タグ

2022年4月3日のブックマーク (14件)

  • 結局UMLとかシーケンス図とかAWSの図とかどれで描くと良いのよ?と思ったときの選択肢 - Qiita

    自身のプライオリティによりますが、いくつか。 Markdownで幅広く再利用性を利かせたい、長期的に丁寧に版管理したい 自分自身の操作性、描きやすさと、見た目 俄然手軽に、短期的に、Onlineでいつでもどこでも いずれかという視点で考えると良いのかなと思い、並べてみました。 1. 長期的に: Markdownで幅広く再利用性を利かせたい、丁寧に版管理したいなら Markdownで描くことのメリットは再利用性。 将来的に追記・編集、自分以外の誰かが手を入れる可能性が高い。 現在のドキュメントだけでなく多種説明資料、媒体に転用する可能性がある。 ...という点で差分管理をしたいなら、以下。 VSCodeでPlantUML、Mermaid 上記参考で以下。 Alt+D でプレビュー起動。 Ctrl + Shift + P でコマンドパレットを起動し、出力。 png, svg, eps, pdf

    結局UMLとかシーケンス図とかAWSの図とかどれで描くと良いのよ?と思ったときの選択肢 - Qiita
  • ほとんどの説明会は読めば分かることをいちいち説明する会なので、文章に抵抗がない人にとっては苦痛になりがち

    George @Love_yellowhat ほとんどの説明会は読めばわかることをいちいち説明する会なので、文章を読むことに抵抗がない人にとっては、説明会自体が大変苦痛なのである。 2022-04-01 17:53:51

    ほとんどの説明会は読めば分かることをいちいち説明する会なので、文章に抵抗がない人にとっては苦痛になりがち
  • ウニ って 栗 のことどう思ってんの

    自分たちとまったく同じ見た目をしてるのに、でも動かない。 おなじみの武器、敵から身を守る黒い棘を持っているのに、でも動けない。 それどころか、なにも考えていない。 「へえ、ちょっとこの娘、チャーミングじゃんか。」 でもよく見ると、なにかおかしい。どこかが決定的に、致命的に異なる。 それ、栗 だよ。 ウニじゃないのだから、もちろん生殖孔もないし、しばらくすると割れて、中からニョキニョキと何かが伸びてきて、巨大な何かになる。やがて、似たようなモノをたくさん作り出す。 ぜんぜん違う出自を持つのに、俺たちとまったく同じ姿。 神様…

    ウニ って 栗 のことどう思ってんの
    chess-news
    chess-news 2022/04/03
    何を言ってるだ。栗が海に流れていって、ウニになるんだよ。
  • エンジニアリングを再設計する | タイム・コンサルタントの日誌から

    エンジニアリング会社で、それなりに長い間、働いてきた。昨日、4月1日は入社式の日だ。自分のときもそうだった。考えてみるとずいぶん昔のことだが、なんだか、ついこの間のようにも感じる。 率直に言うと、同じ会社でこんなに長く働くとは思っていなかった。エンジニアリング会社は受注産業だ。仕事が取れなくなれば、すぐに倒産する。入社したときに、「この会社は3年もつだろうか」と思ったことを記憶している。 長く働く間に、わたしも人並みに「よそに転職しようか」と思わなかった訳ではない。だが、製造業にも建設業にも、コンサルティング会社にもIT企業にも転じなかったのは、やはり「エンジニアリング」という仕事に、それなりにこだわりをもっていたからである。

    エンジニアリングを再設計する | タイム・コンサルタントの日誌から
  • 未経験から3ヶ月で外資ITエンジニアになって年収1600万円を達成するためのロードマップ|サカモト@エンジニアキャリア論

    こんにちは、サカモトです。日はついに皆さんに今までずっと隠してきたプログラミング未経験者からたった3ヶ月間で外資ITエンジニアになり、なんと年収1600万円を達成するのは 無理やぞ

    未経験から3ヶ月で外資ITエンジニアになって年収1600万円を達成するためのロードマップ|サカモト@エンジニアキャリア論
  • 一級建築士で元R18マンガ家が「若き女性建築士」の活躍描く作品が重版 作者明かす「わかりやすさ」の意識

    「週刊漫画ゴラク」で連載中のマンガ「一級建築士矩子の設計思考」の単行1巻が2022年3月9日に発売されると、好評を受け14日には早くも重版が決まった。 作は東京・亀戸で立ち飲み屋兼設計事務所を営む27歳の一級建築士・古川矩子(こがわかなこ)を主人公に、現代建築事情を盛り込んだマンガだ。建築にまつわる緻密な情報や建物をめぐる騒動が描かれていくが、作者がかつて成人向けマンガを長年描いてきた鬼ノ仁(きのひとし)さんであることもマンガ好きの反響を呼んだ。実際に一級建築士資格を持つ鬼ノさんの考証により、建築の知識がふんだんに盛り込まれているのが特徴だ。 鬼ノさんは1990年代から20年以上にわたって成人向けマンガを描き続けてきたヒットメーカー。2019年に成人向けマンガを引退し、一般向けマンガに活躍の場を移した。マンガと並ぶもう一つのライフワークともいえる「建築」をテーマに作品を描き始めた動機を

    一級建築士で元R18マンガ家が「若き女性建築士」の活躍描く作品が重版 作者明かす「わかりやすさ」の意識
  • 「日本」に2年ぶりに帰国したら驚いた「空港」「学校」「スーパー」のヤバい現実(岡村 聡) @moneygendai

    約2年ぶりの日に帰国して「驚いたこと」 昨年末にコロナが拡大してから初めて、約2年ぶりに日に帰国しました。 久しぶりに戻ったことで感じたのは、デジタル化において完全に立ち遅れていること。そして、若者や子供ばかりにコロナ対策の負担がいっていることです。 私は最近、英国やスペイン、シンガポールを訪れ、家族と滞在していました。この3か国と比較して、日の課題をクリアに感じてしまったのです。

    「日本」に2年ぶりに帰国したら驚いた「空港」「学校」「スーパー」のヤバい現実(岡村 聡) @moneygendai
  • 暖かみのあるLED電球“Siphon”はどう生まれた?クラウドファンディングで大成功を収めた逆転のモノづくり - 週刊アスキー

    ■画期的なデザインのLED電球が生まれた背景は? 2014年10月、クラウドファンディングサイト“Makuake”に画期的なデザインのLED電球『Siphon(サイフォン)』が登場し話題をさらった。昔ながらの白熱電球がもつガラスやフィラメントの美しさを再現したこの製品は、インテリアにこだわりをもつ人々などから支持を集め、最終的に目標額の9倍以上となる資金を獲得。開発プロジェクトを立ち上げた戸谷大地氏に、着想のきっかけや開発の裏側などを訊いた。 週刊アスキー3/24号 No1020(3月10日発売)掲載のベンチャー、スタートアップ企業に話を聞く対談連載“インサイド・スタートアップ”、第19回は白熱電球のような暖かみのある雰囲気をもつLED電球を開発した株式会社ビートソニックの生産技術部の戸谷大地係長に、週刊アスキー伊藤有編集長代理が直撃。 ↑Siphon『LDF30 エジソン(5400円)』

    暖かみのあるLED電球“Siphon”はどう生まれた?クラウドファンディングで大成功を収めた逆転のモノづくり - 週刊アスキー
    chess-news
    chess-news 2022/04/03
    エジソン電球
  • キッチン収納術51選!100均やニトリのアイテム活用実例も!

    必要なものが多く、スッキリ片付けることがなかなか難しいキッチン収納。毎日使う場所だからこそ、よく使うものをスムーズに手に取りたいですよね。この記事では、キッチンでよく使うものの収納アイデアとおすすめの収納アイテムを紹介していきます。 目次キッチン収納アイデア 調理器具編キッチン収納アイデア 皿・器類編キッチン収納アイデア 品編キッチン収納アイデア 調味料編キッチン収納アイデア 冷蔵庫編キッチン収納アイデア 壁面・吊り下げ編キッチン収納アイデア ゴミ袋編おすすめ収納アイテム 収納棚おすすめ収納アイテム 収納ラックおすすめ収納アイテム カラーボックスおすすめ収納アイテム 仕切りかご・仕切りボックスキッチン収納アイデア 調理器具編キッチンの中で一番よく使う調理器具は、すぐに手に取れる場所にあると便利ですよね。ただ、鍋やフライパンはしまうのに場所を取ってしまうし、置くだけではごちゃついてしまい

    キッチン収納術51選!100均やニトリのアイテム活用実例も!
  • Nishida Lab

    Motion planning for industrial robot arm 産業分野において産業用ロボットは様々な用途で利用されています. 産業用ロボットに動作をプログラミングする際には一般的に,人間がロボットに目的の動作を記録し,その記録通りにロボットが動作を再生する,ティーチングプレイバックという方法が採用されています. この従来の教示方法では教示した内容に汎用性がなく周辺の環境が変化した場合,再度教示を行わなければなりません. この問題を解決するために新たな教示方法の開発が必要です. したがって新たな教示方法として,ロボットの作業空間をすべて計測し,障害物の位置を把握することで計算機によって最適な動作をロボットに与えるインターフェースの構築を目指しています. 経路計画手法 この教示方法が実現すると,ユーザーは目的の動作の初期姿勢と目標姿勢をロボットに指令する操作のみで,その間の

  • 3D CAD ソフトウェア - 装置・治具設計がラクで速い IRONCAD

    IRONCADは抜群の操作性を誇る3D CAD。ドラッグ&ドロップでブロックや穴を積み重ねて簡単にモデリングできます。装置・治具などの機械設計において、設計のスピードアップと大幅な工数削減が可能です。

    3D CAD ソフトウェア - 装置・治具設計がラクで速い IRONCAD
  • iCAD SX(生産設備・工作機械向け3次元CADソフトウェア)|キヤノンITソリューションズ

    100万部品を0.2秒で処理する3次元CADエンジンエンジンは、他の3次元CADシステムに搭載されているエンジンと比べ200倍の高速処理性能を持ち、100万部品の大規模な機械装置においても0.2 秒で処理することが可能となります。このエンジンにより、「設計情報を活用したデジタル立会い」と「メカ・電気・制御の融合設計」が可能となり、開発リードタイムの短縮と品質向上を図ることができます。 設計情報を活用したデジタル立会い従来、大規模な装置では3次元データを用いたデザインレビューが不可能で、設計と製造の担当者が、実機による立会い検証を行っていました。iCAD SX では、設計が最終確定する前に、製造部門が3次元データを用いて立会い検証を行い、製造時に検出される不具合を事前検証する「デジタル立会い」を実現しました。 メカ・電気・制御の融合設計を実現通常、メカ設計と電気設計は別々のシステムで行って

    iCAD SX(生産設備・工作機械向け3次元CADソフトウェア)|キヤノンITソリューションズ
  • ACSP 一般社団法人コンピュータ教育振興協会

    3次元CAD利用技術者試験の1級・準1級受験を希望される方々に、実技試験で使用可能な体験版/無償版ソフトの入手方法に関する情報を提供しています。下記に名称のあるソフトをご利用になる場合につきましては、必ず事前に「使用できるソフトについて」のページをご確認の上、受験される方が各自試験に使用できるかどうかをご確認ください。 なお、体験版/無償版の情報につきましては、各社のWebページの情報を優先いたします。 ソフト名と入手方法 Alibre Design Web ページの案内に沿ってメールにて体験版の使用をお申し込みください。 https://alibre.jp/download/ CADmeister Webページで登録後体験版を配布 http://www.excel.co.jp/cadmeister/index.shtml CimatronE メールで問い合わせののちにライセンス発行(ライ

  • 【2024年】機械用CAD メーカー9社一覧・製品価格 | Metoree

    機械用CADとは 機械用CADは、コンピュータを利用して機械製品の製図や設計をするシステムです。 機械用CADの特徴として、紙を使って手書きで行う製図に比べて「データを他人と共有しやすい」「寸法のミスを無くせる」「変更時の手間がかからない」「解析ソフトにデータを転送できる」点が挙げられます。大手企業を中心に機械用CADが採用されたことで、その取引先の関連企業でも採用されるようになり、現在設計や製図は機械用CADで行うことが一般的です。 機械用CADを使用することで、ものづくり工程での設計製図作業や生産プロセスの効率が向上し、作業効率化がアップします。 機械用CADの使用用途 機械用CADは、家電や電子機器、自動車、ロボット、機械部品など製造業を中心に機械設計が必要な場面で使用されます。 機械用CADを使用することで、開発のスピードが速くなります。また、使用したい製品のCAD図を入手すること

    chess-news
    chess-news 2022/04/03
    CAD