タグ

表現に関するchiikeのブックマーク (5)

  • googleがロリエロ八分を実行したとの説 -同性戀並不在初中生存在-

    【実害発生】新聞記事がフィルタされる事象の報告がありました。 【ロリエロ八分の証明】 実験してみました(文字コードUTF-8) キーワード ロリエロ八分 https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%AD%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%83%AD%E5%85%AB%E5%88%86&ie=utf-8&oe=utf-8 このまとめ自体直接は出ないようです。 続きを読む

    googleがロリエロ八分を実行したとの説 -同性戀並不在初中生存在-
    chiike
    chiike 2014/06/08
    ロリ表現を元のパンツの中に隠したのは良いけど、画像はまだ出てくるしロリエロじゃない文章も巻き添えになって消されてるしで運用方法が手探りなのがあれ
  • 『明治の表象空間』 松浦寿輝 | 新潮社

    いろはの「い」から ――『明治の表象空間』は、A5判・七〇〇ページ超と、松浦さんの中で最も長大なとなりました。「新潮」連載は二〇〇六―一〇年の五年間(全五十回)でしたが、構想はいつごろからあったのでしょうか。 松浦 一九九五年に『エッフェル塔試論』と『折口信夫論』を出しました。別々の出版社から刊行した二冊なのですが、たしか見が出来てくるのがほんの一日違いだったのを覚えています。意図したわけではなくまったくの偶然ですが、ほぼ完全な同時刊行ということになりました。この二冊は、一方は十九世紀フランス文化史、他方は日の歌人・民俗学者の言説分析と、まったく異なる主題を扱っています。両者を目の前に置いて、さて、ではこの二つの異質な仕事の間にどういうかたちで橋を架けたらいいのか、といったことは当然、考えますよね。そういうこともこのの構想の端緒にあったような気がします。 それから、それとはちょっと

    『明治の表象空間』 松浦寿輝 | 新潮社
  • テレビはもう一度おっぱいを映しだせるか?

    テレビはもう一度おっぱいを映しだせるか?〜エンタメはテレビとネットで交錯する〜 先週、5月30日にブライトコーブという会社のカンファレンスがあって参加していた。同社はネットで動画配信するためのシステムを提供する米国が国の会社で、グローバルではこの分野のトップ企業だ。 (タイトルに「おっぱい」だなんて入ってて、せっかくぼくの記事を読むようになった若いお母さんたちに嫌われるんじゃないかと心配なんだけど、きわめて真面目な内容なのですぞ。・・・うーん、いや、あんまり真面目でもないかな?) 先週、5月30日にブライトコーブという会社のカンファレンスがあって参加していた。 同社はネットで動画配信するためのシステムを提供する米国が国の会社で、グローバルではこの分野のトップ企業だ。クラウド上で動画を簡単に管理できる最先端のシステム。ネット動画の成長が見込まれる日でも、これから注目されることだろう。

    テレビはもう一度おっぱいを映しだせるか?
    chiike
    chiike 2014/06/04
    >いまはむしろ、テレビを見ない若者は、世の中の動きが掴めていないんじゃないかと危惧する人もいるほどだ
  • 『MOZU』喫煙シーンに賛否 演出か子供への悪影響か論争 (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    西島秀俊主演のドラマ『MOZU Season1 〜百舌の叫ぶ夜〜』(TBS系)。ハードボイルドな公安警察のエースを西島が好演しているが、このドラマ、喫煙シーンがとにかく多いと話題になっている。 「最近のドラマにしては当に珍しい。事中や車での移動中だけではなく、歩き煙草をするシーンもある。西島や香川照之の2人が顔を合わすシーンでは、2人して吸っているからすごく目立つんです。初回の2時間枠の放送では、トータル20分近くも喫煙の場面があった。ドラマ関係者の間でも話題ですよ」(テレビ局関係者) ネット上では「ハードボイルドな雰囲気でかっこいい」と好意的な声も多いが、「あれだけ煙草のシーンが多いと、高校生とかがかっこいいと思ってまねしてしまう」「意図がわからない」「歩き煙草はよくないのでは?」といった批判的な声も出ている。 ドラマや映画で喫煙シーンが取りざたされたのは、宮崎駿監督のアニメ映

    『MOZU』喫煙シーンに賛否 演出か子供への悪影響か論争 (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
    chiike
    chiike 2014/05/17
    元々タバコ会社が宣伝費出して作品の中で吸わせていた歴史あって社会側がそれじゃいかんやろってタバコ閉めだしに成功後の社会と表現の綱引き
  • 高学歴の世界を一瞬だけ垣間見た話

    http://anond.hatelabo.jp/20130901220935 のポストを見て書く気になった。 ただちょっと視点が違う。 =================================== うちは両親が高卒で、親戚には中卒も多い。 貧しいくせに父方も母方も兄弟が多く、受け継ぐ畑がなかったとかで、 県内どころか隣接県にまで跨って親戚一同散り散りになっている。 みんな鳶職、土方、ライン工、その他低学歴っぽい職業の見市。 同じ仕事でも大都市に出ればもうちょっと収入良いと思うんだけど、そういう発想はないらしい。 通ってた小学校では援助交際で子供を作った女子もぽつぽついたし、 親にネグレクトされててパン泥棒で糊口をしのいでる同級生もいた。 酒やタバコが悪いことだという発想なんてそもそもなく、 不良グループっていうのは女子を輪姦して新聞沙汰になったとかそういうレベルの話。 授業な

    高学歴の世界を一瞬だけ垣間見た話
    chiike
    chiike 2014/05/07
    ネットやってると文学部の表現力は正直羨ましい。古文漢文とか当時最高の表現者の表現学んでて、今の時代ネットで個人発信できるから、表現力ある奴が強くなる場所がちゃんとある
  • 1