タグ

2015年7月12日のブックマーク (7件)

  • オタクだけどオタクじゃない「新世代オタク」とは?『Febri Vol.19』より - ぐるりみち。

    Febri (フェブリ) Vol.19 一迅社 2013-10-10 Amazon 楽天ブックス オタクだけど……オタクじゃなかったー! 『Febri Vol.19』に掲載されていた特集「あたらしいオタクの肖像」がなかなか興味深かったので、簡単にご紹介。艦これ特集が目的だったはずなのに、そっちはまだ読んでいません。はっはっは。 僕自身はオタク論・サブカル論・世代論などに関してはほとんど知識がないので、その辺にいるオタク一個人としての感想です。詳しい人の感想を聞いてみたいな。 スポンサーリンク 現代の若者の興味関心 ライターの飯田一史(@cattower)さんがまとめたこの特集は、現代を生きる「新世代オタク」の実態を調べたもの。中学生と高校生(一部大学生)、約200名(男女比はほぼ1:1)にアンケート調査とインタビュー取材を行い、その傾向を探っています。 まず驚いたのが、今の中高生の間ではア

    オタクだけどオタクじゃない「新世代オタク」とは?『Febri Vol.19』より - ぐるりみち。
    checheche0520
    checheche0520 2015/07/12
    フラットで寛容、なんか菩薩っぽい。さとり世代って事か。狂信的になる人は減っていく一方で、ほんの一部が先鋭化すると伝播するスピードは速そう。
  • フツーの文章をスクリーンショットで残す人って何考えてるの?

    TwitterYahoo!知恵袋の記事をまるまる(8枚ぐらい?)スクショ撮って残してる人がいた 文章そのままコピペしたら駄目な気がするけどスクショなら(精神衛生上)OK、とか? こんなんタイトルとリンクだけ貼れば済むじゃん? テキストならたった数100バイトで済むのに、わざわざ画像にして数十〜数百KBにする意味が分からない 頭の悪さしか感じないからやめようぜー おまけにテキストは検索もコピペも可能だし あとTwitterのツイートを画像で残してるまとめブログとかそもそも規約違反だしね あ、個人的にEvernoteとかに残すとかは(あなたがそれでいいのであれば)ケチつける気はないのでどうぞご自由に

    フツーの文章をスクリーンショットで残す人って何考えてるの?
    checheche0520
    checheche0520 2015/07/12
    目の前に表示されてるこれはその一瞬において正しく、故に残し伝えたいと思うんじゃないかな。
  • 高木浩光先生、通信の最適化についてauに電凸(前編)「元に戻せない圧縮であるが、改ざんではない」 (2ページ目)

    Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi Q 元に戻すことができるかもわからないのか? A 左様で。すぐに答えられない状況で。折り返し連絡したい。 Q あなたはどう思うか? A 私見を言う立場にない。 Q 戻せると思っているかな。 A 答えられない。 Q 戻せないに決まってるだろ。そんなこともわからないの? 2015-07-11 22:10:33 Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi A 申し訳ない。 Q 戻せないんだよ? A 戻せる戻せない私に知識がないので。 Q そんな体制でこの「通信の最適化」の受付をやっているわけか。言ってもわからないよね? A 左様で。大変失礼した。 Q 重要事項なのに。 A はい。 Q ここに電話すれば解除できると書いてあったのに。 2015-07-11 22:12:52 Hiromitsu Takagi

    高木浩光先生、通信の最適化についてauに電凸(前編)「元に戻せない圧縮であるが、改ざんではない」 (2ページ目)
    checheche0520
    checheche0520 2015/07/12
    FAXみたいなもんだと。
  • 春秋 - 日本経済新聞

    アップル創業者の故スティーブ・ジョブズ氏がいま、米国で再び生活革命の先頭に立っているそうだ。最初の革命はパソコンなどデジタル機器の普及と洗練。今度の舞台はファッションだという。生前のジョブズ氏に倣った簡素な装いが、街の若者に広がっているのだ。▼このトレンドはノーマル(普通)とハードコア(究極)を合わせノームコアと呼ぶ。強いて訳せば超普通ファッション。無地のTシャツに緩いジーンズ、スニーカーが代表

  • はてなさん、どうやって儲けてるの? - 週刊アスキー

    はてなブログを使ったオウンドメディアが好評なんですよ」 はてなさんが展示会で宣伝しているところを初めて見かけた。7月1日から3日間ほど開催していた先端コンテンツ技術展に、オウンドメディアがどうたらこうたらいうブースを出していたのであった。オウンドメディア。なんだなんだ。 いつもブックマークやらアンテナでお世話になっているはてなさん。たまにブロガーさんがはてなさんの公告を官報で読んで儲けたとか損したとかいう記事を書いているのは見るのだが、実際どう儲けてるのかはあんまりわかっていなかった。 はてなさんは何で儲けてらっしゃるんですか、とたずねてみると「広告ビジネスが一番大きいですね。B2Cなら、はてなブックマークとかはてなブログに出している広告があります」とはてなさんは言う。やっぱり広告ですか。 広告で儲けております 広告の一環として、はてなブログのシステムを使ったSaaS型のオウンドメディア

    はてなさん、どうやって儲けてるの? - 週刊アスキー
    checheche0520
    checheche0520 2015/07/12
    はてなのUIがスマホ対応しきれてないのって、ビジネスモデルがPCベースで確立されちゃってるからなのかも。
  • 誰か日本語の中立な一人称を決めてくれ

    オレ、おれ、俺、私、ワタクシ、わたし、アタシ、オイラ、自分、ぼく、僕、ボク、小生、小職・・・。 どれを使っても「私は自分のことを、こういう風に自称する人物である」というある種の自己演出がついてきてしまうような気がする。 話すとき、相手によっては「おじさん」とか「パパ」とか「お兄さん」とか、もう面倒くせぇ。 英語は基的に I でいいんだよね? 日語でも、そういうの一つ決めてくれ、誰か。

    誰か日本語の中立な一人称を決めてくれ
    checheche0520
    checheche0520 2015/07/12
    主語が省略可能な日本語って、主体をフワッとさせて相手の想像に委ねる事が可能で、これはこれで必要の中から生まれたんだたと思う。
  • 逆にマキシマリストって居ないの?

    自分の持ち物を逐一捨てずに保存したり膨大な蔵書の目録作ったり、捨ててしまうような雑文書もスキャンスナップでしっかり名前を付けて保存したり、毎日日記をつけたり。 面倒な人間関係。職場でも家族でも色々わずらわしいものでも最後まで粘り強く交渉を続けてあきらめずに切らずに続けて積み重ねて因習も弊害も何もかも自分の裡にかかえこんで。 それでも生きて行く。つらくてもすべて捨てずあきらめず、生きて前に進む。あー、多分こっちの方が断然かっこいいね。

    逆にマキシマリストって居ないの?
    checheche0520
    checheche0520 2015/07/12
    人とのコミュニケーションも、物の収集も自分を中心とした情報のやり取りであり、テクニックによって多少の差はあれど、人間が処理可能な情報量ってそんなに変わらいと思うの。