タグ

2016年12月15日のブックマーク (3件)

  • 今から新規でiOSアプリを書き始めるなら。2016年冬 - Qiita

    こんにちは @yimajo です。この記事は今から新規でAndroidアプリを書き始めるなら。に大きく影響されています。主な内容として次のような事柄を取り扱っています。 今から書くならこんな設計 こんなライブラリがあるが使ってみた感想 ただ、結論として大して深い内容は書けませんでしたので、がっかりせず、みなさん思い思いにやればいいよっていうことに終着しています。アドベントカレンダーのネタにみなさんも書いてみてはどうでしょう。 言語について Objective-C か Swift か まず最初に言っておくとObjective-CやSwift以外にもiOSアプリを始める方法はあります。例えばObjective-C++とかRubyMotionとか。まあそれはそれで良いところもあると思いますが、複数人でiOSアプリ開発を行いそれを保守したり機能追加したりすることを考えるとObjective-CかS

    今から新規でiOSアプリを書き始めるなら。2016年冬 - Qiita
    ch3cooh393
    ch3cooh393 2016/12/15
    “そのような大規模プロジェクトの場合は、あるいは、リソース毎にファイルが分離され、自動生成する/しないも制御できるSwiftGenを検討するのも手かもしれませんね。実運用したことはありませんが…。”
  • Xamarin.FormsのmacOS版に、スマホ用に作ったアプリを移植してみる - Qiita

    概要 あすかです。 前回の記事では、Xamarin.FormsのmacOS版を一通り体験してみました。 今回は、あすかがAndroid、iOS用に作ったアプリを、そのまま移植してみます! アプリの名前は「StoryCanvas」(https://storycanvas.kmycode.net/ja/ ) WPF用、Xamarin.Forms(Android、iOS)用に開発しているアプリです。 ビジネスロジックだけで5000ステップいくかいかないかの、小さなプログラムです。 ちなみにこのアプリについての技術的な説明もQiitaにあげてます。 これを、macOSに移植してみます! 注意 StoryCanvasのソースコードは非公開で、皆様は記事の内容を再現することはできません。 でも、皆様が自分のスマホアプリを今すぐMacで動かしたい!と思った時に、参考になるところがあればと思います。 要

    Xamarin.FormsのmacOS版に、スマホ用に作ったアプリを移植してみる - Qiita
    ch3cooh393
    ch3cooh393 2016/12/15
    よさそう(2回目)
  • Xamarin.FormsのmacOSを試してみる! - Qiita

    概要 あすかです。 Xamarin.Formsは、UWP、Android、iOS、WPに対応した、クロスプラットフォームなフレームワークですね。 そのXamarin.Formsが、新しいプラットフォームへ対応すべく、現在開発進行中です。 macOSです。 !? これまで、macOSでアプリを作ろうとしたら、Objective-C、Swiftのほかに、Xamarin.FormsのC#からCocoa Frameworkで書くか、Qt、JavaGTK#などを使うしかありませんでした。最近はWinFormsでもある程度書けるようになった模様ですが。 そこに新たに、Xamarin.Formsで書くという手段が加わります。 つまり、MVVMですよ! プラットフォーム間移植が得意なMVVMですよ!!! MVVMですよ!!! Xamarin.Forms対応ってことは、Windowsアプリとスマホアプリを

    Xamarin.FormsのmacOSを試してみる! - Qiita
    ch3cooh393
    ch3cooh393 2016/12/15
    よさそう