タグ

2015年4月26日のブックマーク (12件)

  • 『システム企画・提案の図解術』出版のお知らせ:tube_log:So-netブログ

    cha-cha-ki
    cha-cha-ki 2015/04/26
    『システム企画・提案の図解術』出版のお知らせ: tube_log
  • 10周年を迎えたYouTube、最初に投稿された動画はコレ

    10周年を迎えたYouTube、最初に投稿された動画はコレ2015.04.24 21:00 junjun こちら、YouTubeの共同創立者Jawee Karimさん ちょうど10年前の2005年4月23日にJawedさんが新しく立ち上げた映像ポータル「YouTube」にアップロードしたマスターピースです。 YouTubeが私たちの世界に現れて10年。もう10年?まだ10年?と個々で感じ方は違うと思いますが、感慨深いものがありますよね。今回はあえて、YouTubeがどんな風に私たちの世界に影響を与えたかについて語るつもりはありません。だって、YouTubeが世界を変えたのは明らかですから。 たったの19秒、Jawedさんが動物園で「象の鼻がとにかく長くてかっこいい」と、なんてたわいのない話をしているだけ。これがYouTubeの始まりなんですね。現在では1億4000万ドル(約160億円)ぐら

    10周年を迎えたYouTube、最初に投稿された動画はコレ
    cha-cha-ki
    cha-cha-ki 2015/04/26
    YouTubeが「まだ」10年、「もう」10年、どちらに捉えるのもその人のViewPoint次第。 (しかし、まだ10年か。。。
  • どうして受託制作って揉めるの?よくある些細なきっかけ。

    受託制作は好きな人と嫌いな人が分かれます。 当社のスタッフの場合は、私がしつこいせいか、ゴールが見えないせいか、社内サービスより受託制作の方がやりがいを持って取り組んでくれているように思います。 さて、その受託制作もうまく進んでいる時は良いのですが、揉める場合もあります。 受託制作が嫌いな理由としては、やはりクライアントからの厳しいオーダーや納期があったりするので、なかなか楽しんで制作出来ない、というのが上位に入るのではないでしょうか? 当社でもほとんどの案件は揉めませんが、双方の認識のい違いなどから小競り合いに発展することもたまにあります。 極力クライアントのご要望を叶えてあげたいとは思っているのですが、ビジネスでやっている以上、きちんと交渉させていただかなくてはなりません。 揉めるというと聞こえは悪いのですが、不必要な熱い交渉が発生したりします。 ただ、この交渉も制作が始まってから、

    どうして受託制作って揉めるの?よくある些細なきっかけ。
  • Docker 1.6リリース、Windows版Dockerクライアントが登場。コンテナへのラベル付け、ログ出力ドライバ、Ulimitsの指定などが可能に

    WindowsDockerクライアントは、コマンドラインからDockerを操作するものです。現在のところ操作対象はLinux上のDocker Engineが対象になりますが、マイクロソフトとDockerWindows Server上にDocker Engineを載せるべく作業中です。 先日の発表では、Windows Server ContainerとHyper-V Containerの2つのコンテナ実装の上にDocker Engineを載せるとされていますが、そのいずれもDockerクライアントから操作可能となる見通しです。 コンテナのラベル付け、ulimitの設定など Docker 1.6ではDockerのコンテナとイメージにラベルを付けることができるようになりました。これによって運用時にコンテナやイメージが何をしているのか判別しやすくなりそうです。 ログ用のAPIが整備され、ログ出

    Docker 1.6リリース、Windows版Dockerクライアントが登場。コンテナへのラベル付け、ログ出力ドライバ、Ulimitsの指定などが可能に
  • マイクロソフト、Microservicesに対応した「Azure Service Fabric」を発表

    マイクロソフト、Microservicesに対応した「Azure Service Fabric」を発表 アプリケーションを機能ごとに軽量なコンポーネントに分割し、それらを疎結合で連係させたシステムとして設計、構築するというのが、最近注目されつつある「Microservices」(マイクロサービス)的なアーキテクチャの概要です。 マイクロサービスの利点は、機能のアップデートが局所的に順次行えることや、コンポーネントごとのスケーラビリティを最適化しやすいこと、開発チームを分散できること、コンポーネントごとに最適な言語やフレームワークを選択しやすいこと、などが挙げられます。 マイクロソフトは、このマイクロサービスに対応したプラットフォームサービス「Azure Service Fabric」を発表しました。 Azure Service Fabricは、ステートレス、あるいはステートフルなマイクロサ

    マイクロソフト、Microservicesに対応した「Azure Service Fabric」を発表
  • 参考にしたいタイトルデザインまとめ

    ベネッセグループ ベネッセグループ なんばパークス -NAMBA PARKS- なんばパークス -NAMBA PARKS- 英語を使っていても日語の表記がとなりにあるとうれしいですね。 OPEN-WORLD-ACADEMY OPEN WORLD ACADEMY 斜めの線でクールな印象を受けますね。 武蔵野美術大学 武蔵野美術大学 山崎医院 山崎医院 猿田彦神社 猿田彦神社 株式会社リラク 株式会社リラク テキストが中央にあっても色を置くことでわかりやすくなりますね。 DENKI屋 DENKI屋 着ぐるみプラス 着ぐるみプラス タイトル部分に『ページ上部へ』のテキストが入っているのが珍しいなと思いました。 東急電鉄 東急電鉄 ナブコ自動ドア ナブコ自動ドア SGホールディングス SGホールディングス 東京TYフィナンシャルグループ 東京TYフィナンシャルグループ 東京工業大学 東京工業大学

    参考にしたいタイトルデザインまとめ
  • 私はあなたを裁かない - 傘をひらいて、空を

    どうにもやりきれない話を、やや長いあいだ、それでもおそろしく圧縮されたのであろうバージョンで、聞く。そのあいだ何度か、私はうなずいた。正確には首をちいさく動かした。否定にも肯定にもなるようなならないような、とても意味のない動きだ。そこからは人のしぐさから生じる棘の一切をあらかじめ注意深く取り払ってある。意味がないこと、害がないこと、手頃な壁のようであること。私はときどきそのような役割を、わりあい自覚的に負う。 彼女は言う。あなたは悪くないって夫は言うのよ、お医者さんもね、私に責任があることじゃないからって、でも、私は、どうしてもそうは思えないし、自分が悪いと思ってしまうこと自体が間違ったおこないで、それを捨てることのできない自分が「悪い」というふうに、堂々巡りをしてしまうの、自己憐憫で現実を受け止めずにやりすごそうとしているんじゃないかと思うの、私は現実的にできることをほんとうにはぜんぶや

    私はあなたを裁かない - 傘をひらいて、空を
    cha-cha-ki
    cha-cha-ki 2015/04/26
    「壁打ちの壁が必要だっていう状態」 / 私はあなたを裁かない - 傘をひらいて、空を
  • 憲法が同性婚を禁止? 憲法学者・木村草太さん「そんな説はお笑い。今日でおしまい」 - 弁護士ドットコム

    「憲法が同性婚を禁止しているという解釈は成り立ちません」——。憲法学者の木村草太・首都大学東京准教授が4月25日、東京都内で開かれた「同性婚」を考えるシンポジウムに登壇し、「憲法24条が同性婚を禁止しているという説(同性婚禁止説)」をバッサリと切り捨てた。 木村さんは「同性婚禁止説」と「同性婚合憲説」を比較・分析した結果として、「同性婚禁止説は、説得力が5分の1、憲法条文との整合性は4分の1しかない。条文の理念・趣旨との整合性は比べるべくもない。その一方で『お笑い度』は4.5倍ぐらいあります」と話した。 ●「両性」は男女だけのこと? どうしたら、「お笑い」になるのだろうか? 憲法24条には「婚姻は、両性の合意のみに基づいて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基として、相互の協力により、維持されなければならない」と書かれている。 木村さんはまず、「両性」が何を意味するのかがポイントだと話

    憲法が同性婚を禁止? 憲法学者・木村草太さん「そんな説はお笑い。今日でおしまい」 - 弁護士ドットコム
    cha-cha-ki
    cha-cha-ki 2015/04/26
    そうかー。両性を男女と捉えると、当事者以外の合意とも捉えられておかしいすね。 / 憲法が同性婚を禁止? 憲法学者・木村草太さん「そんな説はお笑い。今日でおしまい」
  • http://blog.inouetakuya.info/entry/2013/10/27/200111

    http://blog.inouetakuya.info/entry/2013/10/27/200111
  • Factory Girl Railsのチートシート - Rails Webook

    Railsのテストで複数のオブジェクトの作成を簡易に行えるFactoryGirl。 FactoryGirlについて基的なことを知っていることを前提に、RailsでFactoryGirlを使うよく使う機能やTipsをまとめました。 動作確認 Rails 4.1.7 Factory Girl 4.4.0 Factory Girl Rails 4.4.1 目次 1. Factory Girlのインストール 2. FactoryGirlシンタックスの省略 3. FactoryGirlの使い方あれこれ 3.1. オブジェクトのビルド、作成、スタブ作成、属性取得 3.2. 特定の値を指定してオブジェクトを作成 3.3. ブロックを渡すことで細かな処理を記載可能 3.4. 一度に複数のレコードを作成する 4. Factory定義のあれこれ 4.1. 他の属性に依存する属性を定義する 4.2. fact

    Factory Girl Railsのチートシート - Rails Webook
  • Rubyのテスティングフレームワークの歴史(2014年版) - 2014-11-06 - ククログ

    2014年12月にRuby 2.2がリリースされる予定です1。 Ruby 2.2にはRuby 1.9.1のときに外されたtest-unitというテスティングフレームワークが再びバンドルされる予定です。Rubyのテスティングフレームワーク周りに詳しくない人にはよくわからない状況でしょう。そこで、Rubyのテスティングフレームワークの歴史を説明することで状況を整理します。 名称の整理 この説明の中ではたくさんのテスティングフレームワークが登場します。似たようなものもあるため、最初にテスティングフレームワークの名称を整理します。この説明の中で登場する名称は次の通りです。 RubyUnit Lapidary rubyunit Test::Unit test/unit test-unit miniunit minitest RSpec 違いがわかりますか?ざっくり説明すると次の通りです。 RubyU

    Rubyのテスティングフレームワークの歴史(2014年版) - 2014-11-06 - ククログ
  • あれから 10 年。まさーるさん(石井勝さん)を偲ぶ。 - t-wadaのブログ

    今日(2015-04-25)は福知山線の脱線事故から 10 年目の 4 月 25 日。つまり、まさーるさんこと石井勝さんが亡くなられてからも 10 年になる。 まさーるさんは、一言でいえば 1990 年代後半から 2000 年代前半の日におけるオブジェクト指向プログラミング、自動テストとテスト駆動開発、そしてアジャイルソフトウェア開発の啓蒙において大きな役割を果たされた方だ。もしも 10 年前の福知山線に乗っていなければ、いまでも日を代表するプログラマの一人だったのではないかと思う。 まさーるさんの残した足跡は、様々なところに見いだすことができる。 Java プログラマであれば、 Quick JUnit という Eclipse プラグインを使ったことがある方が多いのではないかと思う。 Quick JUnit はテストコードとテスト対象コードの間をショートカットで行き来できる便利なプラグ

    あれから 10 年。まさーるさん(石井勝さん)を偲ぶ。 - t-wadaのブログ