タグ

2012年4月26日のブックマーク (7件)

  • マズローが目指した最高の欲求段階 -自己実現の彼方へ- - MKB2024

    欲求5段階の最上段 アメリカの心理学者アブラハム・マズローが唱えた欲求段階説。 人間の欲求は、生理的欲求、安全の欲求、愛情と所属の欲求、承認の欲求、自己実現の欲求という順に発現し、下位の欲求が満たされると、上位の欲求の充足を目指すという説です。 マズローは晩年に、その欲求5段階の最上段へさらにもう一段階付け加えようとしていたことが、彼の周囲にいた人の証言によって明らかになっています。 共同体の発展 その6段目の新たな欲求とは、「共同体 (コミュニティ) 発展欲求」。 すなわち、組織や企業、地域社会、国家、そして地球全体など、自分が所属するコミュニティ全体の発展を望む欲求です。 「自己実現欲求」の次に来るステップとして彼は、自己実現した個人が、自らが所属する共同体全体の発展を希求するだろうと述べました。 しかし、マズロー博士の晩年である1960年代当時は、米ソの冷戦下にありました。 そのため

    マズローが目指した最高の欲求段階 -自己実現の彼方へ- - MKB2024
  • 「最強ブランドはSNSで作る」、日産ゴーン社長が講演

    日産自動車のカルロス・ゴーン社長は2012年4月20日、「ブランドジャパン2012」(日経BPコンサルティング主催)で「From Monozukuri to Kotozukuri」と題して、ブランド戦略などについて講演・対談した。 ゴーン社長はブランドを高める要因として、「Monozukuri(モノ作り)」に加えて「Kotozukuri(事作り=ストーリー性)」が大切であることを強調。ストーリー性を高める必要性やその戦略について持論を語った。ストーリー性とは商品の宣伝や販促を超えて、開発プロセスや顧客体験などを訴えることで消費者の印象や信頼を高める取り組みを指す。 ストーリー性が大切さを増している背景は、メディアと消費者の変化だと指摘した。かつてはテレビや新聞など情報伝達は限られたメディアが発信機能を持ち、受け手は先進国など巨大な消費市場だった。だが、現在はSNS(ソーシャル・ネットワーキ

    「最強ブランドはSNSで作る」、日産ゴーン社長が講演
  • デザインはスタートアップの成功にどの程度影響するのか? | Startup Dating [スタートアップ・デイティング]

    【翻訳 by Conyac】 【原文】 スタートアップは常に忙しいものだ。製品を出荷して、厳しい市場に投入させて、状況を読みながら駆け引きを行うのは立ち上げ時に何より大切だ。しばしば、デザイン性に優れた製品やウェブサイト、アプリケーションが市場参入へのスピードを損なうのはこのためである。しかし特にアメリカでは、デザインに力を入れることによってより早い時期での成功が叶うという傾向がある。これは偶然の一致だろうか?私はそうは考えていない。 デザインが重要であるという私の意見を証明するにあたって、いくつかの例を上げてみよう。AppleのSteve Jobsは、狂気の沙汰ともいわれる執着でデザインの追求をしてきたことはよく知られている。彼は自分のデザインを製品にすることにはとにかく熱心で、その一貫としてリード大学でデザインについて勉強さえしている。人々がAppleの製品に魅了されるのは、それらを見

  • ユーザエクスペリエンス~それは何か・どう捉え・どう開発につなげるのか?

    2012年4月20日(金) 先端IT活用推進コンソーシアム 第2回中間活動報告会 昨今、ユーザーエクスペリエンス(UX:ユーザー体験)という言葉をよく耳に します。しかし、UXが指す意味は多様で、言葉を使う人によって異なった意味で 用いられているのが現状です。開発の現場でも、十分な理解がないまま開発目標 になっていることさえあります。 講演では、ユーザーエクスペリエンスの捉え方について解説し、理解を 深めるとともに、今後いかに開発に結び付けていけばよいのか、そのポイントに ついて議論します。Read less

    ユーザエクスペリエンス~それは何か・どう捉え・どう開発につなげるのか?
    chaws2004
    chaws2004 2012/04/26
  • スタートアップとデザインについて

    Pinterest, Path, Instagram など、アプリのスタートアップでデザインが重要であると言われるようになってから久しいです。しかし、デザイナーという存在の理解はされているのかというと時々分からなくなります。 考えるきっかけを与えてくれたのが、Wells Riley 氏が公開した「Startups, This is How Design Works」というページ。デザインの全体像が分かる素晴らしいまとめではありますが、デザイナーへの期待値を不意に高めている部分があります。 アプリデザインに絞って考えたとしても、そこで必要とされるデザインは、インタラクション、グラフィック、アーキテクチャ、タイポグラフィ、コーディング、ユーザースタディなど多岐にわたります。これらを総括して「デザイン」と呼ぶわけですが、デザイナーも総括した存在ではありません。インタラクションデザイナーはグラフィ

    スタートアップとデザインについて
  • ZOZOTOWNのソーシャルメディア担当者に聞く、 キャンペーンで集めたフォロワーを真のファンに変えるには

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    ZOZOTOWNのソーシャルメディア担当者に聞く、 キャンペーンで集めたフォロワーを真のファンに変えるには
  • 米国サムスンはどうやってコーポレートサイトの訪問者をファンに変えようとしているのか?(1)・・・「世界を面白くするGamification」第44回 / GameBusiness.jp

    米国サムスンはどうやってコーポレートサイトの訪問者をファンに変えようとしているのか?(1)・・・「世界を面白くするGamification」第44回 初投稿させていただきますizupyoといいます。今後ともよろしくお願い致します。 今回は業界初!自社サイトにゲーミフィケーション要素を導入した米国サムスン(※1)の事例Samsung Nationをご紹介します。 (※1)米国サムスンとは:電子機器、メディア、メモリ、システムインテグレーションを専門分野とした世界トップクラスのグローバル電子企業であるサムスン社(社は韓国)の米国地域の会社です。詳しくはこちらをご覧ください。サムソン製品の代表的なものにはスマートフォンのギャラクシーがあります。 ■「Samsung Nation」とは? 2011年11月3日にリリースされた米国サムスンコーポレートサイト(以下、サムスンサイト)の訪問者に