タグ

ブックマーク / makaronisan.hatenablog.com (26)

  • オタクが融解した、「げんしけん」二代目が、つらい - たまごまごごはん

    「げんしけん」は大好きなマンガのひとつです。 だからこそ、すきだからこそ。 つらい。 今の斑目ハーレム編、めちゃくちゃ面白いです。 個人的には17巻を読んだ上でも「やっぱり笹原妹じゃないかなー」派です。 ってくらいに楽しんでいます。 でもさ。 これもう「オタク」じゃないんだよね。 「へたれ男子の恋愛物語」として面白いだけになってしまった。 - これは「げんしけん」のストーリーテリングの問題ではないです。 時代が変容したからです。 「オタク」という存在が、無くなってしまった。 それだけのこと。 - 「げんしけん」一巻は2002年。 2002年のアニメ挙げてみましょうか。 「キングゲイナー」「おジャ魔女どれみドッカーン!」「シスタープリンセスRePure」「灰羽連盟」「最終兵器彼女」「まほろまてぃっく」「東京ミュウミュウ」「朝霧の巫女」「アベノ橋魔法☆商店街」「あずまんが大王」「ラーゼフォン」

    オタクが融解した、「げんしけん」二代目が、つらい - たまごまごごはん
    chintaro3
    chintaro3 2014/12/31
  • がんばるぞい。がんばりたくないぞい。 - たまごまごごはん

    Twitterで大流行「がんばるぞい!」の謎を検証してみるぞい - エキレビ! 書いたぞい。 NEW GAME! (1) (まんがタイムKRコミックス)posted with amazlet at 14.11.13得能正太郎 芳文社 (2014-02-27) Amazon.co.jpで詳細を見るこのマンガ買った時は「面白いなー」とは思いました。 そう、面白いのよ、お仕事あるあるを描きながら、ゆるふわ空間に持ち込んで現実を忘れられる上手いバランス。 モブキャラ作成を一つまかされて、それをあえて自分でどうすればいいか考えさせる突っ返し方とかリアル。 それでいて、美少女しかいない職場でみんな趣味満喫しているという幸せさ。 泊まり込みデスマーチも、ぱんつですべてチャラにしている恐ろしい作品。 これが話題にならなくても、十二分に売れたとおもう。 - けど、こんなに売れるとは思わねえよ! 担当の人がめ

    がんばるぞい。がんばりたくないぞい。 - たまごまごごはん
    chintaro3
    chintaro3 2014/11/15
  • 「たまこラブストーリー」が、傑作だと確信できたのはなぜか - たまごまごごはん

    『たまこラブストーリー』公式サイト 映画「たまこラブストーリー」、気で最初期待全くしてなかったんです。 そりゃ「たまこまーけっと」は好きだけど、もち蔵とかどうでもいいよ、南の島のデラちゃんとかなんなの、ってか続編で「ラブストーリー」とか恥ずかしいんだけど!くらい。 見に行かなくてもいいかなって思ってた。 とんでもなかった。 これ大傑作なので、見てない人は是非見に行ってください。行け。行くんだ。 多分今後の、テレビアニメの劇場化の方向に一つ釘を打ち込んだと思う。 ●傑作だと思う理由1・一映画としての探求● 感動したとかは一旦全部おいておきます。 この映画が挑んでいるのは、「テレビアニメの劇場版」を、ファンムービーでも続編でも総集編でもなく、「一の物語」にすること。 テレビアニメ見てないほうが映画素直に楽しめるんじゃないかってくらい。 TVアニメの劇場版ってすっごい難しい。 テレビアニ

    「たまこラブストーリー」が、傑作だと確信できたのはなぜか - たまごまごごはん
    chintaro3
    chintaro3 2014/04/28
  • ナードコアと電波ソングとボカロ第三世代と。 - たまごまごごはん

    SOUND VOLTEX(以下「ボルテ」)が面白いのです。今更。 何が面白いって、選曲。 beatmaniaIIDXシリーズは、オリジナルのハードコアやテクノがメインなのは昔のビーマニから同じ。 ポップンミュージックは、音楽ジャンルありきでパロディ化した曲が多くて、そこから名曲が産まれるという逆転現象が起きていて楽しい。多分いちばんなんでもあり感強い。 ギタドラは最近はライセンス曲多めですが、今のJ-POP「っぽい」曲や洋楽「っぽい」曲を作るのがうまい。かと思えばゲーム用のプログレッシブ大作もあるから侮れない。 jubeaやREFLEC BEATは、基ライセンス曲。 で、ボルテですよ。 収録されているのは大きくわけて3つ。 ・東方のアレンジソング ・ボカロ曲 ・オリジナル曲 これがすごい混沌としてるのね。 ボカロ曲なんですが、セガの『初音ミクProjectDIVA』に入ってそうな曲が入っ

    ナードコアと電波ソングとボカロ第三世代と。 - たまごまごごはん
    chintaro3
    chintaro3 2014/01/09
  • 冬コミで見たモバマス同人誌いろいろ 〜アイドル達の熱い思いはどこまでもまぶしい〜 - たまごまごごはん

    冬コミからもう半月ですねえ。 あらためて『CGモバ通』及び『CGBR@S』手にして下さった方、ありがとうございます! おかげさまで持ち込み分は完売いたしました。今はメロンブックスにて委託中です。 『CGモバ通』メロンブックス通販 よろしくお願いいたしますー。 - さて、冬コミでは自分も興味があるをいろいろ買って回ってました。 ギャグ、シリアス、エロ、創作、二次創作、資料、写真。ほんと宝の山ですね。 で、今回は友人のところをお手伝いさせていただいていたので、基アイマス・モバマス同人の島でした。 アイマス同人誌はギャグ・ラブラブが多いですが、僕が一番興味あるのはアイドルって存在はなんなんだろう?ってところを描いたもの。 最近マジすか学園の影響もあってAKBやSKEも見るようになったんですが、ようは夢中になってキラキラ輝いている女の子が見たいんですよ。 それが通過地点であろうと、ゴールであろ

    冬コミで見たモバマス同人誌いろいろ 〜アイドル達の熱い思いはどこまでもまぶしい〜 - たまごまごごはん
    chintaro3
    chintaro3 2013/01/28
    ちょっと読みたい
  • 少女は、そうして少女であることをやめる。「まどか☆マギカ」が描く、崩折れる少女像 〜スタッフインタビューより〜 - たまごまごごはん

    やあ! みんなの人気者キュゥべえだよ! 先回まどっち記事書いたときに「殴りたいキャラナンバーワン」だと思っていたんですが、コメント欄で指摘されて「あー、確かに一番『ある意味』愛されているのはキュゥべえじゃん」と理解しました。 ですよねー。 8話まで見ることができたんですが、まあまあまあジェットコースター落下しっぱなし。加速じゃなくて墜落ですよ。 Megami MAGAZINE (メガミマガジン) 2011年 04月号 [雑誌]posted with amazlet at 11.03.02 学研マーケティング (2011-02-28) Amazon.co.jp で詳細を見る で、まどっちのムチムチ白スク水等身大ポスター目当てに買ったメガミマガジンの中のまどか☆マギカ特集がめちゃくちゃに濃かったので、その話をしたいと思います。 とりあえずネタバレになりそうなところは伏せつつ、半分くらいは書かれ

    少女は、そうして少女であることをやめる。「まどか☆マギカ」が描く、崩折れる少女像 〜スタッフインタビューより〜 - たまごまごごはん
    chintaro3
    chintaro3 2011/03/03
  • キュゥべえと魔法「少女」の行き着く果ては。〜「まどか☆マギカ」の「少女」のカタチ〜 - たまごまごごはん

    やぁ! ぼく「今殴りたいキャラ」ナンバー1に輝いたキュゥべえだよ! ぼくと契約して魔法少女になってよ! 待ちきれず録画を送ってもらって6話見ました。 ほんと「魔法少女まどか☆マギカ」のキュゥべえの、表情が変わらないがゆえの胡散臭さは半端じゃないですね。 この演出考えた人すごいわ……。確かに以前からある手法かもしれないですが、ここまで「憎まれ役」を徹底して作ったというのは見事としか言えない。「好きの反対は嫌いじゃなくて無関心」とよくいいますが、まさにそれ。大嫌いな人が多い=好かれている、というね。 まじキュゥべえさんの生理的嫌悪感半端じゃないっす。 でも当にそうか? ちと6話を見てから色々もやもやが出てきたので書いてみます。 この作品、「魔法少女」という定形を使って、全く別の新しいジャンルを広げようとしている節はある気がしてならなくて。 そこがいい意味で作り手側の「悪意」だなあとも思うので

    キュゥべえと魔法「少女」の行き着く果ては。〜「まどか☆マギカ」の「少女」のカタチ〜 - たまごまごごはん
  • 「描かないマンガ家」がものすごい痛々しくてイラッとするのに憎めない件。 - たまごまごごはん

    描かないマンガ家 1 (ジェッツコミックス)posted with amazlet at 10.12.09えりちん 白泉社 (2010-11-29) Amazon.co.jp で詳細を見る えりちん先生の「描かないマンガ家」が死ぬほど痛いんですがどうすればいいですか。 もうタイトルの通りです。 必死に苦労しているマンガ家、大ヒットを飛ばすマンガ家、そこそこやってるマンガ家、商業同人問わず色々な漫画を描く人がいる。 その中で、漫画を語り、漫画を批評し、漫画家を豪語する男、それが渡部勇大(26)。ペンネームは器根田刃。 とにかく漫画家であることを主張しますが、彼は漫画を描かない。 1Pも、ネームすらも、だ! それ漫画家じゃなくね?ってなると思いますが、まさにその通りで漫画家でもなんでもないです。 ないんですが人が「漫画家(予定)」と思っているのでどうにも手におえません。 だから「描かないマン

    「描かないマンガ家」がものすごい痛々しくてイラッとするのに憎めない件。 - たまごまごごはん
  • 「侵略!イカ娘」は面白いじゃなイカ?〜読者による能動的な楽しみ方〜 - たまごまごごはん

    「侵略!イカ娘」アニメ見ました。「みつどもえ」の時も同じこと書いた気がしますが、一話から追っていた身としては感慨深いのを通り越して幻影でも見ているかのような不思議な感覚です。 さて、漫画の時もアニメの時もそうでしたが、「イカ娘」は賛否両論どころかものすごい色々な意見の分かれる作品でもあります。 「すげー楽しい」「イカちゃんかわいい」「笑う場所のタイミングが分からない」「イカちゃんかわいい」「ジワジワくる」「イカちゃんかわいい」「えっ、終わり?」「イカちゃんかわいい」「ほんわかできる」「イカちゃんかわい」「イカちゃんかわいい」などなど。 結論。イカちゃんかわいい。 ……まあそれはさておき、自分はイカ娘は面白いと思うのです。 と言ってもこの漫画、受動的に眺めてゲラゲラ笑える作品とは異質なんですよね。ようは他のギャグマンガと同じものを期待していると「あれ?」っとなるというか。 今さらですが個人的

    「侵略!イカ娘」は面白いじゃなイカ?〜読者による能動的な楽しみ方〜 - たまごまごごはん
    chintaro3
    chintaro3 2010/10/14
  • 【重要】「パンティ&ストッキングwithガーターベルト」の世界に処女はいません【大切】 - たまごまごごはん

    Panty&Stocking with Garterbelt -パンティ&ストッキングwithガーターベルト- アニメーション公式サイト 「パンティ&ストッキングwithガーターベルト」、死ぬほど面白いです。 で、これまた新しい試みとして、TOKYO MXの放送(火曜日26:30〜)の放送にあわせて、スタッフが実際に放映を見ながらUSTREAMで生コメンタリーをするというものすごい豪華な企画をしています。 どのくらい豪華かというと、今石監督や、作画監督のすしおさんが出てくるくらいに! あの今石監督だよ! あのすしおさんだよ! 生だよ! しかもtwitterとかの僕らの発言、生で読んでくれるんだよ!!! ガイナファンとしては幸せとしかいいようがないすごい30分なのです。 で、その時の模様がまたひどくてですね。 第一話は「仁義なき排泄」というタイトルでうんこの話です。 第一話からトイレでウンコ

    【重要】「パンティ&ストッキングwithガーターベルト」の世界に処女はいません【大切】 - たまごまごごはん
    chintaro3
    chintaro3 2010/10/07
  • みんなと一緒に入られる、こんな当たり前の日々が。「けいおん!!」第15話 - たまごまごごはん

    「けいおん!!」15話見たよー。 いやー、最高でしたね。 和ちゃんのメガネ。 これテニプリの乾じゃないか。 だがしかし、メガネキャラはメガネが光ってなんぼなので、これでクリアーしたと言えましょう。 よし、おっけい! さて今回ですが、各地で「唯がフリーダムすぎる」と話題になっていました。ある意味改めて「あ、けいおん!!ってギャグマンガだったぜ!」と再認識させてくれる、いいクッションのような回でした。 全国が晴れとか! 「そういやギャグ漫画だったー!」と改めて振り戻された次第です。ちょっと最近シリアスを求めすぎてしまっていて反省。いや、もちろん全身全霊で楽しんでますけど! 2クールあるとこういう、のんびり楽しめる地に足の着いた回が出来るのがいいですね。素直にゲラゲラ笑えました。 じゃあ笑えただけかというと、そんなことはなかったです。 今回、唯自体は適当キャラそのままなんですが、それを取り囲む面

    みんなと一緒に入られる、こんな当たり前の日々が。「けいおん!!」第15話 - たまごまごごはん
    chintaro3
    chintaro3 2010/07/18
  • 夏コミ土産に、夏の思い出エコバッグいかがですか!?(三峯徹さんの) - たまごまごごはん

    三峰徹 夏の思い出エコバッグ 株式会社クエスチョナーズ 【入荷・同人】この夏、イベント会場で大活�... on Twitpic 三峯徹御大ーーーーーーー! エロいを入れるにはこれ以上無い袋が誕生しました。 なにげにおしゃれだし。エコバッグだよエコバッグ。 「私との夏の思い出を作ろうよ」ってキャッチコピーがいいですね。 そういえば三峯徹さんにコミティアではじめてお会いしたんですが、その時サインを頼んだら、さらさらっとぼくのためだけの一言を添えてくれました。 うん、三峯徹さんやっぱり素敵だわ。 で、何の因果かこのエコバッグ、うちのブースでも委託頒布いたします。 あー、「淫漫王」が残っていたら一緒に持って行きたかったのに!(うちのサークルの同人誌「淫漫王」は裏表紙が三峯徹さんでした) 何にせよ、コミケでの戦利品がすっぽりきれいに入るサイズで持ち運びに便利なので、是非よろしくお願いします。 つか

    夏コミ土産に、夏の思い出エコバッグいかがですか!?(三峯徹さんの) - たまごまごごはん
    chintaro3
    chintaro3 2010/07/17
    コミケでしか使えないエコバッグって、全然エコじゃないとか、そういう事はあえて言いません
  • 何が正しいのか分からなくなりそうだけれども。 - たまごまごごはん

    まあ一応: 螢日記(海野屋) エロ漫画家の海野螢先生の、児童ポルノに関するすごく率直な意見。 今一番、針のむしろの上にある当事者の人の意見ですので、何はともあれ読んでみて欲しいです。 なんつーか、冤罪とか法律の目が云々とかもうわけわからなくなっちゃうんですが、なんかそういうのってとりあえず置いておいて、ここの部分がキモだと思ったんですよ。 なワケで規制後のことだったら仕方ないから法に従うとして、 問題なのは規制以前に描いた原稿。 18歳未満の全裸および半裸の児童ポルノそのものですからねw しかも生原稿だから当然無修正。 更にHDの奥底に隠してるわけではなく、既に商業誌上で 発表されている以上、自分がその生原稿を持っていることはもう 白日の下なワケですよ。もちろん今は犯罪でも何でもありませんが。 でも絵の単純所持が禁止になったら、こりゃもう立派な犯罪(笑)。 そしたらこの原稿も捨てるなり燃や

    chintaro3
    chintaro3 2009/08/11
  • 「けいおん!」の律のリアクションがノンケな件について。 - たまごまごごはん

    「けいおん!」第五話見たよー。 何がいいって、あーた。さわちゃん先生に演奏を披露したときに「適度にへたくそ」なのがいいですね!あんまりうまくないですね! 確かに練習はしてきてますが、それぞれまだまだ所詮高校生、指導者もなく、経験もない寄せ集めチーム。 リズム隊があってないので、つんのめる感じでごてごてなのが生々しいです。いやあ・・・プロの人が演奏をしていると思うんですが、あえて高校生的な下手な状態を再現するのってかえって難しいような。 唯の「自分なりでまあまあな状態」と「先生に習ってうまくなった状態」が明らかに違うのもまた面白いです。唯の音が詰まっちゃう部分も、確かに普通によく引っかかる部分。 そういう細かいところの表現が「あー、下手だとこうなるよね」というポイントをおさえていて「下手なのがうまい」。 来週は学園祭ですが、マンガ的にめっちゃうまいのも見たいし、リアル的に微妙に下手なのも見た

    「けいおん!」の律のリアクションがノンケな件について。 - たまごまごごはん
    chintaro3
    chintaro3 2009/05/02
  • イケメン小学生は、クラスメイト女児と一緒に歩けない。「リコーダーとランドセル」 - たまごまごごはん

    えー、屋さんで一撃でやられました。 表紙から出オチというすごい4コマです。 ずるいよ! イケメンが変なことするだけで「面白い」ってのはずるい。ずるいけどもう手はこのを掴んで離しませんでした。 だって、帯のコピーが「見た目は大人 中身は子供」です。 某バーローの逆なのです。や、やられた・・・。 ●でかい弟は小学5年生● といっても、バーローさんのように何か特殊なことがあったわけじゃないです。単にでかいだけです。 このイケメン少年あつし君は小学五年生。 横にいる女の子があつみさん高校二年生。 表紙だけ見ると「逆だろ!」とつっこみを入れたくなるほどの出オチっぷりなんですが、まるまる一冊最初の出オチテンションを崩すことなく、いかにあつしがガキっぽいかが描かれているからこの作品はすごいわけですよ。 設定は確かに面白いけれども、これで話を作るとなると相当ハードです。が、ちゃんと最初から最後まで面白

    イケメン小学生は、クラスメイト女児と一緒に歩けない。「リコーダーとランドセル」 - たまごまごごはん
    chintaro3
    chintaro3 2009/04/07
    身長が高くて太ったブサメンだったらどういう話になるかを想像した私はひねくれ者です
  • CD「supercell」で電気羊の夢を見る - たまごまごごはん

    supercell<初回生産限定盤>posted with amazlet at 09.03.06supercell feat.初音ミク Sony Music Direct(Japan)Inc.(SME)(M) (2009-03-04) 売り上げランキング: 2 Amazon.co.jp で詳細を見るsupercell届きましたー。 初回限定版は死ぬほどでかくてびびりました。が!イラスト集の出来が異常によいので、限定版買うのおすすめします。 DVDの方はニコニコ動画のがバージョンアップしたくらいな感じです。 しかしこれがオリコン2位というのも驚きですね。これを「歌」として見るか「楽器」としてとらえるかでまた不思議さが増しますが、楽曲としては折り紙つきのよさなので買って問題なしです。 で、ここからは「もうニコニコで聞いているよ」という人向けの感想になります。 ●音が厚く重く、軽やかに。● ま

    CD「supercell」で電気羊の夢を見る - たまごまごごはん
    chintaro3
    chintaro3 2009/03/08
  • オタク音楽イベントがつくる、特殊なコミュニティ - たまごまごごはん

    8月17日に、新宿で行われた「くず☆です」というイベントが非常に自分のツボだったので、感想を交えながら感じたことをメモしておきます。 これどんなイベントかというと、古今東西あらゆるゲーム・アニメの曲を集めて、100を超えるMADをこの瞬間上映するためだけに作って、上映しながらみんなで踊ったり歌ったりして楽しもうというもの。 正直、一瞬のためだけに400時間とか費やしてMADを作った製作者*1の労苦は驚嘆を通り越して感動です。つかもったいないのでyoutubeとかにどんどん放流してください。ほんとに。 ●オタク音楽イベントの奥。● はて、このようなゲーム・アニメミュージックオンリーイベントは他にもあるみたいですが、今回はじめて参加させていただいて、ぐっと感じたことがあります。 それは、こんな2点。 1、音楽好きとかアニメ好き、というよりも、それらにはまりつつも斜めに楽しめる。 2、うわーこれ

    オタク音楽イベントがつくる、特殊なコミュニティ - たまごまごごはん
    chintaro3
    chintaro3 2008/12/23
  • 「完成させてこそ」上達する。 - たまごまごごはん

    とあるラジオで某漫画家さんが言っていた言葉が、ものすごくずっしりきたのでメモしておきます。 「どうやったら絵が上手くなりますか?」という質問に対してのガチ解答なんですが。 練習(デッサン)だけを何百枚書いても、当の意味ではうまくはならない。 一枚をきっちり完成させて、うまくなる。 最後まできっちり完成させることが出来ることが一番重要な事。 そのままではないですが、だいたいこんな感じのことをおっしゃってました。 …うわー、耳が痛い! 色々で読んだりして「ペン入れで技を磨け」とかは良く目にするのですが、やはり実際に上手い絵を日々描き向上せんがために努力し続けている人が、生の声で言うとずっしりくるわー。 どうしてもアマチュアだと甘えがあるというか、まあいいや的なずるずる感があって、それもまあ許されるんです。遊びなら。 しかし「最後まで完成させる」ことを繰り返さないと絶対うまくならないもんなあ

    「完成させてこそ」上達する。 - たまごまごごはん
    chintaro3
    chintaro3 2008/11/24
  • サイエンス・カフェ「初音ミクNight〜科学を超えた歌姫〜」で話されていたことメモ。 - たまごまごごはん

    サイエンス・カフェ「初音ミクNight〜科学を超えた歌姫〜」(ピアプロ開発者ブログ) 行ってきました。 札幌でミクを生んだ、クリプトンの伊藤博之さんがミクの話を、シナリオなし、がちで会場の質問に答えるというなかなか面白いイベントでした。 会場はこんな感じ。びっちびち。 会場は若い男性多めだけど女性もかなり多かったです。質問用紙で自由に質問する形式でしたが、観客が描いたミクのイラストもちらほら。 レポといっても、イベントの雰囲気自体はトーク中心でなにかするわけではないので、ここでは伊藤氏が話されていた内容をがしがし書いていこうと思います。 箇条書きー。 - ・クリプトンは確かにキャラで大きく売れたが、キャラ商売で何かしようとすることは考えてなく、これからも音でやっていくつもり。 ・ミクが人間と同じように好きな人ランクに入っていた。ミクが人間のように扱われていることがうれしい。 ・今後、KAI

    サイエンス・カフェ「初音ミクNight〜科学を超えた歌姫〜」で話されていたことメモ。 - たまごまごごはん
    chintaro3
    chintaro3 2008/10/13
    「科学技術が常に新しい楽器を作った。」技術もやり、音楽もやる身としては、この言葉がとてもうれしい
  • セカイがあと五日で終わりますよ。ほんとに?「五日性滅亡シンドローム」 - たまごまごごはん

    ●終末のすごし方● あさって、地球は滅亡します。 当かうそか分からないけど。 日では地殻変動が起きて、土そのものがなくなります。 当かうそか分からないけど。 逃げても助かりません。地球そのものが滅びるからです。 当かうそか分からないけど。 さて、では何をしますか?家族と暮らす?お金を全部使い切る?欲望のまま生きる? まあ、当かうそか分からないけど。分からないんだけどね。 分からないことを信じるか信じないか、そこが大きな分かれ道。信じてなければなーんにもこわくない。 ●分からないけど終わるらしいよ、セカイ。● ヤス先生の「五日性滅亡シンドローム」の二巻が出て完結したわけですが、完結まで行ってその「滅亡」という言葉への迫り方にまあ驚いたのなんの。 「セカイが滅びる作品」というのは今までもたくさんありました。 それは時には「セカイ系」と呼ばれて、主人公の中の葛藤とリンクしていったりし

    セカイがあと五日で終わりますよ。ほんとに?「五日性滅亡シンドローム」 - たまごまごごはん
    chintaro3
    chintaro3 2008/09/08