タグ

ビジネスモデルに関するchanpon0のブックマーク (8)

  • 「メディアビジネスは今すぐやめましょう」

    KOMUGIの「相談する」コーナーには、毎日のように、さまざまなプロダクト(サービス・製品・企画)が持ち込まれます。新規開発の案件が多くほとんど記事には書けないのですが、とても勉強になっています。「耳学問(他人から聞きかじった知識)」をモットーにする私にとっては大変にありがたいことです。 そのなかで、もっとも多いのが「メディアビジネス」のご相談です。私自身がメディア業界に所属しているからなのでしょうか。「どうしたらメディアやコンテンツを収益化(マネタイズ)できるか?」と聞かれます。 メディアビジネスの収益源は基的に2つしかありません。読者や視聴者から直接的におカネをいただく「購読料」と、商品を宣伝したい広告主から間接的におカネをいただく「広告」です。 電波メディアの延長である「動画メディア」と、紙メディアの延長でありテキストと写真/図版が主体の「Webメディア」では、メディアビジネスの性

    「メディアビジネスは今すぐやめましょう」
    chanpon0
    chanpon0 2019/04/16
    「言語化」の1,000本ノック
  • ビジネスモデル図解のコツ|チャーリー

    チャーリーです。 「ビジネスモデル2.0図鑑」を出版してからちょうど半年が経ち、紙と電子版あわせて6万部達成しました。いろいろな方に、実際にビジネスモデル図解をしてみていただく機会が増えた中で、図にする上でもっとも重要なポイントについて、コツを図にしてみたいと思います。 追記:ビジネスモデル図解のつくりかたをまとめた一冊のを出版したので(この記事に書いた内容を含めて)、こちらの記事を読まれた方にはぜひ見ていただきたいです。スマート新書で、お手に取りやすくなっているので、ぜひ。 ここから図解です。 ※ これはビジネスモデル2.0図鑑にもほぼ同内容を掲載した、ビジネスモデル図解の3×3のルールとステップを示した図 ビジネスモデルを図解する上で、これまでもっともむずかしかった部分が、図の左右の重要な主体をかきだすことだった 左には「利用者は何にお金を出している?」に答えられるものを入れる。これ

    ビジネスモデル図解のコツ|チャーリー
  • ビジネスモデル図解ツールキット 配布版

    ©図解総研 2018年に「ビジネスモデル2.0図鑑」が発売されたこともあり、4年以上もの間、おかげさまでたくさんの方々にビジネスモデル図解ツールキットを活用いただいているようです。ありがとうございます。予想以上に活用いただいたこともあってか、Googleスライドの共有リクエストやお問い合わせがほぼ毎日のようにくるなどして、閲覧権限を付与したり、自動送信のメールがシステム上のエラーで届かないなどの対応をしています。 それだけ活用いただいていること自体がとてもありがたいことではあるのですが、管理コストが結構かかってしまっているのが実状です。そのため、心苦しくはあるのですが、今後は有償で提供さ...

    ビジネスモデル図解ツールキット 配布版
  • 2018年春までに感動したビジネスモデルまとめ13個|チャーリー|note

    チャーリーです。 追記:ビジネスモデルを図解できるツールキットを販売中です。この記事にあるような図解を自分でもやってみたいという方はぜひ。 もう2018年も1/4が終わったというにわかに信じがたい状況ですが、ビジネスモデルを図解し続けたものがたまってきたのでここらで13個一挙公開します。 - 目次 -俺のフレンチ サマリーポケット 未来堂 Cansell プチローソン Unipos SCOUTER ポプテピピック ZOZOSUIT Optoro Fundbox PillPack Farmers Business Network 100の事例を図解した「ビジネスモデル2.0図鑑」というを発売しています(記事の事例ふくむ)。予約開始と同時にnoteで全文無料公開という試みをやっています。記事に興味を持ったらそちらもどうぞ! 俺のフレンチ俺の株式会社は2012年創業、あのブックオフの創業

    2018年春までに感動したビジネスモデルまとめ13個|チャーリー|note
  • ビジネスモデルの作り方

    プロダクトマネージャーに求められるスキルとマインドセットとは-[ITビジネスセミナー] 現役プロダクトマネージャーが語る、日企業におけるプロダクトマネー...POStudy

    ビジネスモデルの作り方
    chanpon0
    chanpon0 2017/05/26
    "誰の""どんな予算を""何と比較させて"ひっくり返すか。
  • 2016年にスタートアップするなら今年のうちに読んでおくべき書籍10選 - Qiita

    数年前に事業立ち上げを始めたのですが、そのときに読んで参考になった書籍やその後に読んでためになった書籍をご紹介します! 冬休みに読破してみては? 方法論 いまどきのスタートアップなら「リーン」を事業開発プロセスに取り入れることになると思います。その際には下記の2冊が大変参考になりました。 リーン・スタートアップ 「リーン」の概要を手っ取り早く学ぶのに最適な書籍です。 こので一通りの概要を把握してから次に紹介する「スタートアップ・マニュアル」を読むと良いと思います。 Amazonで購入 スタートアップ・マニュアル ベンチャー創業から大企業の新事業立ち上げまで 名著「アントレプレナーの教科書」の増補版のようなものです。 「アントレプレナーの教科書」ではクラシカルなソフトウェア企業がターゲットでしたが、こちらではWEB系企業も事例に追加されていて、より今風です。 Amazonで購入 ビジネスモ

    2016年にスタートアップするなら今年のうちに読んでおくべき書籍10選 - Qiita
  • 時価総額約2,500億円のホーム関連バーティカルメディア「Houzz」 | The Startup

    Houzzというインテリア・リフォーム関連の海外メディアサービスを紹介。直近では23億ドル(約2,500億円)の時価総額で1.5億ドル(約160億円)を調達しています。日ではまださほど馴染みがないでしょうが、それなりの規模の評価額のサービス。そのビジネスモデルに迫ります。 ■Houzzファイナンス概況 シリーズA:200万ドル(2010.11) シリーズB:1,160万ドル(2011.12) シリーズC:3,500万ドル(2013.1) シリーズD:1.5億ドル(2014.6) ユーザー数は2014年1月時点でMAU1,600万と発表されているとTechCrunchにありました。ちなみにこの領域の国内プレイヤーの最右翼はiemoと思われます。 提供コンテンツ:アイディアブック中心にコマース含む4つ アイディアブック(記事)、写真、製品(EC)、プロ探し(リフォーム業者探し)の4つがコアコ

    時価総額約2,500億円のホーム関連バーティカルメディア「Houzz」 | The Startup
    chanpon0
    chanpon0 2016/09/29
    メディアコマースではなくバーティカルメディア
  • 国内外主要SNSのビジネスモデル比較 〜 mixi、GREE、Mobage、Facebook、Twitter:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    国内外主要SNSのビジネスモデル比較 〜 mixi、GREE、Mobage、Facebook、Twitter 僕がこのブログ、In the looopをはじめたのは2009年4月1日(開始記事)、なので、今日は In the looop 2才の誕生日です。これまで、特にソーシャルメディアの国内外動向に力点をおいて、最新情報を正確にお伝えすることを心がけ、続けてきました。その総括にもなるような内容を IT批評 次号 に掲載予定ですので、出版社の承諾をえて、ここに掲載させていただきます。テーマは、国内外の主要ソーシャル・ネットワークのビジネスモデル比較です。 ■ ソーシャル・ネットワーク、普及のあゆみ ソーシャル・ネットワーク(以下、国内ソーシャル・ネットワークはSNSと呼称)が人々をつなぎ、絶大な影響力で世界を動かしはじめた。チュニジアでは、FacebookとTwitterが先導した民主化革

    国内外主要SNSのビジネスモデル比較 〜 mixi、GREE、Mobage、Facebook、Twitter:In the looop:オルタナティブ・ブログ
  • 1