記事へのコメント19

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tio259
    tio259 世の中に文句を言わないと死ぬ病だからしょうがないね。検察にもお世話になったから実感がこもってるね。 / 今回の改正案はまったく別の話なので"クソどうでもいい"で済ませるとまた捕まったときに困るよ

    2020/05/12 リンク

    その他
    kkobayashi
    kkobayashi この人は相変わらず安定の逆張りで安心。起訴独占主義とかは別の話だからなぁ

    2020/05/12 リンク

    その他
    emiladamas
    emiladamas また逆張りかと思ったら、そう言えば経験者であった。まあ逆張りではあるか

    2020/05/12 リンク

    その他
    takafuu
    takafuu そう、人質司法は問題だと思う。自白調書が強すぎる。これは国民皆に関わる話で他人事ではないんだよな。ただ今の日本では逮捕=悪という印象もつよくて、興味を惹かせるのがとても難しいんだよな。

    2020/05/11 リンク

    その他
    chintaro3
    chintaro3 なるほど。

    2020/05/11 リンク

    その他
    nori__3
    nori__3 根っこがダメだから枝葉がOKてことはないわな。ダメな物は全部ダメなのに、人の否定から入って反感買うような言い方しかできないんだよな…この人。トーンポリシングとか言うけど、言い方って大事なのよ。

    2020/05/11 リンク

    その他
    softstone
    softstone それはその通りだと思うが、だから今回のは見逃せというのは違うのでは。

    2020/05/11 リンク

    その他
    kenchan3
    kenchan3 今まで散々証拠捏造隠滅、不当逮捕をしてきた検察だからね。今回の炎上が誰に得になるかがいまいちわからんので様子見だけど。

    2020/05/11 リンク

    その他
    yetch
    yetch 香港の逃亡犯条例みたいなものだし

    2020/05/11 リンク

    その他
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 官を完全にアンタッチャブルにしてしまうと、かつて盛んに言われた政治主導による官僚組織の改革は不可能になってしまいますからね。/何が恣意的で許されないのか、その時々で是々非々で議論することが大切。

    2020/05/11 リンク

    その他
    y-wood
    y-wood 経済事件で有罪になったから知識もあるのでしょう

    2020/05/11 リンク

    その他
    thesecret3
    thesecret3 たしかにどうせ改正するならそんな内部人事の些細なとこでなく、中世司法をどうにかしたほうがいいな。

    2020/05/11 リンク

    その他
    palsy
    palsy 堀江氏の仰ることも本当にそうだと思う。「検察が近代化に抵抗するから内閣が人事介入するね」って建前が今回の法改正に含まれてたら、反対しづらかったかも。でも現法相は容疑者に無罪の証明を求める人だし…

    2020/05/11 リンク

    その他
    mouseion
    mouseion 内閣が検察の人事権を握るという三権分立の崩壊に対して問題視するという前提で任期延長に反対してる人も中にはいるだろうが多くは黒川氏の黒い噂を目にして耳にしたからだよね。

    2020/05/11 リンク

    その他
    junglejungle
    junglejungle なるほど。検察(行政)が司法と結託して三権分立を蔑ろにしてるのは誰もが知るところ。内閣の任命権も慣習により形骸化させており、裁判官のような国民審査もない。

    2020/05/11 リンク

    その他
    blackdragon
    blackdragon 改正案に問題がないわけではなく、根底から問題だらけというところには同意。その上で、今回の改正はダメ押しになるわけで。反対運動を否定するのではなく、根本の問題も知らしめるキッカケにすべき。

    2020/05/11 リンク

    その他
    takamocchi
    takamocchi このまえゴーンと英語で対談していた時に話題にしてた件だね。

    2020/05/11 リンク

    その他
    norinorisan42
    norinorisan42 ホリエモンと意見が同じ/違うはともかく、雰囲気に流されるだけではなく、自分の考えをきちんという姿勢については評価したい/別に自分の考えを持ってるならその人の意見として認識はする

    2020/05/11 リンク

    その他
    timetrain
    timetrain その不公平ぶりで叩き落された氏がいうと説得力がある。つまるところ日本の検察関係は丸ごと盛大に問題だらけで、それが注目されたことには意味があるが、是正するには政権を三回くらいひっくり返す必要がありそう

    2020/05/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    堀江貴文氏「#検察庁法改正案に抗議します」に反応「定年延長なんぞ些末な事項 むしろ問題なのは…」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    実業家の堀江貴文氏(47)が10日、自身のツイッターを更新。SNS上で広がっている、検察官の定年を延長す...

    ブックマークしたユーザー

    • naggg2020/05/16 naggg
    • taiki-sasaki2020/05/12 taiki-sasaki
    • tio2592020/05/12 tio259
    • mircokkun2020/05/12 mircokkun
    • kkobayashi2020/05/12 kkobayashi
    • emiladamas2020/05/12 emiladamas
    • ruinous2020/05/12 ruinous
    • hmatthias2020/05/11 hmatthias
    • takafuu2020/05/11 takafuu
    • chintaro32020/05/11 chintaro3
    • n-naname2020/05/11 n-naname
    • sand_land2020/05/11 sand_land
    • momotorokinta2020/05/11 momotorokinta
    • nori__32020/05/11 nori__3
    • softstone2020/05/11 softstone
    • kenchan32020/05/11 kenchan3
    • honeybe2020/05/11 honeybe
    • perezVON2020/05/11 perezVON
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事