タグ

ブックマーク / nikkan-spa.jp (49)

  • 巷のインドカレー屋が急増する“悲しい裏事情”。日本向けにローカライズされた魔改造ナンも | 日刊SPA!

    そもそも、なぜインドカレー屋は日中に存在するのか? 素朴な疑問の答えを徹底的に追求した1冊のカレー移民の謎 日を制覇する「インネパ」』が話題を呼んでいる。著者の室橋裕和さんに話をうかがうと、そこにはインドカレー屋の知られざる裏事情と悲しい現実が見えてきた。 日各地に存在するインドカレー店はネパール人が経営していることがほとんどだと、室橋さんの著書のなかにはあった。その理由は? 「もちろんインド人がやっているところもあるんですが、大半はネパール人です。ネパール人経営のインドカレー店は“インネパ”とも呼ばれ、日のいたるところにあります。そもそもの理由は外産業がネパール人の出稼ぎの手段になっていて、インドでコックとして働いてきたネパール人が、さらに大きなお金を稼ぐために日へ渡ってくる動きが広がったのです」 とはいえ、日にやって来るのも簡単な話ではない。店を出すのにも多額の資金が

    巷のインドカレー屋が急増する“悲しい裏事情”。日本向けにローカライズされた魔改造ナンも | 日刊SPA!
  • “オタクを守る議員”は虚像だった…“不倫報道”の山田太郎政務官、取材を重ねた記者が明かす違和感 | 日刊SPA!

    10月26日発売の『週刊文春』で報じられた、山田太郎文科大臣政務官兼復興大臣政務官の不倫報道。マンガやアニメの「表現の自由」を旗印に「オタク層」からの圧倒的な支持を集める国会議員の呆れた行状に困惑が広がっている。 山田氏は2010年の参院選に「みんなの党」の比例候補として初出馬、2012年に繰り上げ当選を果たした。この直後から、山田氏は当時議論されていた「児童ポルノ禁止法」の改正案がマンガやアニメを規制する可能性があることを国会で追及、オタク層からは希望の星と目された。 存在を無視できなくなったのは、2016年の参院選以降である。この時、山田氏はおおさか維新の会に入党し立候補を模索するも、希望していた比例代表からの出馬を認められなかったことからすぐに離党。直後、新党改革の推薦で立候補することを決めた。 ここでオタクの街・秋葉原に選挙事務所を置き選挙運動のほとんどを秋葉原でおこなうという奇策

    “オタクを守る議員”は虚像だった…“不倫報道”の山田太郎政務官、取材を重ねた記者が明かす違和感 | 日刊SPA!
    chintaro3
    chintaro3 2023/10/28
     メディアが誰かを持ちあげたりこきおろしたりするときは、その意図や背後関係も読みとるようにしような。
  • 「街から書店は消えてしまう」全盛期には50店舗以上あった書店チェーンも今や本店のみに | 日刊SPA!

    「出版不況」と言われて久しい昨今。私たちの日常の風景にあった『街の屋さん』は猛烈な勢いで姿を消しているのだ。出版科学研究所の調査によると、2003年には2万あった書店の数は、2022年には半分程度まで減少している。一抹の寂しさを感じざるを得ない現状だが、時代の流れや大手書店チェーンにも負けずに経営している個人書店も存在する。 ビジネスマンが絶えず行き交う日橋兜町に店を構えるのが、雄峰堂書店日橋兜町店。日屈指の金融街で、一体どのようにサバイブしているのだろうか。同店山森太郎氏に話を聞いた。 ――なぜ、現在の場所(日橋兜町)に店を構えたのでしょうか。 山森太郎(以下、山森):父が昭和45年に東京証券取引所の中でたまたまの展示会をやったそうです。それが取引所の中の人達にかなり好評で、取引所の中に売店を置かせていただいたのが始まりだそうです。当時は30店舗位が集まる売店グループの1つで

    「街から書店は消えてしまう」全盛期には50店舗以上あった書店チェーンも今や本店のみに | 日刊SPA!
  • 「65歳以上というだけで門前払い」家を借りられない高齢者が増加、4人に1人が賃貸の“入居拒否”を経験 | 日刊SPA!

    57歳で突然の雇い止めにあった女性。小さな飲店を始めるも事業に失敗…月収は10万円以下、必死の節約で老後に備える

    「65歳以上というだけで門前払い」家を借りられない高齢者が増加、4人に1人が賃貸の“入居拒否”を経験 | 日刊SPA!
    chintaro3
    chintaro3 2023/06/18
  • 「障害者手帳の不正利用」で炎上した“レンタル障がい者”当人を直撃、その思惑は | 日刊SPA!

    レン障さんが始めた、障害者手帳での施設利用割引を全面に出した「レンタル障がい者」は、さまざまな批判を呼んだ 今年1月上旬、ツイッターに投稿された「レンタル障がい者」というサービスが話題を呼んだ。投稿には「美術館や博物館などの施設で『障がい者を介助したいシーン』でご利用ください。かかった交通費だけもらいます」とあり、ツイート主である21歳の男性(レン障さん)をレンタルすることができる。 また「障がい者手帳を持っているため、施設の利用料は介助者ともに割引されることがあります」とも書かれている。障害者手帳を持っている人の介助者は、同伴すると入場料等が割引・無料になるというのが“売り”となっている。 最初は「いいね」もフォロワーからの1つしかなく、依頼も来なかった。しかし数時間後、インフルエンサーたちがリツイートしたことで、爆発的に拡散。募集した2つの投稿は合わせて、約3800いいね、約7600リ

    「障害者手帳の不正利用」で炎上した“レンタル障がい者”当人を直撃、その思惑は | 日刊SPA!
    chintaro3
    chintaro3 2023/04/09
  • 恋愛弱者が結婚できなくなった「本当の理由」。男性の4人に1人、女性の6人に1人が生涯未婚 | 日刊SPA!

    出生者数が過去最少を更新し、少子化が問題となっている今。そもそも結婚すること自体が難しいと話す人も多い。「結婚できないのは社会のせい」と語る婚活連敗中の男女にその理由を聞いた。 ’22年に内閣府が発表した「少子化社会対策白書」によると、男性のおよそ4人に1人、女性は6人に1人が生涯を未婚のまま終えるという。結婚適齢期であるはずの30~34歳に絞っても、男性の未婚率は47.1%、女性は34.6%。男女ともに生涯未婚率が4%以下だった’70年代と比較すると雲泥の差である。 その中には、選択的未婚者だけでなく「結婚したくてもできない」男女が存在する。 「僕が結婚できない理由は、格差社会のせいだと思う」 そう嘆くのは、埼玉県のアパートで一人暮らしをしている田中祐さん(仮名・42歳)だ。現在の職業は料理配達のアルバイト。これまで一度も交際経験がないという。 「もともと引っ込み思案で女性と話すのが苦手

    恋愛弱者が結婚できなくなった「本当の理由」。男性の4人に1人、女性の6人に1人が生涯未婚 | 日刊SPA!
    chintaro3
    chintaro3 2023/04/03
  • 「物価なんて上がらないほうがいい」が見当違いな理由。元日銀副総裁が解説 | 日刊SPA!

    私は経済学者として国内外の大学で教鞭をとったりした後、’13~’18年には日銀行副総裁として金融政策の立案にも携わりました。そこで、感じたのは「経済を知れば、生活はもっと豊かになる」ということ。そのお手伝いができればと思い、『週刊SPA!』で経済のカラクリをわかりやすく発信していきたいと考えました。 第一回目はデフレについてです。政府と日銀は、’13年に、「デフレ脱却と持続的な経済成長の実現のため、2%のインフレ目標を導入する」と発表し、今現在もその目標の達成に努めています。 「2%のインフレ目標」と聞いて、「変じゃないか」と思われる方も多いのではないでしょうか。日に暮らしていると安くて良いモノが買え、美味しいモノもべられます。スーパーのマグロは高くて買えないけれど、「スシロー」に行けばお財布を気にせず、お腹いっぱいになるまでお寿司を楽しめる。 だから、「物価なんて上がらないほうがい

    「物価なんて上がらないほうがいい」が見当違いな理由。元日銀副総裁が解説 | 日刊SPA!
    chintaro3
    chintaro3 2023/02/27
     燃料・穀物の高騰で困っている人が大勢いる今言う事じゃないだろ。バカか。
  • 深刻化する“友達のいないおじさん”問題。なぜ中高年男性は遊びに誘えないのか | 日刊SPA!

    友達が少ない・いない中高年男性が問題視されている。孤独の健康リスクは飲酒や喫煙を凌ぐとも言われており、早急に対応しなければいけない。 中高年男性に友達がいない理由として様々な要因が想定されるが、そもそも“人を誘えないこと”にあるのではないか。誘える中高年男性を増加すれば孤独化することはなく、健康を害す心配もない。とは言え、自発的に誘える中高年男性はそうそういない。 そこで中高年男性が人を誘えない理由、どうすれば誘えるようになるのかなど、『世界一孤独な日のオジサン』(角川新書)の著者・岡純子氏に話を聞いた。 そもそも、友達が少ない・いない中高年男性は世界的な問題らしい。その理由として岡氏は「“男らしさ”に支配されがちだから」と解説する。 「男性は年を重ねるごとに『一人で強く生きるべきだ』といった“男らしさ”に支配されて他者との交流に抵抗感を覚える、という研究結果は世界的に見られています

    深刻化する“友達のいないおじさん”問題。なぜ中高年男性は遊びに誘えないのか | 日刊SPA!
    chintaro3
    chintaro3 2022/08/15
    たわいもない無駄話するのにコンカフェおすすめ。コンカフェが流行っている理由でもある。
  • 「偽物のファミコンカセット」が転売市場で横行。実際に分解して調べてみた | 日刊SPA! | ページ 2

    というわけで、FC互換タイトル製作者のRIKIさん協力の下、まもなくアーケードゲーム機にも移植される「アストロ忍者マン」の偽物を検証してみました。 個人制作のFC互換タイトル初代版アストロ忍者マンはファーストロット販売数が少なかったこともありネットオークションやフリマサイトでプレミア化し、高額転売されていました。 現在では豪華になったDXバージョンがコロンバスサークルより販売されたという事もあり、転売は落ち着いたものの、初期ロットの偽物が多数出品されているのが見受けられるようです。 偽物はやや安めで出品されているので、知ってか知らずか……安いからという理由なのか、この偽物が頻繁に取引されています。RIKIさんは「わざわざ偽物買うくらいならコロンバスサークルのDXバージョンを購入したほうがいい」と断言していました。

    「偽物のファミコンカセット」が転売市場で横行。実際に分解して調べてみた | 日刊SPA! | ページ 2
    chintaro3
    chintaro3 2022/08/06
    「意匠権は既に切れている」「ソフトウェアの著作権は切れていません。」
  • 嫌われる中年男性の特徴。なぜ、彼らはウザいアドバイスを押し付けてくるのか? | 日刊SPA!

    『週刊SPA!11/9・16合併号(11/2発売)』 表紙の人/ 松穂香 電子雑誌版も発売中! 詳細・購入はこちらから ※バックナンバーもいつでも買って、すぐ読める!

    嫌われる中年男性の特徴。なぜ、彼らはウザいアドバイスを押し付けてくるのか? | 日刊SPA!
    chintaro3
    chintaro3 2021/11/04
  • 「なんで貯金してないの?」コロナ申請をつぶす役所のおばちゃん/コロナ禍の日本 | 日刊SPA!

    コロナ禍で生活が苦しくなっても、日にはさまざまなセーフティーネットが用意されている。さすが日!と思いたい……が、実際に利用できるかは疑問だ。 社会福祉協議会の緊急小口資金を受けようと4月中旬に東京都内の窓口を訪れた新川太(仮名・35歳)さんは、要件を満たしていたのに相談員からあの手この手で邪魔され、申請さえできなかったという。 新川さんは2月末にプログラマー仕事退職。人手不足のためすぐに再就職できると思っていたが、コロナの影響拡大で雲行きは怪しくなる。 「1カ月はダラダラし、4月から働こうと思ったらコロナです。どこでも働けるって雰囲気じゃなくなりました」 新川さんは自己都合で退職のため、失業保険を受け取れるのは3カ月後から。それなのに貯金は20万円ほどしかない。「もうダメだと諦めていたら、前職でお世話になっていた取引先から『うちにおいで』と4月頭に電話がかかってきました」。 内定先

    「なんで貯金してないの?」コロナ申請をつぶす役所のおばちゃん/コロナ禍の日本 | 日刊SPA!
  • 転売ヤーたちの断末魔。コロナで暇人が多数参入、フリマ市場は価格崩壊 | 日刊SPA!

    コロナ禍でのマスクの転売で「邪悪」なイメージが増した転売・せどり。だが、在宅ワークで暇を持て余した会社員が多数参入し、市場は荒れてしまったという。痛い目を見たビギナー転売ヤーたちを取材した。 多くの企業で在宅ワークが導入され、「副業でせどりでも始めるか……」という考えが頭をよぎった人は少なくないだろう。スマートアンサーとMMD研究所「2020年 コロナ禍におけるビジネスパーソンの生活実態と副業に関する調査」(スマートフォンを所有する20~59歳のビジネスパーソンの男女2,169人を対象)では、コロナ禍において、「今後について不安を感じる」と答えた人の割合は76.8%で、そのうち10.5%は「副業・ギグワーク・ポイント活動」を始めたと回答。その3分の1はフリマアプリによる副業だという。 たしかにせどりは誰でも気軽に始めることができる副業といえるが、EC市場に詳しいライターの山野祐介氏は「簡単

    転売ヤーたちの断末魔。コロナで暇人が多数参入、フリマ市場は価格崩壊 | 日刊SPA!
  • 志村けんが語った酒とコントと人生「ひとりじゃなく全員でウケるのが大事」 | 日刊SPA!

    新型コロナウイルスによる肺炎を患っていた志村けんさんが、3月29日、入院中の病院で亡くなった。「週刊SPA!」2011年3月1・8号の「エッジな人々」では、ちょうど61歳の誕生日を迎えたばかりの志村さんにロングインタビューを敢行。当時も今と変わらず、幅広い世代の心をつかんでいた志村さんに、コント作りの秘密をひもといてもらったその内容を再公開する。※年齢、日付等は掲載当時のまま。 61歳の誕生日を迎えたばかりの志村けん。60代で今なおテレビでコントの冠番組を持ち続けるコメディアンは、志村氏をおいてほかになし。今年で6回目を迎えた一座公演「志村魂」では全国のファンへ爆笑を届ける旅に出る。日一の変なおじさんが説きあかす「コント平等論」とはいったい……。 ――お誕生日おめでとうございます。昨年は還暦を迎えられたわけですが、その日のことを覚えていますか? 志村:いやぁ、酔っ払って覚えてない(笑)。

    志村けんが語った酒とコントと人生「ひとりじゃなく全員でウケるのが大事」 | 日刊SPA!
  • アマゾンで社内文書が「A4で1ページか6ページ」と決められている理由 | 日刊SPA!

    文章のクオリティに対してベゾスが要求するハードルは高い。当然、社内全体として質の高い文章を求めるのがアマゾンのカルチャーともなっている。では、何が良いドキュメントなのか、そのためのルールやフォーマットをマニュアル的になるが、概要を紹介しよう。 さまざまなドキュメントごとに、構成要素のフォーマットが示されている。「1ページャー」「6ページャー」それぞれに、代表的なものを列記しておく。 英文ドキュメントを前提としたフレームであり、各トピックの日語訳も併記するがニュアンスが少し変わってしまうものもあることをご容赦いただきたい。少々わかりにくい単語があるかもしれないが、アマゾンのドキュメントに何が求められているかは理解いただけるだろう。 ●1ページャー [Progress report](経過報告)の場合 ・Introduction(序論、まとめ、結論) ・Overview of Plan(プラ

    アマゾンで社内文書が「A4で1ページか6ページ」と決められている理由 | 日刊SPA!
  • 「Windows7のサポート終了」どころじゃなかった! XPや95…旧OSを使い続けるニッポン企業 | 日刊SPA!

    ’20年1月14日にサポートが終了するWindows7。’15年発売のWindows10へのアップグレードが進められるなか、日の企業のあいだでは、いまだに旧OSが活躍していた。専門家や愛用者の証言からその実態に迫る! ’95年11月、秋葉原には発売直後のWindows95を求める人だかりが。インターネット接続機能やスタートボタンなどが搭載され、利便性が向上した サポート終了の日が刻一刻と迫るなか、Windows7の人気はいまだに根強い。Web分析会社のNet Applicationsが発表したデータでは、8月時点でデスクトップPC利用者の約3割が、Windows7を使い続けていた。無論、これだけサポート終了が宣伝されているので、割合は減っていると予想されるものの、このデータは氷山の一角。 旧OSに明るいある情報筋によると、「ほとんどの大手企業で、7よりも古いOSのPCが、いまでも現役で稼

    「Windows7のサポート終了」どころじゃなかった! XPや95…旧OSを使い続けるニッポン企業 | 日刊SPA!
    chintaro3
    chintaro3 2019/11/22
  • 新入社員が定時で「お先に失礼しまーす」。絶句する我々は古いのか? | 日刊SPA!

    4月中旬、カタカタとパソコンを打つ乾いた音だけが響き渡るオフィスフロア。ちょうど午後7時を過ぎた頃、ある会社で新入社員の声が元気に響き渡った。 「お疲れ様です、お先に失礼しまーす!」 先輩たちが作業を続ける中、他の新人も彼にならい、恐る恐るコートを羽織り、申し訳なさそうに「お先に失礼します……」とオフィスを後にした。このような光景を見て、皆様はどのように感じるだろうか。「けしからん!」と思った人も少なくないはずだが……。 「いやあ、残った先輩社員たちは何も言えずにお互いを見合うだけで……。以前なら『もう帰るのか!』とか『他の先輩は残っているぞ!』と怒号が飛んだものです。時代は変わったなあと」 都内の大手物流会社勤務・橋田隆介さん(仮名・30代)は、部下8名を抱える部署の課長である。橋田さんが新人の頃は、19時の定時チャイムが鳴り、自分の仕事が終わっていようとも、先輩たちに「自分にも何かでき

    新入社員が定時で「お先に失礼しまーす」。絶句する我々は古いのか? | 日刊SPA!
    chintaro3
    chintaro3 2019/04/28
  • “人手不足に殺される”建築業界――弟子が「集まらない、働かない」と嘆く現場 | 日刊SPA!

    1月30日の厚労省発表によれば、’17年12月時点の有効求人倍率が、1.59倍に達したという。バブル期のピークにあたる’90年7月の数値(1.46倍)を9か月連続で超えており、この勢いがやむ気配はなく、深刻な求人難が現在のビジネス界を覆っているのだ。同僚が次々と抜けていき、さりとて新人が入ってこない環境下で、残された労働者たちの負担は増す一方だ。悲鳴をこらえつつ今日も現場に出る彼らの、生の声に迫る。 東京オリンピックを控え、バブル期をも凌ごうかという建築ラッシュの陰で問題となっているのが、建設業界の人手不足だ。大手建設会社もさることながら、末端の家族経営規模の工務店、大工などは悲鳴を上げる暇さえないという。神奈川県で工務店を経営する吉田正克さん(仮名・46歳)は「このままだと人手不足に殺される」と嘆く。 「ここ数年、リノベーションした中古マンションが好調なんで、その手の仕事が4、5年くらい

    “人手不足に殺される”建築業界――弟子が「集まらない、働かない」と嘆く現場 | 日刊SPA!
    chintaro3
    chintaro3 2018/03/22
    「今はそもそもドロップアウトするほど元気なヤツがいない」
  • 「戦艦大和並みのムダ使い」と揶揄された新東名は高速道路屋たちの夢だった | 日刊SPA!

    昨年10月、一部区間で最高速度が110km/hに引き上げられた新東名高速道路。新東名の計画概要が決まったのは、1987年の四全総(第四次全国総合開発計画)においてであり、建設が始まったのは1993年。しかし当時、「第二東名」と呼ばれたその存在は、世間的にはほとんど知られていなかった。 「第二東名」がマスコミにクローズアップされたのは、2001年から始まった道路公団民営化議論の過程においてだった。それは、「戦艦大和並みのムダ使い」という、国家的負の存在として、である。 確かに当時の日道路公団には、コストダウンの概念がなく、後に明らかになったように官製談合も横行しており、建設による借金はふくらみ続け、このままでは第二の国鉄になると言われていた。つまり、悪しき赤字高速の象徴として、最大の大物である第二東名が血祭りにあげられたかっこうだった。 その頃私は、前年に『首都高はなぜ渋滞するのか!?』(

    「戦艦大和並みのムダ使い」と揶揄された新東名は高速道路屋たちの夢だった | 日刊SPA!
    chintaro3
    chintaro3 2018/02/03
    1987年からってことは30年がかりか。今後の事を考えると、自動運転用の対応とかほしいところだけど、30年前の計画に自動運転対応の注文を付けるのは無理だなぁ。
  • 高校生が日本初の「騒音トラブル解決モデル」を発足。周辺住民からの苦情も激減 | 日刊SPA!

    ここ最近「騒音」によるトラブルが全国的に多発、中には殺人事件にまで発展するケースもある。その多くは、かつては「騒音」ととられなかったものが原因となっている。しかし、自治体はほとんど何もしてくれず、警察に通報して大ごとになれば身の危険が伴うことも。果たして、解決策はあるのだろうか?

    高校生が日本初の「騒音トラブル解決モデル」を発足。周辺住民からの苦情も激減 | 日刊SPA!
    chintaro3
    chintaro3 2017/09/15
  • 自衛隊員の数がどんどん減っている! これではもう日本を守り切れない | 日刊SPA!

    自衛隊公務員です。有事に対応する軍人として、24時間勤務の特別国家公務員です。しかし残業手当はありません。24時間勤務しようが、休日勤務しようが、残業手当や休日勤務手当、深夜残業手当はありません。その代わり、背広を着ている公務員よりも若干の基給が上乗せされてはいますが、雀の涙程度です。 特別国家公務員というと、ほかに該当するのは国会議員や政策担当秘書、公設秘書などとなります。例えば、現在、両院の議長の歳費は月額217万円です。それ以外に期末手当として635万円支払われ、ほかにも毎月文書通信費交通滞在費などが100万円支払われます。 自衛官と給料ベースの違う国会議員は残業手当や休日手当なしでも生活に困ったりしませんが、自衛官候補生の初任給は13万8000円です。自衛官が残業手当や休日手当がないという意味は大きいのです。実質、基給では自衛官の給料は地方公務員の中程度なのですが、残業手当や

    自衛隊員の数がどんどん減っている! これではもう日本を守り切れない | 日刊SPA!
    chintaro3
    chintaro3 2017/07/09