タグ

2012年11月7日のブックマーク (9件)

  • AmazonランキングNo1の消臭力車の気になる臭いを徹底除去カーメイト「ドクターデオ 」 | nori510.com

    置くだけで車の除菌&消臭!カーメイト「ドクターデオ」レビュー コチラが届いた商品。ドリンクホルダーにピッタリのサイズ。 フムフム。 安定化二酸化塩素で、空間に浮遊する菌・悪臭の分子・ウイルスに積極的に付着し、酸化分解することで強力に除去します、か。なるほど!…全くわからんが、とにかく効きそうだ! ビニールをビリビリ破ると中身はこんな感じ。うん、医療品みたい。 使い方 蓋を開けると、銀フィルムの粉と体。 体のシートをはがして、 粉の入った袋を開けて、体にふりかけます。 ふりかけた粉がゲルに反応して、臭いなどを分解してくれるんでしょう。よくはわかりませんが。 再び蓋を閉めて、あとは置くだけ。 一週間車で使用してみた効果の実感 車のドリンクホルダーに置いて、一週間。 窓を閉めっぱなしの時に時折感じる嫌なニオイがなくなったように感じます。車内で飲した後の嫌なニオイなども気にならず、良い感じ

    AmazonランキングNo1の消臭力車の気になる臭いを徹底除去カーメイト「ドクターデオ 」 | nori510.com
    chihaya9636
    chihaya9636 2012/11/07
    これ試してみるかなぁ〜
  • iPhoneやiPad内にPowerpointやPDF等の資料を入れる方法 | なまら春友流

    MacでもWindowsでもiTunesはインストール。 iTunes(ダウンロードサイト) ↑ iTunesを起動してiPhoneを繋ぐと上記のような画面になる。 ここで「App」をクリックすると以下。 ↑ いちばん下までスクロールするとパソコン内のファイルをアプリ内に入れることのできるアプリ一覧が表示されている。 ここで、ビューワーとして閲覧するためのアプリを選択して右下の「追加」からパソコン内のファイルを選択する。 これでiPhoneiPadのアプリ内に選択したファイルを入れることができる。 要はiPhoneをアプリを使ってUSBメモリーのようにしている感じ。 いらなくなったらアプリから削除すれば消去できるし。 ちなみにおすすめのビューアーアプリは今も昔もこれ一択。 どんな拡張子のファイルでも閲覧できるしクラウド連携も半端無いのでオススメ。 GoodReader for iPhon

    iPhoneやiPad内にPowerpointやPDF等の資料を入れる方法 | なまら春友流
    chihaya9636
    chihaya9636 2012/11/07
    聞かれるとき多いですよねー
  • ハイスペックでストレスフリー! 富士通の技術力が詰め込まれたARROWS Vが素晴らしい

    ハイスペックでストレスフリー! 富士通技術力が詰め込まれたARROWS Vが素晴らしい2012.11.05 22:00Sponsored 三浦一紀 「遅い」「もたつく」とはもうおさらばだ! コンパクトなwithシリーズじゃスペック的にもの足りない、でもNEXTシリーズは大きくてちょっと......。そんなわがままに答えてくれる納得の1台が登場しました。 富士通といえば、高機能な端末を出す会社として、古い携帯電話ユーザーの間では有名ですね。この伝統は、スマートフォンになってからも引き継がれています。富士通のスマートフォンといえば、ARROWSシリーズ。できないことはない、というくらいに機能がてんこ盛りで、愛用している人も多いことでしょう。 そんなARROWSシリーズの最新作「ARROWS V」がNTTドコモから発売されます。このARROWS V、富士通が愛情を注ぎまくって作った渾身の1台と

    ハイスペックでストレスフリー! 富士通の技術力が詰め込まれたARROWS Vが素晴らしい
    chihaya9636
    chihaya9636 2012/11/07
    バッテリーでかいのはええねんけど、ほんとに長持ちするかが謎ですね。 アローズシリーズひどかったからなぁ
  • [For Blogger] モバイルを意識したブログの改善点に関するエントリーが素晴らしかった。他 | 覚醒する @CDiP

    Blog術 ◆ 5つのブログ改善点。気でモバイルユーザーの事を考えてブログ設計してますか? (via あなたのスイッチを押すブログ ) モバイルページ中心で考える癖はつけておいて絶対損はないというのは頭で分かっていても技術がなければ難しいですよね。ちょっとずつでも勉強していかないとなと思います。委託するとしても自分に知識がなければボラれます。 ◆ Last Day.jpのサイトをリニューアルしました。 (via Last Day. jp ) お、かっこいいロゴですね。 ◆ [WordPress]スマホにてWptouch対応のサイトをPC版で閲覧時に、スマホ用テーマに戻す方法 (via OZPAの表4 ) ◆ Googleのアルゴリズム変更によるネタフルへの影響 (via [N]ネタフル ) アフィリエイト収入が最高で70万円から約6万円くらいに下がっているそうなので、運営者にとってはモチ

    [For Blogger] モバイルを意識したブログの改善点に関するエントリーが素晴らしかった。他 | 覚醒する @CDiP
    chihaya9636
    chihaya9636 2012/11/07
    スマートフォンが流行ってるからこそのモバイル意識は必要ですよね
  • TED関係者に聞いた「成功者に共通する8つの要素」 | ライフハッカー・ジャパン

    「成功するためには、結局のところ何が必要なんですか?」 貧しい家庭に育ちながらも健気な高校生にそう聞かれたら、あなたはどう答えますか? The St. John Group創設者のRichard St. John氏は、TEDカンファレンスに向かう飛行機の中でこの状況に遭遇しました。彼は起業家として成功した一人ですが、この質問にうまく答えられなかったためとても悪い気がしたそうです。そこで彼は、成功者に共通する要素は何かを知るために、7年間かけて500人のTED講演者と参加者をインタビューしました。彼はその調査をもとに、成功に繋がる要素として8つにまとめ、その内容を3分間の素晴らしいスピーチに凝縮しました。■成功に繋がる8つの要素 1. 情熱 情熱を持って何かをすれば成功に近づきます。「情熱に突き動かされてやっている」、「貴重な時間を使ったり、お金を払ってでもやりたい」と思える何かを持ちましょ

    TED関係者に聞いた「成功者に共通する8つの要素」 | ライフハッカー・ジャパン
    chihaya9636
    chihaya9636 2012/11/07
    あとでしっかり見てみますよ! 情熱は大事!!!
  • 米宇宙飛行士はどうやって大統領選挙に投票するの?

    11月6日は、米大統領選挙の投票日。 民主党オバマ氏と共和党ロムニー氏どちらが次期大統領となりこれから4年間の政権を握るのか。直前予想でもまさに五分五分。どちらがなってもおかしくない接戦が続いています。米国大統領選挙投票権がある人々は、 今日6日投票に向います。登録している州に現在住んでいない人は、郵便で投票も行なえます。 あれ、じゃぁ宇宙飛行士は? 米国人宇宙飛行士は、もちろん選挙権があります。が、投票日に宇宙にいたらどうなるの? それは、もちろんISS(国際宇宙ステーション)から投票ができます。 米国はヒューストンにあるジョンソン宇宙センター(JSC)から、電子版の投票用紙がISSにビームで送られます。ISS滞在中の宇宙飛行士は、用紙に記入し、またこのデジタル用紙が地球へと送り返す仕組み。もちろん投票内容は保護され、直接投票管理を行なう事務所へと送られます。州外投票と同じ様な仕組みです

    米宇宙飛行士はどうやって大統領選挙に投票するの?
    chihaya9636
    chihaya9636 2012/11/07
    宇宙からもちゃんと投票できるなんて!
  • MacBook Pro Retina 13インチディスプレイモデルとMacBook Airを比較してみました | NANOKAMO BLOG

    どうも@kuroji1987です。 今まで使っていたMacBook Airと新しく我が家にやってきたMacBook Pro Retinaディスプレイモデル。この2つを比較しつつ写真を撮ってみたのでご紹介します。 どちらも13インチでございます。MacBook Airからの乗り換えを考えているかたは参考にしてみてください! 外観・ディスプレイを比較 まずは大きさ。僕のMacBook Airは2010年のモデルなのですが、それよりも少しだけ小さかったです。その分1.3倍くらい重く感じました。 体の厚さはお尻の方はほとんど同じ。左がProで右がAirなのですが、あまり変わりありません。 ただディスプレイ端はかなり分厚くなっていました。MacBook Proは全体的にフラットに作られていますね。しっかしAirは薄いなぁ。 開いて並べてみました。黒い! 黒くてカッコいい! 高級感あります。Pro

    chihaya9636
    chihaya9636 2012/11/07
    ほすぃ……(「ΦωΦ)「
  • Feelingplace

    極論ですよ、極論。 例えば愛する人が病に倒れた時。 相手を苦しみから解放してあげたい。 そう思ってもぶっちゃけ何もできないんですよ、素人は。 自分が医師とか看護師ならまだ何かできることがあるかもしれない。 だけど、一般的 […]

    Feelingplace
    chihaya9636
    chihaya9636 2012/11/07
    一緒にいてくれることが一番ですよね! 寂しさを味わうことが辛い
  • Site is undergoing maintenance

    Site will be available soon. Thank you for your patience!

    Site is undergoing maintenance
    chihaya9636
    chihaya9636 2012/11/07
    古宇利島周りなら、これはいいかもしれません! 一周する距離が丁度よさそう。 マラソンもありますよ!