chienetuのブックマーク (95)

  • 勝ち負けは、美術の「本質」から一番遠いところにある - あざなえるなわのごとし

    bakazee.hatenablog.com 雑すぎて何ともなんですが。 日海外を比べて 「かつての日は独自の絵画技法を使っていた。 しかし最近は日独自の技法を捨て、西洋絵画の技法を使う、 だから日の芸術は負けるのだ」 という記事だそうで。 あぁ、なるほど。 でもそれは美術の質ではないと思うんだが。 【スポンサーリンク】 東京タワー まず記事主がエッフェル塔のパクリだと語る東京タワーから。 東京タワーは1958年、早稲田大学教授の内藤多仲と日建設計株式会社が国産技術を使い設計施工を国産で行った電波塔。 内藤多仲博士の言葉は以下、 設計にあたって、まず考えたのは形のことです。やっぱり眺めて美しくなければいけません。でも、なにより安全第一です。とにかく大きいから万一のことがあったらそれこそ大変ですからね。しかし絶対心配ありません。風速90m/秒の台風、関東大震災の2倍の地震がきても

    勝ち負けは、美術の「本質」から一番遠いところにある - あざなえるなわのごとし
    chienetu
    chienetu 2015/08/25
  • 完治と現場復帰の間を埋めるのは難しい

    最近、躁うつ病について悩んでいることを書く。いや、躁うつ病に限らず「1度休んでブランクがある人」すべてに当てはまる話かもしれない。 何に悩んでいるかというと、「自分一人で生活するには困らないぐらい病状は安定したけど、集団生活をするほどの体力ない」「昔には当たり前にできたことが、病とブランクのせいでしんどい。でも、慣らしていく場所がわからず、どうやってペースを取り戻せばいいか悩んでいる」ということだ。 半日拘束されたら次の日に1日寝込んでしまった 最近、1日どこかに出かけるにしても、家事をこなす、机に座ってパソコンの前で作業をするにしても「一人でやること」についてはこなせるようになった。 最近は通勤の訓練も兼ね、午前中に起きてストレッチをしてから喫茶店に丸一日こもってパソコンであれこれ書き物をしたあと、家に帰って片付けとお風呂…という生活が基になるようにしている。 躁うつ病にかかった時期に

    完治と現場復帰の間を埋めるのは難しい
    chienetu
    chienetu 2015/08/21
  • あなたはわたしをあざ笑うか - c71の一日

    がひどくて、つらい。 がひどくなると、生きている価値がないほど醜い生き物だと言う気持ちになるし、からだがうまく言うことを聞かないし、仕事に行くのがとても難しくなる。 になった原因は、体調を崩したことだ。 忙しすぎて、休みを取っていなかった。少し躁状態だったので、休みがなくても苦ではなかったのだ。 それで、熱中症になってしまった。 仕事を休んでしまった。 今日は少し良くなったけれど、それでも気持ちが晴れない。 べ過ぎてしまうことに自己嫌悪している。 知り合いに意志が弱いと言われて悲しくなった。その人は知り合いでいる必要がないかもしれない。 意思が弱くて、ネットではわからないだろうけれども、生活にいろいろ困ることがあって、工夫してやり過ごしているけれども、わたしのような醜い生き物が生きていて良い理由がわからなくなってしまった。 他の人が醜い生き物かどうか、そもそもジャッジする気にもなら

    あなたはわたしをあざ笑うか - c71の一日
    chienetu
    chienetu 2015/08/08
    自分の体調管理は難しい
  • 見捨てられ不安が強いから、「働きたくない」は禁句 - 生きづらいふ

    「働きたくない」 これだけは、実際に口に出すことができない。文字にするのも、すこし勇気がいるくらいだ。働きたくない、なんて情けないことを言ってしまえば、人々に見下され、「ダメ人間」認定されてしまう気がするからだ。(ダメ人間だと自称してるくせに、他人から言われるのはこわい) 人がこわいとか、社会がこわいとか、そんなことは口に出すことができる。人に相談することもできるかもしれない。けど、働きたくない、働くのがこわい。これだけは、人に相談できない。なぜかはよく分からないけど、これを言ってしまったら、すべての人が愛想を尽かし、背を向けてどこかへ行ってしまいそうな気がする。 たぶん、働きたくないという言葉は、究極の「甘え」だからじゃないか。甘え以外のなにものでもないから、そんなこと言えば怒られてしまうのではないか、呆れられてしまうのではないか。そんな風に思うから、「働きたくない」は僕にとって禁句なの

    見捨てられ不安が強いから、「働きたくない」は禁句 - 生きづらいふ
    chienetu
    chienetu 2015/07/17
  • 感情とは挑むべきパズルの1ピースである。あるいはうんこ - ←ズイショ→

    例えば密室に二人の人間がいたとして、片一方がうんこが出たいって言い出すとするじゃないですか。なんだようんこ出たいって、なんでうんこ視点なんだよダメだようんこすんなよ、いやそんなこと言われてもすごいんだもん出たいよー出たいよーってうんこがすごいんだよ、いやだからなんでうんこ視点なの?何うんこに喋らせて同情を惹こうとしてるの?そういう犬で視聴率取ろうみたいな魂胆やめてくれない?そんな言い方されても絶対うんこしちゃダメだから。いやもう絶対出たいって暗いところ怖いってさっきからすごい言ってて、って話になった時に、まぁどうしたって出ちゃったうんこをどうしよっかって話にしかならないと思うんですよね。例えば、その部屋にはたまたまアレがあったから、あの一般的には開けると七面鳥的な何かしらの鶏肉が入っているであろう銀の半球が、あの開けた時に「フヮ~~~ン!!」という効果音が出がちな銀の半球がたまたま部屋にあ

    感情とは挑むべきパズルの1ピースである。あるいはうんこ - ←ズイショ→
    chienetu
    chienetu 2015/07/15
  • 家事の三つのレイヤーと責任者の固定化について - c71の一日

    家庭の運営には、三つのレイヤーがある。 計画、準備、実行。 計画は、何をいつするのか、どの程度の段階でするのかを、決定すること。人員の配置をすること。ゴミ出しの日がいつか、把握すること。そのことに対して責任を持つこと。 準備は、計画に必要なものを購入したり、足りないものを買い足したり、調味料の量を維持したりすること。洗剤が切れていないか、べ物で腐っているものはないか、認識すること。ゴミをまとめたりする段階。 実行は、料理をしたり、洗濯機を回して干して畳んでしまう段階。その段階には、タスクをこなすことに集中する。ゴミを単に出すことも入る。それは、簡単に指示できるし、家事だと認識しやすいこと。ゴミ出しはしている、と言う人でも、人に言われてしていたら、実行部分を担当しているだけのこと。質的には、「計画」している人が、やっていることになる。 計画については、確認、計画が主だから、管理者は、気の

    家事の三つのレイヤーと責任者の固定化について - c71の一日
    chienetu
    chienetu 2015/07/07
    私にも、あの時こういう事が起きていたんだ、なるほど。
  • ADHD薬コンサータの記事に寄せられたコメントに対する私見 - うちの子流~発達障害と生きる

    昨日私のブログへ反精神科医療のお考えと思われる方からコメントが寄せられました。 該当記事の主旨上コメント承認はいたしておりませんが、コメントを書かれること自体公開を前提に書かれていらっしゃるはずですので、代わりにこの記事にて引用と私見を述べさせていただきたいと思います。 ただしこの私見に関してはそのコメントを寄せられた方へ向けての内容のつもりありません。 人それぞれ色んなお考えの方がいらっしゃることですし、他者が信じることついて議論をするのは不毛であると考えます。よってコメントを寄せられた方とこれ以上議論をするつもりは毛頭ありません。 しかし同じお考えを持つ方から似たようなことを言われ、悩み苦しんでいらっしゃる方も多いと考えましたので私見を述べさせていただこうと思います。 コメントを寄せられた記事はこちらです。 nanaio.hatenablog.com 1年ほど前の記事です。 記事の中に

    ADHD薬コンサータの記事に寄せられたコメントに対する私見 - うちの子流~発達障害と生きる
    chienetu
    chienetu 2015/06/24
  • 宮沢楽さんと、c71に対する差別発言を告発します - c71の一日

    2015-06-04 宮沢楽さんと、c71に対する差別発言を告発します 以下の発言が、宮沢さん、c71に対する、また、表現者に対する誹謗中傷、差別発言だと判断して、発言を引用する。 のん(non) (@kaykirara) | Twitter の 障害者としてのスタンスは以下。 障害者は社会の邪魔者では居たくないと当事者が一番思っています。 これは、当事者を代表しているような立場だと思った。 @kumagai_chiba 初めまして。熊谷市長の言葉に勇気付けて頂いた障害者の一人です。障害の言葉を柔らかくしても偏見は無くなりません。責任ある立場の方のこの様な勇気ある“弱者”の視点の発言に希望を持てました。障害者は社会の邪魔者では居たくないと当事者が一番思っています。— のん(non) (@kaykirara) 2015, 5月 27 そして、宮沢楽さんへの差別発言。 小林絵理子

    宮沢楽さんと、c71に対する差別発言を告発します - c71の一日
    chienetu
    chienetu 2015/06/06
    守りたいものがある人の覚悟に触れた
  • 今まで失敗してこなかったから、社会に出るのが怖い - 生きづらいふ

    昨日書いた記事に対して、こんなコメントが届いた。 そのままマイペースに頑張らないを続けてください。他人が決めた成功とか幸せとか追い求めて、かけがえのない自分の人生を無駄にしないでください。 人生舐めるのって結構贅沢な環境で育たないとできないですよ。ラッキーですね。(一部抜粋) 正直にいって、このコメントを見たとき、良い意味で言っているのか、皮肉った意味で言っているのか判断がしにくかった。変に被害妄想的に勘ぐってしまう僕の悪い癖なのかもしれないが。もし誤解していたら、当にごめんなさい。 気になったのが、最後の一文。 「人生舐めるのって結構贅沢な環境で育たないとできないですよ。ラッキーですね。」 そう。僕は恵まれている。これまで特に不自由なく、生きてきた。大きな挫折もない。怪我も病気もしてこなかった。失敗の少ない人生を生きてきた。心身ともに、傷つかないで生きてきた。 安全で無難な生き方をして

    今まで失敗してこなかったから、社会に出るのが怖い - 生きづらいふ
    chienetu
    chienetu 2015/06/01
    また後でちゃんと読みたい
  • 「本人が困っていないなら障害ではない」に感じるもやもや - うちの子流~発達障害と生きる

    発達障害特性を持っていても生き辛さを抱えていなければ障害とは言わない」 このような話がツイッターのタイムラインに流れてきました。 許可をいただきましたのでツイートを引用させていただきます。 ご案内の通り新しいDSMでは自閉症、アスペルガー症候群などを自閉症スペクトラム障害とする診断基準を示している。重要なのは特徴がスペクトラムである、とした点である。が故に、田は「非障害性自閉症スペクトラム」という言葉を使っているのである。— Saussure (@mamiyac330) 2015年4月29日 つまりである。自閉症の特徴を有していようと生き辛さを抱えていなければ障害とは言わない、ということなのである。ついでに言えば社会的デマンドが亢進し、生き辛さが生じれば「disorder=障害」として診断する、とDSMは指針を示している。つまり障害は連続体であり二分法で区別できない。— Saussur

    「本人が困っていないなら障害ではない」に感じるもやもや - うちの子流~発達障害と生きる
    chienetu
    chienetu 2015/05/02
  • https://www.sekaihaasobiba.com/entry/2015/04/18/202400

    https://www.sekaihaasobiba.com/entry/2015/04/18/202400
    chienetu
    chienetu 2015/04/19
    あとで読む
  • 「意識が高い病」にかかると親が代わりに借金を返しても笑えるようになる - あざなえるなわのごとし

    azanaerunawano5to4.hatenablog.com 【前回までのあらすじ】 仕事をクビになり、失業にもかかわらず金を使い果たした計画性のない宮森くんは消費者金融に借金。 そんな中、イケダハヤト、家入一真などイケてるノマドな人々の無責任な「転がり続けろ!」という言葉に感化され政治家になることを決意。 これまた計画性がないため、働かず政治活動を続けるうち資金が底をつくことに。 しかも政治家としての展望もないことに気づき、政治家を諦めた彼は実家に逃げ戻る。 引きこもりになった彼は、ブロガーで一山当てることを決意。 発起するも、ブログを認めない父親に怒られ逆ギレ。 しかし父親は、85万まで膨らんだ借金を人に成り代わり支払ったのであった。 【スポンサーリンク】 www.miyahaya.com もうこれ以上彼にPV協力するつもりはないのでこれを最後にしますが。 1.借金返してくれる

    「意識が高い病」にかかると親が代わりに借金を返しても笑えるようになる - あざなえるなわのごとし
  • snap15 - that's gain photo

    snap15 - that's gain photo
    chienetu
    chienetu 2015/03/17
    キレイ。
  • わたしはロハスでもエコでもないし、西洋医学万歳だ - c71の一日

    わたしは漢方も飲むけれども、ベースは、西洋医学万歳だ。 さっぱり治せるし、生活を快適にする力は最もある。 薬を飲まないと死ぬ - c71の一日 西洋医学がなければ、アトピーがもっとひどくて、家から出られない状況だったし、精神状態も良くならず、家から出られず人生を終えていただろう。無責任な助言はしないでいただきたい。下はかさねばきしたくないし、ロハスでもエコでもない。使える便利なものはどんどんつかいたい。好みの問題だから、立ち入ってほしくない。 病気を治すというのは難しい話だ。 西洋医学は治せない、というが、西洋医学は症状を止められるのだ! これはなんと素晴らしい恩恵だろう。 わたしは、今、すぐ、この症状を止めたいんだ!!!!!っていつも思っている。 たとえ、それでは治らないと水を差されてもだ。じゃあ、薬飲まなければ治るのか、そうじゃないだろう。 薬を飲んで症状を抑えている間にいろんな人生

    わたしはロハスでもエコでもないし、西洋医学万歳だ - c71の一日
    chienetu
    chienetu 2015/03/08
    くすり大事
  • 今年よんで感銘を受けた、役に立った、薦めたい書籍 - ゴミ箱の中のメモ帳

    今年は今までに219冊のを読んだようだ。 夏の2ヶ月弱ほどは事情であまり読んでいないが平均すると週4冊。去年も大体このペースだったのでこれからもこれくらいを維持していきたい。だがここ最近は名著と呼ばれるものを読んでいるが、それが400ページだか500ページだの1000ページだのと長いので、読み上げるのにどうしても5時間、10時間、15時間とかかってしまう。今後はそういった書籍を読もうと思うので週に2冊も読み上がらないことはあるだろう。 まぁ読書は冊数を目的にすべきものではないが、読みたいが400冊以上まだあるのである程度目標を決めて読まなければ見込みがない。その読みたいを読むだけでも向こう2年間の予定が立ってしまうほどになる。そしてもちろんその間にも読みたいは増え続ける。 読んだと言っても5分位で流し読みした書籍もかなりの数があるし、その間にも何度か読みなおしている書籍もあるのでま

    今年よんで感銘を受けた、役に立った、薦めたい書籍 - ゴミ箱の中のメモ帳