タグ

InDesignに関するchalcedony_htnのブックマーク (178)

  • 【InDesign】[検索と置換]で文字をアンカー付きオブジェクトに一括置換 | Blue-Scre{7}n.net | よそいちのDTPメモ

    特定の文字を一括でアンカー付きオブジェクトにしたいときは、[検索と置換]を使います。 まず、オブジェクトを選択し、コピーします。この操作で、オブジェクトがクリップボードに入った状態になります。 次に、アンカー付きオブジェクトにするテキストを選択し(例では表組)、[編集]メニューから[検索と置換]を選択します。 [検索と置換]ダイアログを表示します。「●」を画像にしたいので、[検索文字列]には「●」を、[置換文字列]にはメニューから[その他]→[クリップボードの内容(書式設定なし)]を選択します。 [クリップボードの設定(書式設定なし)][クリップボードの設定(書式設定あり)]の違いは、「書式設定なし」はペースト先のスタイルが適用され、「書式設定あり」はコピーした箇所のスタイルが適用される、という点です。ここではオブジェクトで置換するので、「書式設定なし」を使っています。 [検索]のプルダウ

    【InDesign】[検索と置換]で文字をアンカー付きオブジェクトに一括置換 | Blue-Scre{7}n.net | よそいちのDTPメモ
    chalcedony_htn
    chalcedony_htn 2014/08/07
    置換文字列に「クリップボードの内容」というのがある。文字以外のオブジェクトをコピーしておけば、置換で一気にアンカー付きオブジェクトに差し替え可能。便利だコレ
  • Indiscripts :: On ‘everyItem( )’ – Part 2

    In the previous episode we learned that every scripting DOM object is in fact an object specifier, which acts like a path in the InDesign object tree. Collection's methods only allow us to build object specifiers. Invoking a property or a method provided by a specifier causes InDesign to send a “verb-first command” to the underlying receiver(s). We will now consider how this process impacts your c

    chalcedony_htn
    chalcedony_htn 2014/05/23
    everyItem()のひみつ 具体的な動作とTips
  • Indiscripts :: On ‘everyItem( )’ – Part 1

    Every collection in the scope of the InDesign Scripting DOM provides a method called everyItem. It remained undocumented until InDesign CS3, but scripting experts such as Dave Saunders had already pointed out its forcefulness and already knew how to exploit it. Here are some details about this esoteric syntax. DISCLAIMER (September 22, 2023). — I was very unpleasantly surprised to find that almost

    chalcedony_htn
    chalcedony_htn 2014/05/23
    everyItem()のひみつ 前フリ回
  • 段落罫線をボックスに合わせる – uni-factory

    copy geometric bounds of a1‘s item 1 to {p1, p2, p3, p4}

    段落罫線をボックスに合わせる – uni-factory
    chalcedony_htn
    chalcedony_htn 2014/03/11
    InDesignの段落境界線設定をテキストフレームで作る。フレームのサイズではなくて、フレームの内側マージンの値+フォントサイズが線幅になるみたい。
  • InDesignで内側に掛かるオブジェクト効果を使ってPDF/X-4保存すると効果が消える

    実例・詳細 InDesignで以下のデータを作成します。 オブジェクト効果をそれぞれ「ドロップシャドウ」「シャドウ(内側)」「光彩(外側)」「光彩(内側)」「ベベルとエンボス」「サテン」を適用しています。 文字は「なにもしていない」「テキストフレームをシアーツールで変形」「文字パネルの歪みで変形」をしています。 作成はInDesign CCで行いました。 このデータをPDF/X-4で保存します。 すると「シャドウ(内側)」「光彩(内側)」「ベベルとエンボス」「サテン」で「テキストフレームをシアーツールで変形」したもののオブジェクト効果がなくなっています。 「ベベルとエンボス」では位置がずれて適用されているようです。 この問題はInDesign CS6・InDesign CC・InDesign CC 2015・InDesign CC 2017で発生するようです。(他のバージョンでは検証してい

    InDesignで内側に掛かるオブジェクト効果を使ってPDF/X-4保存すると効果が消える
    chalcedony_htn
    chalcedony_htn 2014/01/29
    オブジェクト効果のいくつかの組み合わせで、PDF/X-4保存すると効果が消える。CS6とCCのみ。PDF/X-1aなら正常に書き出せる模様。
  • InDesignへのIllustrator(およびPDFの)配置オプション|DTP Transit

    InDesignにIllustrator(およびPDFの)を配置するときのオプションが、ちょっと難解です。ちょっと自信ないので、ツッコミ歓迎です。 InDesignのヘルプには次のように記述されています。 PDF(または Illustrator 9.0 以降のバージョンで保存されたファイル)を配置する場合、配置ダイアログボックスの「読み込みオプションの表示」を選択すると、ダイアログボックスに次のオプションが表示されます。 オプションを表示にしてみました。 PDF ページのバウンディングボックス、つまり、ページマークも含めて、ページ上の全オブジェクトを囲む最小限の領域を配置します。「境界線ボックス(表示中の レイヤーのみ)」の場合は、PDF ファイルで表示されているレイヤーの領域のみで配置され、「境界線ボックス(すべてのレイヤー)」の場合は、PDF ファイル内のすべてのレイヤー(非表示のレイ

    InDesignへのIllustrator(およびPDFの)配置オプション|DTP Transit
  • 車車車く本牛勿 -Rollin' Real-: InDesign:文字スタイルのコロ玉Tips

    InDesignの文字スタイルの編集ウィンドウで、 未定義のままにしておきたかった文字カラーをうっかり定義してしまって元に戻したいとか、アリモノのスタイルを流用したいんだけど文字カラーは未定義にしたいとか、 そういうの、ありませんか。ありますよねえ(強要)。で、ふつうにできてますか。できませんよねえ(強要)。スタイル編集ウィンドウの中の多くはドロップダウンリストとチェックボックスでできています。 リストは空欄にすれば未定義(スタイルを適用する前の属性のまま)として扱われます。チェックボックスはクリックするたび、レ点チェック(する)、空欄(しない)、横棒(未定義) と切り替わります。この中でカラーの設定だけは特異で、文字カラー、ルビカラー、圏点カラーとありますが デフォルトでは未定義として塗り、線ともに「?」になっています。これに併設されているスウォッチリストからカラーを選択すると定義された

    chalcedony_htn
    chalcedony_htn 2013/10/31
    文字スタイルパネルで、うっかり定義してしまった文字色を未定義に戻したいときは「Ctrl+クリック」
  • eventlistenerの応用例 - 手抜きLab@DTPの現場

    あのさあ、思うんだけどさあ、パッケージ切るんだったら料金プランとか、しっかり考えてもらわないとクラウドなんか永久に全社導入とはならないよね。全部使えるんだよ!だからこの値段!じゃなくて、これとこれでいくらだよって出来ないか???この業界なんか、ほとんどの端末でデザインスタンダード動いてたんじゃね?要らないんだよPremire。AfterEffectsなんか動かすのわたししか居ないし、その他、日語ロケールに対応出来ないアプリあっても使わないってメンバー大半なんだから...ストレージも今時20Gで何すれば良いの?DropBox使うって。 なんだかんだ言ってベータから付き合いですが、感覚的に当時の感じが抜けきれていなくて何となく中途半端な感じを未だに受けるのですがみなさんどうですか? 愚痴だけでは面白くないのでこんなのを作ったので置いておきます。 非常に単純な例です。捉えるイベントは「ペースト

    chalcedony_htn
    chalcedony_htn 2013/05/07
    デフォルトのイベントをのっとって(キャンセルして)別の動作をさせる例。
  • テーブル(表)を使わずに、InDesignで互い違いに行の塗りを設定する|DTP Transit

    右図のように、互い違いに行の塗りを設定したい場合、テーブル(表)の[塗りのスタイル]-「パターンの繰り返し」-「1行ごとに反復」を使えばラクですが、それもまた面倒なときもあります。 こういうのこそスクリプトでやるべきでしょうけど、チカラ技で、次のような方法を考えてみました。 塗りのない段落スタイル「ol-1」を作成する 「ol-1」を基準に、段落境界線を使って塗りを設定したい段落スタイル「ol-2」を作成する 「ol-1」の[次のスタイル]に「ol-2」を設定する 「ol-2」の[次のスタイル]に「ol-1」を設定する テキストフレーム全体を選択し、[段落スタイル]パネルで「ol-1」を右クリックして["ol-1"を適用して次のスタイルへ]をクリックする もっとスマートな方法があれば、ぜひお知らせください!

    テーブル(表)を使わずに、InDesignで互い違いに行の塗りを設定する|DTP Transit
    chalcedony_htn
    chalcedony_htn 2013/04/02
    この手のをテーブルでやろうとすると泣きを見るからいい方法だと思った。課題は (1)複数行になった時どうするか (2)修正時にスタイル付け直さずにすむ方法はないか かなあ
  • InDesignでの図版テキスト切り出し

    使用しているのはInDesignCS2です. 図版テキストの切り出しをした3行ぐらいのフレームがあるのですが,1文字分の幅(1列分)を縮小したいのですが1行目は1文字分縮まり1文字が下の行に下がるのですが,2行目は2文字が移動してしまいます. 1列分だけ縮めているのにどうしてこのようなことが起きるのでしょうか? 不具合でしょうか?! それとも文字によってこういうことも起きるのでしょうか? 素朴な疑問ですがよろしくお願いします [M.M]-2009/01/22 00:12:48 [Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10.4; ja-JP-mac; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070206 Firefox/3.0.1]

    InDesignでの図版テキスト切り出し
    chalcedony_htn
    chalcedony_htn 2013/03/25
    InDesign CS2の話 / 索引マーカー文字で組みが崩れる問題の話。索引マーカーに文字組アキ量設定が利いてしまう。/ 以前ブクマしたとこがリンク切れになってたので保管庫で再ブクマ
  • InDesignDTPでIPAmj明朝を使ってみる - 楷書活字(新居)

    ありえない想定だが、名簿をInDesignで作るとして、こんな手書き原稿を貰ったとする。 これで、「ささ・みつひろ」と読むのだそうだ。 「そんな漢字はありません」と答えたいところだが、そうもいかない。 そんなときにIPAmj明朝ですよ。なんと6万字の漢字が一つのフォントファイルに収められている。しかし、どうやって6万字の中から目指す字を見つけたらいいか……。 http://ossipedia.ipa.go.jp/ipamjfont/mjmojiichiran/index.html ここに文字一覧表がある。エクセルファイルもダウンロードできる。 例えば二字目の「満」のような字を探すとしよう。きっと「マン」という読みが登録されているだろう。 これかな? で、 第60分冊を見ると、 違った、こっちだ。 下から二番目のヤツ。 で、IPAmj明朝をダウンロードしてインストール。InDesignで、字

    InDesignDTPでIPAmj明朝を使ってみる - 楷書活字(新居)
    chalcedony_htn
    chalcedony_htn 2013/03/11
    IPAmj明朝の6万字から必要な文字を見つけ出してInDesignで使う方法について。
  • Adobe Support Community

    chalcedony_htn
    chalcedony_htn 2012/12/28
    あとでみる。
  • Main Page/ja - IDMLWiki

    IDML(InDesign Markup Language)とはInDesign CS4から導入された、InDesign互換フォーマットです。XMLの皮を被っているので、あなたの好みのパーサーを使って解析・編集・生成などができます。InDesignアプリケーションなしで! IDMLは新しい技術ですが、あらゆる可能性を持っています。 このIDMLWikiは、IDMLに関してのポータルサイトを目指しています。IDMLに興味のある方なら誰でも参加できます。 IDMLを理解するための(暫定的)外部リンク IDMLがやってくる - 名もないテクノ手 IDML的HelloWorld - 名もないテクノ手

  • InDesignにXMLをとりこんでみる

    できるって分かってて実験したかどうかも忘れてしまったので、次こそ忘れないぞ、ということで書いておこうと思います。 とりあえず、単純なXMLを読み込んで、確認です。 参考URLはここです。 目標: 1.XMLのタグ内の文字列が、指定したテキストフレームに取り込まれること。 2.指定した段落スタイルが適用されること。 3.画像が取り込まれること。(上記参考URLを参考にしてくだし。file://で指定するだけです。) 4.複数の要素を1つの枠に入れられること。 InDesignのXML取り込みの概要は、以下の通り。 ・InDesign上に、テキストフレームや画像フレームを置いて、InDesignドキュメントを準備する。 ・XMLを準備する。 ・「構造」を表示させて、XMLを取り込む。 ・取り込んだXMLの要素を、InDesignのフレームにドラッグ&ドロップする。 以上 1回このマッピング(X

    InDesignにXMLをとりこんでみる
  • InDesign 表組について教えてください - DTP駆け込み寺 掲示板

    [14872] InDesign 表組について教えてください meikou 2012/11/02 11:56 * [14874] Re: InDesign 表組について教えてください ふるの 2012/11/03 11:43 [14875] Re: InDesign 表組について教えてください とおりすがり 2012/11/03 13:00 [14880] Re^2: InDesign 表組について教えてください meikou 2012/11/05 17:37 [14882] Re: InDesign 表組について教えてください kin 2012/11/06 14:02 [14883] Re^2: InDesign 表組について教えてください kin 2012/11/06 15:20 [14884] Re^3: InDesign 表組について教えてください kin 2012/11/06 1

    chalcedony_htn
    chalcedony_htn 2012/11/07
    表組の各項目索引をいっぺんに作る試み。目次機能&Excelソート&テキスト置換の合わせ技アイディアすごい!
  • 段落スタイルで表示文字を変更する(実用性なし) - InDesignerの悪あがき

    ある文字列を、対応する文字列に連動して自動的に置き換える、 ということができないか試してみました。 上のようなテキストがあったとします。 ①「W」と「ウィンドウズ」という文字列をヒモ付けして、 「W」を「M」に打ち変えたら「マッキントッシュ」という文字列に自動変更できないか、 もしくは、 ②「ウィンドウズ」という文字列を「マッキントッシュ」と打ち変えたら 後ろの「W」を「M」に変更できないか、といった感じです。 考えた手としては、圏点やルビ、正規表現スタイルを使うという手。 しかし、圏点は位置の左右調整ができないため、②は無理っぽい。 それ以前に圏点では文字の上にかぶってくるため背後に表示させることができず②は無理。 では①ならどうだろうと試しましたが、圏点には複数文字が入れられず断念。 それならばと、ルビを使用して①をやってみようと思いましたが、 スタイルにルビ文字を入れておくことができ

    chalcedony_htn
    chalcedony_htn 2012/11/07
    テキスト修正に連動して別の箇所のテキストを変更できないかという試み(結果は断念) / 圏点はスタイルで任意の文字が設定できるが一文字だけ。ルビはスタイルには設定できない / 副産物みてわろた。力技ww
  • 相互参照をテキスト変換すると、ページが変更される - InDesignerの悪あがき

    困ったことに、相互参照を使えば使うほどいろいろ出てきます。 ページを設定している相互参照を解除(削除)すると、 参照先のページ数ではなく、現在のページに変更されてしまいます。 意味が分かりません。 FrameMakerではどうだったかな?と試してみたら、 当然ながらページが変更されるなんてことはありませんでした。 相互参照を解除して、テキスト変換すると…↓ 相互参照を解除するなんてことは、数多いわけではないですが、 これはヒドイと思います。 CS6でも確認しましたが同じ挙動でした。 InDesignの相互参照機能って…?

    chalcedony_htn
    chalcedony_htn 2012/11/01
    ページ数を参照する相互参照を削除してテキストに変換すると、現在のページ数に変わってしまうらしい。あとで検証する。なんだこれ…… / WinCS4で再現。たぶん仕様。段落番号のほうは無事だったから気づかなかった
  • 相互参照の参照ページがズレる? - InDesignerの悪あがき

    相互参照の話題が続きますが、 気になる現象に遭遇したので書いておきます。 見開きでページをまたぐテキストフレーム内の段落に相互参照を設定すると、 たまに参照ページがズレることがあります。 上の図のように116ページにあるタイトルに相互参照を設定しているのに、 何故か117ページと表示されてしまうことがあります。 今のところ再現する条件が分からないのですが、 ここ一ヶ月で数回遭遇しているので、相互参照にバグがあるのか何なのか… 参照先のテキストフレームを作り直すことで、この現象を抑えることができたので、 テキストフレームに原因があるような、ないような…??? (意図して再現できたことがないので、上の図は参考です) 相互参照を使ってると色々問題が出てくるので、使用するのが怖くなってきました。 とくに今回のはページがズレるので致命的すぎてダメダメです。。。

    chalcedony_htn
    chalcedony_htn 2012/10/19
    ページをまたぐテキストフレーム内の段落に相互参照を設定すると参照ページがずれる「ことがある」。再現条件不明とのこと。テキストフレームを作り直せば直るみたいだけど……
  • 相互参照を入れた行の文字組みが崩れる - InDesignerの悪あがき

    参照ページが大量にあるような冊子では相互参照が便利♪ と、思ってFrameMakerみたいな感覚で相互参照を入れていくと、おかしなことになります。 下の画像は、ひとつめの段落はすべてただの文字、 そしてふたつめの段落が相互参照を入れたもの、です。 相互参照を入れた瞬間に「せ」の文字が次の行に送られてしまいます。 画像の右側は、左揃えにした場合のアキが分かるようにしているものですが、 当然ながらあと1文字入るだけのスペースはあります。 段落にカッコや句読点やらが入ってくると、あと4・5文字入るだろ! という状態のときもちょくちょく出てきます。 何故、こんなことになるのか? ネットで調べても情報が出てこない(調べ方が悪い?)ので、 InDesignで相互参照を入れる人は少ないのかな、とも思ったり… 仕様だかバグだか分かりませんが、使い勝手の悪さといい、InDesignの相互参照はあんまりです。

    chalcedony_htn
    chalcedony_htn 2012/10/05
    コメント欄必読。アキ量の問題じゃないらしい。相互参照重いから、文字数可変にするためにちゃんと頑張ってるのかと思ってたけど、手抜きじゃないですか……
  • InDesignでSocketクラスの上位クラスを作りHTTPでアクセス - CLの日記

    VBS for Adobe InDesign+更新履歴・メモ: Socketオブジェクトで遊ぶ。いや遊ばれる で、InDesignのSocketオブジェクトを発見というか発掘され、InDesignからWebの情報を引っ張ると言うことをやっておられます。 正直InDesignだけでWebにアクセス出来るだなんて考えたこと無かったのですごいと思いました。 それで、サンプルプログラムを書き直したくなったんでちょっとやってみました。PerlのLWPモジュール風に簡単にHTTPのアクセスが出来ればいいよねーという感じで、ものすごく機能絞ったプロトタイプ的なものを作成。 (function(){ function Lwp() { // コンストラクタ。ここでUser-Agent名や // timeout値など準備しておくといいよね this.userAgent = 'InDesign/5.0.3 '

    InDesignでSocketクラスの上位クラスを作りHTTPでアクセス - CLの日記
    chalcedony_htn
    chalcedony_htn 2012/08/24
    Socketオブジェクトを使ってHTTPアクセス