タグ

2008年5月18日のブックマーク (7件)

  • 藪の中? - Living, Loving, Thinking, Again

    http://d.hatena.ne.jp/kmiura/20080513#p2 http://d.hatena.ne.jp/demian/20080513/p3 で知ったのだが、「日記号学会」のシンポジウム「すべての女子は《腐》をめざす─BLとフィクショナリティの現在」が問題になっているらしい。 室井尚氏http://tanshin.cocolog-nifty.com/tanshin/2008/05/post_df4f.html font-daさんhttp://d.hatena.ne.jp/font-da/20080510/1210438151 室井氏はこのシンポジウムの司会者であり、font-daさんはフロアにいた。全く現場を知らない人間から見ると、同一の場所・同一の時間に全く別のシンポジウムが行なわれていたかのようだ。私は最初にfont-daさんの文を読んだのだが、彼女が問題にして

    藪の中? - Living, Loving, Thinking, Again
    chanbara
    chanbara 2008/05/18
  • いかに生きるべきか - 極北データモデリング

    昭和十三年に初版が出た、当時80代の禅僧の講話集を読む。 禅談 作者: 沢木興道出版社/メーカー: 大法輪閣発売日: 1997/12/01メディア: 単行購入: 3人 クリック: 12回この商品を含むブログ (1件) を見る いかに生きるべきかという問題にいまさら独創的な解が残されているはずもなく。戦前に答えはほとんど出揃っていることが分かる。 P-110 たいがいの問題はじっと三十年辛抱しておれば解決してしまう。 もう八十にもなれば「あんなことがあったなー」ということになってしまう。 P-280 採用試験を受けて、通るか知らん、通らぬか知らん、と心配して神経衰弱になってやって来た奴がある。 「お前が通らんなら、お前よりよい奴が通るのだから、よいじゃないか」と言ってやったら「へー」と、狐につままれた ような顔をしておった。おれさえ通ればよい、あいつが通ったら口惜しいというような奴は通らん

    いかに生きるべきか - 極北データモデリング
    chanbara
    chanbara 2008/05/18
    『「願のために職に就くのである」とはっきり言われると、好きを極める・好きなことをして飯を食う、といった考え方が薄っぺらい理由がよく分かる』
  • 中国人に仕事を奪われてもかまわない - 極北データモデリング

    中国人とインド人が我々から仕事を奪っていく。あなたはどうする」というを2つ読んだ。 取材にお金がかかっているのがこれで フラット化する世界(上) 作者: トーマス・フリードマン,伏見威蕃出版社/メーカー: 日経済新聞社発売日: 2006/05/25メディア: 単行購入: 5人 クリック: 119回この商品を含むブログ (291件) を見るフラット化する世界(下) 作者: トーマス・フリードマン,伏見威蕃出版社/メーカー: 日経済新聞社発売日: 2006/05/25メディア: 単行購入: 4人 クリック: 33回この商品を含むブログ (172件) を見る 上の劣化版がこれ。 ハイ・コンセプト「新しいこと」を考え出す人の時代 作者: ダニエル・ピンク,大前研一出版社/メーカー: 三笠書房発売日: 2006/05/08メディア: 単行購入: 26人 クリック: 194回この商品を含

    中国人に仕事を奪われてもかまわない - 極北データモデリング
    chanbara
    chanbara 2008/05/18
    「労働市場が完全に近づけば、私は中国人に仕事を奪われるのだろうが、同時に比較優位のある仕事を得ることもできるだろう」
  • 単純な疑問を「知るかボケ」で流せば、思考は硬直化する - good2nd

    ネットやってても、キミの世界観は広がらない - Attribute=51 まあ何を使ってても批判的な態度ってものが無ければ硬直するでしょうとは思うんですけど。でもネットに特徴的な部分ていうことでは、短い文章で沢山の人が似たような意見を言っているとき、それをある種の常識とか共通認識というか common sense みたいに感じちゃうっていうのはありそうな気がします。だと一冊長々と読んでても「これは著者の意見」ていう意識を持ちやすいけど、いろんな人が似たようなこと言ってると、なかなか難しくなるところもあると思う。 普通のブログエントリなんかでも十分短いけど、2ch とかはてブのコメントなんかはさらに短くて、その代りに沢山の人が書いてるから。「あーみんなこういう意見なんだ」で多数派に加わって安心しちゃうというのはあるんじゃないかなぁ。もちろん「みんなの意見」が見えるというのも大変なメリットな

    単純な疑問を「知るかボケ」で流せば、思考は硬直化する - good2nd
    chanbara
    chanbara 2008/05/18
  • http://d.hatena.ne.jp/kmizusawa/20080518/p2

    chanbara
    chanbara 2008/05/18
  • グロテスクな「希望は戦争」 - umeten's blog

    はてなブックマーク - テロリズムと日常性 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.eva.hi-ho.ne.jp/nishikawasan/ad/katou.htm ISBN:4250202305 の書評、「希望」の左翼主義?/その「希望」が結局、他国での戦争の上にあぐらをかいた経済的繁栄だったからこそ、今の絶望に左翼が対応できていないのでは、と。 上のように書いたあとで、なぜ、赤木氏の論が「戦争による不利益の分配」を主張しながら、結論が「国家への愛情」を示すものになっているのかについて、ようやく理解できた気がした。 「希望は戦争」論とは、比喩的、あるいは象徴的にではなく、もっとベタに読まれるべきものだったということだ。 つまり、そこにおいて批判される左翼的希望論とは、朝鮮戦争を皮切りに、ベトナム戦争、その他アフガニスタンなど第三国での戦争特需がベー

    グロテスクな「希望は戦争」 - umeten's blog
  • リリカさんについて思い出すこといろいろ - diary.yuco.net

    #1 リリカさんについて思い出すこといろいろ 「Ririkaの思い出:「はてなアイドル」の系譜」を読んで、いろいろ思い出して懐かしくなったので、覚えていることを書いてみるよ。以下、archive.org等で調べたことと記憶に頼って書いているけど、記憶が確かじゃないところもあると思うので、間違っているところがあればつっこみ入れてください。 ネット活動歴とプロフィール リリカさんは2002年11月30日(archive.orgに残っていた関心空間の登録日時による)に最初関心空間に登場し、プロフィールで中3だと言っていたと思う。関心空間は自分の好きな物や事柄をキーワード登録するサービスなのだけど、確かキーワードとして、自分の通っている中学校の校門と制服を掲載していた。それで私には通っている学校が聖心女子学院だということが分かった。私は学生時代聖心女子学院の隣にある寮に住んでいて、校門も制服もしょ

    chanbara
    chanbara 2008/05/18