タグ

2015年7月19日のブックマーク (6件)

  • 【2015年】チラシのデザインを頼むといくらかかるか?97社の料金表を調べてまとめてみた。 - デザインを相談してみよう

    チラシを制作するのに、大体いくらくらいかかるのでしょうか。 イベントへの集客のために街で配ったり、展示会ブースで興味を持ったお客様に配ったり、パンフレットに次回公演のお知らせを挟んだり、「チラシ・フライヤー」の出番は意外とあることと思います。WordやPowerPointで作った原稿をそのまま印刷するのであれば、印刷会社にそのまま頼むだけで安くつくることができますが、デザインも格好良くしたい、という場合にはデザイナさんに頼まなければなりません。 デザインは、どの程度こだわるか、写真素材やイラスト素材を使うか否か、前回のパターンを使えるか否か、などによって工数が異なるので見積りが必要なケースがほとんどです。お付き合いのあるデザイナーがいる場合は、手早く安く作ってくれるケースも多々ありますが、そうでないといくらかかるのかよくわからないものです。また知り合いのデザイナに頼む場合でも相場を知らない

    【2015年】チラシのデザインを頼むといくらかかるか?97社の料金表を調べてまとめてみた。 - デザインを相談してみよう
    checheche0520
    checheche0520 2015/07/19
    チラシは散ら紙。
  • 男子トイレと女子トイレの区別は必要ない(排泄社会論) - サイバーメガネのサザンクロスシティ

    2015-07-18 男子トイレと女子トイレの区別は必要ない(排泄社会論) 家族とは排泄を共有する共同体である。基的にいま日で多くなっている核家族の家庭では、男子トイレと女子トイレを別々にすることはほとんど行われていない。一家に1つのトイレを家族全員が共有することによって、家族は相互に結びついているのである。これは1LDKの部屋でも、六木の高級住宅でも田舎の一軒家でも変わらない。 トイレで排泄を共有することによって家族の紐帯が維持されているのである。 男子トイレと女子トイレがあるのは何故か 私達は小さい頃から、学校などには男子トイレと女子トイレの別があることが教育されて、刷り込まれている。実際、学校、会社、店舗、企業のオフィスには多くの場合、男子トイレと女子トイレが存在する(たまに小さい雑居ビルだと共有トイレだったりする)。 男子トイレと女子トイレを分ける必要があるのだろうか?私が今

    男子トイレと女子トイレの区別は必要ない(排泄社会論) - サイバーメガネのサザンクロスシティ
    checheche0520
    checheche0520 2015/07/19
    小さい事務所とかお店だとトイレ共同ってとこ多いけど、ストレスになってるんだろうなぁ。
  • 自己肯定感が薄い

    なぜみんな生きていられるのだろう。 自分はいつも「あの人より劣っている」「あの人に負けた」「あの人より価値がない」ということばかり考えてしまう。 だから落ち込まないように、努力して「あの人より自分の方が優れている」「あの人に勝った」という状況を作って 「自分はあの人より価値がある。だから生きていていいんだ。」と思うようにしている。 でも、この世には数え切れないほど人がいて、自分より優れた人だらけなのだ。 それはもちろん分かっている。でも、認めたらもう自分は生きていけない。 あの人より劣っている自分には価値がない。 あの人より劣っている自分が誰かに愛されるわけがない。 あの人より劣っている自分が、誰かを愛していいわけがない。 あの人より劣っている自分は目立っちゃいけない。 そんなことばかり考えているから、毎日毎日泣きたくなる。 でも、生きるために努力して、少なくとも周囲の人よりは優れた価値の

    自己肯定感が薄い
    checheche0520
    checheche0520 2015/07/19
    人生なんて無理ゲーよ。
  • 文学は死んだ

    火花が芥川賞を取った お笑い芸人のだ。一時間で読了したがたいした感想もなかった。芸人をささえる風俗嬢なんて滑稽すぎて反吐がでそうだった。純文学と評されているようだが文体を借りただけで内容はけっして純文学ではない。むしろ現代社会に毒されている記述が多々見受けられた そんなことはどうでもいい。読み物としてはどこにでもある、いわゆるひまつぶし程度の物で嫌いではない。が芥川賞を取るべきかと言われれば断じてNOだ。 文化の商業化がひどい AKBも音楽という服を着ているだけで形骸だ。すこし前にKAGEROUがどっかの屋大賞をとったがただのダジャレ小説には評するところはひとつもなかった。火花は読み物としてまだ一定の価値があるのだが 文化が資に侵されている 音楽小説など村上の言葉を借りるなら常に卵の側に立つべき存在の文化が資の側にたってしまっている 文明は進歩していかなければいけない。ITや技術

    文学は死んだ
    checheche0520
    checheche0520 2015/07/19
    ちゃんと読んでるのエラい。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    checheche0520
    checheche0520 2015/07/19
    当初のデザイン・工法にはちゃんと根拠があり、そもそもの要件や条件を的確に伝えられなかったJSC側がザルだった上に、コンペ決定後工法変えて力業でどーにかしようとした結果費用が膨れ上がったと。
  • おみゃんこ黙殺論

    ご存知の通り、おちんちんは市民権を獲得している。テレビで堂々と言い放つもよし。アニメ、マンガでギャグにするもよし。幼児向け絵の題材にだってなっている。鶴瓶にいたっては、露出後もテレビに出続けている。 一方、おみゃんこはどうだ。テレビで発言したら、謝罪。アニメ、マンガでその存在をほのめかせば、発禁。絵では存在さえ抹消されている。保健の教科書にすら、形が描写されることはない(T字型の内部断面図で誤魔化している) おちんちんと、おみゃんこ、どこで差が付いたのか。慢心、環境の差…。男性優位社会が作り上げた根拠のない差別なのか? 思うに、差が付いたのは、男女差別だけが原因ではない。ここでは3つの側面に分けて分析したい。 存在感おちんちんには、隠しきれない存在感がある。長いし出っ張ってる。おっきくなったり、ちいさくなったり可変ギミックを内蔵しており、子供心をくすぐる。しかも男なら1日数回は、直接操

    おみゃんこ黙殺論
    checheche0520
    checheche0520 2015/07/19
    え、おまんこってはてなのNGワード?