2018年4月3日のブックマーク (11件)

  • 昨日入社した新人がエレベーター乗ってた

    ビジネスマナー知らんのかな?

    昨日入社した新人がエレベーター乗ってた
    chirasinouramemo
    chirasinouramemo 2018/04/03
    社則に明文化しとけよ。
  • ケニアで起きた大きな亀裂はアフリカ大陸が2つに分裂する予兆であると科学者が指摘

    2018年3月にケニアでは豪雨により洪水が発生し、病院の壁を崩壊させたり、高速道路を通行できない状態にするなど大きな被害を与えています。さらにこの豪雨は、アフリカ大陸を南北に縦断する「グレート・リフト・バレー」周辺に大規模な地割れを発生させました。科学者は、この地割れが今後数千万年の間にアフリカ大陸を2つに分裂させることを予兆していると指摘しています。 Is Africa splitting into two continents? — Quartz https://qz.com/1242704/is-africa-splitting-into-two-continents/ ケニアで大きな被害をもたらした豪雨は、グレート・リフト・バレーのマイ・マヒウの町の近くで、全長数キロメートルに渡る大きな地割れを引き起こし、主要な高速道路を陥没させたり、近隣の住宅や農家にも被害を与えています。地割れ

    ケニアで起きた大きな亀裂はアフリカ大陸が2つに分裂する予兆であると科学者が指摘
    chirasinouramemo
    chirasinouramemo 2018/04/03
    アフリカ大陸はまだいい。ハワイは日本の近くまで来て海底に沈むんだぞ。インドはめり込んで持ち上がるし。
  • 中央省庁の職員2千人分の公用メアド流出 ネットで売買:朝日新聞デジタル

    中央省庁の職員延べ約2千人分の公用メールアドレスやパスワードが外部に流出し、インターネット上で売買されていたことが情報セキュリティー会社などへの取材でわかった。内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)は3日、公用アドレスでユーザー登録したサイトから流出した可能性があるとみて、全省庁に対して注意喚起した。 情報セキュリティー会社によると、流出は今年2月に発覚。闇サイトに掲載されていた個人情報を含む膨大なデータを同社が分析した結果、外務省や総務省などの職員延べ2111人分の公用メールアドレスや、ネット通販サイトなどにログインするためのパスワードが含まれていたという。 NISCによると、省庁へのサイバー攻撃による流出は確認されておらず、流出したアドレスには現在は使われていないものも含まれていたという。NISCは、公用アドレスは業務以外では使わないことや、同じパスワードを使い回さないことなどの

    中央省庁の職員2千人分の公用メアド流出 ネットで売買:朝日新聞デジタル
    chirasinouramemo
    chirasinouramemo 2018/04/03
    問題は流出ではなく公用メアドの私事利用。私的メアドの公用利用も。氏名で関連付けされるから本名も使わないようにせねば。
  • イラク日報、なぜ今発見 政権か防衛省か、責任の所在は:朝日新聞デジタル

    南スーダンの国連平和維持活動(PKO)に続き、イラク派遣でも、防衛省が「存在しない」としてきた日報が見つかった。防衛省・自衛隊のずさんな対応に批判が集中する中、首相官邸は政権全体への飛び火を避けようと必死だ。しかし、不祥事の続発に対する政治責任は免れそうにない。 野党6党が3日、国会で緊急招集して開いた「イラク日報隠ぺい疑惑野党合同ヒアリング」。立憲民主党多平直氏が、正面に座る防衛省幹部に対し「なぜ大臣への報告にこんなに時間がかかったのか」と追及した。 防衛省によると、イラクの日報は陸自研究部(現・教育訓練研究部)が電子データで、陸上幕僚監部衛生部では紙の状態で見つかり、それぞれ今年1月12日と同31日に陸幕総務課に報告。発見から小野寺五典防衛相への報告、そして公表まで3カ月近くが過ぎている。野党の追及は、まずこの「公表の遅れ」だった。 この3カ月の間に、財務省の決裁文書改ざんが発

    イラク日報、なぜ今発見 政権か防衛省か、責任の所在は:朝日新聞デジタル
    chirasinouramemo
    chirasinouramemo 2018/04/03
    隠蔽やら改竄やらよりも、元の内容が問題なのに。
  • スライム斬る感触も 「ドラゴンクエストVR」が4月27日稼働

    「ドラゴンクエスト」の世界観を体験できるVRゲームが「VR ZONE SHINJUKU」で4月27日から稼働する。 バンダイナムコアミューズメントは、スクウェア・エニックスのゲーム「ドラゴンクエスト」の世界観を体験できるVR(仮想現実)ゲーム「ドラゴンクエストVR」を、VR体験施設「VR ZONE SHINJUKU」(東京都新宿区)で4月27日から稼働させる。20日から予約を受け付ける。

    スライム斬る感触も 「ドラゴンクエストVR」が4月27日稼働
    chirasinouramemo
    chirasinouramemo 2018/04/03
    斬るのはスライムだけではあるまい。斬られる感触も。VRでの感覚でリアルでも死ぬ。しんでしまうとはなさけない。
  • 奈良公園:鹿せんべい餌やりに外国人用看板 けが防止に - 毎日新聞

    奈良県などは3日、国の天然記念物「奈良のシカ」に鹿せんべいを与える訪日外国人客らのけがを防ごうと、英語中国語、日語でこつを指南する看板を奈良公園(奈良市)のせんべい販売所に設置した。 県奈良公園室によると、せんべいをシカの目の前に差し出しながらすぐに与えず、手や腹部をかみつかれるなどするケースが後を絶たない。けがの被害は2017年度に過去最多の180件に上り、うち138件が中国人などの外国人だった。 看板には「鹿からのおねがい」として、「じらさずにすぐちょうだい」「鹿せんべいがなくなったら両手を広げておしえて」などと記されている。(共同)

    奈良公園:鹿せんべい餌やりに外国人用看板 けが防止に - 毎日新聞
    chirasinouramemo
    chirasinouramemo 2018/04/03
    「両手を広げておしえて」鹿、賢いなぁ。
  • 集団を絶滅させる”裏切りアリ”の謎に挑む – 京大・土畑重人博士

    「アリに学べ!ロボットの集団行動最適化プロジェクト」は、ロボット工学や情報工学、数理生態学など、さまざまな分野を専門とする研究者で取り組む異分野連携型のプロジェクトである。しかし、異分野連携型と言っても、実際どのような連携が行われているかをイメージすることは難しい。今回、プロジェクトのメンバーであり、進化生物学を専門とする京都大学・土畑重人博士に、ご自身の研究内容と異分野連携のメリットについて、詳しくご紹介いただいた。 ーはじめに、土畑先生の専門分野についてご紹介ください。 私の専門は、進化生物学です。たとえば、丸い形をしていたほうが、四角い形をしているよりも生き残る確率の高い生物がいるとしましょう。するとその生物では、世代交代のたびに丸い形が増えることになるので、最終的にはみんな丸い形をするようになるはずです。このように、環境に最も上手く適応できた生物の性質が引き継がれていく考えかたのこ

    集団を絶滅させる”裏切りアリ”の謎に挑む – 京大・土畑重人博士
    chirasinouramemo
    chirasinouramemo 2018/04/03
    同種内寄生生物。宿主を殺してしまう寄生生物は絶滅する。がん細胞のように増殖しすぎると本体が死ぬ。バランスが大事。
  • 漫画家の山崎浩さんの『エスカレーターに乗るといつも思うこと』に多数の同意の声が寄せられる

    リンク twitter.com 山崎浩 てくてく2巻発売中! (@housui03) | Twitter The latest Tweets from 山崎浩 てくてく2巻発売中! (@housui03). 千葉県成田市在住の漫画家です。「ふしぎふしぎ」「どきどき」「ガルダイヤ」などを描いていました。最新作はリイド社の「てくてく東海道ぬけまいり」 1 user リンク Wikipedia 山崎峰水 山崎 峰水(やまざき ほうすい、1964年10月6日 - )は、日漫画家。千葉県出身。名の一部をとった山崎浩(やまざき ひろし)、ヒロ山崎等のペンネームも使用している。映像系専門学校在学時に自主制作アニメーションに携わり、漫画家のアシスタントなどを経て、『カッパの宝物』で第99回YJ月例新人賞奨励賞(集英社)を受賞する(山崎浩名義)。第105回佳作を受賞した『眼鏡綺譚』(1988年『週刊ヤ

    漫画家の山崎浩さんの『エスカレーターに乗るといつも思うこと』に多数の同意の声が寄せられる
    chirasinouramemo
    chirasinouramemo 2018/04/03
    ルール:手すりにつかまり二列に並んで歩かない 子供は安全な中央に立たせ保護者が支える。 マナー:歩いて上る人の邪魔にならない。 本音:他人は邪魔! 追い越し禁止の標識を付けよう。
  • 安倍首相第一声でおにぎり配布=福島市議聴取、公選法違反容疑-福島県警:時事ドットコム

    安倍首相第一声でおにぎり配布=福島市議聴取、公選法違反容疑-福島県警 安倍首相 衆院選 昨年10月10日の衆院選公示日に安倍晋三首相が第一声を上げた福島市の田園地帯で、用意されたおにぎり 昨年10月の衆院選公示日に安倍晋三首相が福島市で第一声となる演説をした際、福島市議が集まった有権者らにおにぎりを配布したとして、福島県警が公職選挙法違反の疑いで市議から任意で事情聴取したことが2日、捜査関係者への取材で分かった。公選法はお茶や菓子などを除き、陣営などが飲物を提供することを禁止しており、県警は書類送検を視野に関係者の聴取を進めている。 「干し芋べて頑張る」=安倍首相 事情聴取を受けたのは宍戸一照市議。 首相は昨年10月10日の衆院選公示日、自民党の亀岡偉民衆院議員(比例代表東北ブロック)の応援に駆け付け、福島市の田園地帯で演説した。その場で、福島県産米で作られたおにぎりを試した。 宍戸

    安倍首相第一声でおにぎり配布=福島市議聴取、公選法違反容疑-福島県警:時事ドットコム
    chirasinouramemo
    chirasinouramemo 2018/04/03
    センセー!おにぎりはおやつに入りますか。お茶・菓子は許容している公職選挙法が間違ってるんじゃないかな?法改正が必要です。どっちに?
  • 働きアリの世界厳しく 相互に監視、産卵許さず 琉球大学ら研究 | 沖縄タイムス+プラス

    女王アリを中心とするアリの集団(コロニー)で、働きアリが産んだ卵を他のアリが破壊する行動について、アリ数が少ない若いコロニーほど厳しく「取り締まり」が行われていることを琉球大学農学部の辻和希教授らの研究グループが明らかにした。

    働きアリの世界厳しく 相互に監視、産卵許さず 琉球大学ら研究 | 沖縄タイムス+プラス
    chirasinouramemo
    chirasinouramemo 2018/04/03
    アリは受精卵はメス、未受精卵はオスになる。交尾していない働き蟻が卵を産むとすべてオスになる。オスを孵化させ養うのは無駄ってことですね。
  • 喫煙後45分は「エレベーター禁止」広がるか 効果は…:朝日新聞デジタル

    喫煙後45分は市庁舎のエレベーター利用禁止――。奈良県生駒市が、4月からこんな受動喫煙対策を打ち出した。喫煙後の呼気からも受動喫煙が起きる、というのが理由だが、動きは広がるのか。 2日午後0時半、5階建ての生駒市役所の地下にある喫煙室では、10人あまりがたばこを吸っていた。秘書企画課主幹の日高興人(おきと)さん(40)は、喫煙歴20年で1日10ほど吸う。「受動喫煙を避けるのは行政としては当然」と受け止める。喫煙後、4階にある職場までは階段を利用した。「厳しいとも思ったが、運動になるので前向きに捉えています」。一方、総務課の男性職員(31)は、3階まで階段を上り、「疲れました」。 市民の反応は様々だ。子連れで来庁した岩下仁子(よしこ)さん(38)は「対策はありがたいが、あまりやりすぎるのも気の毒。これをきっかけに喫煙者のマナーが良くなれば」。会社員男性(23)は「おもしろい取り組みだとは思

    喫煙後45分は「エレベーター禁止」広がるか 効果は…:朝日新聞デジタル
    chirasinouramemo
    chirasinouramemo 2018/04/03
    喫煙者には人権はねぇ。エレベータ禁止は喫煙者に対する嫌がらせ。