タグ

2013年4月9日のブックマーク (23件)

  • Ustream.tv: ユーザー csisasazuka: CSI:笹塚, CSI:笹塚. 視聴者参加番組

    chintaro3
    chintaro3 2013/04/09
     C(コスプレ)S(酒癖悪い)I(一見)
  • http://dialm.dtiblog.com/blog-entry-1066.html

    chintaro3
    chintaro3 2013/04/09
    たのしみ。。。
  • [MAGon]ここでしか読めない! 人気著者のEPUBマガジン

    登録したメールアドレスに、毎号文メールとEPUB添付で配信する「個人メディア」サービス。EPUB形式では写真を含む全文がお楽しみいただけます。

    chintaro3
    chintaro3 2013/04/09
  • 【ネット著作権】そろそろ本気で「孤児作品」問題を考えよう 

    chintaro3
    chintaro3 2013/04/09
  • 【インタビュー】自炊代行に道筋を、許諾ルール検討「Myブック変換協議会」に狙いを聞く 〜著作者が出版社と読者を仲立ち、蔵書電子化の「解決策」を探る

    chintaro3
    chintaro3 2013/04/09
    GJ
  • 「同人違法アップロードサイトを二分でぶっ潰す方法!」/「あぶぶ」のイラスト [pixiv]

    This illustration, "同人違法アップロードサイトを二分でぶっ潰す方法!", is tagged with "なにこれすごい" "講座1000users入り"  and others. Did you find anything you liked? Join pixiv now and get connected with other users and artists today!

    chintaro3
    chintaro3 2013/04/09
    「違法サイトをGoogleの検索結果に表示しないようにしてもらう方法」
  • 政経ch - 【円安】 日の丸家電、大復活! ソニー、パナソニック、シャープの3社合計で、営業利益を年間1970億円も上乗せ

    日銀の大規模金融緩和を受けた円安が止まらない。これにより、民主党政権下での超円高で業績が低迷してきた日の電機メーカーも復調。対ドルで1ドル=100円台、対ユーロで1ドル=130円台突破も時間の問題となったことで、ソニー、パナソニック、シャープの3社合計では営業利益を年間約1970億円も上乗せすることになる。 引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365494408/ ソース:http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20130409/ecn1304091551011-n1.htm 日銀の大規模金融緩和を受けた円安が止まらない。これにより、民主党政権下での超円高で業績が低迷してきた日の電機メーカーも復調。対ドルで1ドル=100円台、対ユーロで1ドル=130円台突破も時間の問題となっ

    chintaro3
    chintaro3 2013/04/09
    赤字を帳消しにするには、目標150円ぐらい?
  • 売場を変化させるということ - 24時間残念営業

    2013-04-09 売場を変化させるということ なんか朝から晩までレジ打ってたら右肩が上がらなくなったといっては言い過ぎだけど上げるとすごい痛い。俺オーナーなのになんでこんなレジばっか打ってんだろう……。とバイトに愚痴を言っていたら「すんませんすんません、そんなつもりじゃなかったっす。次からは私がレジに入ります!」と謝られたので、上の立場の人間はちゃんと気をつかって発言しなきゃだめなんだなあって思ったけど疲れるもんは疲れんだよクソMK2ですみなさまいかがお過ごしですか。俺はレジ打つことといま拡販中の商品を売ることしか考えていなかったため、今日なにを書くかまったく考えていませんでした。あと「クソMK2」でひとつの単語ではありません。気をつけてください。 そんでなんか書くことないかなーと思ったんですけども、近々うちの店になんか新しい什器が入るらしいです。什器っていうのは商品を陳列するための道

    chintaro3
    chintaro3 2013/04/09
    「高齢者が増えれば「年寄りの最寄りの一軒目」になる。」
  • じゃ、ノマドは野生なんだっけ? - 雑種路線でいこう

    もともと「社畜」なる造語は社員と家畜を掛けたのだから、含意として社畜と家畜が似てるのは当たり前な訳で。こんな言説を真に受けてノマド目指しちゃう若者はさすがにいないだろうけど、社畜批判ノマド礼賛ってバブル期のフリーター礼賛と似た危うさを感じてて、別の搾取構造やリスクを隠蔽してるんじゃね?って疑問も拭えないから野暮だなと気後れしつつ論じてみる。 会社に「飼われる」ことを全否定するわけではありませんが、これからの時代はかなりリスキーだと思います。「会社の外をいつでも飛び出していけるだけの力」を持っておくべきでしょう。 会社の平均寿命が就労可能年数と比べて短い以上、若手に限らず危機感を持って会社に依存せずに済むよう自己研鑽に励む必要はあるんだけど、ソーシャルメディアでちょっと目立ったり、アフィリでちょろっと泡銭を掴むことを「会社の外をいつでも飛び出していけるだけの力」といえるかは疑問。若いうちは下

    じゃ、ノマドは野生なんだっけ? - 雑種路線でいこう
    chintaro3
    chintaro3 2013/04/09
    「長期的に考えて、持ちつ持たれつ人の世で生き続けるために必要なスキルって実は、パソコンとか英会話とかSEOよりずっと、気が合うとは限らない他人と付き合っていく能力だよ。」
  • 抽象論が私には響かないのは何でだろう?

    釣りくさいけど、読んでいて個人的に苛ついたので。勉強も、スポーツも。人間関係も、恋愛も。友達とうまくやっていけるように、男性には好意を持ってもらえるように。コミュニケーションをうまくとれるように。就職も、キャリアも。愛したかったし、愛されたかった。穏やかに誰かと人生を共有したかった。 こういう漠然と「ふつう」の良さを求める人ってまず幸せになれそうにないよね。なんというか、人の心には響かない綺麗な言葉ってやつ。仮にも増田に書き込むほど歳を重ねたら、自分に捨てられないこだわりなんか出てきて、それを軸に幸せを練ればいいのに。 妹の就活のエントリーシートを見たら、雲を掴むように一目で上っ面とわかる会社の良さを書き連ねていてそれで当然のように書類選考で切られていた。なぜなら、その言葉は抽象的だから、誰が言っても同じだから。書いた人が分からなければ、そりゃ落ちるよ。 「お前は六年間ダンスで狂ったように

    chintaro3
    chintaro3 2013/04/09
    「どうとでも書ける」と言われると、ちょっともにょるが、一歩前進ではある。
  • 「規模の経済」が働かないコンテンツ産業に変な振興策を持ち込むのはやめて欲しい - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    中村伊知哉せんせから極論が出てきていて、ツッコミ待ちの状態になっていたので、こちらも極論で突っ込んでおきたいと思います。 日のポップパワー発信10策 http://blogos.com/article/59692/ 一応は「やめてね」という話がメインなので、中村さんの話を全否定しているように見えるかもしれませんが、基的な私の考え方は「アイデアを出すのは構わないけど、民間から出てきた自然発生的なアウトバウンドを支援するという話以上の関与を政策で行うのは望ましくないんじゃないか」という話です。 >[1] 主要国首脳会議、World Economic Forumその他海外首脳の集まる会議において、ポップカルチャー宣言を首相が表明するとともに、ポップカルチャー政策を一元的に推進する機関を設立し、民間から登用する長官が世界中を渡り歩く。 恥ずかしいからやめてください。 しかも、ポップカルチャー政

    「規模の経済」が働かないコンテンツ産業に変な振興策を持ち込むのはやめて欲しい - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    chintaro3
    chintaro3 2013/04/09
  • AKB効果?音楽商品売り上げ、日本が世界一に : ニュース : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    演劇 蜷川幸雄と古田新太、唐十郎作「盲導犬」を語る (4月9日) 1973年、蜷川幸雄演出×唐十郎脚の初タッグ作品として話題を呼んだ「盲導犬」が、初演から40年を経た今年7月、蜷川自らの手によって再演される。宣伝ビジュアル撮影の現場で蜷川と主演の古田新太に話を聞いた。 (4月9日) [全文へ] クラシック特集 ラ・フォル・ジュルネ金沢、「お気軽にどうぞ」 (4月9日) 27日から5月4日まで開催される「ラ・フォル・ジュルネ金沢『熱狂の日』音楽祭2013」(読売新聞社特別協力)のプログラムとして開催されるイベントの出演者らが8日、読売新聞金沢支局を訪れ、「気軽に聴きにきて」とPRした。(4月9日) [全文へ] 青島広志のクラシックまるかじり 批評家というお仕事 (4月9日) 新聞や雑誌の文化欄に、音楽会の批評が載っている。それを書くのが批評家であり、正確には音楽評論家と言う。彼の一言で

    chintaro3
    chintaro3 2013/04/09
    同人CDは統計に含まれるんだろうか
  • 沖縄や京都をアニメの聖地に?! クールジャパンで政府検討  - MSN産経ニュース

    沖縄や京都を「国際ポップカルチャー特区」に認定、アニメのキャラクターを大使に-。9日の政府のクールジャパン推進会議・ポップカルチャー分科会で、ユニークなアイデアを集め、検討に入ることが分かった。 分科会議長の中村伊知哉慶大大学院教授らの発案で、特区ではアニメやマンガやキャラクター商品の制作にあたって税制面で優遇できないかを検討。音声合成ソフトの「初音(はつね)ミク」や「機動戦士ガンダム」など人気アニメのキャラクターを投票にかけ、上位5人をポップカルチャー大使に任命する案や、サミット(主要国首脳会議)など国際会議で安倍晋三首相に「ポップカルチャー宣言」を行ってもらい魅力をアピールするアイデアもあるという。 茂木敏充経済産業相は8日の衆院予算委員会で、クールジャパン戦略について「日から配信されたコンテンツはかつては『おしん』だったが、これからは『AKB』に『なでしこ』だ。しっかり頑張りたい」

    chintaro3
    chintaro3 2013/04/09
    アニメ云々よりは、ちゃんとした翻訳サービスが普通にビジネスとして成り立って、かつ誰でも利用できるような状況にすることが先決だと思う。後は勝手にやるよ。
  • ファンタジーはもともと人気ないだろう 島国大和のド畜生

    ラノベがどうかは知らないけど、そもそもファンタジーってみんなそんなに好きじゃない。自分と接点の無い世界に興味は持てない。わりと数字で出てたと思う。 基的に、人は自分に関係のあることにしか興味ないのが普通だし、作家に都合の良いファンタジー世界にそれほどノれない。 ソーシャルカードゲームで、ファンタジー的世界観が多いのは「エロイねーちゃんの綺麗な絵」が出てくる理由付けが簡易という理由のほうが大きいだろう。 ゲーム作る身からすると、ファンタジーて、めちゃくちゃラクというか、カリカチュアされれているから、ユニットの性能差や見た目差つけやすいし、説明もラクだ。実際面白いゲームのルールがあった場合、ファンタジーの皮を被せるのがもっとも容易に説明を簡略化出来る。 たとえば、シミュレーションゲームで、そのユニットを近代兵器で作った場合と、ファンタジーで作った場合、どっちの方が簡単にユニットの個性を出して

    chintaro3
    chintaro3 2013/04/09
    「ファンタジー的世界観が多いのは「エロイねーちゃんの綺麗な絵」が出てくる理由付けが簡易という理由のほうが大きい」 すごい納得した
  • IT news, careers, business technology, reviews

    The rise of synthetic media: Get ready for AI avatars at work

    IT news, careers, business technology, reviews
    chintaro3
    chintaro3 2013/04/09
  • GraphvizのDOT言語をJavaScriptで実装·canviz MOONGIFT

    canvizはCanvasを使ってDOTファイルをグラフ化するソフトウェアです。 フローチャートなど複雑なグラフを描くのに適しているのにDOT言語が知られています。通常、Graphvizを使って画像化するのですが、今回はcanvizを紹介します。なんとDOTファイルを読み込み、Webブラウザ上にCanvasタグで描き出してくれます。 例。かなり複雑な関係性を表示しています。 別なグラフ。こちらも関係性が複雑です。 レイアウトを変更するとグラフも全く別物になります。 表示の大きさは自由に変えられます。 こんな図も。 複数線がつながっている、そんな表示も実現します。 色付きの枠。 グルーピング。 グルーピングでさらに色付き。 ノード自体が色付き。 14の頂点で相互につながっています。 同じグラフもレイアウトを変えるとこんな感じに。 Graphvizを使う場合は主に個人用途、もしくは変換後の画像

    GraphvizのDOT言語をJavaScriptで実装·canviz MOONGIFT
  • 『惡の華』第一回 アニメ関係者ツイートまとめ

    2013年春アニメである『惡の華』の第一回をみたアニメ関係者のつぶやきをまとめさせていただきました。 ※今回はアニメ関係者の視聴が一番多かったTOKYO MX版の放送からのつぶやきをまとめさせていただきました。また、今回のまとめには元アニメ関係者の方のつぶやきも含まれています。 ※申し訳ありませんが、今回はまとめられている方が多数なので事後連絡ができておりません。つぶやきに問題がある方はお手数ですが、修正・削除致しますのでお気軽にご連絡ください。

    『惡の華』第一回 アニメ関係者ツイートまとめ
    chintaro3
    chintaro3 2013/04/09
    プロ受けは良いようだ
  • 猛烈に気持ち悪い。アニメ「惡の華」にネット騒然 - エキサイトニュース

    「惡の華」の話です。 アニメ「惡の華」公式サイト ぼくは熱狂的な原作ファンです。押見修造の絵が動くと、それはそれはとても楽しみにしていたのです。 ところが箱を開けてみたら、30分口が開いたまま閉じられないような奇作になっているじゃないですか。 最初見た時、あまりのことに混乱してiPhoneを枕にたたきつけたのですが、その瞬間気づきました。 こんなに動揺している時点で、スタッフの策略にはめられたんだと。 負けました。 ちょっとストーリーは置いておいて、まず映像の話からします。 「惡の華」はロトスコープと呼ばれる技術で作られているアニメです。 一度実写で映像を撮り、それをセル画やコンピューター処理でトレスしていく手法です。 ディズニーアニメや、アニメ版『指輪物語』、『坂道のアポロン』の演奏シーンなどで使われています。これ自体はそんなに珍しい手法ではないです。 これを使うと非常に生々しい動きが可

    猛烈に気持ち悪い。アニメ「惡の華」にネット騒然 - エキサイトニュース
    chintaro3
    chintaro3 2013/04/09
    これをキモイとか言ってたらコスプレの立場が無い訳で・・・
  • 僕は漫画家を目指して来年専門学校に進学することを考えています。僕は絵は上手い方ですが上手い人達の中では下手だと思います。特に人の... - Yahoo!知恵袋

    漫画家としてデビューしたことがある者です。 とりあえず、卒業までに最低でも3回は漫画を描いて持ち込みしてください。 もし、これができないなら専門学校に行くのはやめて、普通の大学や、就職できそうな地道な専門学校に入学してください。 なぜなら、漫画家になれる可能性はほとんどないからです。 そして、もしちゃんと3回持ち込みできたら、専門学校に行くのは辞めて、普通の大学や、就職できそうな地道な専門学校に入学してください。 なぜなら、専門学校なんかに行かなくても、漫画を描く技術を磨くことができるからです。 言ってる意味はわかりますでしょうか? 自力で漫画を描いて投稿できないような人は、専門学校なんかいってもまず漫画家にはなれません。 他の回答者さんが答えているように、専門学校の授業は基礎的なことがほとんど・・・・やネットで学べるんです。 小学生や中学生でも投稿しているでしょう? これができないとい

    僕は漫画家を目指して来年専門学校に進学することを考えています。僕は絵は上手い方ですが上手い人達の中では下手だと思います。特に人の... - Yahoo!知恵袋
    chintaro3
    chintaro3 2013/04/09
  • ドコモの「ケータイ安全教室」受講者、のべ500万人を突破

    ケータイ安全教室は、携帯電話に関連する事件やトラブルに巻き込まれないよう、ドコモが注意点や対処方法、ルールやマナーを説明する講座。子供とその保護者、教職員を対象に小学校や中学校、高等学校、特別支援学校に講師を派遣するほか、それ以外のユーザー向けにも地域の生涯学習センターなどでも開催。教材はドコモのWebサイトで配信されている。 カリキュラムは、入門編/応用編/保護者・教員編/シニア編/特別支援学校編と受講者にあわせて5つを用意。スマートフォンの普及に合わせて、2012年度から講義の内容や教材も見直しを図っているという。

    ドコモの「ケータイ安全教室」受講者、のべ500万人を突破
    chintaro3
    chintaro3 2013/04/09
  • 山本監督の「行けたら行け」はなぜ問題か?

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    山本監督の「行けたら行け」はなぜ問題か?
    chintaro3
    chintaro3 2013/04/09
  • 大きな中央銀行を持つという意味 - AKAZUKINの投資日記

    日銀の新たな量的・質的金融緩和によれば、日のマネタリーベースは14年末で270兆円になると予想されていますが、これは現在のGDPの2分の1に相当します。 一方、FRBのマネタリーベースは2兆9000億ドルですから、アメリカのGDP15兆ドルの”僅か20%”。 逆に言えば、既に日アメリカを凌ぐGDP比25%のマネタリーベースを誇っている(?)ということです。 日銀は従来からFRBに負けない緩和をしていたと主張していますが、その根拠は左表です。 日銀が民間から国債を買って送り出したマネーは、また民間が国債を買うことで循環していたのかもしれません。 これまで運用難の弱小銀行は少しでも金利が付く長めの国債を買って利益を出していましたが、日銀が長期国債まで買ってイールドカーブがフラット化すると新たな運用難の状況が予想されます。 もっと簡単に言うと、 「これからは俺様が国債を買い占めるから、お前

    大きな中央銀行を持つという意味 - AKAZUKINの投資日記
    chintaro3
    chintaro3 2013/04/09
  • アベノミクスに備えるにはどうすればよいか - カンタンな答 - 難しい問題には常に簡単な、しかし間違った答が存在する

    アベノミクスと称して行われている「大規模な実験(浜田内閣参与)」は、筆者の理解では通貨価値の毀損によって経済を立て直すという実験であり、その実験の大きな柱は二つ、一つは労働者の賃金をドル建てで減らすことで企業の収益を上昇させるということ、そしてもう一つは国民の持つ安全資産(預貯金・国債等)の実質価値を毀損することで政府のもつ債務の負担を減らすということにある。 前者については円安で潤う輸出企業の収益が上がれば雇用も増えるだろうし投資も増やすだろう、そうすると内需企業にもその恩恵が行きわたるだろうし最終的には国民全員が幸せになれるだろうという経団連が好きそうなトリクルダウン的なストーリーも用意されているが、それは仮に実現するにしても先々のことだろう。 つまり個人単位で見れば当面は実質賃金の下落圧力と保有する安全資産(特に預貯金)の毀損圧力にさらされるという事であり、個人レベルでは当然なんらか

    アベノミクスに備えるにはどうすればよいか - カンタンな答 - 難しい問題には常に簡単な、しかし間違った答が存在する
    chintaro3
    chintaro3 2013/04/09