タグ

2016年7月29日のブックマーク (6件)

  • 「MicrosoftがWindowsでSteamをつぶすかもしれない」とEpic Gamesトップのティム・スウィーニー氏が心配する理由

    Windows 10で導入された「ユニバーサルWindowsプラットフォーム(UWP)」は、PCやモバイル端末、Xboxなど異なるデバイス上でもWindows用のアプリケーションを動作させることができる統合プラットフォームです。UWP用のアプリを開発すれば、全てのWindows 10のデバイスで動作可能という便利な印象があるものの、Epic Gamesの創設者兼CEOであるティム・スウィーニー氏はUWP向けのアップデートSteamをダメにする可能性があるとして警笛を鳴らしています。 Tim Sweeney thinks Microsoft will make Steam 'progressively worse' with Windows 10 patches | PC Gamer http://www.pcgamer.com/tim-sweeney-thinks-microsoft-w

    「MicrosoftがWindowsでSteamをつぶすかもしれない」とEpic Gamesトップのティム・スウィーニー氏が心配する理由
    chaxahc
    chaxahc 2016/07/29
  • 人類は地球外生命体を宇宙のあちこちで探すべきなのか?

    地球以外で生命体が存在可能な天体が次々と発見されていますが、地球外生命体は今のところ見つかっていません。「人類が唯一の生命体かどうかについて当に調べるべきなのか?」という疑問について、YouTubeの教育系チャンネルTED-Edが解説しています。 Should we be looking for life elsewhere in the universe? - Aomawa Shields - YouTube 天文学者は、太陽以外の恒星のまわりを回る天体を何千個も発見してきました。 天体の大きさや恒星からの距離は、天体によって異なります。地球から最も近い恒星ですら地球から何兆キロメートルも離れていて、高性能の望遠鏡を使ってもぼんやりとした斑点にしか見えないくらい遠いのです。 もしもこれらの天体の中に、地球と同じくらいのサイズで、恒星から近すぎることも遠すぎることもなく…… 表面が岩で覆

    人類は地球外生命体を宇宙のあちこちで探すべきなのか?
  • ポケモンGOの個体値厳選を分度器なしでサクっと行う方法

    ポケモンGO(Pokémon GO)のポケモンの「CP(戦闘力)は攻撃・防御・スタミナという個体値から算出されているため、ポケモンを強化するなら個体値の高いポケモンを選びたいところ。手持ちのポケモンの個体値を割り出すウェブツールも登場しているのですが、ポケモンのレベルメーターが目視では読み取りにくいことから、ポケモンのレベル確認用分度器を作る人まで登場しています。一方で、レベル確認用分度器はトレーナーのレベルが上がるごとに書き直す必要があり、少し分度器がズレてしまえば算出される数値が大きくズレてしまうという問題があります。そこで、分度器を使わずに大量のポケモンの個体値を一気に算出できるスプレッドシートや、スクリーンショットに重ねて使えるウェブ分度器を使って、リアル分度器を使わずに高い個体値を持つポケモンを選別する方法を試してみました。 ポケモンGo個体値計算機 - Google スプレッド

    ポケモンGOの個体値厳選を分度器なしでサクっと行う方法
    chaxahc
    chaxahc 2016/07/29
  • 「大赤斑」が数百度の木星大気の熱源だった? 最新研究が解き明かす | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト

    木星 に存在する、巨大な渦巻きこと「 大赤斑 」。一方 木星大気の上部には熱を持ったスポット があるのですが、科学者によるとこの巨大な渦巻きが「 音波を照射 」することにより、木星大気の加熱に関わっているというのです。 学術雑誌のネイチャーに提出された報告によれば、大赤斑によって熱せられた木星大気の温度は 数百度 にも達し、大気のどの部分よりも熱くなっています。なお科学者たちは木星からの 赤外線の放出 を観測することにより、この熱いスポットを発見しました。そして、木星の雲から約800km上空の部分は、 太陽からの熱の放射からは考えられないほど高温 になっているのです。 ボストン大学の研究チームのJames O’Donoghue氏は、「我々は、このような高温のスポットが大赤斑の上に存在していることにすぐに気づきました。これは偶然の一致なのか、それとも関連性があるのでしょうか?」と語ってい

    「大赤斑」が数百度の木星大気の熱源だった? 最新研究が解き明かす | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト
    chaxahc
    chaxahc 2016/07/29
  • 日本はこんなにも広かった。各国の「本当の大きさ」がわかるWEBサイトは、絶対に試したくなる!

    数年前にスロベニアを訪れたときのこと。持参したガイドブックに「四国とほぼ同面積」という記載を見つけ、非常に驚いた記憶がある。 要因は、私たちが見慣れた「世界地図」にあると言っていい。そのほとんどがメルカトル図法によって描かれているが、ご存知の通り、この図法は面積を視覚的に正しく表現できていないのだ。 しかしこのたび、各国の当の大きさを把握できるWEBサイトが開発され、大きな話題になっている!

    日本はこんなにも広かった。各国の「本当の大きさ」がわかるWEBサイトは、絶対に試したくなる!
    chaxahc
    chaxahc 2016/07/29
    面白そうだ
  • サンコーが人感センサー&赤外線搭載で深夜でも撮影可能な『自動録画防犯カメラ』を発売|@DIME アットダイム

    サンコーは『自動録画防犯カメラ』の発売を開始した。 『自動録画防犯カメラ』は自宅の玄関、庭に簡単に設置できる防犯カメラ。人感センサーを搭載しており、人がカメラ範囲内に入ったら自動的に動画&写真撮影を開始する。27個の赤外線ライトを搭載しており、暗闇での撮影にも対応。単三乾電池で動作し、最大で6か月稼働する。 想定される使用シーンとしては、玄関先に取りつけて、いたずらなどの証拠映像を撮影したり、空き巣などの犯人を撮影。畑の農作物を荒らす人や動物などを特定するほか、山などで動物の観察にも活躍が期待できる。 外形寸法は幅135×奥行き97×高さ67mm、263g(電池含まず)。センサーは2メガピクセル・1/4CMOSセンサー。赤外線ライトの使用範囲は約3~15m、 角度は60°。モニタは2.4インチ。センサーが検知してから約1秒後に撮影を開始して、撮影インターバルは5秒~60分。動画撮影時間は1

    サンコーが人感センサー&赤外線搭載で深夜でも撮影可能な『自動録画防犯カメラ』を発売|@DIME アットダイム
    chaxahc
    chaxahc 2016/07/29