タグ

2015年7月20日のブックマーク (6件)

  • 人文社会科学系学部がある国立大 8割が再編検討 NHKニュース

    文学部や経済学部など人文社会科学系の学部や大学院がある国立大学のうち8割が、学部の再編や定員の削減などを検討していることがNHKの調査で分かりました。 この方針について、NHKは対象となる学部がある国立大学64校にアンケートを行い、89%に当たる57校から回答を得ました。 人文社会科学系の見直しを求める通知については、関連の学部がある大学42校のうち、25校が「趣旨は理解できる」と答えて6割を占め、「不意だが受け入れざるをえない」が2校、「全く受け入れられない」が2校でした。「趣旨は理解できる」と答えた大学からは、人文社会科学系は大学教育の根幹だとしたうえで、少子化や社会のニーズに対応するには教育内容や組織の改革は必要だなどという意見が自由記述で寄せられました。 また、先月いっぱいで文部科学省に提出することになっていた来年度から6年間の中期目標の素案に、人文社会科学系の見直しをどのように

    checheche0520
    checheche0520 2015/07/20
    既にジリ貧だった大学経営が、文科省の音頭でようやく重い腰を上げれた感。
  • お金で「幸せ」は買えるのか?みんなのギモンがついに解決!

    「幸せはお金では買えない」とは、よく耳にする言葉ですが、はたして当にそうなのか?科学を分かりやすく動画で解説する「AsapSCIENCE」が両者の相関関係に迫ります。もしも、感情や欲望抜きに科学的にこの問題を捉えたとき、はたしてお金の価値、さらには人間の幸せとは、いったいどういうものなのか? ここからは、動画から抽出したイラストを元に、より深く科学的根拠に迫っていきましょう。 私たちはお金を追い求めるようにして人生を歩んでいます。ですが、お金だけが目的の人生では仕方ない、だから同時に幸福も望んでいる訳です。お金と幸福には相互関係がある、と動画は伝えています。もしそうならば、私たちはどのようにそれを使い分けているのでしょう? 例えば給料が上がれば当然嬉しいし、ボーナスも増えれば幸せな気分になりますよね。ところが、科学的にこれを説明すると、人間は「収入が上がった!」という満足感もつかの間、す

    お金で「幸せ」は買えるのか?みんなのギモンがついに解決!
    checheche0520
    checheche0520 2015/07/20
    莫大な額を寄付する資産家の幸福感、ちょっと味わってみたい。
  • 無記名にしたらセクハラ報告が激増 千葉市教委の調査:朝日新聞デジタル

    千葉市教育委員会は17日、昨年度実施した市立小中高校などの児童生徒、教職員に対する体罰・セクハラ調査の結果を発表した。今回から無記名にした結果、セクハラの報告が激増。中学生では、セクハラを受けたと答えた男子が前回の11人から68人に、女子は23人から96人になった。 中学生女子では、「みんなの前で容姿を話題にされた」が前回の1人から12人に。「性的内容の電話・手紙・メールをもらった」が前回のゼロから5人に増えた。「必要もないのに身体に触られた」は最多の43人(前回13人)で、「性的な話を言われた」は32人(同9人)だった。 教委の担当は「防止の取り組みを強化したい。経年比較も重要だ」と話した。

    無記名にしたらセクハラ報告が激増 千葉市教委の調査:朝日新聞デジタル
    checheche0520
    checheche0520 2015/07/20
    男子のセクハラ被害とは。
  • 1歳の息子の写真を5000枚撮った。今、僕はすごく後悔している。 | Christopher Reddy

    Baby with head turned toward toy, rear cropped view, close-up 科学者として、私はデータが大好きだ。データは多ければ多いほどいい。私を成長させ、学術的な観点で子育てすることは、複雑な課題を解決をする手助けとなり、私のキャリアを成功へと導いてきた。だから約1年前、息子が生まれたときは、彼についてできるだけ多くのデータを集めたいと思ったのだ。

    1歳の息子の写真を5000枚撮った。今、僕はすごく後悔している。 | Christopher Reddy
    checheche0520
    checheche0520 2015/07/20
    40過ぎると体力的な問題もあって、何に時間を割きフォーカスを絞るべきか考えるようになるよな。
  • エスカレーター「片側空け」はダメ? 鉄道各社が呼びかけ

    全国の鉄道事業各社や空港、商業施設などが、7月21日からエスカレーターの片側通行ストップを呼びかける「みんなで手すりにつかまろう」キャンペーンを始める。エスカレーターで片側を空ける習慣があることで、利用者が転倒したり、他の利用者にぶつかったりして、危険な事故につながるおそれがあるという。キャンペーンでは、ポスターの掲示や、ポケットティッシュの配布などを行い、利用者に呼びかける。

    エスカレーター「片側空け」はダメ? 鉄道各社が呼びかけ
    checheche0520
    checheche0520 2015/07/20
    欧米各国で一般的でないのに安全を理由にされてもなぁ。なんか別の事情を勘繰ってしまう。
  • “世界初のアシッドハウス”はどのようにしてインドで生まれたのか?【追悼Charanjit Singh】

    “世界初のアシッドハウス”はどのようにしてインドで生まれたのか?【追悼Charanjit Singh】 “アシッドハウスの元祖”として世界的に有名なミュージシャン、チャランジット・シンが7月5日、ムンバイの自宅で亡くなった。75歳だった。詳しい死因は報道されていないけれども、就寝中に亡くなったそう。 シンの死を報じるニュースは、インド国内のメディアだけでなく、Pitchforkなど海外の主要音楽メディアでも発信されたことからも、海外での彼の知名度の高さが伺える。 1960〜80年代を中心にボリウッド音楽のセッションミュージシャンとして活動してきた彼が一躍有名になったきっかけは、1982年にリリースした10曲入りのアルバム“Ten Ragas To A Disco Beat”。 当時発売されたばかりのローランド製のシンセサイザーを使い、インド伝統音楽のラーガと欧米のディスコミュージックをミッ

    “世界初のアシッドハウス”はどのようにしてインドで生まれたのか?【追悼Charanjit Singh】
    checheche0520
    checheche0520 2015/07/20
    インド音楽のラーガを303と808でやってみた、と。82年リリースってのは早過ぎる。