タグ

2008年5月26日のブックマーク (10件)

  • アメリカの軽トラディーラー PV

    chintaro3
    chintaro3 2008/05/26
    軽トラ始まったな
  • 【初音ミク】lost my musicをカフェっぽくしてみた

    (2016-03-06) 新作:日ブレイク工業社歌 sm28361533awk です。sm3382570 (←投稿者削除のようです) の素敵な歌声に感動して自分もミクに歌わせたくなってきたので、ちょっとジェバンニしてきました。■ イラストはいつもお世話になっている友人作■ 元動画:sm2991681 (オケは sm3074999 から。アレンジは sm3382570 をベースにしました)■ どちらかというとミクというよりはミクの中の人のような歌声を意識してみました■ 「ぼかんないんです><」風ビブラートの良い練習になりました前作:バラライカ sm3348708マイリスト:mylist/3018909ブログ:http://pyawk.blog16.fc2.com/

    【初音ミク】lost my musicをカフェっぽくしてみた
    chintaro3
    chintaro3 2008/05/26
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    chintaro3
    chintaro3 2008/05/26
  • 200年後のゆりかもめ(新橋→豊洲) 1/2‐ニコニコ動画(SP1)

    空中都市を走る200年後のゆりかもめに乗ってみました。・・・という設定。垂直反転させただけでこんなおもしろい映像が作れちゃいます。 ・続き→sm3465297 ■イギリスの映像フェスティバルで上映されました!■★祝・再生数10万!ありがとうございます! ※わかりやすいタイトルに変更。コメ番158さんのアイデアから頂きました。thanks! ☆他の方が作った別バージョン・90度回転ver.→sm3451308 ・もっと水没ver.→sm3457103 ・元素材→sm2159991   BGM ----- LOVEBEAT/ 砂原良徳  カメラ ---- SONY HC1(ワイコン装着)  うpリスト -- mylist/2452561(車載動画) / user/140956   Blog ----- http://d.hatena.ne.jp/cat2525jp   HD版 ----

    200年後のゆりかもめ(新橋→豊洲) 1/2‐ニコニコ動画(SP1)
    chintaro3
    chintaro3 2008/05/26
    かっこえーーーー
  • re: トリアージ地獄 - ls@usada’s Backyard

    経営の話 ↓ たとえ話「トリアージ」投入 ↓ 人の命を天秤にかけるとは! ↓ かわいそう ↓ かわいそう ↓ かわいそうなぞう ↓ え?象? ↓ かわいそう定義ずれ ↓ 全体主義 ↓ ナチス ↓ ホロコースト ↓ 宇宙 ↓ 誤読だ!誤読だ! ↓ 俺が誤読だ ↓ 俺は誤読になれない ↓ 医療関係者「つうかお前らが言ってるトリアージ間違いすぎ。舐めすぎ」 ↓ かわいそう超新星爆発 ↓ 拡散 ↓ 生命の誕生 ホント たとえ話は地獄だぜ!フゥハハハーハァー - via http://d.hatena.ne.jp/fuku33/20080522/1211444127 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/fuku33/20080522/1211444127

    re: トリアージ地獄 - ls@usada’s Backyard
    chintaro3
    chintaro3 2008/05/26
    ブログってたのしぃなー
  • 科学的なモノとそうではないモノ - りとすら

    社会学部の学生に経営学を教えていて、あまりにナイーヴすぎるんじゃないか、と思うことがありまして。 ―――はてな 科学の基原理は「合理性」という価値軸によって担保されているので、科学絶対主義でない人と会話するときに考慮しなきゃいけないのは「合理的であれば良い」とする価値観そのものが間違いなんじゃないかって事だ。 経営学も社会学も、どちらも社会科学であるけれども、学生が科学的思考(合理性を価値基準とする)を持ち合わせていない状況も考慮しなきゃいけない。 そもそも「学問とは何ぞや」ってことを理解できない学生が多いのは事実で、そこは誤魔化し誤魔化しやっていくしかないけど。 で、語彙的には「ナイーブ」じゃなくて「プリミティブ」な反応をした。というのが正しい。*1 これまであちこちで教えてきて、「競争で負けた組織はかわいそうだ」ということをコメントされたことは初めてでした。 実際に存在する競争という

    科学的なモノとそうではないモノ - りとすら
    chintaro3
    chintaro3 2008/05/26
    GJ
  • NHKスペシャル トリアージ 〜救命の優先順位〜 - 雑念雑記はてな出張所

    NHKスペシャル|第27回 「地方の時代」映像祭 放送局部門優秀賞 受賞作品 トリアージ 救命の優先順位 録画してゐたものを観る。NHKスペシャルらしい、良作だと思った。作に関する概要や感想については次の2つの記事を讀むとおおよそ掴める。 天漢日乗: Nスペ トリアージ 救命の優先順位@4/23 22:00-22:50 NHK総合 トリアージのお話 - 天漢日乗 かういふ社会に広く訴えかける番組は、ネット上で無償公開してほしいと思ふ。NHKは特に受信料を徴収してゐるのだからなほのこと。 トリアージとは、災害現場において治療・搬送の優先順位を付ける作業をさす。優先順位を明示するため、判断された結果を残すトリアージ・タッグと呼ばれる専用の札を用ゐる。症状を書く欄も存在するが、最も重要なのはタグの下にある治療優先度の「色分け」だらう。 経過を見守る場合は『緑色』 予断を許さない場合は『黄色』

    NHKスペシャル トリアージ 〜救命の優先順位〜 - 雑念雑記はてな出張所
    chintaro3
    chintaro3 2008/05/26
  • 「どの言語を学ぶか」ではなくて「どの言語から何を学べるか」 - 二十代は模索のときブログ

    Tech僕はプログラミング言語論争に首を突っ込む気は一切ない。好きな言語も嫌いな言語もあるし、各言語の長所や短所もある程度分かっているつもりであるが、結局どの言語を使うかなんていうのは、自分が勤めている企業や、自分の回りのエンジニアや、マーケットの状況によって決定されてしまう事がほとんどなので、決定されたものに自分をチューニングしていくしかないであろうと思っている。ただし「どの言語を使おう」とか「どの言語を学ぼう」といった視点ではなく「どの言語から何を学べるであろうか」という視点から考えると、プログラマの成長にとってプログラミング言語の選択というのは非常に大切であろうと思っている。以前勤めていた企業では、製品の多くの部分がCOBOLにて実装されていたので、相当量のCOBOLの実装やデバッグを僕も行っていた。COBOLと聞くと「COBOLプログラマなんて駄目だよ」とか「時代遅れだよ」というよ

    chintaro3
    chintaro3 2008/05/26
    プログラムができる学生が選別できるほど来てくれるなんてうらやましい。
  • ひとり暮らしの大学生が、うつで死なないために必要なこと - うしとみ

    以下の文章は、私の体験がもとになっています。私がうつ病で参っていたのは、ひとり暮らしをしていたときなので、その環境での話になります。仕事していたり、家族と暮らしていたりするとまた違うと思います。 うつに限ったことではないでしょうが、最も重要なのは人との関わりを持つことだと思います。 自分の状態をさらけ出せるくらいの人間関係が持てれば、うつ病もそんなにこわくないでしょうが、なかなかそういうわけにもいかないですよね。 うつは病気なので、さっさと病院にいくのが大切なのですが、ひとりだとなかなか面倒で行けません。初診の予約取るのも面倒ですし、病人には大変なことです。なので、「いいからお前とりあえず病院行って来い、俺が予約とってやるから」みたいな人が周りにいてくれるといいんだろうなと思います。 うつ病は「承認を買う」という要素の強い病気かと思います。病院に行って専門医から「あー、あなたはうつ病ですね

    ひとり暮らしの大学生が、うつで死なないために必要なこと - うしとみ
    chintaro3
    chintaro3 2008/05/26
    うつで正常な食事がとれないようになると、加速度的に症状が悪化するという話も加えておいてほしいかな
  • トリアージについて二つ - モジモジ君のブログ。みたいな。

    いろんなことが言い尽くされたように思うので黙ってましたけど、わざわざ尋ねてくれた人があったので、簡単に。発端の福耳さんもいろいろ考え直されているようだし、福耳さんを批判しなくちゃ、ということではないですが。基的スタンスとして大事なのは、この記事、かな。>「救ったこととか見殺しにしたこととかあるのかな」@こどものおいしゃさん日記 あと、二点ほど、付け加える。 トリアージって、別に問題の解決でもなんでもなくて、てゆーか、そもそも問題の解決ができないからトリアージが出てくるわけで。だから、トリアージが必要な場面で、トリアージを実行するだけの人たちがPTSDになったりする。人は、問題の解決が可能なのに助けられなかったことが辛いのではなく(そういう辛さもあるときにはあるだろうけど)、問題の解決が可能であろうと不可能であろうとただ助けられないというときに、そのことを直接に、辛く思う。だから、問題の解

    トリアージについて二つ - モジモジ君のブログ。みたいな。
    chintaro3
    chintaro3 2008/05/26
    「求められていることがトリアージが求められる状況をなくすことであるならば、少なくとも、トリアージ以外のことを考えうる場面でトリアージを持ち出してはならない。」GJ