2016年7月14日のブックマーク (6件)

  • どう防ぐ? 標的型攻撃(2):なぜか最近、オフィシャルサイトの表示が遅くなった (1/2)

    関連キーワード 情報漏えい | IPA(情報処理推進機構) | UTM | セキュリティ | セキュリティ対策 連載について 情報セキュリティ対策をしたくても、ITに詳しい人が社内外にいなくて困っている中堅・中小企業は多いのではないでしょうか。「知識不足」と「ヒト、モノ、カネ不足」の問題が目の前にあっても、対策は待ったなしの状況。予算を握る上司を説得するために、サイバー攻撃の事例を紹介しながら、その効果的な対策につながる情報セキュリティ製品を分かりやすく解説します。 第1回:どう防ぐ? 標的型攻撃:「メールの添付ファイルを開いたあと、PCが重い気がする」 前回の「どう防ぐ? 標的型攻撃:『メールの添付ファイルを開いたあと、PCが重い気がする』」にて、メール添付型の標的型攻撃(スピアフィッシング)に関する内容を書きました。 ちょうど記事掲載翌日の2016年6月14日に、大手旅行会社であるジェ

    どう防ぐ? 標的型攻撃(2):なぜか最近、オフィシャルサイトの表示が遅くなった (1/2)
  • 寝起きのだるさにサヨナラ――スマホ連動型カーテン自動開閉機「mornin'」登場

    「朝起きられない」「だるい」といった寝起きの悪さの原因は、主に深い睡眠状態から目覚まし時計などでむりやり覚醒したことによる“睡眠惰性”だ。目は開いていても脳が起きていない“ウトウトした脳”の状態となってしまう。これを解消するには、太陽光のような強い光で睡眠ホルモン(メラトニン)の分泌を抑えることが有効だという。 睡眠研究の権威といわれる医学博士の遠藤拓郎氏によると、「午前7時頃はメラトニンの濃度が高いのですっきり起きられる人はいない。とくに若い人は“寝る力”が強いので眠い状態が続く。しかしメラトニンを太陽の光で抑制すれば、気持ちよくスマートに起きることができる」と話す。室内の電灯は一般的に300lx(ルクス)程度の明るさしかないが、一方で、太陽光は曇りの日でも1万lx程度の明るさがある。メラトニンの分泌は2500lx前後の明るさで抑えられるため、「さんさんと太陽光が入ってくる状態なら目覚め

    寝起きのだるさにサヨナラ――スマホ連動型カーテン自動開閉機「mornin'」登場
    chimrin
    chimrin 2016/07/14
    ちょっといいなコレ。
  • 「セキュリティ対策、何から始める?」 その答えはただ1つだ!

    セキュリティ対策、何から始める?」 その答えはただ1つだ!:今日から始める「性悪説セキュリティ」(2)(1/2 ページ) cloudpackの情シス“シンジ”が、史上最強とうたう情報セキュリティ監査「SOC2」を解説する連載。皆さんは、情報セキュリティ対策を始めようとしたら何をするだろうか。シンジによれば、まず行うべきことは1つしかないという……。 こんにちは。アイレットのcloudpack事業部で情報セキュリティ管理を担当している齊藤愼仁です。 読者の皆さんは自社のセキュリティ対策を行おうとしたときに、まず何をするでしょうか。私が知る中では、多くの会社が「自社で事故が起きてしまった」もしくは「事件や事故が起きたことをメディアで知った」ことなどがきっかけで、その対策を“付け焼き刃的に”行っているように思います。 ここ最近は、特にランサムウェア対策や、標的型攻撃対策のセキュリティ製品がずら

    「セキュリティ対策、何から始める?」 その答えはただ1つだ!
    chimrin
    chimrin 2016/07/14
    自社が本当に守るべき情報は何か(何を守れなかったら会社が存続できなくなるか)を知ることがセキュリティ対策の第一歩。
  • Googleと日本科学未来館が共同制作、「The Searching Planet 検索する地球」

    The Searching Planetは、Googleの公式サイトでも視聴が可能だ。また、Google Cardboardやその他VRビュワーなどで、VRを用いたコンテンツも体感できる。コンテンツはツアー形式で、世界中の各都市で何が検索されているかを理解できるようになっている。 「The Searching Planet 検索する地球」に込められた思いは ジオ・コスモスは、これまでも研究所から提供されたデータを展示してきたが、今回Googleの「検索」という生きた人間の情報を展示することで、「地球は生きているものであり、情報の惑星であることを感じてほしい」と、日科学未来館の展示企画開発課長である内田まほろ氏は言う。 日科学未来館館長の毛利衛氏は、「検索エンジンは何のためにあるかと考えると、人類が生き延びていくためにあるのではないでしょうか。現在地球上には73億人という規模の人間が住ん

    Googleと日本科学未来館が共同制作、「The Searching Planet 検索する地球」
    chimrin
    chimrin 2016/07/14
    >検索エンジンは何のためにあるかと考えると、人類が生き延びていくためにあるのではないでしょうか。
  • また新型ランサムウェア、攻撃者でもファイル復旧は無理

    被害者のファイルを人質に取って返さないまま、身代金だけだまし取ろうとする新手のランサムウェアの亜種が見つかった。米Ciscoのセキュリティ部門Talosが7月11日のブログで伝えた。 Talosによると、このランサムウェア「Ranscam」は、他のランサムウェアのように高度な機能は持たず、あらゆる手口でユーザーを脅して身代金をだまし取ろうとする。感染すると通告画面が表示され、「お前のファイルは隠しパーティションに移動して暗号化した」と脅迫する。 画面下部には入金確認を称する黄色いボタンがあり、「ビットコインで支払いが済んだら、コンピュータとファイルのロックを解除するためクリックを」と促す。ところがこれをクリックすると、入金確認ができなかったと通告する赤いボタンに切り替わり、「身代金を払わなければ、ボタンをクリックするたびにファイルを1ずつ削除する」と脅迫してくる。 しかしTalosによれ

    また新型ランサムウェア、攻撃者でもファイル復旧は無理
    chimrin
    chimrin 2016/07/14
    誘拐した時点で既に殺しておきながら身代金を要求する犯人のようなもの。手口は単純だがより悪質。バックアップ大事。
  • ファミコンブームの終息と、日本ゲーム業界への提言

    20年も生産され続けていたファミコン 2003年9月。レトロゲームファンにとって、衝撃的なニュースが流れました。それは、発売から20周年を迎えた「ファミリーコンピュータ」の生産が終了するというニュースでした。 私はこのニュースを聞いたとき、悲しい気持ちになるというよりも、驚きを隠せませんでした。なぜならば、その間にTVゲーム機は16ビットになり、次世代機と呼ばれた「プレイステーション」もさらに高性能な「プレイステーション2」に生まれ変わっていたからです。そうした中でファミコンは途中でAV対応のニューファミコンにはなりましたが、脈々とファミコンが生産され続けていたのです。 普通の家電であれば、20年間製造が続いていたというものは皆無でしょう。それなのに、TVゲーム機という先端技術を使っている機材でこうした事態が続いていたという事実に、一体どれだけのコアなファンがいてくれたんだろうという思いで

    ファミコンブームの終息と、日本ゲーム業界への提言
    chimrin
    chimrin 2016/07/14
    ゲームの楽しさは「リアル追及」だけにあるのではない、という長らくゲーム業界に携わる「名人」の言葉は説得力がある。