タグ

2010年7月15日のブックマーク (5件)

  • 東京へ行ったダヨその3 - とラねこ日誌

    もう2週間くらい前ですが、学会参加のため新幹線に乗って東京へ行きました。 今まで散々新幹線を利用してきたどらねこですが、その日初めて気がついたことがあります。 ぽよぉ〜ん、としながら窓の外を眺めていると、『ガツゥン』と謂う軽い衝撃と共に列車はトンネルに突入しました。 「むにゅう」 どらねこの目が捉えた映像は、脳内で擬音へと変換され認識されました。 何かおかしいな・・・ 新幹線の内壁が動いているよ。 えっ動くのコレ?目の錯覚かなぁ〜。 列車は既にトンネルを抜けておりました。窓の外にはのどかな田園風景が次々と流れておりました。 半信半疑のどらねこは、肘掛けと窓の直ぐ下の内壁の間にげんこつ(愛pad)を突っ込みました。すると、どらねこのげんこつはその隙間にすっぽりと収まりました。そうして、次のトンネル突入を待ち受けました。 『ドゥイン』 列車は再びトンネルに突入しました。外の風景は一瞬にして真っ

    東京へ行ったダヨその3 - とラねこ日誌
  • クリップで鎖かたびらを作る :: デイリーポータルZ

    このサイトについて コラボ企画 つぎへ > Ad by DailyPortalZ ▲トップに戻る バックナンバーいちらんへ オモテ ウラ 個人情報保護ポリシー © DailyPortalZ Inc. All Rights Reserved.

    cham_a
    cham_a 2010/07/15
    これならプロジェクト・ランウェイで勝負出来る
  • 『4年に1度の夢の後始末 その1』

    ワールドカップが終わりました。いやあ、楽しかった。 ひさびさにじっくり何試合もまとめて見た気がする。 昔なら対談でもやったんですけど、今はその余力がとてもじゃないけどないです。 なので、感想をチームごとにします。 あくまで感想です。真面目な分析とかはケットシーさんとかのツイッターでも見てください。 グループA ■南アフリカ 開催国。ワールドカップを「人生最大のビッグチャンス」と捉える犯罪者連中が跋扈する近未来マッドマックス世界だと思われていたが、そうでもなかった。あまり犯罪も起こらずに、無事大会の運営を終える。運営力には素直に拍手。サッカーの内容的には、パレイラよくここまで持ってきたな、という感じ。ブブゼラの音色に乗って果敢に戦うも、ピーナールくらいしか世界的な選手がおらず、攻めても守ってもクォリティ不足。モビルスーツの性能の差が戦力の決定的な差であることを図らずも証明。初の開催国グループ

    cham_a
    cham_a 2010/07/15
    フォルランにはスリラーを踊らせてほしい(ゾンビ顔じゃないすか)/3決の最後のFKが決まってれば脱いでくれたのだろうか…
  • W杯決勝のウェブ主審「わたしのキャリアの中で最もつらい2時間だった」 - 2010 FIFA ワールドカップ - Yahoo!スポーツ×スポーツナビ

    W杯決勝のウェブ主審「わたしのキャリアの中で最もつらい2時間だった」 7月14日 11時39分配信(スポーツナビ)コメント:0件Twitterでつぶやく ワールドカップ(W杯)・南アフリカ大会の決勝、オランダ対スペイン戦で主審を務めたハワード・ウェブ氏は母国イングランドのメディアに対し、「わたしのキャリアの中でもっともつらい2時間だった」と述べ、最終的にイエローカード15枚、退場者1人を出す結果となった試合について初めて言及した。 「あの試合(オランダ対スペイン)は、わたしのキャリアの中で最もつらい2時間だった。体力的にも、精神的にも当にくたくただった。しかしFIFA(国際サッカー連盟)は、決勝に限らず、大会を通じて実に温かなサポートを与えてくれた」 一方、英国プレミアリーグ審判協会のキース・ハケット会長も、ウェブ氏を擁護するコメントを残している。 「ハワードが批判されるのは誠に不

    cham_a
    cham_a 2010/07/15
    あの決勝はともかくとして、ハワード・ウェブはそもそもカード出しまくりで試合をコントロールしようとして荒れさせる事多しのタイプでは…
  • 日本のサグラダ・ファミリア、「沢田マンション」:ぼくのミステリな備忘ログ

    ぼくのミステリな備忘ログ ミステリ小説映画の感想、小演劇やダンスの鑑賞、イヌやネコの写真、東京湾や横浜港のクルーズ、デジタル一眼レフやフィルムカメラのこと たまには読んだの話など。 ぼくが勝手に「日のサグラダ・ファミリア」などと呼んでいる建物が、高知県にある「沢田マンション」なのです。 いや、そんな呼び方をしているのは、ぼくだけかもしれません。 その沢田マンション、オーナーがイチから建てた“手造りマンション”として、「探偵! ナイトスクープ」などのテレビ番組でもたびたび取り上げられているので、「ああ、あれね」と思い出す方も多いかもしれません。 そうです! 綾辻行人の「館」シリーズを彷彿させる、不思議な手造りマンションが沢田マンションなのですね。 その特徴を、思いつくがままに挙げていくと 迷路のような構造になっている(どこに何号室があるか判らない) 通路はバルコニーを兼ねている 通路や

    cham_a
    cham_a 2010/07/15