生物に関するcharacterillustのブックマーク (37)

  • 性別が7つある生き物とその決定機構 - 蝉コロン

    2013-05-08 性別が7つある生き物とその決定機構 ヒトの性は2種類だ。集団に男女半々ずつとすると100人いたら交配相手の候補は50人ということになる。じゃあ7種類の性があったらどうなるのか!これも集団中に各性別が均等にいるとすると相手候補は100人中およそ85.7人になるのだ!!!!!!なんてお得!!!!!!よりどりみどり!!!!!!引く手あまた!!!!!!みどりあまた。 まあそれ言い出したら全員雌雄同体が一番お得かもしれないな……。なんかそれもつまらなそうだけど……。 テトラヒメナTetrahymena thermophilaには7つの性がある。「オス」と「メス」以外になにか名称があったら面白かったのにI,II,III,IV,V,VI,VIIと呼ばれています。味気ない。そのテトラヒメナの性決定の仕組みがちょっと明らかになったそうなので紹介します。 基礎知識 テトラヒメナはこう

  • 種の存続のために共食いを行う生き物7種

    「共い」は人間の世界では倫理的に許されない行為ですが、動物の世界では決して珍しいことではなく1500種類を超える動物種の間で確認されている行為です。その中でも、共いをすることで知られている生き物7種類がこちら。 7 animals that eat their own kind - The Week http://theweek.com/article/index/243540/7-animals-that-eat-their-own-family-members Copidosoma floridanum http://facstaff.cbu.edu/~seisen/CopidosomaFloridanum.htm ◆1:オオワニザメ 共いをする動物の最も“残忍”な例が、オオワニザメです。このオオワニザメは、子宮の中にいる間に大きな胎児が他の弱い胎児をべてしまいます。科学者は、

    種の存続のために共食いを行う生き物7種
  • ダンゴムシ:謎の習性を女子中学生が学会発表へ セーラー服の生物学者- 毎日jp(毎日新聞)

  • 絶滅種の淡水カメ「元からいなかった」

    セーシェル・マヘ(Mahe)島の植物園で飼育されているアルダブラゾウガメ(2012年3月5日撮影、文とは関係ありません)。(c)AFP/ALBERTO PIZZOLI 【4月5日 AFP】インド洋の島しょ国セーシェル(Seychelles)で数十年にわたり調査が続けられた後、絶滅種に認定されていた淡水カメの「セーシェルハコヨコクビガメ」が、実は元から存在していない種だったことが明らかになった。 調査を行ってきたドイツとオーストリアの研究者からなるチームが4日、米オンライン科学誌「プロスワン(PLOS ONE)」に発表したところによると、DNAを比較した結果、セーシェルハコヨコクビガメは西アフリカに広く生息するクリイロハコヨコクビガメと同種であることが示された。研究チームは、セーシェルハコヨコクビガメは人間の存在や活動によって絶滅したわけではなく「最初からいなかったのだ」と述べている。 少

    絶滅種の淡水カメ「元からいなかった」
    characterillust
    characterillust 2013/04/07
    そうなのか
  • 津波で米国漂着の日本漁船内に「イシダイ」5匹、元気に生息

    (CNN) 米西部ワシントン州の魚類野生生物局当局は6日までに、2年前の東日大震災の津波で流され同州に漂着したとみられる日の漁船内で5匹の魚「イシダイ」が元気に生きているのが見つかったと明らかにした。 イシダイは全長約6メートルの漁船船尾にあるタンク内で見つかったもので、手の平ほどの大きさ。日中国や朝鮮半島近海の暖流海域に特有な種としている。 漁船は先月、ワシントン州ロングビーチ近くに漂着していた。タンクのふたはなかった。魚類野生生物局の科学者は、船尾部分は漂流の間、海面下に沈み、イシダイが出入りできる「すみか」の状態と化していたと分析している。 海洋での漂流物の大部分には魚が集まっており、日の漁船の残がいでイシダイが見つかったのは不思議ではないとも指摘。ただ、一般的な魚の頑健さは承知しているものの、イシダイが日とワシントン州の間の約8000キロの長旅を生き抜いたことへの驚きを

    津波で米国漂着の日本漁船内に「イシダイ」5匹、元気に生息
  • 丹波新聞 | 市街地の川に絶滅危惧種 清流好む淡水藻類「チャイロカワモズク」

  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年1月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

  • 朝日新聞デジタル:日本最古の哺乳類化石、学名は「カワイイ」 - テック&サイエンス

    2007年11月に兵庫県篠山市の白亜紀前期の地層「篠山層群」(約1億1千万年前)から発見された化石が、哺乳類(真獣類)として国内最古で、新属新種とわかった。ネズミほどの大きさとみられ、地名や名誉館長の名前にちなんで「ササヤマミロス・カワイイ」の学名をつけた。  発掘調査をしてきた兵庫県立人と自然の博物館(同県三田市)が27日、英国王立協会紀要電子版に掲載されたと発表した。

  • 男性、生物学的に親友の妻との性関係に嫌悪感か

    【3月24日 Relaxnews】21日に発表されたジャーナル「Human Nature」に掲載された米大学の研究によると、男性は生物学的に、親友のとの性的関係に嫌悪感を持つ性質が備わっている可能性があることが分かった。 ミズーリ州立大学(University of Missouri)の研究チームが行った研究では、成人男性が親しい友人の配偶者と話をする際に、男性ホルモン「テストステロン」の分泌量が減少していたことが確認された。すでに発表されている過去の研究でも、男性のテストステロン分泌量は、女性を魅了しようとする男性同士の競争に影響することが示されている。 今回の研究を主導した人類学者のマーク・フリン(Mark Flinn)教授は、「友人のパートナーを追いかける機会は数多くあるかもしれないが、1回の機会あたりでみると、男性が不倫の関係を持ちかけることは比較的まれだ」という。 研究チームは

    男性、生物学的に親友の妻との性関係に嫌悪感か
  • 左ヒラメに右カレイのはずが…左カレイ見つかる : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    福岡県福津市の日料理店「花靖(はなしょう)」で、目が来とは逆の左側に寄った“左カレイ”が見つかった。 経営する松渥美さん(66)は「魚を扱って50年になるが、初めて」と驚いている。 「左ヒラメに右カレイ」といわれるように、カレイは来、体の中央の軸に対して右側に目が寄っている。同店で見つかった左カレイは8日に福岡市の市場で仕入れたキツネガレイで、体長約30センチ。玄界灘で水揚げされたとみられる。板前が包丁を入れようとして違いに気づいた。 カレイもヒラメも誕生時は左右対称の形をしているが、成長するにつれ、目がそれぞれ右と左に寄ってくる。今回見つかった左カレイについて、福岡市の水族館「マリンワールド海の中道」の担当者は「遺伝子の働きに何らかの変化があったのではないか」と話す。

  • 氷づけのマンモスから脳摘出 NHKニュース

    3年前、ロシア北極圏の永久凍土から発見された、氷づけのマンモスについて、ロシア極東のサハ共和国の科学アカデミーは、解剖によって脳を取り出すことに成功し、マンモスの生態の解明につながることが期待されます。 ロシア北極圏では3年前、永久凍土からおよそ3万9000年前に10歳ほどで死亡したと推定される、氷づけのメスのマンモスが発見され、「ユカ」と名付けられました。 ロシア極東のサハ共和国の科学アカデミーは、このほど、このマンモスの解剖を行い、27日、初めてその映像が公開されました。 マンモスは体長がおよそ3メートルほどで、立った状態の高さが1メートル65センチあり、脚や頭の一部には柔らかい体毛が残っています。 科学アカデミーの研究者たちは、まず頭部に特殊な薬品を注入して脳を固めたあと、頭蓋骨を切断して慎重に脳を取り出し、腐敗を防ぐためホルマリン液につけて保存しました。 解剖に当たった研究者の1人

  • 脳も生殖器もない謎生物「珍渦虫(ちんうずむし)」の成長を解明(筑波大研究) : カラパイア

    スカンジナビア、スコットランドとアイスランドの沖など、欧州の海底に生息するウズムシ様の左右相称動物の一種である謎の生物「珍渦虫(ちんうずむし)」が卵から成長する過程を、筑波大などの国際研究チームが世界で初めて明らかにした。珍渦虫は、その分類上の位置が永い間定まらなかった謎の多い動物である。

    脳も生殖器もない謎生物「珍渦虫(ちんうずむし)」の成長を解明(筑波大研究) : カラパイア
  • 脳も生殖器もない「珍渦虫」 筑波大など成長解明 - 日本経済新聞

    欧州の海底にすむ謎の生物「珍渦虫(ちんうずむし)」が卵から成長する過程を、筑波大などの国際研究チームが世界で初めて明らかにした。珍渦虫の成体は体長1~3センチメートルで、腹側に口があるものの脳や生殖器官、肛門などの多くの動物にある器官がない「のっぺらぼう」のような生物。生命の進化過程の解明につながる成果という。英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズ(電子版)に27日掲載された。珍渦虫はスウ

    脳も生殖器もない「珍渦虫」 筑波大など成長解明 - 日本経済新聞
  • 世界屈指の透明さ誇る米タホ湖、巨大金魚で「汚染」

    2月21日、世界屈指の透明度を誇る米タホ湖で、巨大な金魚が繁殖し、専門家は生態系を乱す恐れや、排せつ物による汚染を懸念している。写真は金魚を持つネバダ大のクリスティーン・ガイ氏。提供写真(2013年 ロイター/Tahoe Environmental Research Center/University of California Davis) [バレーオ(米カリフォルニア州) 21日 ロイター] 世界屈指の透明度を誇る米タホ湖で、巨大な金魚が繁殖し、専門家は生態系を乱す恐れや、排せつ物による汚染を懸念している。

    世界屈指の透明さ誇る米タホ湖、巨大金魚で「汚染」
  • 表と裏が同じ色 珍しいヒラメ見つかる NHKニュース

    福岡県宗像市の沖合で、表と裏が同じ色をした珍しいヒラメが水揚げされ、地元で話題になっています。 この珍しいヒラメは福岡県宗像市の沖合で地元の漁師が網にかけ、玄海灘で捕れた魚介類を売っている地元の道の駅に運び込みました。通常のヒラメは両目がついている表が濃い褐色で裏は白い色をしていますが、このヒラメは裏も表と同じ褐色で、一見するとどちらが表か裏か見分けがつきません。 体長はおよそ56センチ、重さは1.8キロある中型のオスで、地元の水産高校によりますと、放流される稚魚の中には表と裏が同じ色をしたものがまれにいるということですが、この大きさで両面同じ色のヒラメは非常に珍しいということです。 しかし、なぜ、このヒラメの色が変化せず成長したかは分からないと話しています。 「道の駅むなかた」の伊藤美幸さんは、「私も長く水産現場で働いてきましたが、こんな珍しいヒラメを見るのは初めてで驚いています。道の駅

  • なんだこのキュートな鳴き声は! 南アフリカで撮影されたカエルが史上最強に可愛いと話題に!!

    なんだこのキュートな鳴き声は! 南アフリカで撮影されたカエルが史上最強に可愛いと話題に!! 田代大一朗 2013年2月19日 これぞ史上最強に可愛いカエルだ! そう自信をもって言い切れるほど、超絶キュートなカエルが現在海外のネット上で注目を集めている。 動画「Namaqua rain frog」に登場するそのカエルは、南アフリカ・北ケープ州の砂丘で撮影され、名前は動画のタイトル通り「Namaqua Rain Frog」というらしい。 ビデオのなかでそのちっちゃくて丸っこいカエルは、相手を威嚇するために一生懸命に鳴くのだが、この鳴き声がもう……たまらなくカワイイ! 恐ろしくカワイイ! こんな可愛らしい見た目で、こんなふうに鳴かれたら、そりゃ、もう……キュン死してまうやろーーッ! それほどホントに、ホントに可愛いカエルなので、ぜひみなさんにも見ていただきたい。それにしても、なぜこんな可愛いカエ

    なんだこのキュートな鳴き声は! 南アフリカで撮影されたカエルが史上最強に可愛いと話題に!!
  • 川崎悟司『トリケラトプスの姿勢について』

    川崎悟司 オフィシャルブログ 古世界の住人 Powered by Ameba 川崎悟司 オフィシャルブログ 古世界の住人 Powered by Ameba 「トリケラトプス 」 全長9m、体重は8トンの巨体を支える力強い四肢、 目の上に伸びる長大なツノと後頭部には分厚い大盾のようなフリルを もつという頑強な体躯をもつ恐竜である。 同時期、同地域に生息した暴君竜ティラノサウルス とは宿敵という イメージが色濃くあり、 ティラノサウルスとともに恐竜時代の終焉の時を生きた恐竜だ。 化石もよく発見されているためか、よく研究もされており、 ご存じのようによく知られた恐竜のひとつでもある。 しかしトリケラトプスには長い間物議をかもしていた ひとつの大きな謎があった。 それが「前足の姿勢」である! 恐竜の仲間は 哺乳類や鳥類のように足は体に対して垂直に伸びている 直立歩行型である。 当然ながら恐竜の仲間

    川崎悟司『トリケラトプスの姿勢について』
  • 全哺乳類共通の先祖判明! これがあなたのひいひいひい...ばあちゃんのネズミですよ(動画あり)

    全哺乳類共通の先祖判明! これがあなたのひいひいひい...ばあちゃんのネズミですよ(動画あり)2013.02.13 20:0036,001 satomi この鋭歯がやたらと多いネズミ、これがあなたの「ひいx 4 x 10^6ばあちゃん」ですよ。NYの研究チームが6年がかりで探し出してくれました。 名前は「Protungulatum donnae(プロトゥンギュレイタム・ダネー)」といい、ヒトから馬、ライオンまで哺乳類は全てここから進化したものと推測されます。例外といってもヴェロキラプトルから進化したニコラス・ケージぐらいかと...。 ロングアイランドのNY州立大ストーニーブルック校のモーリーン・A.・オレアリー(Maureen A. O'Leary)博士(動画上)率いるチームでは、これが全哺乳類の先祖である確率が最も高いことを裏付ける遺伝学的・解剖学的証拠も見つけました。 我々共通の先祖「

    全哺乳類共通の先祖判明! これがあなたのひいひいひい...ばあちゃんのネズミですよ(動画あり)
  • 「数的能力をもつハエ」が実験室で「進化」

  • 世界最大のワニ死ぬ=比(時事通信) - 写真 - Yahoo!ニュース

    世界最大のワニ死ぬ=比 時事通信 2月11日(月)12時44分配信 フィリピンのメディアによると、2011年9月に南部ミンダナオ島で捕獲され、世界最大の生け捕りのワニとギネス認定された「ロロン」(体長6・17メートル、体重1075キロ)=写真=が10日夜に死んだ。