タグ

2010年12月22日のブックマーク (20件)

  • 中国への輸出も“土産”も禁止 粉ミルクメーカーが被る大打撃 (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    レアアース(希土類)だけではない。粉ミルクでも中国との通商摩擦が顕在化している。 2010年4月、日で発生した口蹄疫の伝播を防ぐため、中国政府は日産粉ミルクの輸入を中止した。9月中旬にいったんその解除を宣言したものの、関係者によると、いまだ税関で差し止められているという。中国では08年のメラミン事件以来、粉ミルク市場の約70%を外資が占め、外資主導で価格をつり上げていることなどが、政府の懸念材料となっていた。 明治乳業、森永乳業、和光堂など日の粉ミルクメーカーは、中国市場で売り上げを伸ばしてきた。売り上げ全体に占める海外の比率はまだ10%程度だが、たとえば明治乳業は中国向け製品の生産ラインを新設するなどして急激に拡大する需要に対応した。 農林水産省の調べでは、09年の日から中国への粉ミルクの輸出実績は2044トン、金額にして17億4400万円だ。07年と比較すると、約5 倍に

    chinanews
    chinanews 2010/12/22
  • <韓国>中国の批判に各紙「無礼」「逆ギレ」 体当たり転覆 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    chinanews
    chinanews 2010/12/22
  • 中国著作権法(仮訳)

    去る10月27日、改正「中華人民共和国著作権法」は第9期全人代第24回常務委員会にて採択、公布、即日施行された。年7月の専利法(特許法)改正、先日掲載した商標法及び日掲載する著作権法の改正により、中国における知的財産権の保護制度に関するWTO加盟に向けたTRIPs規定への対応 としてなされた準備作業は一通り整いました。以下は仮訳(未定稿速報版)を転載します。 中華人民共和国著作権法 1990年9月7日第7期全国人民代表大会常務委員会第15回会議にて採択、1991年6月1 日施行、 2001年10月27日第9期全国人民代表大会常務委員会第24回会議にて改正、同日施行 第一章 総則 第二章 著作権 第一節 著作権者及びその権利 第二節 著作権の帰属 第三節 権利の保護期間 第四節 権利の制限 第三章 著作権の使用許諾及び譲渡契約 第四章 出版、実演、録音・録画及び放送 第一節 図書並びに新

    chinanews
    chinanews 2010/12/22
  • フリーランス受難の時代:りえぽんのトレンド見聞録:ITmedia オルタナティブ・ブログ

    今、出版界はフリーランス受難の時代である。 そもそも、書く場所自体が減っている。今年に入って『TOKYO1週間』『ぴあ関西版』『PCジャパン』『科学と学習』『小学五年生・六年生』など歴史がもあり名も通った雑誌が、10誌も休刊になった。 オピニオン雑誌の老舗『論座』や『現代』も、一昨年暖簾を下ろしている。 それに輪をかけて、外部に発注しなくなっている。どこの出版社でも経費節減の大号令がかけられており、外部に発注したくてもなかなかできない。それまで外部発注していた小さなコラムを社員編集者や契約スタッフなど「中の人」が書くようになり、顔写真や店舗写真も自分でデジカメで撮ってくるようになったのだ。 請負単価もどんどん下がっている。昔、バブル華やかなりし頃、飛ぶ鳥を落とす勢いだった男性誌で、「カラー見開き(4P)で15万」の仕事を請け負っているフリーライターが眩しく思えたこともあった。だがそんなどん

    chinanews
    chinanews 2010/12/22
  • 激変する中国内陸部、自信深める労働者 「高収入」「もう沿岸部には戻らない」「組織で動き始めた」 | JBpress (ジェイビープレス)

    内陸は中部に位置し、古くから「中原地方」と呼ばれる河南省の総面積は1.6万平方キロメートル、人口は約1億(鄭州市の人口は735万6000人)で中国全省、直轄市、自治区でナンバーワンだ。 中国古代史を学んできた我々日人には親しみが湧く洛陽や開封、竜門石窟なども河南省にある。 同省の2009年のGDPは1兆9367億2800万元(前年度比+10.7%)は中西部で1番目、全国規模では5番目に大きな経済規模に当たる。 1人当たりのGDPは1万9431元に過ぎず、国内でもまだまだ後ろの方に位置する。 世界経済における中国のようだ。人口が多く、交通の要衝であるがゆえに、地政学的に重要なエリアでもある。 中国における戦略的要衝 格差は大きく、インフラ投資や個人消費も伸び代が増えていく見込みだ。生産拠点、販売拠点、人材拠点としてのマーケットとしては、ポテンシャルに富んでいる。 中国の地図を開いてほしい。

    激変する中国内陸部、自信深める労働者 「高収入」「もう沿岸部には戻らない」「組織で動き始めた」 | JBpress (ジェイビープレス)
    chinanews
    chinanews 2010/12/22
  • 新たな均衡に向かう世界  JBpress(日本ビジネスプレス)

    経済力のシフトとともに地政学が大きく変わり始め、多くの人が思っていたより早く「多極的な世界」が到来しようとしている〔AFPBB News〕 我々は今、歴史が曲がり角を迎えた時代を生きている。多極的な世界の到来は昔から予想されていたが、常に地平線の彼方にあるように思えた。 それが今、突如として、現在に向かって突進してきた。2世紀に及ぶ西側の覇権は、多くの人が想像したよりも早く終わりに近づいている。 物語は無味乾燥な経済統計の中で展開されている。今年と同様、来年も、台頭する国家(中国、インド、ブラジル、トルコ、インドネシア、その他)は8%以上の経済成長を遂げる可能性が高い。 一方、債務を背負った先進国は概ね、2%を超す成長を果たすのに四苦八苦するだろう。このパターンはすっかり確立されている。世界は富裕国と台頭する国に分かれるように、成長が遅い国と速い国に分かれているのだ。 経済力とともに大きく

    chinanews
    chinanews 2010/12/22
    中国との対立に危機感を募らせているものの、日本には3年間で5人もの首相がいた。こうした政治のイス取りゲームは、どういうわけか、東アジアの不安定状態に対する戦略的な対応を考えるよりも楽に見えるようだ。
  • 印刷屋が三省堂書店オンデマンドを試してみた

    電子書籍元年と何かと騒がしかった2010年、その締めくくりは電子書籍ではなくオンデマンドブックサービスだった。 三省堂書店が米国On Demand Books社の提供するオンデマンド印刷製機であるエスプレッソ・ブック・マシン(EBM)を店舗に導入するというニュースが入ったのは8月の上旬。 EBMを最初に導入する同業者はどこになるか、興味をもって見守っていた僕は驚きとともにそのニュースを読んだ。 Espresso Book Machine 僕がエスプレッソ・ブック・マシン(EBM)という、洒落た名前のオンデマンド印刷・製機の存在をWEBのニュースで読んだのは確か2008年のこと。割合にコンパクトな機械で、公共の施設等に設置可能だという。オーストラリアの書店が同年これを導入しているが、僕は(間抜けなことに)日では出版系の印刷屋がこれを導入するものと思い込んでいた。 EBMの初号機は200

    chinanews
    chinanews 2010/12/22
  • いよいよ、この国が専門家軽視のツケを払うときが来た:増田にゃんねるβ

    1 名前:以下、はてなにかわりまして元増田がお送りします。 投稿日:2010/12/07 00:01:53昨今の民主党の数々の失政の最大の原因が、官僚の軽視にあることは論を待たないと思う。 そもそも、「ズブのド素人」である政治家の、安易な思いつきで政治をやることが「リーダーシップ」と勘違いされるに至ったのは、いったい何時頃からなのだろう。既得権益を解体し、ゼロベースの「政治家主導」で政策の優先順位を判断する。ここまではいい。しかし、実際に優先順位を判断し、具体的な施策を決めていくには、専門家の協力が不可欠だったはずだ。 そう、少なからぬ数の官僚が自分の権益を守るために行政を捻じ曲げていたとはいえ、それ以前に、官僚は各政策領域の専門家(エキスパート)なのだ。しかし、民主党は、官僚全てを十把一絡げに「既得権益の象徴」として排除しただけでなく、代わって在野の専門家を味方に付けることもしなかった。

    chinanews
    chinanews 2010/12/22
  • *小島正憲氏の「読後雑感」|清話会

    清話会昭和13年創立!政治、経済、社会、経営、トレンド・・・ あらゆるジャンルの質の高い情報を提供いたします。

    chinanews
    chinanews 2010/12/22
    日本に帰化した中国人の多くが、石平氏のように極端な反中派になり、同時に日本人の私が恥ずかしくなるほど日本を美化するので、彼らの心情を理解しかねていた。
  • 広州自動車ショーで見えた「中国市場で日産がトヨタを圧倒する理由」(井上 久男) @gendai_biz

    12月18日に中国・広州に入った。第8回広州自動車ショーを取材するためだ。昨年、同ショーを取材した際に宿泊した同じホテルに泊まっているが、周囲の景色は大きく様変わりした。建設中だったビルは完成し、きれいなホテルになり、バラック風の建物もなくなった。 アジア大会が開かれたため、その準備で急ピッチにインフラなど様々な工事が進んだという。通訳の大学院生は「夏休みが終って戻ってきたら、地下鉄の線が増えて変化していたため、通学に使う路線が分からなくなってしまった」と話す。 この1年間で4度、中国に取材にやってきたが、来るたびに街が変わるという印象を受ける。街を走っている自動車も変化する。今回、訪中して3日間、トヨタ車をほとんどみかけなかった。 その代わり、日産自動車や韓国の現代自動車の車をよくみかけた。トヨタ中国で苦戦している話はコラムでも取り上げたが、20日に始まった広州モーターショーを訪れ、

    広州自動車ショーで見えた「中国市場で日産がトヨタを圧倒する理由」(井上 久男) @gendai_biz
    chinanews
    chinanews 2010/12/22
  • 【巨竜むさぼる 中国式「資源」獲得術】際立った異質さ 手こまねく日本 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    連載を終えて 「巨竜むさぼる」は1月1日付紙面以降、37回にわたり連載された。 経済成長の持続に欠かせない資源エネルギーを求め、なりふり構わず国外に進出する中国の姿を現地から報告することで、中国の成長モデルを考える機会を提供できないか。さらには資源エネルギーの国家戦略なき日の現状にも一石を投じられないか。そんな思いで連載はスタートした。 中国の独壇場と化していたアフリカ諸国や、対テロ戦真っ最中のアフガニスタン、パキスタンのほか、中央アジアのカザフスタンとロシア極東、そして南米ブラジル、中東イランなどを記者たちが回り、各国の鉱山や中国企業を取材した。 予想外だったのは、連載中に中国の資源エネルギー政策の質にかかわる事件が起きたことだ。レアアース(希土類)を“人質”に取った中国の資源外交である。中国は「ならず者経済大国」(米経済学者ポール・クルーグマン氏)と国際社会の顰蹙(ひんしゅく)を買

    chinanews
    chinanews 2010/12/22
  • 【正論】中国現代史研究家・鳥居民 胡・温派が抱き込んだ習近平氏 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    この10月に、習近平氏は第5回中国共産党中央委員会総会(5中総会)で、党中央軍事委員会の副主席に選ばれ、党と軍の双方に足場を得て、2年後の指導者と決まった。 ここで、習氏がどのような才能を持つか、どのような考えの持ち主かを語るつもりはない。彼は誰の庇護(ひご)の下にあるか、誰の支持を受けているのかを見たい。 話は、2007年10月の第17回全国人民代表大会(全人代)開催の前にまで戻る。新聞社の北京特派員、中国専門の論説委員、さらには中国研究者の誰もが、党総書記の胡錦濤氏と首相の温家宝氏は力を強めている、そこで、彼らの後継ぎは2人の出世の基盤となったのと同じ中国共産主義青年団(共青団)の出身である副首相の李克強氏と広東省党委書記の汪洋氏がなる、と推測した。 当然の見方だった。彼らに対抗する江沢民勢力は次の有力な指導者となるはずの陳良宇氏を失い、江氏の強力な右腕、政治局常務委員の曽慶紅氏の定年

    chinanews
    chinanews 2010/12/22
  • 【東遊の風】(上)「5ない運動」街おこし ベトナム・ダナン市に外資系167企業 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    chinanews
    chinanews 2010/12/22
  • Astand:サービス終了のお知らせ

    Astand終了のお知らせ 朝日新聞社「Astand」は、2023年7月でサービスを終了しました。 朝日新聞社が有料で提供する情報サービスの配信サイト Astand(エースタンド)は、各サービスの終了にともない2023年7月31日をもちまして閉鎖しました。 今後は、朝日新聞社が運営するニュースサイト「朝日新聞デジタル」をご利用いただきますようお願い申し上げます。朝日新聞デジタルのコンテンツはこちらでご案内しております。 https://digital.asahi.com/info/about/ なお、朝日新聞社のオンライン共通ID 「朝日ID」は引き続きご利用いただけます。 https://id.asahi.com/asahiID/asahiID_site.html

    Astand:サービス終了のお知らせ
    chinanews
    chinanews 2010/12/22
    「エルピーダは主力製品であるDRAMの構造を簡素化して製造工程を減らす技術を導入した」という記事が掲載された(注2)。この記事によれば、通常ならば1500億円の投資が必要だが、それを1/4に圧縮できたとのことである
  • 白雪姫と七人の小坊主達 チベットオタクのみた今年の十大事件

    今年もあと十日ほどで終わり。毎年恒例(だったっけ?)、「チベット・オタクのみた2010年」ちなみに、このうち五つは極私的五大事件です。 ちなみに、歴史学者なのでランキングは事の軽重ではなく時系列で並べています。 (1) 21世紀の万里の長城に引きこもる中国 1/13にグーグル中国当局が中国民主活動家に対するサイバー攻撃を行っていたことを理由に中国から事業の撤退を表明。この時、グーグルはイタチの最後っ屁のように中国が検索不能にしていた(ネット内に万里の長城を築いて自分にとって都合の悪い情報をブロックしていた 笑)、ダライ・ラマ、天安門事件などの検索ができるようにした。グーグルの創業者はこの時「汚い金は稼がない」といって当にかっこよかったです。 後にウィキリークスによって、この時の攻撃はグーグルが言う通りに中国政府主導なことが明らかにされた。国を挙げてハッカー攻撃とはかの国の闇は深い。 結

    chinanews
    chinanews 2010/12/22
    チベットの高僧たちが島国日本にまででむくのは、仏法を広めるという大義に加え、仏法を学び実践する数千人のチベット僧の生活を支える運営費を集めるためである。
  • 中国の偽ガンダムを突然撤去…関係者「そんなの知らない」 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    『なんちゃってガンダム』が消えた。中国四川省成都市の遊園地「国色天郷楽園」が、人気アニメ「機動戦士ガンダム」の丸パクリとみられる巨大立像を建設していた問題で、同園が21日までに“モノ”を撤去していたことが明らかになった。同日、複数の海外メディアが伝えた。日のマスコミが騒ぎ始めたことで、手際のいい対応に出たとみられるが、同園の中では『なんちゃってウルトラマン』なども目撃されており、これで一件落着とはいきそうにない。(サンケイスポーツ) 世界中から「パクリ文化」と揶揄され、冷たい視線にさらされてもなお軸はブレなかった中国が、なぜか今度は急に“引いて”しまった。 四川省成都市の遊園地「国色天郷楽園」で、ひときわ目立っていた高さ約15メートル巨大立像『なんちゃってガンダム』が、海外メディアによると、21日までにこつ然と姿を消した。 前日(20日)には、その姿が確認されていた。日のマスコミが「偽

    chinanews
    chinanews 2010/12/22
  • モバゲー問題、南場社長が明かす「囲い込み」の真相 巨大SNS、火花散る争奪戦(後編)

    「私たちは、コンプライアンスに関してはしっかりした会社だと自負していたんですね。そういう会社が、まさか疑問を持たれる立場になるとは思っていなかった……」12月8日、公正取引委員会は独占禁止法違反の疑いで、携帯電話向けソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の「モバゲータウン」を運営するディー・エヌ・エー(DeNA)を立ち入り検査した。フランス出張中に起きた突然の出来事に、南場智子社長は

    モバゲー問題、南場社長が明かす「囲い込み」の真相 巨大SNS、火花散る争奪戦(後編)
    chinanews
    chinanews 2010/12/22
  • 中国、漁船転覆事件で賠償要求 - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    中国、漁船転覆事件で賠償要求 - ライブドアニュース
    chinanews
    chinanews 2010/12/22
  • 非公開サイト

    サイトの構築。作品の販売。ブログの投稿。この他にもさまざまな機能があります。 ログイン サイトをはじめよう 非公開サイト このサイトは現在プライベート設定になっています。

    chinanews
    chinanews 2010/12/22
  • 先天性障害児は毎年100万人、環境汚染が大きな原因―中国|レコードチャイナ

    17日、中国では毎年80万〜120万の先天性障害を持つ赤ちゃんが生まれている。その主な原因は環境汚染だという。写真は9月、廃棄工場内で強酸廃液約8トンが漏れ出す事故があった浙江省金華市。 2010年12月17日、中国では毎年80万〜120万の先天性障害を持つ赤ちゃんが生まれている。その主な原因は環境汚染だという。人民網が伝えた。 【その他の写真】 中国出生欠損観測センターによると、1996年から2007年までの11年間で先天性障害児の出生率は8.77%から14.79%に上昇した。先天性障害を持って生れてくる赤ちゃんの数は毎年80万〜120万人に上るという。 記事によると、先天性障害児の出生率が上昇している背景には「優生保護」の意識が低いこと、妊娠前の予防と妊娠中の検診が不十分であること、環境汚染および劣悪な職場環境などが挙げられる。 先天性障害児の約25%は遺伝、10%は環境、65%は遺伝

    先天性障害児は毎年100万人、環境汚染が大きな原因―中国|レコードチャイナ
    chinanews
    chinanews 2010/12/22