タグ

ブックマーク / qiita.com (102)

  • 祖母が就寝するとDBインサートができなくなる - Qiita

    世の中には、一見関係なさそうな物理現象がITシステムに不可思議な影響を及ぼすことがあります 例えば,500マイル以上離れた場所にメールが送れないという話だったり 中国人のAさんがお茶を入れると会社のネットが繋がらなくなる という話があります。 私の場合は、祖母が就寝するとDBインサートが失敗する、という状況でした 実家の見守りシステム 問題が起きているのは、離れた実家にいる一人暮らしの祖母の状態を見守るために作成した自作のシステムです。 気温や湿度、CO2濃度、明るさ、部屋のドアの開閉、冷蔵庫の開閉の状況をモニタリングできるようにしています。 Raspberry Piに各種センサが接続され、定期的にInfluxDBに送信し、Grafanaという可視化ツールでいつでも見られるようにしています。 これらの情報を見ることで、祖母の家の部屋の温度が適切か、活動しているか、部屋にいるかなどが分かりま

    祖母が就寝するとDBインサートができなくなる - Qiita
  • HTTPSは安全なのか? - Qiita

    いきなり追記 2024-01-09 この記事にはまともな結論がありませんし論点も定まっていません この記事には批判が多いので、こちらの素敵な記事をぜひお読みください。 Free Wi-Fi(00000JAPAN)は安全なのか? コメントで不愉快とされたところを削除しました。 徳丸さんのツイート の写真 素人というエクスキューズ (編集履歴はqiitaの機能で見れると思います) 信頼できるサービスであれば Free Wi-Fi に限らず被害に遭う可能性はとても低いと思います。気にせず使ってください。 気分を害された方にお詫び申し上げます。 ここから元記事 お正月休みは卒業した大学の記事を書く予定でしたが、ちまたで話題の「httpsなら安全」について攻撃的なツイートを散見どころかめっちゃ見たのでこの記事を書いています。httpsを盲信されるならまだしも、無知の斧で攻撃を振るう方に悲しみを覚え

    HTTPSは安全なのか? - Qiita
    ch3cooh393
    ch3cooh393 2024/01/04
    “私はしがないただの素人エンジニアです。セキュリティクラスタは口が悪く説明をしない 定説を覆したい”
  • iOSとMacOSに🤖機械学習🤖を用いたテキスト入力に基づく描画を実現(Stable Diffusion + Core ML) - Qiita

    Stable Diffusion (AIはどうやって絵を描くのですか) AIは、入力されたテキストをもとにアートを描くことができます。 これは、Stable Diffusion という機械学習モデルを使うことで可能になりました。 Stable Diffusion は、2022年に発表された ディープラーニング (Deep Learning) による テキストから画像への変換モデルです。 このモデルで使えるツールはPythonだけでした。 そして通常、Appleプラットフォームで実行するために最適化されていませんでした (例えば、Apple Neural Engineは使用しません) 画質はいいんですか? 良い場合もあります。 そうでないときもある。 キャラクターよりも、背景画や環境を描くのに向いていると思います。 複数のオブジェクトを描かせると、そのうちの一つしか描かないことがあります。

    iOSとMacOSに🤖機械学習🤖を用いたテキスト入力に基づく描画を実現(Stable Diffusion + Core ML) - Qiita
    ch3cooh393
    ch3cooh393 2023/03/07
    “Pythonを使って既存の Stable Diffusion モデルを CoreMLパッケージへ変換します。”
  • ディープラーニングさえあれば、競馬で回収率100%を超えられる - Qiita

    pohotos by Ronnie Macdonald 「AIが人間の仕事を奪う」と言われ始めてしばらく経ちますが、今や「幻滅期に入った」なんて言われ方もしています。おかげで僕は仕事を奪われることもなく、毎日満員電車に揺られています。奪う奪う詐欺もいいとこです。 そんなAIの発展にはもう少し時間がかかりそうな一方で、学べる環境は簡単に手に入るようになりました。触るなら、皆が幻滅しかかっている今な気もします。ということで、今更ですがAIの力を知るべく、ディープラーニングに触れてみることにしました。 いろいろ試したのですが、ここでは結果をメインに「無知の状態から勉強しても、ディープラーニングでこれぐらいは楽しめるよ」ということを伝えてみます。プログラムはお手になるようなものではないので、見たい人だけに有料で公開してみます。 Kaggleでディープラーニングのお手並み拝見 最初にディープラーニ

    ディープラーニングさえあれば、競馬で回収率100%を超えられる - Qiita
  • 03e02b884a76c7bdeab5

    はじめ python3とopenCVを使ってjpg画像が"イラスト"なのか"写真"なのか識別してみました.思っていたよりも参考資料がなかったので,ほぼ自前でやりました. 環境 ・ Python 3.6.4 ・ Windows 10 必要なモジュールは以下のとおりです ・opencv-python opencv-pythonはpipでインストールできます. 識別の手順 画像ファイルを読み込みむ 読み込んだ画像(オリジナル画像)をグレイスケール化し以下の画像を得る.(エッジ検出はキャニー法です) グレイスケール化した画像からエッジ検出した画像(can_img) グレイスケール化した画像をガウシアンフィルタでぼかしてからエッジ検出した画像(gau_can_img) グレイスケール化した画像をメディアンフィルタでぼかしてからエッジ検出した画像(med_can_img) can_imgとgau_ca

    03e02b884a76c7bdeab5
  • 同一画像を判定するためのハッシュ化アルゴリズム - Qiita

    はじめに インターネット上から収集した画像をもとに機械学習のデータセットを作成するとき、重複した画像の削除が必要です。訓練データに重複した画像があるならまだ良いですが、訓練データ・テストデータの間で重複した画像があると、いわゆるleakageが起きてしまいます。 画像の重複を検出する方法として最も単純なものは、MD5などのファイルのハッシュ値を利用することです。しかしながら、ファイルのハッシュ値は、あくまでも画像ファイルのバイナリ列をハッシュ化したものであり、同じ画像でも保存形式や圧縮パラメータを変えただけでも変化してしまい、検出漏れにつながります。 そこで記事では、画像の特徴そのものをハッシュ化するアルゴリズムを紹介するとともに、簡単な実験を通してそれらハッシュ化アルゴリズムの特性を見ていきます。 画像のハッシュ化アルゴリズム Average Hash (aHash) 画像の特徴(輝度

    同一画像を判定するためのハッシュ化アルゴリズム - Qiita
  • pythonで寿司打を自動化してみた - Qiita

    概要 こちら、寿司打のQ&Aの ※寿司打は個人のタイピングの練習や上達を応援するサイトです。 それ以外の目的での使用や、外部ツールを使用した実験などは行わないでください。 という箇所に違反しているというご指摘がありましたので、内容を削除させていただきました。 利用規約違反になりますので、記事や他の記事をご覧になっても真似をして自動化しないでください。 ご迷惑をおかけいたしました。 寿司打 WebGL版 寿司打 Q&A 寿司打 利用規約

    pythonで寿司打を自動化してみた - Qiita
    ch3cooh393
    ch3cooh393 2020/05/14
    “send_keys('abcdefghijklmnopqrstuvwxyz-!?,')” でフフってなった
  • iOSアプリのDL数を爆速で伸ばそうとした話 - Qiita

    概要 個人開発のiOSアプリのダウンロード数を伸ばしてみようと思い、いろいろなことにチャレンジした結果をまとめています。 結論から言うとそんなに伸びませんでした。 しかし、やったことをそのままにしておくのは勿体無いので、記事としてまとめておきます。 少しでもお役に立てれば幸いです。 この記事の主なターゲット 私と同様、個人でiOSアプリを開発していて、DL数をさらに伸ばしたい方を対象にしています。 すでに何万DLもされているようなアプリにはあまり効果がないかもしれません。 およそ1日100DL未満くらいのアプリ開発者の方がターゲットです。 記事で取り上げるアプリ アプリ名:GPS Measure https://apps.apple.com/jp/app/gps-measure/id1439677549 簡単に紹介すると、GPSを用いて移動速度や移動距離をサクッと計測するためのアプリです

    iOSアプリのDL数を爆速で伸ばそうとした話 - Qiita
  • 【Firebase, Cloud Functions, TypeScript】定期実行を利用してRSSからデータを取得しよう! - Qiita

    【Firebase, Cloud Functions, TypeScript】定期実行を利用してRSSからデータを取得しよう!TypeScriptFirebasecloudfunctionsFirestore Yoki(@enyyokii)と申します。 今回はRSS記事を取得し、FireStoreに定期的に格納していくコードを書いてみました。(動作確認済み) 環境 使用言語:Typescript 主な使用ライブラリ:rss-parser やること RSSから記事情報を取得し、Firestoreに格納する 新しい記事がある場合のみ追加する 12時間ごとに定期実行する Firestoreの構造 FireStoreのデータ構造は下記のようになっています。 Articles 記事情報一覧(全記事一覧の意。RSSから取得した記事のみならず、それ以外から取得した記事も格納される。) RSSRSS

    【Firebase, Cloud Functions, TypeScript】定期実行を利用してRSSからデータを取得しよう! - Qiita
    ch3cooh393
    ch3cooh393 2019/12/31
    見てる
  • ほんとうに怖い。さくらのレンタルサーバー - Qiita

    Help us understand the problem. What is going on with this article? さくらで専用サーバーを10年ほど利用しています。 単体のハードを利用するもので、外部からの操作はsshでログインすることしかできないものです。 作業時間を必死に捻出して、こつこつと長期間システムを開発して何とか動作するものを作り上げていました。 さくらのレンタルサーバーを利用することは、ほんとうに危険で怖いことだとおもいます。 自分が体験したトラブルをレンタルサーバーの利用を検討している方々に共有させていただきたく初めて記事を書いてみました。 二年ほど前、さくらさんが専有サーバーの場所を移動したいという申し出があり快く許可しました。その時のご説明では、場所を移動するだけでハードの変更は一切行いませんというもので、今まで通りの動作が保証される作業内容というこ

    ほんとうに怖い。さくらのレンタルサーバー - Qiita
  • ESP-WROOM-02で取得したセンサーの値をIFTTTに渡す - Qiita

    前回、ESP-WROOM-02でWeb Serverを動かしました。 今回は、Web Clientと動作させ、ESP-WROOM-02に接続した光センサーの値を、IFTTTのMaker Channelに渡す事で、最終的にTwitterにtweetする。という事をやってみたいと思います。 IFTTT Maker Channel IFTTTとは? IFTTT(イフト)とは「レシピ」と呼ばれる個人作成もしくは公に共有しているプロフィールを使って数あるWebサービス(Facebook、Evernote、Weather、Dropboxなど)同士で連携することができるWebサービスである。 「if this then that」というシンプルなコンセプトに基づく「レシピ」を作成し共有することができる Wikipediaより Maker Channelとは? 今年6月に、IFTTTに新しくMaker C

    ESP-WROOM-02で取得したセンサーの値をIFTTTに渡す - Qiita
  • 令和元年から始めるiOSでbitriseを使ったiTunes Connectのアップロード迄のチュートリアル - Qiita

    モバイルアプリ開発のCIに特化したサービスbitriseを令和元年にCircleCIから乗り換える為に検証をしてみました。 CircleCIに比べてUIや設定がわかりやすくとてもおすすめです。 bitriseの良い所 circleCI likeのyml設定でworkflow定義ができる ローカル実行もお手軽 よしなにやってくる感が半端ない(fastlaneファイルやPodfileがあると自動で設定をしてくれる。しかも精度は結構良い) 今回はiTunes Connectにアップロードする迄の手順になります。 尚私は自動化は得意ですがアプリは得意ではないのであしからず。 対象者 iOSの申請処理に人生無駄しているんじゃないか?って疑問のお持ちの方 xcodebuildしたらパンが焼けそうな程ホッカホカになる方 fastlaneを導入しているがドキュメントを読んで頭がアポーンとなる方 bitr

    令和元年から始めるiOSでbitriseを使ったiTunes Connectのアップロード迄のチュートリアル - Qiita
    ch3cooh393
    ch3cooh393 2019/11/14
    ブラウザ上でポチポチ変更してはビルドできるかテストしてたのでこの情報はありがたい > "bitrise CLIを入手する"
  • 宇崎ちゃんは本当に"過度に性的"なのか? - Qiita

    "性的である"とは? ことの発端はとあるツイートでした. I admire the work the Red Cross does, which is why I’m disappointed that @JRCS_PR in Japan would run a campaign using the over-sexualized Uzaki-chan. There’s a time & a place for this stuff. This isn’t it. #women #metoo #kutoo pic.twitter.com/bhds7IPPTq — Unseen Japan @ 超スプーキー (@UnseenJapanSite) October 14, 2019 日赤十字のポスターに「宇崎ちゃんは遊びたい!」というマンガのキャラクターが採用されました.そのポスターの絵柄が"

    宇崎ちゃんは本当に"過度に性的"なのか? - Qiita
  • Longitude の略し方。lng 派と lon 派の終わらない争い - Qiita

    地図上での位置は「緯度経度」で表します。英語だと「latitude, longitude」ですね。 これらの単語、コーディングする際は短縮したいわけです。latitude は lat で全会一致です。問題は longitude 。 業界?の中では、longitude の略し方についての議論が度々沸き起こります。 例えば、、、 初めは、タイトルの議論で推移していましたが、次第に略し方の議論に。。。 latitudeとlongitude,どっちが緯度でどっちが経度? - Togetter lon 派の方の意見。 そういえば緯度経度のうち経度(longitude)をlong, lon, lngなどと書く場合があるんだけど、longは長整数型のために予約語になってる場合があるのと、lngだと「イング」と読めてしまうからという理由でlonにしてる。 — Masaki Ohashi (@ohashim

    Longitude の略し方。lng 派と lon 派の終わらない争い - Qiita
  • HttpClientをusingで囲わないでください - Qiita

    using (var client = new HttpClient()) { var response = await client.GetAsync(url); .... } これは間違いです。HttpClientオブジェクトは dispose してはいけません! Stackoverflowにも沢山この間違いがあります。 (追記: 正確に言うとdisposeしてはいけないわけではなく、生成と破壊を繰り返すのが誤りです) 正しい使い方はAPIの公式ドキュメントに書いてある通りです。 public class GoodController : ApiController { private static readonly HttpClient HttpClient; static GoodController() { HttpClient = new HttpClient(); } } 上

    HttpClientをusingで囲わないでください - Qiita
  • HTTPスタブを簡単に実装できるライブラリを書いてみました - Qiita

    アプリを作っていて、サーバーサイドのAPIが未完成な状態で、クライアントサイドの実装を進めたいことってよくあると思います。あるある! レスポンスの形式はなんとなく決まってるけど、APIできてないし困ったなーという時、想定されれるレスポンスをアプリのローカルで偽装できるライブラリを作ってみました。 Github - yukiasai/Kagee はじめに まず最初に強調しておきたいことは、このライブラリはHTTPリクエストに対するレスポンスを偽装するということです。 ローカルで偽装するため、どこかにサーバーを立てる必要もなく、簡単にスタブの実装を埋め込むことが出来ます。 使い方 アプリケーションが起動した時、MockProtocol.register()を呼び出し、擬装用のプロトコルを起動します。 func application(application: UIApplication, di

    HTTPスタブを簡単に実装できるライブラリを書いてみました - Qiita
    ch3cooh393
    ch3cooh393 2019/04/03
    いまモダンなhttpスタブあるのかな
  • Fisher-Yates shufflアルゴリズムを用いて自作で配列をシャッフルさせる - Qiita

    RubyPython、Underscore.jsなどにはshuffle関数があり、簡単に配列の順番をランダムに入れ替えることはできますが、自作で配列やリストをランダムに入れ替える場合に、Fisher-Yates shuffleというアルゴリズムがあるので共有したいと思います Fisher-Yates shuffle Fisher-Yates shuffleは配列からランダムに要素を抽出し、入れ替えるアルゴリズムです。 var length = array.length; for(var i = length - 1; i > 0; i--) { var j = Math.floor(Math.random() * (i + 1)); var tmp = array[i]; array[i] = array[j]; array[j] = tmp; } (Fisher-Yates shuff

    Fisher-Yates shufflアルゴリズムを用いて自作で配列をシャッフルさせる - Qiita
  • 侍エンジニア塾の解約・返金に成功したので公開するby弁護士プログラマ - Qiita

    はじめまして。 弁護士プログラマのイッテルビウムです。 今回は玄人な方には全く関係のないニッチな話題ですが・・ プログラム初心者のみなさま! 侍エンジニア塾の高額コースを契約して後悔しているみなさま!! 侍エンジニア塾を解約できましたーー!!! そうなんです。 私、何かと炎上している侍エンジニア塾との契約解除・返金交渉に成功しました。 同じように悩んでいる方のお役に立てたらと思っております。 弁護士という肩書は出さなかったので、どなたの役にも立つと思います。 そして、円満にいったので、特に恨みもなく、いい終わり方ができました。 皆様にくわしく紹介します。 侍エンジニア塾とは 侍エンジニア塾とは、日初マンツーマン指導のプログラミング学習塾です。 2019年2月4日現在のホームページによりますと 4か月でフリーランスとして独立できたり 3か月でフルスタックエンジニアになれたり といった非常識

    侍エンジニア塾の解約・返金に成功したので公開するby弁護士プログラマ - Qiita
    ch3cooh393
    ch3cooh393 2019/03/13
    14万円……
  • Kotlin/Native を Android/iOS アプリ開発に導入しよう

    Kotlin/Native が Beta 版になりましたね! Kotlin/Nativeがベータに到達、Kotlin 1.3にバンドル。Win/Mac/iOS/Android/WebAssemblyのバイナリ生成。KotlinConf 2018 - 2018年10月11日 Beta 版リリースの記事が出たばかりですが、私はすでに Kotlin/Native を Android/iOS 両方のアプリに導入してアプリをリリースしています。 Kotlin/Native を導入した経緯などまとめます。 (2018/10/16追記) Kotlin/Native を実際に使いはじめる人向けの記事を書きました → Kotlin/Native Multiplatform プロジェクトAndroid/iOS 向けの共通ライブラリを作る Kotlin/Native を使うまでの経緯 Kotlin/Nati

    Kotlin/Native を Android/iOS アプリ開発に導入しよう
  • iPhone XSシリーズからのUDID・識別子の確認方法 - Qiita

    <追記:2019/9/24> iPhone 11 Proに機種変更したのですが、iTunesでカチカチとやっていたら、UDIDを確認できるようになっていました。もちろん、これまで通り、UDIDをコピーもできました。 いつから対応されたのかは定かではないですが、以下の手順で確認する必要はなく、iTunesで確認できますね。 ○動作環境 - macOS 10.14.6 - iTunes:バージョン12.9.5.5 2018年9月21日にリリースされたiPhone XS / iPhone XS Max(以下、iPhone XSシリーズ)からUDID(識別子)の確認に戸惑ったので、書き残したいと思います。 <追記:2018/10/11> "システム情報"での確認方法を追記 <追記:2018/9/21> "Apple Configurator 2"での確認方法を追記 <追記:2018/9/27> W

    iPhone XSシリーズからのUDID・識別子の確認方法 - Qiita