タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (147)

  • ケーブル内蔵のスタイル重視バッテリー、cheeroから登場

    ケーブル内蔵のスタイル重視バッテリー、cheeroから登場2015.01.19 13:20 小暮ひさのり オシャレcheero。 という側面です。ファンシーでかわいいダンボーガジェットや、高品質な大容量バッテリーなど、さまざまなモバイルバッテリーを提案しているcheeroの新商品は、オシャレで便利なケーブル内蔵バッテリーでした。 「cheero Handy 6000mAh」はまるで革のような質感で包まれたモバイルバッテリー。オシャレでシンプルで。そして厚さ14mmと薄型でちょっとした隙間にすっぽりと収まるスタイルは、男性にも女性にもウケるデザインなのではないでしょうか。 体側面には充電用USB入力端子とmicroUSB出力端子が収納されており、引き出して利用することができます。iPhoneなどの場合は、側面のUSB出力からLightningケーブルを接続しての充電が可能。Android

    ケーブル内蔵のスタイル重視バッテリー、cheeroから登場
    chihaya9636
    chihaya9636 2015/01/20
    Ankerのものより充電USBケーブルも内蔵なのが評価できる!
  • 自分でGEのジェットエンジンが組み立てられる? そう、3Dプリンターがあれば!

    自分でGEのジェットエンジンが組み立てられる? そう、3Dプリンターがあれば! 2014.07.16 11:00 mayumine 米国のゼネラル・エレクトリック(GE)社は、とっても素敵な3Dモデルのジェットエンジンを作りました。航空宇宙科学のエンジニアの学位が無くても、誰でもエンジンの稼働部品を組み立てたり、動力部分が見えるようにカットしちゃったりもできるわけです。うーん、やってみたい。 でも、このジェットエンジンの3Dモデルは非売品なんですよね。 同社のウェブサイトで行われているコンテストを通して、アメリカ国内の飛行機オタクの中からラッキーな12人に当たるというものだそうです。 でもこのモデルは3Dプリンターで作られているので、GEはもしかして、3Dデータを公開してご家庭の3Dプリンターでジェットエンジンをプリンティングできるようにしてくれるかもしれません。お願い…!と思っていたとこ

    自分でGEのジェットエンジンが組み立てられる? そう、3Dプリンターがあれば!
    chihaya9636
    chihaya9636 2014/07/18
    これは凄い! 誰か3Dプリンター貸してください(笑)
  • ホンダ製のジェット機が大空を飛び交う時代はもうすぐそこに

    ホンダ・エアクラフ・ カンパニーのHondaJet量産1号機が初飛行に成功したそうです。 HondaJetに搭載されるのは高効率ターボファンエンジン「HF120」。これは昨年12月に米国連邦航空局(FAA)の型式認定を取得し量産へ向けて開発が進められているエンジンです。耐久性・低騒音・低エミッション性能を持ち、さらに他社製品と比較して小型で軽量、低燃費という特徴が備わっています。 エンジンが配置されるのは主翼上面。このユニークな配置は同社が独自開発したもので、空気抵抗を抑えることが可能です。そのため従来機よりも高速かつ低燃費で飛行できるのです。またフライト面だけでなく、余計なスペースも不要になるため広い内部空間を確保できるんだそう。多くの技術革新があってこの形態がなり得たのだと思いますが、配置を変えるだけでこれだけのメリットが見込めるんですね。 カラバリは今回テスト飛行がなされた色の他に、

    chihaya9636
    chihaya9636 2014/07/09
    期待しますよ~!!
  • AndroidとiOSを両方同時に使いこなす方法

    AndroidかiOSに全部データ切り替えるの面倒で重い腰が上がらないみなさまに贈る、両方同時に使う手順コレクションです。これで壁をぶち破れ! メール、連絡先、カレンダー メールの同期はIMAPが使えるようになって、だいぶ楽になりました。AndroidEmailアプリでiCloudのメールアカウントを使うのも、iOSのメールアプリや非純正クライアントでGmailを使うのも昔ほど難しくはありません。 Gmailがメインの人は公式のAndroidアプリやiOSアプリを使えば問題解消ですし。 ただ現状、iCloudとGmailのメールを全部統合して保管できるマスター受信箱を作る方法はありません。iOS MailアプリもAndroid Emailアプリもその機能はありますが、できるのは表面だけでアカウントは別々にわかれてます。Gmailの受信メールはiCloudにインポートできないし、Gmail

    AndroidとiOSを両方同時に使いこなす方法
    chihaya9636
    chihaya9636 2013/09/28
    iPhoneとNexus7ユーザーって多いはず。
  • えっ、LTEが月額3000円以下!? ルーター付き&SIM追加もOKな「NURO LTE」は満足度が違う!

    えっ、LTEが月額3000円以下!? ルーター付き&SIM追加もOKな「NURO LTE」は満足度が違う!2013.06.10 11:00Sponsored 小暮ひさのり 新しいLTEサービスのスタートです。 ついこの前まで100Mbpsで光速すぎ! とか言ってた気がするんですよね。ADSLから光に乗り換えた時の感動たるや......。嬉しくてついついブロードバンドスピードテストを何回も走らせてしまいました。って、普通やりますよね? ね? でも、この僅か数年でインターネットの通信技術はどんどん進化していて、平然とG(ギガ)の世界に突入しているようです。 先日ソネットが発表した新しい光ファイバーサービス「NURO(ニューロ)」の理論値はなんと下り最大2Gbps! あくまでも理論値ですが、日時点(2013年6月3日)では世界最速となるようですよ。 実際に走れるかどうかはさておき、F1が走れる

    えっ、LTEが月額3000円以下!? ルーター付き&SIM追加もOKな「NURO LTE」は満足度が違う!
    chihaya9636
    chihaya9636 2013/06/11
    これはあとでゆっくり検討します。 SIMカード追加はなかなかいいですな。
  • Yahoo!が本気で作ったAndroid用ファイラーアプリが超絶使いやすい

    Yahoo!気で作ったAndroid用ファイラーアプリが超絶使いやすい2013.05.23 22:00 「Yahoo!ファイルマネージャー」は、現在最も使えるAndroid用ファイラーアプリだと言って過言ではないでしょう。 ちなみに、ファイラーというのは、パソコンのように「フォルダー」を使って、「ファイル (データ)」を移動したり整理したりするためのアプリのこと。「Yahoo!ファイルマネージャー」はドラッグ&ドロップに対応で、しかも無料! 手書き風のUIもふんわりしていて雰囲気いいし、いいよーこれ。 使っている様子がわかる公式動画もありますよ。そのほかのレビューは下記からどうぞ。 めっちゃ使えるやん! 『Yahoo!ファイルマネージャー』で、パソコンぽくファイル整理[TABROID] (ギズモード編集部)

    Yahoo!が本気で作ったAndroid用ファイラーアプリが超絶使いやすい
    chihaya9636
    chihaya9636 2013/05/30
    あとでいれてみるかな?
  • 車の仕組みがひと目でわかるGifアニメ10選

    いや~車には人類の英知が詰まっていますね! 百の言葉並べるより、動く図! というわけで、ギズ系列ブログJalopnikが下の動画をサンプルに「車の仕組みがひと目でわかるGifを教えてください」って読者に提供を呼びかけたところ、なかなか楽しい図が集まりましたよ。 ディーゼルエンジンは入ってないけど、ここで見れます。一番上の画像はRed Bullの動画から作ったものですね。 さ、10点まとめてどうぞ! 10)4ストローク機関(Four-stroke Petrol Engine) よ~く見ましょうね。みんなの車もたぶんボンネットの下はこうなってるので。ガソリンエンジンは点火プラグで燃焼を起こし、ディーゼルは圧縮熱で燃料が自己着火します。 選者:philiphilip 9)直列型エンジン( Inline engine) 自動車メーカーの間では搭載スペースの都合でV型が主流になってきましたが、直6と

    chihaya9636
    chihaya9636 2013/05/19
    これは面白い!!
  • ドローン戦争時代到来。空母から米無人爆撃機「X-47B」が初発艦に成功の歴史的瞬間(動画)

    ドローン戦争時代到来。空母から米無人爆撃機「X-47B」が初発艦に成功の歴史的瞬間(動画)2013.05.16 19:00 satomi これは、空母からドローンが初発艦する歴史的瞬間(1'20"-)。ノースロップ・グラマンが製造開発を進めてきた米海軍ステルス無人爆撃機「X-47B」が初発艦に成功した14日11:18AM(米東海岸時間)の映像です。 無人機同士が空で闘いドローン連隊・軍艦にミサイル発射するのが当たり前になるウン十年後の人類はきっとこの日を「あれが全面ドローン戦争時代の幕開けの日だったなぁ」と振り返ることでしょう。 この空母ジョージH.W.ブッシュから発艦したX-47Bより前にもドローンは国内外でがんがん飛んでるので世界初のドローンというわけではありません。が、この発艦成功で米国は全世界に無人戦隊を飛ばす能力を掌握したことになり、その意味では海軍史に残る大きな節目と言えます。

    ドローン戦争時代到来。空母から米無人爆撃機「X-47B」が初発艦に成功の歴史的瞬間(動画)
    chihaya9636
    chihaya9636 2013/05/17
    いや〜ほんまに怖い世界になりましたな。
  • もはやTRONやん。貼るだけでクール&セーフティーな車輪シール

    夜間の自転車走行、電灯を点けていても危険なことってありますよね。特にサイドからは光が見えないので、自動車の運転手に認識してもらえずに危ない目に遭うということもありがち。 この「REFLECTIVE BICYCLE WHEEL STRIPES」を車輪のホイール部に貼り付ければ、自動車のライトを反射してディズニー映画『TRON』のようなクールな自転車に! 色は8色。貼り付けるだけのシールなので、自分でカットしてオリジナルデザインもつくれちゃいます。なんと言っても、充電も発電も不要で、ただ反射するだけという手軽さがいいですよね。詳しくは下記リンクからどうぞ。 貼るだけでクール&セーフティーな車輪シール[roomie] (ギズモード編集部)

    もはやTRONやん。貼るだけでクール&セーフティーな車輪シール
    chihaya9636
    chihaya9636 2013/05/09
    こういう夜目立つ系は標準装備でいいと思う
  • EvernoteにWebページのスクラップブックを作れるAndroidアプリ「EverClip」

    EvernoteにWebページのスクラップブックを作れるAndroidアプリ「EverClip」2013.03.13 18:00 良いサイトだ! と思ったらこいつで。 「EverClip」は、ウェブページの必要な部分だけを切り取ったスクラップを作成し、Evernoteに保存できるアプリ。 ブラウザでいろんなサイトを見ていたら、面白いページを発見。保存しておきたいけど、お気に入り登録するほどじゃない...そんな時に役だってくれるのがアプリです。便利だなーと思ったけど、このアプリをレビューした兄弟メディアのTABROIDによると気になる点もいくつかある様子。 むむ、なんとギズのスマホサイトのページを範囲保存しようとしたら失敗してしまう模様です。これは残念...。 ページをサクッとクリップ! エバーノートにスクラップを作成できる『エバークリップ』[TABROID] (ギズモード編集部)

    EvernoteにWebページのスクラップブックを作れるAndroidアプリ「EverClip」
    chihaya9636
    chihaya9636 2013/03/16
    これは楽そうだなぁ
  • バック・トゥ・ザ・フューチャーをアニメで、しかも60秒でお送りします(動画)

    バック・トゥ・ザ・フューチャーをアニメで、しかも60秒でお送りします(動画)2013.02.12 19:05 そうこ まぁまぁまぁ! これまた上手いこと出来てます! バック・トゥ・ザ・フューチャー大好き。何年たっても広く愛される映画ですよね。何度見ても飽きません。エンターテイメントの全てがここにあると、見る度に思いますよ。当大好き。 1A4 Studioが制作したのがこの動画。バック・トゥ・ザ・フューチャーを落書きみたいなアニメで表現、しかもたったの60秒で! お見事です。見事に再現されています。これ見るだけで、映画のいろいろなシーンが頭の中に浮かびますよ。 冒頭のマーティがギター弾いて吹っ飛ぶシーンがあって嬉しいし、最後のドクが外れたコード繋いでビリビリっとなるシーンもナイス再現。欲を言えば、パーティーでマーティがガンガン演奏するシーンがもうちょっと多めに欲しかったな。大好きなの、あの

    バック・トゥ・ザ・フューチャーをアニメで、しかも60秒でお送りします(動画)
    chihaya9636
    chihaya9636 2013/02/14
    これは必ずあとでみます! 楽しみ(^O^)/
  • ところで「二日酔い」って何? その原因と対処法

    ところで「二日酔い」って何? その原因と対処法2013.01.07 11:005,446 福田ミホ 正しく理解すればちょっと楽に。 さーどんどん飲むぞ! と張り切っていた昨夜の元気はどこへやら、今朝はもう歩くのもやっと...なんてこと、あります。そんな二度と会いたくない酒飲みの悪しき友、二日酔いとは一体何なんでしょうか? 二日酔い、それは過剰なアルコールへの人体の反応 アルコールへの耐性は人によって違うんですが、十分な量を飲めば誰しもあの症状に襲われます。頭痛、下痢、吐き気、倦怠感、不安感、震え、憂感などです。飲んだ量が多いほど、また飲んだときに空腹だったり、睡眠不足だったり、踊っていたり(またはロッククライミングとかしていたり)すると、よけいに症状が悪化します。 おしっこのしすぎで脳が縮む アルコールが血流に入ると、脳下垂体は「バソプレッシン」という体内の水分を保つホルモンの分泌を抑え

    ところで「二日酔い」って何? その原因と対処法
    chihaya9636
    chihaya9636 2013/01/07
    これは役立つ! 酒飲みの友達に教えよう!
  • 都営地下鉄全線でUQ WiMAXの高速通信が利用可能に!

    地下鉄の中でもインターネットし放題! 高速インターネット通信のWiMAXを運用するUQコミュニケーションズは三田線・新宿線・浅草線に続き、大江戸線内のエリア整備を完了させました。これにより、都営地下鉄全線でUQ WiMAXの利用が可能になりました。 新たに利用が可能となったのは都営大江戸線の練馬春日町駅、光が丘駅、飯田橋駅、春日駅、郷三丁目駅、 上野御徒町駅、新御徒町駅、蔵前駅、都庁前駅の9駅。日よりネットワークが開通です。 移動中、UQ WiMAXにお世話になっている人も多いはず。これは朗報ですね! [UQコミュニケーションズ ニュースリリース] (KITAHAMA Shinya)

    chihaya9636
    chihaya9636 2012/12/27
    都内もいいけど、大阪の方も配備頑張って(。-_-。)
  • 質問:車にジェット燃料入れるとどうなる?

    どれも良く言われてることなんだけど、さて...どれかな? ちょうどこないだの日曜にニュージャージー州のガソリンスタンドで給油トラックがガソリンと間違えて飛行機燃料のケロシンを入れ、そうと知らずに満タンにする車が複数現れ、やっと長年の疑問に実地の回答が出ましたよ。 こたえは... 「3」。 ジェット燃料入れた車はみな、燃料を燃やせないので、エンコして、道で立ち往生してしまいました。現場に急行した危険物処理班によると、燃える危険はなかったそうです。ポンプがひとつジェット燃料に入れ替わってたことがわかり、問題のガソリンスタンドはオイル交換のため直ちに閉鎖となりました。 [CBS] Jesus Diaz(原文/satomi)

    質問:車にジェット燃料入れるとどうなる?
    chihaya9636
    chihaya9636 2012/12/21
    これ知らない人意外に多いんかなぁ〜 ジェット燃料って基本、灯油だからなぁ〜
  • 「iPhone 5ってWi-Fiつながらないよね?」という方へ、その対応策

    iPhone 5ってWi-Fiつながらないよね?」という方へ、その対応策2012.11.26 18:008,178 福田ミホ 急場しのぎの策ですが。 iPhone 5、多くの人は快適に使っています。Wi-Fiとの接続も問題ありません。でも、iPhone 5にしてからWi-Fiつながらないんですけど! という人も実はけっこう多いんです。そんな方のために、さしあたっての対策をお知らせします。 この問題は、iPhone 5と4S(または他のiOSデバイス)を両方使っていて、4SではしっかりWi-FiにつながっているのにiPhone 5ではなぜかつながらない、もしつながっても強度表示はわずかに1というものです。 アップルのサポートコミュニティを見ると、米国でも日でも、珍しくない現象のようです。その対策として多くの人において効果があったのは、Wi-Fiルーターの設定をWPA/WPA2からWEP

    「iPhone 5ってWi-Fiつながらないよね?」という方へ、その対応策
    chihaya9636
    chihaya9636 2012/11/26
    あれ?これって6.0.1で解決されませんでしたっけ? ちなみにAESでなく、TKIPにしたらいけましたよね?
  • GoProカメラをブーケに仕込んで見る、花嫁目線の晴れ舞台(動画)

    GoProカメラをブーケに仕込んで見る、花嫁目線の晴れ舞台(動画)2012.11.11 21:00 そうこ これは素敵。 GoProカメラの使い方は、何もエクストリームなスポーツシーンだけではありません。日常でも、記念に残る晴れの日でも、使い方はアイディア次第。 写真家のベン・ホルン(Ben Horne)さんとその奥さんは、GoProをウェディングブーケの中に仕込むことを思いつきました。アイディアを思いついたのは式の6ヶ月前。使用したのは、GoPro HD 2。 ヴァージンロードを歩く様子、参列者全員が笑顔で自分を見つめる様子、一生の思い出が花嫁の目線で記録されます。ブーケの中に仕込んだカメラは、言うまで誰も気づかなかったそうですよ。 ブーケは、式の最中は横にいるブライドメイドが持っていますし、ダンスの時も置いています。なので、花嫁の視点だけではなく、主役2人の姿も撮影できていいですね。

    GoProカメラをブーケに仕込んで見る、花嫁目線の晴れ舞台(動画)
    chihaya9636
    chihaya9636 2012/11/19
    これは良いですなぁ〜
  • ノマド感涙。携帯電話を70台分充電可能な7万5000mAhの大容量モバイルバッテリー

    ノマド感涙。携帯電話を70台分充電可能な7万5000mAhの大容量モバイルバッテリー2012.11.10 21:00 こりゃ半端ない...桁が違います。 外出先で電源が切れちゃったら。そんな不安を解消してくれるのがモバイルバッテリー。僕もiPhone用に常時エネループを持ち歩いてるんですが、そんな自分がちっぽけに思えてしまう、そんなモバイルバッテリーが登場しました。その名も「スゴイバッテリー」。 とにかくこのスゴイバッテリー、とっても大容量でなんと75,000mAhもあるんです。どれくらいか例えると、携帯電話を70台も充電可能、冷蔵庫なら7.8時間駆動させることが可能なんですって! 冷蔵庫を駆動させる...もはやモバイルの用途を超えている気もしますが、災害時でもこれがあれば安心ですね。 ちなみに重さは2.5キロ。モバイルの重さか...なんて愚問は止めましょうね。値段は3万9800円、システ

    ノマド感涙。携帯電話を70台分充電可能な7万5000mAhの大容量モバイルバッテリー
    chihaya9636
    chihaya9636 2012/11/11
    いや、でかすぎる!個人対応レベルやないですよ!
  • うわ、停電だ! 冷蔵庫の中身はいつまで無事?

    米ギズモードのサーバも被害を受けたハリケーンの猛威。米東部では600万世帯を超える大規模な停電が発生しましたが、非常時に少しでも落ち着いて行動するために知っておくべき知識がいくつかあります。 とくに衣住の「」は重要な問題。電源の切れた冷蔵庫の中身は、いつまで持つのでしょうか? 米国の農林水産省によると、4時間以内であればおおむね無事とのこと。しかし停電が何日も続いた場合、冷蔵庫の中身が無事かどうか判断するには、科学的な知識が必要とのことです。 調理済の材、肉、魚介類、乳製品について重要なポイントは、2時間以上4.4℃以上の環境におかれていないこと。もし、それ以上経ってしまったら捨てたほうがいいでしょう。ただ、電源が切れたときは、冷蔵庫のドアを一切開けなければ中のべ物を保冷しておけるそうです。もし冷蔵庫に温度計がある場合は、庫内の温度を確認すれば中身が無事かわかります。温度計がないと

    うわ、停電だ! 冷蔵庫の中身はいつまで無事?
    chihaya9636
    chihaya9636 2012/11/10
    へぇ〜それぐらいは大丈夫なんやなぁ
  • ハイスペックでストレスフリー! 富士通の技術力が詰め込まれたARROWS Vが素晴らしい

    ハイスペックでストレスフリー! 富士通技術力が詰め込まれたARROWS Vが素晴らしい2012.11.05 22:00Sponsored 三浦一紀 「遅い」「もたつく」とはもうおさらばだ! コンパクトなwithシリーズじゃスペック的にもの足りない、でもNEXTシリーズは大きくてちょっと......。そんなわがままに答えてくれる納得の1台が登場しました。 富士通といえば、高機能な端末を出す会社として、古い携帯電話ユーザーの間では有名ですね。この伝統は、スマートフォンになってからも引き継がれています。富士通のスマートフォンといえば、ARROWSシリーズ。できないことはない、というくらいに機能がてんこ盛りで、愛用している人も多いことでしょう。 そんなARROWSシリーズの最新作「ARROWS V」がNTTドコモから発売されます。このARROWS V、富士通が愛情を注ぎまくって作った渾身の1台と

    ハイスペックでストレスフリー! 富士通の技術力が詰め込まれたARROWS Vが素晴らしい
    chihaya9636
    chihaya9636 2012/11/07
    バッテリーでかいのはええねんけど、ほんとに長持ちするかが謎ですね。 アローズシリーズひどかったからなぁ
  • 米宇宙飛行士はどうやって大統領選挙に投票するの?

    11月6日は、米大統領選挙の投票日。 民主党オバマ氏と共和党ロムニー氏どちらが次期大統領となりこれから4年間の政権を握るのか。直前予想でもまさに五分五分。どちらがなってもおかしくない接戦が続いています。米国大統領選挙投票権がある人々は、 今日6日投票に向います。登録している州に現在住んでいない人は、郵便で投票も行なえます。 あれ、じゃぁ宇宙飛行士は? 米国人宇宙飛行士は、もちろん選挙権があります。が、投票日に宇宙にいたらどうなるの? それは、もちろんISS(国際宇宙ステーション)から投票ができます。 米国はヒューストンにあるジョンソン宇宙センター(JSC)から、電子版の投票用紙がISSにビームで送られます。ISS滞在中の宇宙飛行士は、用紙に記入し、またこのデジタル用紙が地球へと送り返す仕組み。もちろん投票内容は保護され、直接投票管理を行なう事務所へと送られます。州外投票と同じ様な仕組みです

    米宇宙飛行士はどうやって大統領選挙に投票するの?
    chihaya9636
    chihaya9636 2012/11/07
    宇宙からもちゃんと投票できるなんて!