タグ

2011年12月22日のブックマーク (7件)

  • これから本を買う時はなるべく電子書籍で買おうと思う理由 - もとまか日記乙

    最近、何かと話題の多い電子書籍界隈。昨日も以下のニュースが話題になってました。 逆の明文化となるか:東野圭吾さんら作家7名がスキャン代行業者2社を提訴――その意図 - 電子書籍情報が満載! eBook USER 色々と思うところはあるけど、それはさておき。この中でも言及されてる日電子書籍の状況については私も非常に気になるわけで、以下のように表現されてます。 電子書籍については今まさにラインアップを充実させる過程にある。 これ実は確かにその通りで、最近の電子書籍サービスにおける電子書籍のラインナップはどんどん充実してきている印象があります。 以前、私は以下のように書きました。 ユーザが望む形の電子書籍と出版社がすべきこと ポイントは以下。・安価・お手軽・半永久的 これを書いたのが3ヶ月ちょっと前。その頃はこう書くしかないって状況だったけど、最近の状況はかなり改善されてきてるので、そろそろ

  • 宇宙が3次元になった仕組みを説明 NHKニュース

    宇宙が3次元になった仕組みを説明 12月22日 5時59分 現在の宇宙空間が「タテ・ヨコ・高さ」の3つの次元からなる姿になった仕組みを、日の研究グループが、世界で初めて、スーパーコンピューターによる計算で説明することに成功し、どこかに存在する可能性が指摘されている「別の宇宙」の研究にもつながるものとして注目されています。 私たちの宇宙の姿は「タテ・ヨコ・高さ」の3つの次元から出来ていますが、現代物理学の理論では、137億年前にビッグバンによって宇宙が誕生する前の極めて微小な空間には、ほかに6つの次元があったとされ、なぜ3つの次元になったのかが謎になっています。茨城県つくば市にある高エネルギー加速器研究機構などのグループは、ビックバンが起きる前に、9つあった次元がどのように変化したのか調べるため、独自の計算式によって、ことし2月から京都大学にあるスーパーコンピューターで分析を進めてきました

    chi-bit
    chi-bit 2011/12/22
    "9つの次元のうち、「タテ・ヨコ・高さ」の3つだけが急速に膨張して、残りの6つの次元は膨張せずに小さいままとどまったことを、世界で初めて計算によって説明することに成功"
  • 自炊代行について。 佐藤秀峰 日記 | 漫画 on Web

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    chi-bit
    chi-bit 2011/12/22
    『中古で買うな、売るな、漫画喫茶で読むな、自炊するな、と言われたら、本は新刊で買って、読まなくなったら捨てるしかない … 』
  • Skitch for iPad 登場。日常の「あれ・これ・それ」を手軽にタブレットから

    Evernote 傘下となった Skitch から、Skitch for iPad が公開されました。 Skitch といえば、手軽にスクリーンショットを撮影して矢印や文字を書き加えてクリック1つで共有できるプラットフォームでしたが、Android 版、iPad 版がそろうことでスクリーンショットだけでなく、日常みのまわりにある「あれ」や「これ」や「それ」もすべて指さして、注釈を加えて、送信できるようになります。 これも、見て、使ってみるまではそうしたニーズがあったとは気付かない種類のツールです。「なんだ、スクリーンショットか」と思わずに、iPad で Skitch を立ち上げて、それを通して世界を見てみてください。 世界には注釈を加えたり、名前を付けられるものがとてもたくさんあるのです。### Skitch for iPad の画面と機能 立ち上げてまず行いたいのは、 Evernote

    Skitch for iPad 登場。日常の「あれ・これ・それ」を手軽にタブレットから
    chi-bit
    chi-bit 2011/12/22
    これ使ってみるる!
  • WEBデザインとは何か?迷った人に読んでほしい言葉 80+

    WEBデザインしていて、ちょっとモチベーションが上がらないときなんかに、先人たちのデザインについての洞察を読むと、「デザインってそういうことだったのか」とか、「初心だけど忘れてるねー」とか、小さいですが、そんなところからモチベーション、インスピレーションを分けてもらえることがあります。 この記事では、そんな名言、格言を Web Design Mash, Design Was Here とその他のサイトからピックアップして翻訳しました。 毎日少しずつインスピレーションを取り入れるのに役立てて下さい! 更新: 2011-12-23 誤訳を2点修正しました。※1の箇所です。また、他何点か分かりにくい表現を見直しました。 初出: 2011-12-20 良いデザインは他のデザイナーに無力感を味わわせるものです。なぜならそれは、彼らにはなかった、その人だけのアイデアだからです。 Good design

    WEBデザインとは何か?迷った人に読んでほしい言葉 80+
  • 日本の 地震発生地図 (Japan Quake Map)

    2011年3月11日の東北地方太平洋沖地震、及びその余震の経過推移のアニメーション。

    chi-bit
    chi-bit 2011/12/22
    3/11からの1691回の地震を時系列でみることができる。怖いわ。
  • 「指輪物語」の前の話を映画化した「ホビット 思いがけない冒険」予告編映像公開、美しさや雰囲気はまさにそのまま

    「ロードオブ・ザ・リング(指輪物語)」三部作の前日譚とでも言うべき「ホビットの冒険」が「ホビット 思いがけない冒険」「ホビット ゆきて帰りし物語」の前後編2部作で製作中であり、その予告編ムービーがついに公開されました。 The Hobbit: An Unexpected Journey - Movie Trailers - iTunes http://trailers.apple.com/trailers/wb/thehobbit/ The Hobbit: An Unexpected Journey - Announcement Trailer - YouTube 劇中に登場するドワーフたち。雰囲気が前作までと同じなのは、監督も同じピーター・ジャクソン監督であるため。撮影は毎秒24コマではなく毎秒48コマで行う方針。 なお、現時点での世界最速公開はニュージーランドで2012年11月26日(

    「指輪物語」の前の話を映画化した「ホビット 思いがけない冒険」予告編映像公開、美しさや雰囲気はまさにそのまま
    chi-bit
    chi-bit 2011/12/22
    おー!みたい!