タグ

2018年11月15日のブックマーク (6件)

  • 「分別の利益」知らせず奨学金を全額請求、専門家は批判:朝日新聞デジタル

    奨学金の保証人は来、未返還額の半分しか支払う義務はない――。日学生支援機構はなぜ、そのことを保証人に知らせないまま全額請求しているのか。専門家はどうみるのか。 機構は2004年に日育英会から改組した後、金融の専門家を含む有識者会議の提言に基づいて金融の手法を採り入れた。以来、独立行政法人として毎年、回収率を厳しく問われている。 全額請求について、担当者はこう話す。 「奨学金事業は、学生時代に貸した分を卒業後に返してもらい、次世代の原資に回すことで成り立つ。保証人の方々は、人と連帯保証人が払えなければ返すと約束いただいている」 税金が投入されている事業で、分別の利益を認め、人や連帯保証人からも回収できずに事実上の債権放棄をすれば、また税金で穴埋めすることになる。「それで国民の理解が得られるでしょうか」 識者の間でも回収が重要であることに異論はない。ただ、その手法に対して、取材した専

    「分別の利益」知らせず奨学金を全額請求、専門家は批判:朝日新聞デジタル
    cham_a
    cham_a 2018/11/15
    「過去8年間で9割以上が全額請求に応じ、これまでに合意した返還計画や和解内容を変更したことはない」公的機関がこういう悪どいやり方で金儲けてる方が信頼無くすと思うけどね
  • 労基署なんて、どうせ動いてくれないよ(追記あり)静岡パブリックリレイションでのこと

    2013年、静岡にある静岡パブリック・リレイションという会社で働いていた頃のこと。仕事中に腰を痛めて休業をして病院にかかった 業務中に重いものを持ち上げたことによるヘルニアだった 仕事もできないし、治療費もかかるので会社に労災保険と休業補償を申請したところ、労災を申請するな、自己負担で治療をしろ、と脅しのような電話がかかってきた 休業補償も、申請しようとしても動いてくれない。 ものすごい脅し口調で話すのでまともな会話もできないし、メールや内容証明を送っても返信がない もともと適当な会社だとは思ってたけど、こんな対応をされるなんて当に呆れた。 仕方ないので、静岡の労基署に相談をしたところ、私の担当になった若い女の人は、私のことをなんだかクレーマーのような扱いをして、会社と話し合いをしてください、としか言ってくれない。 どうすればいいのかも、とくに助言してくれない 三回ぐらい相談したが、その

    労基署なんて、どうせ動いてくれないよ(追記あり)静岡パブリックリレイションでのこと
    cham_a
    cham_a 2018/11/15
    自分も労災使おうとしたら家で怪我した事にしといてと言われたので、労基に相談したら「辞めるつもりはないんですよね?申請してもいいですが、居づらくなるだけだと思いますよ」と言われて諦めたな
  • 徴用工個人の請求権 外相「消滅してない」/衆院外務委 穀田議員に答弁

    河野太郎外相は14日の衆院外務委員会で、韓国の元徴用工4人による新日鉄住金に対する損害賠償の求めに韓国大法院(最高裁)が賠償を命じた判決(10月30日)をめぐり、1965年の日韓請求権協定によって個人の請求権は「消滅していない」と認めました。日共産党の穀田恵二議員への答弁。大法院判決について「日韓請求権協定に明らかに反する」としてきた安倍政権の姿勢が根から揺らぎました。 穀田氏は外務省が日韓請求権協定第2条について「個人の請求権そのものを国内法的な意味で消滅させたものではない」(柳井俊二条約局長1991年8月27日、参院予算委)と答弁したことを示し、河野氏の認識をただしました。河野氏は「個人の請求権が消滅したと申し上げるわけではございません」と明言しました。 また穀田氏は、大法院判決で原告が求めているのは、未払い賃金の請求ではなく、朝鮮半島への日の植民地支配と侵略戦争に直結した日

    cham_a
    cham_a 2018/11/15
    「これは賠償の意味を持っておるものだというように解釈する人がある」「法律上は何らこの間に関係はございません」「あくまで有償・無償5億ドルのこの経済協力は、経済協力でありまして」1965年の椎名外相の国会答弁
  • 大学による『人間学部』などの略称を用いた自己紹介が神の気まぐれみたいな状態に→実際に「人間の人探してくるね」と言われた方も - Togetter

    結城浩 @hyuki 大学によっては「人間学部」という学部があって… 「あたしは工学部」 「ウチは医やで」 「僕は理だけど…君は?」 「俺は人間」 という会話がありうるという話を聞いたことがあります(真偽不明)。 2018-11-07 13:29:54

    大学による『人間学部』などの略称を用いた自己紹介が神の気まぐれみたいな状態に→実際に「人間の人探してくるね」と言われた方も - Togetter
    cham_a
    cham_a 2018/11/15
    「「地球の友達とお茶して帰ります」 とメールしたら母のつぼに入ったらしく、母が新聞の小話コーナーに投稿したら採用された」/良い話だ
  • 「自宅のドアにSuicaをかざす」「電気ケトルをコンロにかける」など疲れてる人の特徴をまとめた物に便乗し続々と体験談が集まる

    はしし @hashishi_ 疲れてる人の特徴 ・自宅のドアにSuicaをかざす ・電気ケトルをコンロにかける ・小麦粉を体重計で測る ・髪洗って体洗って髪洗う ・ツイッター閉じてツイッター開く ・人が集まってるとフェスに見える ・寒いとドライヤーで暖まる ・前を歩く人を右クリックしてプロパティを見ようとする 全部僕です 2018-11-12 23:45:23

    「自宅のドアにSuicaをかざす」「電気ケトルをコンロにかける」など疲れてる人の特徴をまとめた物に便乗し続々と体験談が集まる
    cham_a
    cham_a 2018/11/15
    パーカーを脱いだ後どこかで置き忘れたみたいで見つからない。気付いたのが寒いから着ようと思った2、3日後で、どこで着忘れたかも覚えてない。そもそも着ずに帰った記憶も定かではない…/
  • 男たちはなぜ「上から目線の説教癖」を指摘されるとうろたえるのか(北村 紗衣) | 現代新書 | 講談社(1/4)

    説教したがらない男の皆さん、安心してください 「マンスプレイニング」(mansplaining)という言葉をご存じだろうか。「マン」(man、「男性」)+「エクスプレイン」(explain、「説明する」) を縮めて動詞「マンスプレイン」(mansplain)、その動名詞が「マンスプレイニング」だ。知っている方も多いと思うが、一応オクスフォード英語辞典で定義を確認してみよう。 男性について使う言葉。(通常は女性に話しかけている時に)必要もないのに、横柄だったり、相手を見下していたりするようなそぶりでものごとを説明すること。とりわけ保護者ぶっていたり、男性優越主義的な態度を示していたりすると思われるような口ぶりの時に使う。(拙訳) つまり、相手の女性が既に知っていたり、説明してもらう必要がないと思っていたりするのに、男性が偉そうに説明をするのが「マンスプレイニング」だ。とくに女性の健康とか、性

    男たちはなぜ「上から目線の説教癖」を指摘されるとうろたえるのか(北村 紗衣) | 現代新書 | 講談社(1/4)
    cham_a
    cham_a 2018/11/15
    自分はまさにこの上から目線の説教をしがちで後でまたやった、、と反省する事が多いが、指摘されてもそんなに狼狽える、という感覚はない/指摘される事自体に反発してしまうというのが違いかもね