ブックマーク / www.minpo.jp (2,030)

  • 「東北福興弁当」 第5弾 1日発売 | 東日本大震災 | 福島民報

    1日から販売される「東北福興(ふっこう)弁当」 中小企業基盤整備機構東北部は東日大震災からの復興を願い企画した「東北福興(ふっこう)弁当」の第5弾となる「思いをかさねて」を1日から販売する。 今回の弁当には県内から会津天宝醸造の「高田梅漬」、あぶくま品の「若桃の甘露煮」など東北の13業者・13材を使用している。第一弾からの累計販売数25万突破を記念して関連事業者の商品が抽選で当たるキャンペーンを実施する。弁当についているはがきで応募する。 弁当はJR福島駅改札内や仙台駅構内のNRE弁当売店、一部の新幹線内で販売する。JR郡山駅構内でも順次取り扱う。税込みで1150円。 (2015/10/01 11:19カテゴリー:福島第一原発事故)

    「東北福興弁当」 第5弾 1日発売 | 東日本大震災 | 福島民報
    check_genpatsu
    check_genpatsu 2015/10/01
    福島民報|「東北福興弁当」 第5弾 1日発売  [福島第一原発事故]
  • 467人減の4万4387人 9月10日現在 県外避難者 | 東日本大震災 | 福島民報

    東日大震災と東京電力福島第一原発事故に伴う県民の県外避難者数(自主避難を含む)は9月10日現在、4万4387人で、前月公表(8月13日現在)に比べ467人減った。県が30日、発表した。 都道府県別の県民の避難状況は【表】の通り。東京都が最多の5915人で、次いで埼玉県が4804人、新潟県が3594人、茨城県が3541人、山形県が3350人となっている。 県内避難者数は29日現在、6万1891人で、県内外合わせた避難者数は10万6278人。 (2015/10/01 11:22カテゴリー:福島第一原発事故)

    467人減の4万4387人 9月10日現在 県外避難者 | 東日本大震災 | 福島民報
    check_genpatsu
    check_genpatsu 2015/10/01
    福島民報|467人減の4万4387人 9月10日現在 県外避難者  [福島第一原発事故]
  • 復興ウイスキー福島版お目見え 宮城、岩手に続き390本製品化 | 東日本大震災 | 福島民報

    復興を願うウイスキー「東北魂」を紹介する金田さん 日バーテンダー協会東北統括部は、東日大震災・東京電力福島第一原発事故からの復興を願うウイスキー「東北魂」の福島県版をつくった。県内はじめ東北、全国の協会加盟店で飲める。益金は東北の復興のために寄付する。 英国のスコットランド・アイラ島で造られたシングルモルトウイスキーを瓶詰めし、390を製品化。同協会の県内5支部を象徴する福島わらじまつり、郡山うねめまつり、会津絵ろうそくまつり、相馬野馬追、フラガールの写真入りラベルを貼った。バーのカウンターなどに並べ、県の魅力を発信する。瓶売りはしない。東北統括部が一昨年の宮城県版と昨年の岩手県版に続いて企画した。 同協会の東北統括部副部長を務める金田幸治県部長(会津若松市・the bar cozy店主)が30日、PRのため福島民報社会津若松支社を訪れた。「スモーキーでフレッシュな力強い

    復興ウイスキー福島版お目見え 宮城、岩手に続き390本製品化 | 東日本大震災 | 福島民報
    check_genpatsu
    check_genpatsu 2015/10/01
    福島民報|復興ウイスキー福島版お目見え 宮城、岩手に続き390本製品化  [福島第一原発事故]
  • 復興の歩み着実に 富岡町 | 東日本大震災 | 福島民報

    業務再開に向けた準備を進める杉さん=30日、富岡町保健センター 東日大震災、東京電力福島第一原発事故で全町避難が続く富岡町は1日、約4年7カ月ぶりに町内で一部業務を再開する。職員約20人が勤務し、除染関連などの仕事に当たる。関係者は「住民が安心して帰還できるよう古里の環境再生に全力を挙げる」と誓う。一方、町内にある双葉署庁舎に1日、署員が戻り管内パトロールなどを始める。復興への歩みが着実に進む。 富岡町は1日午前10時半から、事務所を設ける町保健センターで開所式を行う。町関係者ら約30人が出席。宮皓一町長らがあいさつし、看板を除幕する。記念の植樹も予定している。 復興推進課と復旧課が、楢葉町内にある町役場楢葉分室から町保健センターに移る。復興推進課は環境省の住宅除染や倒壊家屋解体などについて住民から要望を受ける。復旧課は道路や上下水道の修復業務に当たり、早ければ平成29年4月を目標

    復興の歩み着実に 富岡町 | 東日本大震災 | 福島民報
    check_genpatsu
    check_genpatsu 2015/10/01
    福島民報|復興の歩み着実に 富岡町  [福島第一原発事故]
  • 住宅除染進捗65% 市町村別8月末時点 | 東日本大震災 | 福島民報

    東京電力福島第一原発事故に伴い、国の財源で実施する市町村除染で、8月末時点での住宅除染進捗(しんちょく)率は全体計画の65.0%で、前月から1.6ポイント上昇した。県が30日に発表した。 各市町村の状況は【表】の通り。住宅除染の計画戸数43万4166戸のうち、24万2003戸で実施した。調査の結果、4万392戸で除染の必要がなかった。 このほか、全体計画に対する公共施設などの除染進捗率は91.7%、道路は36.1%となっている。 (2015/10/01 11:29カテゴリー:福島第一原発事故)

    住宅除染進捗65% 市町村別8月末時点 | 東日本大震災 | 福島民報
    check_genpatsu
    check_genpatsu 2015/10/01
    福島民報|住宅除染進捗65% 市町村別8月末時点  [福島第一原発事故]
  • 官民連携で小水力発電 福島市が県内初 参画事業者を募集 | 東日本大震災 | 福島民報

    福島市は平成29年度から、市内飯坂町平野の市水道施設・北部配水池で民間の企画提案による小水力発電を開始する。水道施設での小水力発電事業に官民連携で取り組むのは県内初。市が30日の記者会見で明らかにした。 市が水道施設を事業者に有償で貸し付け、事業者の発案で資金調達や発電設備の設計・建設、管理運営などに取り組み、発生電力は国の再生可能エネルギー固定価格買い取り制度(FIT)で売電する。期間は20年間。北部配水池は一日の平均流量が約1万8千立方メートル、平均水位での水の落差は73.4メートル。市は発電電力量を一般家庭300世帯分の年間100万キロワット時と想定した。 市は参画する事業者の募集要項を15日に公表する。参加表明書の提出期限は11月27日、企画提案書の受付期限は12月14日とし、3月末までに選出する。28年度中に工事を終える方針。 小林香市長は「県内市町村の先進モデルにしたい」と述べ

    check_genpatsu
    check_genpatsu 2015/10/01
    福島民報|官民連携で小水力発電 福島市が県内初 参画事業者を募集  [福島第一原発事故]
  • 廃棄物管理検討会新設へ 監視・評価は構成員減 | 東日本大震災 | 福島民報

    原子力規制委員会は、体制の見直しを検討していた特定原子力施設監視・評価検討会について、検討会の構成員を減らし存続させた上で、新たに廃棄物管理について議論する特定原子力施設放射性廃棄物管理検討会(仮称)を設置する。30日に東京都内で開かれた規制委の定例会合で決めた。 新しい体制は【表】の通り。新設する放射性廃棄物管理検討会は、東京電力福島第一原発の廃炉作業で出たがれきなどの固体廃棄物の保管の現状や長期管理に関する技術的課題について議論する。4月以降、水漏れが相次いで判明した廃液の貯蔵容器の問題も検討する。 監視・評価検討会は1~3号機の使用済み燃料プールからの燃料取り出しや汚染水問題を担当する。構成する有識者を減らし、少数のメンバーで集中的に議論する。汚染水に関する技術的な問題を協議してきた汚染水対策検討ワーキンググループは廃止する。 規制庁は今後、現在の監視・評価検討会に体制見直しを説明し

    廃棄物管理検討会新設へ 監視・評価は構成員減 | 東日本大震災 | 福島民報
    check_genpatsu
    check_genpatsu 2015/10/01
    福島民報|廃棄物管理検討会新設へ 監視・評価は構成員減  [福島第一原発事故]
  • 県環境創造センター1日発足 初代所長角山氏に委嘱状 | 東日本大震災 | 福島民報

    内堀知事から委嘱状を受け取る角山氏(右) 東京電力福島第一原発事故に伴う放射線対策を担う県環境創造センターは1日、発足する。初代所長に就く元会津大理事長の角山茂章氏(71)への委嘱状交付式は30日、県庁で行われた。 内堀雅雄知事が角山氏に委嘱状を手渡し、「尽力をお願いします」と呼び掛けた。 センターは三春町施設の館が10月27日、南相馬市施設の館は11月16日にそれぞれ開所する。三春町施設は中通りと会津地方の環境放射線モニタリングや除染技術の開発を担い、南相馬市施設は浜通りなどのモニタリング、原発周辺の安全監視に当たる。施設には、国際原子力機関(IAEA)や日原子力研究開発機構(JAEA)、国立環境研究所の職員も入る。 1日は三春町施設の館で業務開始式を行う。 (2015/10/01 11:24カテゴリー:福島第一原発事故)

    県環境創造センター1日発足 初代所長角山氏に委嘱状 | 東日本大震災 | 福島民報
    check_genpatsu
    check_genpatsu 2015/10/01
    福島民報|県環境創造センター1日発足 初代所長角山氏に委嘱状  [福島第一原発事故]
  • 母子のストレス減少下げ止まり 原発事故受け福大心理研5回目の調査 | 東日本大震災 | 福島民報

    東京電力福島第一原発事故が県内の子どもと保護者に与える心理的ストレスは年々少なくなっているものの、下がり幅が小さくなる「下げ止まり」の傾向を示していることが分かった。福島大災害心理研究所の筒井雄二所長(共生システム理工学類教授)が30日、福島市の同大で記者会見し、明らかにした。 調査は平成23年6月に開始以降、今回で5回目。1月に福島市やいわき市などの幼稚園児、小学生の子どもを持つ保護者計約4700人から回答を得た。原発事故後の行動の変化や、体の変調など影響の度合いを点数化し集計した。 受けたストレスが最大の場合を3ポイント、最小を0ポイントと設定。小学校高学年の子どもを持つ保護者の平均は23年の調査が1.63ポイントで今回は前回(26年1月)と同じく1.36ポイントだった。 ただ、他県(1.04ポイント)と比べると依然として高い数値を示しており、筒井氏は「このままの高い状態で推移する可能

    母子のストレス減少下げ止まり 原発事故受け福大心理研5回目の調査 | 東日本大震災 | 福島民報
    check_genpatsu
    check_genpatsu 2015/10/01
    福島民報|母子のストレス減少下げ止まり 原発事故受け福大心理研5回目の調査  [福島第一原発事故]
  • 転入が240人上回る 8月の県人口動態 | 東日本大震災 | 福島民報

    県の9月1日現在の推計人口は192万6425人で、前月同日に比べ337人減少した。8月の1カ月間の社会動態は、県外からの転入が転出を240人上回った。県が29日、発表した。 8月の1カ月間は県外からの転入が2470人で、転出が2230人だった。自然動態は死亡者が1805人で、出生者1228人を577人上回った。9月1日現在の世帯数は73万5579世帯で、前月同日より534世帯増えた。 (2015/09/30 11:31カテゴリー:福島第一原発事故)

    check_genpatsu
    check_genpatsu 2015/09/30
    福島民報|転入が240人上回る 8月の県人口動態  [福島第一原発事故]
  • ハンズオン事業に福島市、いわき市、飯舘村 復興庁 | 東日本大震災 | 福島民報

    復興庁は29日、地域の課題解決に向けて新たな取り組みを行う自治体を支援する「自治体版ハンズオン支援事業」の第2次の支援対象に福島市、いわき市、飯舘村の3市村を選んだと発表した。支援期間は10月から来年3月まで。 支援対象となる事業は福島市の「地域資源を活かした交流人口と次世代定住人口の拡大プロジェクト」、いわき市の「文化創造都市いわきを目指した地域人材育成プロジェクト」、飯舘村の「住民1人ひとりに寄り添う『までいな村』農業再生プロジェクト」。日経済研究所などの支援団体が各自治体に専門家らを派遣し、事業に対する助言を行う。 第1弾では県から郡山市と川内村が支援対象になった。 (2015/09/30 11:24カテゴリー:福島第一原発事故)

    check_genpatsu
    check_genpatsu 2015/09/30
    福島民報|ハンズオン事業に福島市、いわき市、飯舘村 復興庁  [福島第一原発事故]
  • 会津優秀賞に「戦士の覚悟」 被災地CMサマーキャンプ最終発表 | 東日本大震災 | 福島民報

    サマーキャンプに参加した若手クリエーター 映像制作に興味を持つ全国各地の若者が東日大震災の被災地を訪れ、各地をPRするCMを作る「クリエーティブ サマーキャンプ」の最終発表会は29日、東京都の渋谷ヒカリエで開かれた。 一般社団法人「my Japan」(東京都)と復興庁の共催。若手クリエーター86人が8~9月の3日間、会津若松市などを訪問。3人1組のチームをつくり、会津漆器などをテーマに30秒のCMを制作した。 最終発表会では、28作品が放映され、最優秀賞には宮城県石巻市の魅力を紹介した「おいしさぎゅうっと石巻」、会津優秀賞には「会津漆器に宿る戦士の覚悟」が選ばれた。入賞作品は11月からJR渋谷駅前の大型ビジョンで放映される。 郡山市出身のクリエイティブディレクター箭内道彦さんが審査員を務めた。 (2015/09/30 11:25カテゴリー:福島第一原発事故)

    会津優秀賞に「戦士の覚悟」 被災地CMサマーキャンプ最終発表 | 東日本大震災 | 福島民報
    check_genpatsu
    check_genpatsu 2015/09/30
    福島民報|会津優秀賞に「戦士の覚悟」 被災地CMサマーキャンプ最終発表  [福島第一原発事故]
  • 121億4200万円交付 原発事故の災害公営住宅など 復興庁 | 東日本大震災 | 福島民報

    復興庁は29日、東京電力福島第一原発事故による長期避難者向けの災害公営住宅の整備費用などとして、県などにコミュニティー復活交付金(福島再生加速化交付金)121億4200万円を交付すると発表した。 配分は12回目で、配分先と交付額は【表1】の通り。福島市など県内6市町で実施する災害公営住宅建設や関連道路整備、駐車場整備などの予算で、今回新たに338戸分の住宅建設費が交付対象になった。今回の交付で整備計画4890戸の97%に当たる4743戸の建設費が交付された。 今回の交付分を含めた災害公営住宅の整備状況は【表2】の通り。これまでに入居を開始した住宅は687戸で、平成27年度末までに1195戸で入居できる見込み。 ◇  ◇ いわき市は今回交付を受けたコミュニティー復活交付金を活用し、同市佐糠町の鮫川河川敷にコミュニティー交流広場を整備する。 完成は平成29年度で、駐車場を含めた広さは約2万4千

    121億4200万円交付 原発事故の災害公営住宅など 復興庁 | 東日本大震災 | 福島民報
    check_genpatsu
    check_genpatsu 2015/09/30
    福島民報|121億4200万円交付 原発事故の災害公営住宅など 復興庁  [福島第一原発事故]
  • 葛尾で稲刈り開始 安全確認後、5年ぶり出荷へ | 東日本大震災 | 福島民報

    コンバインで稲を刈り取る松敏美さん 東京電力福島第一原発事故で全村避難している葛尾村で29日、実証栽培のコメの稲刈りが始まった。早ければ2、3日後に全量全袋検査を行い、安全性が確認されれば、5年ぶりに出荷される。 初日は葛尾村水稲部会の松邦久会長(56)=村内広谷地=と松和雄さん(67)=村内下葛尾=が育てた水田2カ所計約26アールで行った。コンバインを所有する松敏美さん(64)=村内野川=が2カ所の水田で黄金色に実った稲を収穫した。松会長は「順調に生育し、収穫できてほっとしている。期待しながら(放射性物質)検査結果を待ちたい」と話した。 実証栽培は村内の農家7戸計1・2ヘクタールで実施した。残りの5戸も順次、稲刈りを行う。 (2015/09/30 11:23カテゴリー:福島第一原発事故)

    葛尾で稲刈り開始 安全確認後、5年ぶり出荷へ | 東日本大震災 | 福島民報
    check_genpatsu
    check_genpatsu 2015/09/30
    福島民報|葛尾で稲刈り開始 安全確認後、5年ぶり出荷へ  [福島第一原発事故]
  • サーフィン"聖地"復活 震災後初12日全国大会 原町の北泉海岸 | 東日本大震災 | 福島民報

    大会が開かれる南相馬市原町区の北泉海岸。少しずつサーファーが戻ってきている 県サーフィン連盟は10月12日、東日大震災後初となる全国規模の大会を5年ぶりに南相馬市原町区の北泉海岸で開く。愛好者が震災と東京電力福島第一原発事故でにぎわいをなくした国内有数のサーフスポットを復活させ、被災地を元気づける。サーフィンが東京五輪の追加種目に提案され、注目が集まる中、大会関係者は熱い思いで準備を進めている。 「サーフィンの聖地『北泉』の復興の1歩にしたい」-。 県サーフィン連盟理事長の室原真二さん(47)は原発事故で同市小高区から避難する福島市で、間近に迫った大会「復活祭-サーフチャレンジin北泉」への思いを口にした。 大会には遠くは愛知をはじめ、東京、千葉、新潟、宮城、岩手各都県から参加の申し出が相次ぎ、予定の150人を超え200人がエントリーする見込み。室原さんは大会を成功させ、来年は日サーフ

    サーフィン"聖地"復活 震災後初12日全国大会 原町の北泉海岸 | 東日本大震災 | 福島民報
    check_genpatsu
    check_genpatsu 2015/09/30
    福島民報|サーフィン"聖地"復活 震災後初12日全国大会 原町の北泉海岸  [福島第一原発事故]
  • 東電、新たな対策示す 第一原発で相次ぐ汚染雨水流出 | 東日本大震災 | 福島民報

    樵部長(左)に新たな雨水流出対策などを説明する増田最高責任者(右) 東京電力福島第一原発の港湾外につながる「K排水路」のせきから汚染雨水があふれ、港湾外への流出が相次いでいる問題を受け、東電はK排水路の上流からポンプで雨水をくみ上げ、流出を防ぐ対策を講じる。29日に福島市の杉会館で開かれた県との協議で方針を示した。ただ、開始時期などは明らかにしなかった。 福島第一廃炉推進カンパニーの増田尚宏最高責任者が県危機管理部の樵隆男部長に説明した。 東電によると、K排水路の上流からポンプで雨水をくみ上げ、港湾内につながる別の排水路に流すという。港湾内は、水中カーテンの設置など、放射性物質の外洋への拡散を防ぐ対策が講じられている。 増田最高責任者は協議後、記者団に「台風シーズンを迎えている。早急に対応していく」と述べた。一方で、ポンプの設置箇所については「最善の場所を探している段階」とした。 県は喫

    東電、新たな対策示す 第一原発で相次ぐ汚染雨水流出 | 東日本大震災 | 福島民報
    check_genpatsu
    check_genpatsu 2015/09/30
    福島民報|東電、新たな対策示す 第一原発で相次ぐ汚染雨水流出  [福島第一原発事故]
  • 第一原発廃炉国際フォーラム 来年4月いわきで | 東日本大震災 | 福島民報

    経済産業省資源エネルギー庁と原子力損害賠償・廃炉等支援機構(NDF)が来年開催する、東京電力福島第一原発の廃炉に関する国際フォーラムの概要が固まった。来年4月10、11の両日、いわき市のスパリゾートハワイアンズで開く。東日大震災と原発事故から5年を迎えるのに合わせ、同原発の現状と廃炉の取り組みを世界に発信する。 29日、郡山市のホテルハマツで開かれた廃炉・汚染水対策福島評議会で、高木陽介経済産業副大臣が明らかにした。 国内外の専門家と、学生を含む地元関係者ら約400人が参加する見通し。詳細は今後詰めるが、経産省とNDFが廃炉作業の現状を報告するとともに、国際原子力機関(IAEA)などが、これまでの廃炉の取り組みを評価する。また、廃炉と地域社会の関わり、風評抑制などについて海外の事例を学ぶ。技術的側面から廃炉の課題を話し合うパネルディスカッションも催す。 このほか、次世代を担う若手研究者ら

    check_genpatsu
    check_genpatsu 2015/09/30
    福島民報|第一原発廃炉国際フォーラム 来年4月いわきで  [福島第一原発事故]
  • Jヴィレッジ再開へ課題など協議 政府と県、サッカー協会 | 東日本大震災 | 福島民報

    Jヴィレッジ(楢葉・広野町)の全面再開(平成31年4月)に向け、政府、県、日サッカー協会は再開の課題や施設の活用方法を話し合う定期的な会合を開く。29日の閣議後記者会見で竹下亘復興相が明らかにした。 竹下氏によると、28日に東京都内で開かれた竹下氏と遠藤利明五輪相、内堀雅雄知事、大仁邦弥日サッカー協会会長による会談で合意した。会見で竹下氏は「Jヴィレッジの今後の在り方について連絡調整する場を設けようと考えている」と説明。復興庁や県、同協会の実務レベルで会合を開き、施設整備の費用負担や、東京五輪に向けたJヴィレッジの効果的な活用方法などについて協議する考えを示した。 会合では、県がまとめた再整備計画を基に検討を進めるとみられる。竹下氏は28日の会談について「Jヴィレッジをしっかりと復活していかなければならないという共通認識の下、それぞれが知恵を出すことを確認した」と述べた。 (2015/

    check_genpatsu
    check_genpatsu 2015/09/30
    福島民報|Jヴィレッジ再開へ課題など協議 政府と県、サッカー協会  [福島第一原発事故]
  • 連携・協力で協定締結 環境放射能除染学会とJESCO | 東日本大震災 | 福島民報

    協定書を交わす谷津(右)、森田の両氏 環境放射能除染学会と中間貯蔵・環境安全事業(JESCO)は29日、連携・協力に関する協定を締結した。 中間貯蔵事業に伴う除去土壌の輸送や保管、減容化に関する技術の調査、開発などに連携して取り組む。学会の専門的な知見を事業に活用するとともに、連携して情報発信する。 締結式は東京のニュー新橋ビルで行われた。JESCOの谷津龍太郎社長が「連携を密にしながら国家的事業を進めたい」、学会の森田昌敏理事長が「連携を通じて学会の活動を社会につなげたい」とあいさつし、協定書を交わした。 (2015/09/30 11:32カテゴリー:福島第一原発事故)

    連携・協力で協定締結 環境放射能除染学会とJESCO | 東日本大震災 | 福島民報
    check_genpatsu
    check_genpatsu 2015/09/30
    福島民報|連携・協力で協定締結 環境放射能除染学会とJESCO  [福島第一原発事故]
  • 五輪で復興発信に期待 野球・ソフト県内開催検討 | 東日本大震災 | 福島民報

    追加種目の県開催に期待を込める内堀知事=28日、県庁 東京五輪の追加種目に提案された野球・ソフトボールの一部試合の県内開催が検討されていることを受け、誘致を目指している福島、郡山、いわきの各市の関係者は格的な誘致活動への意気込みを見せた。大規模大会の開催実績がある県内の競技団体は全面的に協力する考えだ。県内開催が決まれば、東日大震災と東京電力福島第一原発事故からの復興を世界に示す絶好の機会となるだけに、経済界の期待も高まっている。 「福島で五輪の競技を生で見られるとなれば、非常に楽しみだ」。内堀雅雄知事は28日に県庁で開いた定例記者会見で、県開催が検討されているスポーツの祭典への思いを口にした。「県民、特に若い人が(五輪競技を)間近に感じることができるのは人生で非常に大きな経験になる」と強調した。 福島市のあづま球場(3万人収容)は、現在、開催中の市町村対抗県軟式野球大会をはじめ、

    五輪で復興発信に期待 野球・ソフト県内開催検討 | 東日本大震災 | 福島民報
    check_genpatsu
    check_genpatsu 2015/09/29
    福島民報|五輪で復興発信に期待 野球・ソフト県内開催検討  [福島第一原発事故]