タグ

2008年1月18日のブックマーク (6件)

  • [CSS]テキストにグラデーション効果をつけるスタイルシート

    Web Designer Wallにエントリーされている、テキストにグラデーション効果をつけるスタイルシートの紹介です。 CSS Gradient Text Effect 仕組みは、見出し要素(h1)に空のspanを記述し、グラデーションの背景画像を表示しています。 デモページでは、下記のようなさまざまなグラデーションをつけたテキストがあります。 CSS Gradient Text Effectのデモページ 利点としては、下記のような点が挙げられています。 テキストなので、ブラウザからのサイズの拡大・縮小が可能。 背景画像を変更することで、グラデーションを変更することが可能。 見出し画像をいちいち作成する必要がない。 数が多い場合、作成時間・帯域の節約になる。

    chaws2004
    chaws2004 2008/01/18
    テキストにグラデーション効果をつけるスタイルシート。動的に生成されるものなどにいいかも。
  • スクロール時に画像の読み込みを開始するAjax Lazyload : 4GALAXYのメモ

    67 20 09 2007 スクロール時に画像の読み込みを開始するAjax Lazyload jQuery, Ajax jQueryプラグインLazyloadの解説・設置方法、画像大量表示している場合サーバー負担軽減につながります。 ブラウザ画面に表示された時に読み込みを開始するので、無駄なトラフィックを防ぐ事が出来ます。 大量に画像を表示しているホームページなんかでは有効なプラグインですね。 jquery.js - ダウンロードページ かならず必要ですのでダウンロードして下さい コード <script type="text/javascript" src="jquery.js"></script> <script type="text/javascript" src="jquery.dimensions.min.js"></script> <script type="t

    chaws2004
    chaws2004 2008/01/18
    スクロール時に画像の読み込みを開始するAjax Lazyload
  • jQuery.ajaxメモ - Humming Via Kitchen

    久々に jQuery のソースを眺めたので自分用メモ。 jQuery.post とか jQuery.get を使うと、 エラーが発生した時(404とか)に全く何も起きない。 で、そこらへんをちゃんとしたい時は jQuery.ajax を使ってね。って事みたい。 Ajaxのステータス( jQuery の)がsuccess以外だと、 jQuery.handleError を呼び出すようになっていて、 そのなかでエラーハンドラがセットされていればコールする仕組みになってる。 // jquery.js@2342あたり。 // Make sure that the request was successful or notmodified if ( status == "success" ) { // もろもろな処理。 } else // エラーハンドラをコール。 jQuery.handleErro

    chaws2004
    chaws2004 2008/01/18
    jQuery.post とか jQuery.get を使うと、エラーが発生した時(404とか)に全く何も起きない。で、そこらへんをちゃんとしたい時は jQuery.ajax
  • 連載:ActionScript 3.0で始めるオブジェクト指向スクリプティング 野中文雄|gihyo.jp … 技術評論社

    第41回Text Layout Frameworkへの外部XMLデータの読込みとユーザーインタラクション 野中文雄 2010-12-28

    連載:ActionScript 3.0で始めるオブジェクト指向スクリプティング 野中文雄|gihyo.jp … 技術評論社
    chaws2004
    chaws2004 2008/01/18
    ActionScript 3.0で始めるオブジェクト指向スクリプティング
  • ブログのテキスト生中継を実現する「COVERITLIVE.COM」 - ネタフル

    ブログのテキスト生中継を実現するためのウィジェットを提供している「COVERITLIVE.COM」というサイトがありました。 先日のMacworld Expoの基調講演では、いくつかのテキスト生中継を見ていました。 GIZMODOやEngadgetなどは1つのエントリーに書き足していくもので、見ている方としては今か今かと思いながらリロードをしまくってしまいます。 結果、当たり前なのですが負荷が高まり、表示されにくくなっていました。 一方で、非常に良いなと思ったのが「Mac Rumors」のテキスト生中継でした。恐らくAjaxだったと思うのですが、リロードすることなくテキストが追加表示され、サイトが表示されにくくなることはありませんでした。 ネタフルでも時々、現場から生中継っぽいことをすることがあるのですが、Ajaxで更新されるような仕組みがあれば、更新する方も、見る方も非常に便利だな、と思

    ブログのテキスト生中継を実現する「COVERITLIVE.COM」 - ネタフル
    chaws2004
    chaws2004 2008/01/18
    ブログのテキスト生中継を実現する「COVERITLIVE.COM」
  • ウノウラボ Unoh Labs: 画像の遅延読み込み

    yamaokaです。 webページの表示を高速化する手法にはいろいろありますが、 その一つとして遅延読み込みという手法があります。 初期状態で表示する必要のない要素については読み込まず、 必要になったタイミングで読み込み、表示するようにする手法です。 ページの読み込みにかかる時間の大半を 画像の読み込みが占めている場合が多いので、 画像の読み込みを遅延させるという手法が多く取られます。 検討するべきケース では、画像の遅延読み込みはどのような場合に検討されるべきでしょうか。 最初から表示されている必要がない画像が存在し、その画像のサイズが大きかったり、 そうした画像の数が多い場合は検討してみる価値があると思います。 例えば、次のようなケースです。 初期状態では表示されないブロックに属する画像が存在し、 JavaScriptで表示するかしないかを切り替えているような場合 ページのずーっと下の

    chaws2004
    chaws2004 2008/01/18
    画像の遅延読み込み