タグ

2020年5月11日のブックマーク (24件)

  • この状況でも飲み屋に通う高齢の父...「家事ができない/妻もいない」彼らの「お台所機能」や「孤独」の問題

    小林幸子(。◕ ∀ ◕。)凡夫 @sateco これまで70代男性が飲み屋に行って感染拡大してたケースがすごく多いのが不思議だったんだけど、「を亡くした夫が、夕飯と晩酌を兼ねて近所の飲み屋に"毎日”通っているパターン」があると知って至極納得してしまった。飲み屋って「家事が一切できない/もいない」彼らの「お台所機能」だったんだよ 2020-05-10 18:09:18 小林幸子(。◕ ∀ ◕。)凡夫 @sateco 友達の話で気づいたんだけど、彼女の「田舎の父」がまさにコレで、田舎の父を心配した彼女が「あの飲み屋はどうなった?」「こんな状況で休業になったよ」ということで安心していたら、どうやら休業はウソだったらしく、店は変わらず毎日営業、父上も変わらず毎日通ってたことが判明したそうで。 2020-05-10 18:14:56 小林幸子(。◕ ∀ ◕。)凡夫 @sateco 田舎の小さい飲

    この状況でも飲み屋に通う高齢の父...「家事ができない/妻もいない」彼らの「お台所機能」や「孤独」の問題
    chintaro3
    chintaro3 2020/05/11
    カップラーメンぐらいなら作れるんだろうけど、その方が早死にしそうよな。
  • DMM亀山会長「借金は返すな、家賃は払うな」  コロナ下の経営者に贈る"100年に一度の禁じ手"

    DMM.com 亀山会長インタビュー DMM亀山会長「借金は返すな、家賃は払うな」  コロナ下の経営者に贈る"100年に一度の禁じ手" 各業界のリーディングカンパニー代表への取材を通じ「コロナウィルスによってもたらされた業界への影響、為すべき構造改革、そしてコロナの“その先”にある希望への道」を探る、特集。こちらの記事では、DMM.comの亀山会長に「追い詰められている経営者へのアドバイス」を中心に話を伺う。 追い詰められた経営者へのアドバイス ――最近「自粛か緩和か」「命か経済か」など世論が分かれていますが、亀山さんはどう思いますか? 亀山敬司氏(以下、亀山):俺は医者でも政治家でもないから、どっちが正しいのかは判断できない。 ただ自粛しないとコロナで亡くなる人もいるし、同時に自粛で経済的・精神的に追い詰められた人達の中で、自殺者も増えるだろうから。単純にどちらが正しいという話ではない

    DMM亀山会長「借金は返すな、家賃は払うな」  コロナ下の経営者に贈る"100年に一度の禁じ手"
    chintaro3
    chintaro3 2020/05/11
    正しい。
  • COVID-19治療の今後の方向性を肝炎ウイルス研究者が考える|Tada

    はじめに僕は医者になってからずっと臨床をしながら肝炎ウイルス治療の進歩を真横で見てきたし、研究者になってからは宿主免疫・治療環境に適応したウイルスゲノム変異を専門にしてきたので、その観点から少し、今後のCOVID-19診療はどのようになっていくのかについて僭越ながら書かせてもらう。 結論から言うと、現在世界中の研究者がこの問題に取り組んでおり(われわれの研究グループも然り)、検査・治療に関してはいずれも急速な勢いで進歩し認可されていくであろうし、実臨床から重症化に関わる因子が抽出され、重症化予測のための適切なフローチャートが作成されるであろうし、感染者は最大限早期のうちに検査・診断される努力をし、その治療指針によって経過観察か治療適応かを判断する形になると思う(多くのウイルス治療がそうであるように)。これまでB型肝炎(HBV)、C型肝炎(HCV)患者数百人以上の治療をしてきた医者としての経

    COVID-19治療の今後の方向性を肝炎ウイルス研究者が考える|Tada
    chintaro3
    chintaro3 2020/05/11
  • 実際の感染者数、報告の何十倍かはわからず=尾身・専門家会議副座長

    5月11日、新型コロナウイルス感染症対策専門家会議の副座長、尾身茂・地域医療機能推進機構理事長(写真左)は参院予算委員会集中審議で、軽症者や無症状の人が多くいるため現在行われている検査システムでは全ての感染者数を把握するのは難しいとし、「報告されているより(感染者の)数が多いのは間違いないが、それが10倍か20倍か30倍かは誰もわからない」と指摘した。写真は4月都内での代表撮影(2020年/ロイター) [東京 11日 ロイター] - 新型コロナウイルス感染症対策専門家会議の副座長、尾身茂・地域医療機能推進機構理事長は11日の参院予算委員会集中審議で、軽症者や無症状の人が多くいるため現在行われている検査システムでは全ての感染者数を把握するのは難しいとし、「報告されているより(感染者の)数が多いのは間違いないが、それが10倍か20倍か30倍かは誰もわからない」と指摘した。福山哲郎委員(立憲・国

    実際の感染者数、報告の何十倍かはわからず=尾身・専門家会議副座長
    chintaro3
    chintaro3 2020/05/11
    現状は解ってるからどうするつもりなのか話してほしいよな。
  • 「今日だけで50人埋めた」 ブラジル、コロナ死者1万人 - 日本経済新聞

    【サンパウロ=外山尚之】ブラジル政府は9日、新型コロナウイルスによる死者数が累計1万人を超えたと発表した。同日の新規感染者数・死者数ともに米国に次ぐ世界2位で、感染増加に歯止めがかからない。危機的な状況の中、格差や脆弱な医療インフラ、政治混乱といった積年の課題が改めて表面化してきている。収束の兆しが見えない中、混乱の現場を歩いた。「今日だけでもう50人は埋めたよ。こんなの初めてだ」。サンパウロ

    「今日だけで50人埋めた」 ブラジル、コロナ死者1万人 - 日本経済新聞
    chintaro3
    chintaro3 2020/05/11
  • 【やじうまPC Watch】 【懐パーツ】Intelの“メモリ黒歴史”を象徴するマザーボード「Intel VC820」 ~歴史的な失敗に終わったDirect RDRAM採用Pentium IIIマザーボード

    【やじうまPC Watch】 【懐パーツ】Intelの“メモリ黒歴史”を象徴するマザーボード「Intel VC820」 ~歴史的な失敗に終わったDirect RDRAM採用Pentium IIIマザーボード
    chintaro3
    chintaro3 2020/05/11
     Intelのマザボは故障も多くて期待はずれだったな。
  • 『東京は 2週間後に ニューヨーク』…を何とか回避できた?その理由は?今後が危ない?とりあえずの総括 - Togetter

    いま緩んで、2週間後に再び増加傾向に、なんてことにならないようにしたいですね。/それでも一応「回避」できたとしたら、何が奏功したのか、自粛や検査はこのままでいいのか、なお改善の余地があるのか…さまざまに。 あと、「東京がNYになる」でネタを語ってた人が時々いますね(笑)

    『東京は 2週間後に ニューヨーク』…を何とか回避できた?その理由は?今後が危ない?とりあえずの総括 - Togetter
    chintaro3
    chintaro3 2020/05/11
  • 誰もエロゲが大ブームになった理由を答えられない

    衰退した理由はいくらでも挙がるのに、なぜエロゲが盛り上がったのか、エロゲの何がいいかは納得できるような答えを誰もくれない。何度聞いても、だ。 今でもエロゲは盛り上がってるぞと主張する現役プレーヤーでさえ、エロゲの良さは、シナリオがいいだの、18禁じゃなきゃできない話があるだの(じゃあエロゲのコンシューマ移植版一般誌コミカライズ版一般レーベルノベライズ版テレビアニメ版はなんなんだよ)、声で抜きたいとか、他媒体にもありそうなありきたりな理由しか挙げてくれない。 誰も時代以上の答えを持っていない。それじゃ今のソシャゲガチャブームと変わんないじゃんね。

    誰もエロゲが大ブームになった理由を答えられない
    chintaro3
    chintaro3 2020/05/11
    90年代、エロゲが出始めた当時、新しいジャンルだったのでメーカーの人と消費者が同年代だったっていうのは重要な要素だと思う。作り手のこだわりに買い手が共感できた。
  • 【独自】都内感染者、報告漏れ多数…端末入力後に手で書き写し報告した保健所も(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    東京都が発表している都内の新型コロナウイルスの感染者数について、保健所から多数の報告漏れなどが見つかっていることがわかった。都内の累計感染者数は10日時点で4868人だが、都は集計のやり直しを進めており、現時点で100人規模の漏れが見つかっているという。 都は1月下旬以降、23区や市の保健所などからの報告を受け、感染者数のほかに年代や性別などを取りまとめて公表している。ところが、複数の保健所で報告漏れや二重にカウントするといったミスが多数あることが判明した。 一度端末に入力したものを手で書き写して都に報告していた保健所もあったといい、都関係者は「集計システムが統一されていないことが一つの要因」としている。 保健所は、感染者の情報管理以外にも電話相談対応や感染経路の調査など多くの業務を抱えており、負担が過大になっていることも背景にある可能性がある。

    【独自】都内感染者、報告漏れ多数…端末入力後に手で書き写し報告した保健所も(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    chintaro3
    chintaro3 2020/05/11
    予算をどうこうする権限が現場に無さすぎなんだろう
  • コロナ関連疑いの川崎病似症状の子ども、NYでさらに増加 市長が懸念表明

    米ニューヨーク市のビル・デブラシオ市長。ニューヨークで(2020年4月5日撮影)。(c)Bryan R. Smith / AFP 【5月11日 AFP】米ニューヨークのビル・デブラシオ(Bill de Blasio)市長は10日、新型コロナウイルス感染との関連が疑われる炎症性疾患の発症例が子どもの間で増加していることに「非常に大きな懸念」を表明した。ニューヨーク州ではこの疾患で少なくとも3人が死亡している。 【解説】新型コロナ、子どもへの危険性は? 学校には行くべき? 問題となっている疾患は、長引く発熱、発疹、腹痛、嘔吐(おうと)などの症状を引き起こし、血管や心臓の炎症を招くこともあるなど、川崎病や毒素性ショック症候群(TSS)との類似が指摘されている。 デブラシオ市長は、市内で子ども38人の発症が確認され、さらに9人が確定診断を待っていると述べた。 この発表の直後、ニューヨーク州のアンド

    コロナ関連疑いの川崎病似症状の子ども、NYでさらに増加 市長が懸念表明
    chintaro3
    chintaro3 2020/05/11
  • 堀江貴文氏「#検察庁法改正案に抗議します」に反応「定年延長なんぞ些末な事項 むしろ問題なのは…」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    実業家の堀江貴文氏(47)が10日、自身のツイッターを更新。SNS上で広がっている、検察官の定年を延長する検察庁法改正に抗議意思を示す活動について持論を投稿した。 【写真】ダイエットボディ…割れた腹筋を披露する堀江貴文氏 「#検察庁法改正案に抗議しますとか言ってる奴ら、むしろ問題なのは検察官起訴独占主義と独自捜査権限と人質司法のコンボなのであって、そこが三権分立を脅かしてること知ってるんかいな」と反応し、「定年延長なんぞ些末な事項にすぎぬ。そんなクソどうでもいいことに馬鹿は気付かずほくそ笑むのは検察ばかりなり」と思いをつづった。 続けて「検察特捜部が独自のシナリオに基づく捜査をして起訴をする。両方できるから独善的になりがち。人質司法で無理矢理自白調書を作れる。結果世論が議員に立法を促し裁判官が忖度する。つまり行政、立法、司法のオールマイティとなっているのが検察」とツイートした。 検察官の定

    堀江貴文氏「#検察庁法改正案に抗議します」に反応「定年延長なんぞ些末な事項 むしろ問題なのは…」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    chintaro3
    chintaro3 2020/05/11
    なるほど。
  • 安倍政権の「火事場泥棒」ここにも…柴咲コウも怒った種苗法改正の闇(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

    5月6日を期限としていた緊急事態宣言が5月いっぱいにまで延長され、コロナ禍は依然として収束の気配を見せない。そんな「国難」のどさくさに紛れてとんでもない法案が審議入りしようとしている。「種苗法改正」である。 【写真】安倍よ、ただで済むと思うな…菅官房長官「最後の逆襲」 先日、女優の柴咲コウさんがツイッターで種苗法改正を問題視する投稿をしたことも話題になった。その後、柴咲さんは「(法改正を)知らない人が多いことに危惧している」と綴った。問題の法案の中身とは。 種苗法改正案は、実は3月3日に閣議決定されている。コロナ問題の対応に追われる中、なかなか審議入りできずにいたのだ。ところがここにきて、緊急事態宣言真っ只中にもかかわらず、今週にも審議入りする可能性が浮上しているという。 農水省は改正の主な理由について「国内優良品種の海外流出を防ぐため」としている。しかし、「法改正の当の狙いは自家増殖の

    安倍政権の「火事場泥棒」ここにも…柴咲コウも怒った種苗法改正の闇(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
  • 日本が社会を壊さずにコロナを終息させる唯一の道 ほど遠い集団免疫、日本がとるべき現実的な対策とは | JBpress (ジェイビープレス)

    (木村 もりよ:医師、作家) 世界の感染状況を集計するジョンズ・ホプキンズ大学 新型コロナウイルスの報告の中で米ジョンズ・ホプキンズ大学の名前を目にする機会が多くなったが、それは、2020年1月24日、同大学のCSSE(Center for Systems Science and Engineering、システム科学工学センター)が、世界の新型コロナウイルス発生状況のデータベースを公開したからではないか、と思う。それ以来、世界各国の新型コロナウイルスの広がりをアップデートしている。これらの情報は、WHO(世界保健機関)、米国CDC(疾病予防管理センター)、各国の政府が発表する報告だけではなく、世界の医療関係のSNSから得ているようだ。 日ではあまりなじみがない名前だが、ジョンズ・ホプキンズ大学は医学においては世界ナンバー1と称され、諸外国では最も知名度の高い大学である。隣接するジョンズ・

    日本が社会を壊さずにコロナを終息させる唯一の道 ほど遠い集団免疫、日本がとるべき現実的な対策とは | JBpress (ジェイビープレス)
    chintaro3
    chintaro3 2020/05/11
    死亡率の差はどの年代で感染が広がったかの差と見た方が良いのか。日本でも介護施設で感染が広がればイタリアやスペイン並みになるリスクがある/BCG増産の話がどうなっているのか気になる
  • 通院者激減、新型コロナ「感染怖い」 クリニックの経営圧迫、患者の持病悪化リスクも(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    「ほら、今日もガラガラでしょう。コロナのせいですよ」。誰もいない待合室を見やり、70代の男性医師がため息をついた。広島市中区の内科クリニック。診察室の裏に控えた看護師たちも所在なげだ。 【動画】立体マスクの作り方 いつもは高血圧や糖尿病などの高齢の患者が多い。定期的に受診し、薬を飲み続けてもらう必要がある。ところが新型コロナウイルスが広がり、受診を控える人が増えた。院内や行き帰りでの感染を恐れるのだろう。患者が通常の半数にとどまる日もある。男性医師は「感染が怖いのも分かるが放っておけば持病が悪化しかねない」と案じる。 ▽減収とコスト増 県西部の内科クリニックも患者が減った。「いつもの薬、3カ月分出しといてくださいや」。最近、そんな頼まれ事が増えた。院長の男性(43)は笑顔で応じつつも、不安が胸をよぎる。「また1人、定期受診の患者が減る。このままだと経営が成り立なくなる」 スタッフ7人を雇う

    通院者激減、新型コロナ「感染怖い」 クリニックの経営圧迫、患者の持病悪化リスクも(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    chintaro3
    chintaro3 2020/05/11
    一方では個人の開業医は新型コロナの疑いのある患者は診察拒否とかするんだろ。どっちもどっち。
  • 新型コロナの集団感染、「介護施設」こそ危ない

    この大型連休中にも、新型コロナウイルスによる集団感染が全国各地の医療機関で相次いだ。同期間中に、東京都だけでも新宿区の病院で21人、杉並区の病院で6人の入院患者や医療従事者らが、新たに感染した。当初から新型コロナの患者を受け入れてきた都立墨東病院でも、5月4日に感染患者2人が亡くなった。 医療機関の中で集団感染が起こると、医療現場は患者を隔離し、外来の受け入れを中止せざるをえない場合もある。ただでさえ崩壊が危惧される医療現場が止まってしまううえに、ほかの病気で入院している患者が感染すれば、命の危険に直結するおそれもある。 手術で感染拡大も 医療機関内で新型コロナの集団感染が起こる原因の1つは、無症状の感染者によるウイルスの拡散だ。医療機関では新型コロナ以外の患者を幅広く受け入れているが、その中に無症状の感染者が含まれているケースがある。また、手術や内視鏡検査、病理検査などを通じて、医師や看

    新型コロナの集団感染、「介護施設」こそ危ない
  • 原油タンカー運賃、大規模減産にらみ急落 高騰から転機 - 日本経済新聞

    原油タンカーのスポット(随時契約)運賃が急落した。5月からの主要産油国による原油の大規模減産で、タンカー需要も落ち込むとの見方が広がったためだ。サウジアラビアなどの増産や原油の洋上備蓄需要などから一時タンカー運賃は急騰、その後乱高下していた。原油減産が格化したことで、タンカー市況は転機を迎えそうだ。中東―極東航路の大型オイルタンカー(VLCC、載荷重量約30万トン)の運賃指標、ワールドスケー

    原油タンカー運賃、大規模減産にらみ急落 高騰から転機 - 日本経済新聞
  • バニラのアイスを買ったときだけ車のエンジンがかからなくなる不思議な現象、その原因は?

    「目に見えて明らかなことが常に解決策であるとは限らず、どれだけ不思議に見えても事実は事実に過ぎない」ということに気づかされたとして、ウォータールー大学でコンピューターサイエンスを研究するスティーブン・マン教授が不思議なエピソードを紹介しています。 Car allergic to vanilla ice cream http://www.cgl.uwaterloo.ca/smann/IceCream/humor.html ある日、自動車メーカー・ゼネラルモーターズ(GM)のポンティアック開発部に以下のような内容の苦情が寄せられました。 「私がGMに苦情を書いたのはこれで2回目です。私にもおかしな話に思えるので、返事がなくても責めるつもりはありません。私たちの家族はいつも夕後のデザートにアイスクリームをべています。毎晩、事後に家族全員がどの種類のアイスクリームをべるべきかを投票し、私が

    バニラのアイスを買ったときだけ車のエンジンがかからなくなる不思議な現象、その原因は?
  • なぜスーパーに小麦粉がないの?

    農業と料の専門家/浅川芳裕 @yoshiasakawa 世界の農業・料問題のディープな視点を提供します。たまに中東問題やアメリカ政治などもカバー。主著は、『日は世界5位の農業大国』、大統領選勝利を予言した『トランプ 黒の説得術』、『カイロ大学』など多数。日ごろは農業アドバイザー、時としてジャーナリスト。カイロ大学文学部(小池都知事と同じ学部の後輩)中退 農業と料の専門家/浅川芳裕 @yoshiasakawa 料不足どころか、世界の小麦在庫、積み上がり中。史上最高の約3憶トンへ(米農務省の6月予測)。原因は、外・観光の激減と在宅人口の増加だ。これだけ動かず消費カロリーが減れば、摂取量も減少する。 一方、小麦生産量予測は昨年と同水準。穀物3大情報機関(USDA/IGC/AMIS)ともに同見解である 2020-05-10 02:47:20 農業と料の専門家/浅川芳裕 @yoshia

    なぜスーパーに小麦粉がないの?
  • ブクマカの経歴が透けて見えるパンティーが好き

    ブクマカに限らずツイッターアカもだけど、普段は脊髄反射の放尿だけ撒いているパンティーが、ある分野だけかなりの学識・経験を匂わせるウンコ付けてると、この人その分野で働いているか、勉強している学生さんかな? と思う。 白無地や幾何学模様柄で放屁脱糞Botみたいな挙動してるこのパンティーにも中に逸物がいるんだなあと人間味を感じて楽しい。 anond:20200508214803

    ブクマカの経歴が透けて見えるパンティーが好き
  • いったい検察庁法改正案の何に抗議しているのか|結城東輝(とんふぃ)

    【2020.05.12[21:34] 改正案の内容について整理表を追加しました。また勤務延長の読み替えへの言及がわかりにくいということでその点も整理表とともに説明を加えました。】 【2020.05.10[23:05] 附則について末尾に追記しました】 昨晩からものすごい勢いで、「#検察庁法改正案に抗議します」タグが伸び、ずっとトレンドに入っているのですが、法曹の端くれとしましては、正確に何に抗議をしているのかを確認したい。同時に、政府の考えも確認したい。 そういうわけで、端的ではありますが、いろいろな誤解を解くと同時に、できるだけ冷静に事の質を考えてみたいとおもいます。 1.前提の認識共有①検察庁及び検察官には高度な独立性が必要 検察庁は行政府を構成する一組織であり、検察官は国家公務員です。 しかし、ご存知のとおり、検察官は政治家を含めて刑事訴追をする権限を持っており、したがって極めて高

    いったい検察庁法改正案の何に抗議しているのか|結城東輝(とんふぃ)
    chintaro3
    chintaro3 2020/05/11
  • 八木啓代のひとりごと 黒川弘務の正体

    検察官定年延長のための検察庁法の改正が、よりにもよって、この新型コロナ騒動の最中に審議に上がるというので、このあまりの火事場泥棒っぽさに、さすがに批判の声が上がっている。黒川弘務東京高検検事長の定年を延ばし、検事総長に就けるようにするという意図が露骨だからだ。 事の発端は、1月31日に、黒川弘務東京高検検事長の定年延長を閣議決定したところ、2月10日になって、立憲民主(当時)の山尾志桜里議員に「国家公務員法は検察官に適用できない」とする1981年の政府答弁を指摘されると、13日に、安倍首相が、法解釈を変更したと説明したあげく、21日にはこの法解釈の変更が、口頭決済だったなんていうこじつけの出鱈目ぶりが明らかになってきて、みんな唖然としちゃったわけです。 で、26日に、小西洋之参院議員(無所属)が国立公文書館で、1980年10月の「国家公務員法の一部を改正する法律案(定年制度)想定問答集」と

    chintaro3
    chintaro3 2020/05/11
  • [新型コロナ] 輸入バナナ食卓から消える? 比で輸出減少エクアドルも - ライブドアニュース

    輸入バナナの大半を占めるフィリピン産の輸入量が減っている。複数の輸入関係者が明かした。新型コロナウイルスのまん延を防ぐため、現地で都市封鎖(ロックダウン)などの移動制限を進め、出荷や梱包(こんぽう)に支障が出ているからだ。主力輸入先のエクアドルでも、価格の暴落で生産団体が出荷を自粛。日卓に上るバナナが大幅に減少しそうだ。 財務省貿易統計によると、フィリピン産バナナの2019年の輸入量は、前年並みの84万トンと輸入総量を80%を占める。今年1〜3月でも、輸入総量の78%(19万トン)が同国産となっている。 フィリピンでは首都マニラを4月30日までロックダウンする予定だったが、終息の気配が見られず5月15日まで延長した。その影響で産地では収穫ができず、収穫ができたとしても輸出向けの包装ができない状況になっている。現地報道によると、今年の輸出量は例年の40%に当たる240万トンにとどまる見

    [新型コロナ] 輸入バナナ食卓から消える? 比で輸出減少エクアドルも - ライブドアニュース
  • パチンコ店が正々堂々と営業するには

    使われなくなった電車を改造するか、電車を模した店舗を建てて、その中でパチンコ店を営業したらどうか。 電車内の防疫効果は実証されており、ここだけ3密ルールが通用しないのは周知のとおり。 パチンコ店だけでなく、院内感染が懸念される病院も電車型にすれば感染の心配が無くなるはずだ。 今思えばクルーズ船の乗客も、船内ではなく電車に寝泊まりしてもらえば、メガクラスターにはならなかっただろう。

    パチンコ店が正々堂々と営業するには
  • 安倍内閣支持率41.7%、ほぼ横ばい | 共同通信

    共同通信社の世論調査によると、安倍内閣の支持率は前回4月調査より1.3ポイント増の41.7%で、ほぼ横ばい。不支持は43.0%で支持を上回った。

    安倍内閣支持率41.7%、ほぼ横ばい | 共同通信
    chintaro3
    chintaro3 2020/05/11