タグ

考え事に関するchiikeのブックマーク (14)

  • 学生たちが「戦争を学ぶ」場の語り部とトラブった過去の例を思い出しつつ。 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    修学旅行生が長崎被爆者に暴言 横浜の中3男子生徒数人 http://www.47news.jp/CN/201406/CN2014060701001601.html 修学旅行で5月に長崎を訪れた横浜市の公立中3年の男子生徒数人が、爆心地周辺を案内していた被爆者で語り部の森口貢さん(77)に「死に損ない」などの暴言を吐き、森口さんが学校に抗議……グループから離れて行動していた数人の生徒が「死に損ないのくそじじい」と大声で叫んだ。森口さんは注意したが、この数人は周りの生徒にも「拍手しろ」などと言って妨害、暴言を続けたという。 この短い記事から状況を推測するだけ、という限定になるが、そこから判断する限りどう考えてもこの中学生がクソガキ、馬鹿餓鬼のたぐいである、という話に聞こえる。 もう少し表現を言い換えると毎年恒例の「成人式で騒ぐ」や「市長を野次る」という案件や、「盗んだバイクで走り出し」たり「夜

    学生たちが「戦争を学ぶ」場の語り部とトラブった過去の例を思い出しつつ。 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    chiike
    chiike 2014/06/08
  • ヒガンバナに見る「和食」の貧しさ−伝統の捏造− - バッタもん日記

    1.はじめに 昨年12月に、「和」がユネスコ(国際連合教育科学文化機関)の無形文化遺産に登録されました。 私個人は、この件に関して複雑な印象を抱いております。日文化が世界的に評価されたことは喜ぶべきだと思いますが、この件が一部の偏狭な「和原理主義者」や「の排外主義者」に利用される可能性があるからです。 「和」は「伝統的な日文化」であると定義されていますが、これは非常に曖昧な定義です。「伝統」とは一体何でしょうか。「和」は「伝統的」に世界に自慢できるほど豊かだったのでしょうか。今回は、「和」と「伝統」の関係について、とある有毒植物を例として考えてみたいと思います。 2.ヒガンバナはどう利用されてきたか ヒガンバナは恐らく中国を原産地とする植物で、日に人為的に導入されたとされています。水稲栽培の技術を有する人々の手で持ち込まれたのでしょう。水田の周りなどに群生しており

    ヒガンバナに見る「和食」の貧しさ−伝統の捏造− - バッタもん日記
    chiike
    chiike 2014/06/08
    米のおかげで人口が爆発的に増えたってのが有るからどうしても米偏重にはなるんかな。中国南方の米文化と北方の小麦文化とでは食文化その物が違うしで文化の伝達方法とか興味深い考察
  • 子供に「何で勉強するの?」と聞かれたら、どう答えますか?

    息子:「ねぇママ、何で勉強ってしなくちゃいけないの?」 母:「勉強しなきゃ将来お金稼げないでしょ、ごはんべられなくて困っちゃうよ」(そんなこといいから宿題やって) 子:「ごはんべられないの嫌だけどさぁ、三角形の角度とか、将来当に役にたつの?」 母:「もちろんだよー、算数は大事だよ。」(いいから宿題) 子:「じゃあさ、いつどんな時に役立つか言ってみてよー。」 母:「そりゃあいろんなところで役立つんだよ!もうとにかく何でもいいから早く宿題やっちゃいなよ!」 子:「ママわかんないんでしょ。」 母:「いいからやれっつーのーーー!ヽ(`Д´#)ノ 」 もうね、こんな会話が延々ずーっと続くんです。 こんな答え方じゃダメだってわかっているんです。自分自身が納得してないことを、子どもが納得するわけない・・・。 いや・・・ホントそうですよね。 だから、この機会に「勉強って何のためにするの?」って質問に

    子供に「何で勉強するの?」と聞かれたら、どう答えますか?
    chiike
    chiike 2014/06/03
    記憶力無いのはメモリーが極端に少ない上に時々間違うPC。数学は現実問題でもロジック組むのに使える。古文漢文は時代最高の表現方法学。今ブログ書く時表現力の無さを悔やんでる。大人になって気がついた事
  • フランス政界に激震、欧州議会選で極右政党が首位

    仏パリ(Paris)郊外ナンテール(Nanterre)の国民戦線(National Front、FN)部で記者会見するマリーヌ・ルペン(Marine Le Pen)党首(2014年5月25日撮影)。(c)AFP/PIERRE ANDRIEU 【5月26日 AFP】22~25日に投票が行われた欧州連合(EU)の欧州議会選挙で、フランスの極右政党・国民戦線(National Front、FN)が仏有権者の4分の1余りからの支持を得て同国の首位政党となる見込みであることが分かり、仏政界には激震が走っている。 仏内務省が発表した開票率80%の暫定結果によると、マリーヌ・ルペン(Marine Le Pen)党首(45)が率いる反移民・反EU政党の国民戦線が26%の得票を確実にした。これによりフランスが欧州議会に保有する74議席中の3分の1を国民戦線が占めることになる。 仏経済低迷の責任はEUにある

    フランス政界に激震、欧州議会選で極右政党が首位
    chiike
    chiike 2014/05/26
    ネットの時代だから煽りタイトル然り強い言葉使った方が支持を集めやすく一気に拡散できる訳で、ネットの時代だからこその思考術もこれから必要になってくる
  • 「たいして飲み食いしない客には、あからさまに手を抜きます」という飲食店の看板に対し賛否が分かれる : 痛いニュース(ノ∀`)

    「たいして飲みいしない客には、あからさまに手を抜きます」という飲店の看板に対し賛否が分かれる 1 名前: 毒霧(愛知県)@\(^o^)/:2014/05/23(金) 23:19:06.58 ID:aryLzq0A0.net お客様はみんな神様か?一枚の看板が生んだ大討論 Twitterのタイムラインに面白い画像が流れてきたので、それをネタにしてブログを書いたらめちゃ話題になりました。写真はこれです。 このエントリーだけで7万人くらいが見てくれた。しかし当に面白いのはブログを読んだあとの反応でした。ストレートに言うと、真っ二つに分かれた感じ。「賛成」80% 「反対」20%という感覚です。TwitterGoogle+に画像だけ流したときは90対10くらいだった。 ◆賛成派の主張◆ ●お店だって客を選ぶ権利がある ●こういうことを言えるお店は味に自信があるはず。行ってみたい ●ユーモアが

    「たいして飲み食いしない客には、あからさまに手を抜きます」という飲食店の看板に対し賛否が分かれる : 痛いニュース(ノ∀`)
    chiike
    chiike 2014/05/24
    記事の内容では賛成が圧倒的だけどコメントでは逆になってるのはまとめが意図的に抽出してるからなのか?抽出してるSNS利用者層と意識の断絶レベルの違いが産まれてるのか?って疑問
  • 三大ウザイ自慢 「寝てない」 「テレビ見てない」 あと1つは? : 哲学ニュースnwk

    2014年05月21日18:00 三大ウザイ自慢 「寝てない」 「テレビ見てない」 あと1つは? Tweet 1: ランサルセ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 22:43:26.21 ID:LBmBskX80.net 「忙しさ、寝てないアピール」は“社二病”?半数以上が該当 http://www.zaikei.co.jp/article/20140423/190054.html 転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1400507006/ 有名人の消したい過去 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4676337.html 4: 張り手(長屋)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 22:45:20.20 ID:vXCbs8OK0.net 社二ってなん

    三大ウザイ自慢 「寝てない」 「テレビ見てない」 あと1つは? : 哲学ニュースnwk
    chiike
    chiike 2014/05/22
    テレビ見てないアピールは、テレビ見てること前提で同調しろアピールへの抵抗だろうなあ
  • 若者 vs. 『おじさん』/理は若者にありそう - 風観羽 情報空間を羽のように舞い本質を観る

    ■若手社会学者 古市憲寿氏 若手社会学者の古市憲寿氏の新刊(新書)、『だから日はズレている』*1が面白いという話を聞いたので、早速、読んでみた。 古市氏のことは、私のブログでも、すでに何度か言及してきているし、気鋭の若手(当時26歳)社会学者の注目作として、非常に大きな話題になった『絶望の国の幸福な若者たち』*2については、早々に書評を書かせていただいた。当時はまだ氏に関する情報も少なく、歯に衣着せぬ率直な発言で場を煽る『炎上マーケター』の一人か? とまで思ったものだが、著書を読み込んでみると、着眼点がユニークで、語り口は淡々としているものの、論旨は意外にわかりやすい。そして、氏が切り取ってみせた問題は実に印象的で、その後ずっと私の頭から離れずにいる。 ■恐るべき近未来像 今回の新刊では、そんな古市氏の当時の問題意識はそのままに、より一層、古市氏が相対する問題の全体像がわかりやすく提示さ

    若者 vs. 『おじさん』/理は若者にありそう - 風観羽 情報空間を羽のように舞い本質を観る
    chiike
    chiike 2014/05/14
    一国で完結するなら結構いい感じでお勧めだけど大国の争いに巻き込まれやすくなるので、その暮らしが維持できるかどうかの不安定な状況にはなって行くと思う。
  • なんでぼっちは人としての評価が低いの?

    職場に「趣味はぼーっとすること」という先輩が居る。 何をってるんだと不安になるほど細く、声も小さくて話すスピードも遅い、というかあまり喋ったところを見た事がない。 なので以下は先輩とよく喋る人から聞いた話だ。 先輩は休みの日は家で寝たりぼーっとしたりしているという。 公園でぼーっとするのも好きらしい。 彼女はなし。 職場の飲み会にはちょこちょこ参加するけれど、休日はあまり外には出ないと聞いていた。 みんな大好き30代半ばの独身男、彼女なし趣味なし…いや趣味は瞑想。 まずはこんな男に対してどう思うかを考えて欲しい。 似たような男の話は増田でよく見た。 否定的なトラバやブコメ、人生変えるために行動しろ年を取ったら知らないぞ投資が足りないといった説教ばかりが並ぶと思う。 で、この先輩が突然同じ趣味の女性を見つけてスピード結婚。 休みの日は二人でぼーっとしているらしい。 おそらくここでトラバやブ

    なんでぼっちは人としての評価が低いの?
    chiike
    chiike 2014/05/13
    独り身だといつでも逃げれるから共同体の中での信用度が違うって理由。銀行が金貸す時にも同じ理由で金額違うぐらいの信用度
  • ピンポン 5話 「どこで間違えた?」 海外の感想 : かいがいの

    2014年05月10日03:00 カテゴリピンポン Tweet ピンポン 5話 「どこで間違えた?」 海外の感想 Where Did I Go Wrong? 以下、ANS、MAL、Reddit、Random、4chan、CRより引用。(公式に海外配信中。) 21歳 男性 イギリス ここまでどのキャラにも感情移入してしまう物語もそうないな。とんでもないアニメだ。 コー  「当にいいのか?ウェンガ。無理して1人残ることないぞ? (Are you sure about this, Wenge?You don't have to stay here alone. )」 チャ  「まあ、流石に合わせる顔ないしな・・・ (Well, id feel ashamed to show my face there anyway・・・) それに建前とはいえ、一応あの弱小卓球部を強化するために雇われたんだ。(

    ピンポン 5話 「どこで間違えた?」 海外の感想 : かいがいの
    chiike
    chiike 2014/05/10
    日本のテレビ番組をアジアに売り込みに行ったらすでに現地では日本の番組YOUTUBEで研究し尽くした上に勢いのある番組が有って愕然とした話し有ったけど、アニメも世界に置いていかれるんだなって思った
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

    chiike
    chiike 2014/05/07
    作り方をフォーマット化してしまえばネットで情報その物まで共有化されちゃうもんなあ。条件同じになると若さと元気の良さで日本置いて枯れる。フォーマットじゃない文化の積み上げの遺産で食ってくしかないのかな
  • カオスちゃんねる : 「資本主義は必然的に共産主義になる」←マジで?

    2014年05月06日00:00 「資主義は必然的に共産主義になる」←マジで? 1 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/05/01(木) 19:39:15.08 ID:Sa5wBFsn0.net じゃあなんであんな必死に共産活動してるのあの人達? 4 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/05/01(木) 19:40:20.85 ID:gA6xNXZp0.net論一ページも読んでないから 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(´・ω・`)<\(^o^)/[] 投稿日:2014/05/01(木) 19:40:25.79 ID:xJxjRFas0.net 人達は啓蒙活動のつもり 9 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/05/01(木) 19:41:

    カオスちゃんねる : 「資本主義は必然的に共産主義になる」←マジで?
    chiike
    chiike 2014/05/06
    どんなに素晴らしいシステムでも運用するのは人間だからって大前提があるからやね。人はズボラだから正しい事だけやりたがって現実の矛盾から目を逸らして自分から穴ボコにはまり込むんよ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うめぇヨーグルトソースでもいかがですか。個人差にもよりますが。もしよろしければ。 お久しぶりです。 最近うんめぇ〜と思ってるヨーグルトソースがあるので、書いていこうと思います。 ヨーグルトとハーブ類をもりもり使うので、そういうのがべられない方にはうんめぇソースではないです。ごめんなさい…。もしよろしければお茶だけも…旦~ 【用意する…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    chiike
    chiike 2014/05/03
    多分批判してる方もされてる方も途中から面倒くさくなって適当に単純化して考えてるんだろうと思います。 特に批判されてる側は大量の批判コメで多く精神力削られるので先に精神的疲労コメントが出やすいのかと
  • 彼氏が私とセックスするようになってから2次元に目覚めた

    私と付き合う前はAVを見て自慰していたようなのですが、私とセックスするようになってから、AVで自慰をせずに 2次元のエロを読んで自慰するようになった。 私とセックスするようになってから、生身の女性に嫌気でもさしたのか? 今でも普通にセックスしますが。どうなの? 原因がわかる人がいたら教えてください。

    彼氏が私とセックスするようになってから2次元に目覚めた
    chiike
    chiike 2014/05/03
    今のローテーションに飽きたらまたAV借りるようになります。そうなると自分も含めたローテーションが飽きられてます。飽きられ出すサインを見逃さないようにしましょう
  • 「メキシコの漁師とMBAコンサルタント」の話から考える仕事感について - 文鳥社とカラスの社長のノート

    「漁師とコンサルタント」という有名な話がある。 僕はこの話がとても好きです。 たぶん、有名なので知ってる人は多いと思いますが、だいたいこんな話。 メキシコの海岸沿いの小さな村に、MBAをもつアメリカコンサルタントが訪れた。 ある漁師の船を見ると活きのいい魚が獲れている。 コンサルタントは聞いた。 「いい魚ですね。漁にはどのくらいの時間かかるのですか?」 「そうだな、数時間ってとこだな。」 「まだ日は高いのに、こんなに早く帰ってどうするのですか?」 「とのんびりするよ。一緒にシエスタを楽しみ、午後にはギターを弾きながら子供と戯れ、夕暮れにはワインを傾けながらと会話を楽しみ、それで、寝ちまうよ。」 それを聞いてコンサルタントはさらに質問をした。 「なぜもう少し頑張って漁をしないのですか?」 漁師は聞き返した。 「どうして?」と。 「もっと漁をすれば、もっと魚が釣れる。それを売れば、もっと

    「メキシコの漁師とMBAコンサルタント」の話から考える仕事感について - 文鳥社とカラスの社長のノート
    chiike
    chiike 2014/05/03
    沈没船のニュース連日みてて船乗りのリスク考えたら仲間との結びつきの強さがどれ程あるのかとか、漁のギャンブル性とか全体でみたら面白い人生が個人運営できるサイズに纏まってる事に気が付かないのがアレ
  • 1