タグ

VRに関するchirotecのブックマーク (7)

  • VRのキラーアプリはアダルトではなく「釣り」だ

    先日、「Oculus Go」でバーチャル編集会議をしたら会話が弾んで面白かった、という記事を書いた。3Dアバターになって顔を突き合わせるので、会議中にPCで内職するなんてことはできない。自分の声がバーチャル空間で響く感覚が新鮮なのか、全員が積極的に会話に参加する。 「せっかくみんなOculus Goを持ってるんだから、何か記事書こうよ」 「どんな面白い使い方があるかな」 「Netflixとか動画を見るのが迫力あってお勧め」 「じゃあ私は釣り記事でも書くかな」 「え……」 記者の何気ないひと言で、会話の流れが止まる。Webメディアの記者が「釣り記事を書きたい」とは何事かと思われたのかもしれないが、私が書きたいのは「釣り」の記事だ。英語でいうとfishing。「フィッシング記事を書きたい」と言うとより悪質な感じになってしまうので口には出していない。 Oculus Goのキラーアプリは何か Oc

    VRのキラーアプリはアダルトではなく「釣り」だ
    chirotec
    chirotec 2018/09/05
  • UnityでのマルチプラットフォームVR開発(Vive、Oculus、PlayStation VR対応) - Qiita

    UnityでのマルチプラットフォームVR開発(Vive、Oculus、PlayStation VR対応)UnityOculusVR#Vive#PSVR Vision VR/AR Summit 2016で行われた、オリジナルVRコンテンツJob Simulatorで有名なOwlchemy labsの講演の動画 "Multiplatform VR - Shipping a Vive, Oculus and Playstation VR title in Unity" を見て訳したものをまとめました。 Unityで1つのコンテンツ(Job Simulator)をVive、Oculus、PSVRと三つのプラットフォーム全てに対応して得られた知見についての講演です。内容が盛りだくさんでしたので、qiitaにもまとめてみました。 訳ドキュメントはこちらです。 Multiplatform VR - Sh

    UnityでのマルチプラットフォームVR開発(Vive、Oculus、PlayStation VR対応) - Qiita
    chirotec
    chirotec 2018/09/03
    コントローラーとかが何気に大変
  • アバターに応用できれば便利? Webカメラひとつで全身トラッキング

    アバターに応用できれば便利? Webカメラひとつで全身トラッキング ハイエンドなVR体験やバーチャルYouTuber(バーチャルユーチューバー・VTuber)に欠かせないものとして、ボディトラッキングが挙げられます。専用のトラッキングデバイスやカメラ、赤外線センサーなどを使用して、現実の物体や人の動きをVR内の物体やアバターに反映し、より大きな没入感を得ることができます。 (HTC VIVEとVIVEトラッカーで全身をトラッキング、モーションキャプチャーができる「Orion」) 現状のトラッキングには様々なハイエンドなVRデバイスや外部センサーなどが必要になるほか、トラッキングしたい位置に合わせて専用のデバイス(VIVEトラッカーなど)を装着する必要があり、個人で行うには価格も手間も手軽とは言えません。しかし先日、この全身のトラッキングをWebカメラひとつで行う動画がTwitterにアップ

    アバターに応用できれば便利? Webカメラひとつで全身トラッキング
    chirotec
    chirotec 2018/09/03
    これも期待出来そう
  • 💖アイドルとして勤務する -理論と実践- #imas_hack - みずぴー日記

    speakerdeck.com IM@S Engineer Talks - connpassで話した。 あいさつとアジェンダ こんにちは。mzpです。 日はアイドルアバターで勤務する話をする。 背景: リモートワークの欠点 ボクの“副業”先はリモートワークを推奨している。これには雨の日は出社が面倒くさいと思う人が多かった、名古屋だけではエンジニアを集めれなかった、など様々な事情がある。 チームメンバーの半数は遠隔地に住んでいるため、リモートワークを前提とした働き方が必要となる。 リモートワークはいくつかの利点があるが、欠点もある。 今回は「自室から勤務する」という欠点にスポットをあてる。 カメラに写る範囲に変なものを置けない。 私はリモートワークをする直前に、カメラに写る範囲から物をどかすという作業をしている。 よく写るように、部屋の照明をだいぶ明るくする必要がある。 まぶしい。 この問

    💖アイドルとして勤務する -理論と実践- #imas_hack - みずぴー日記
    chirotec
    chirotec 2018/07/13
    島村さん天使/ネトゲやSNSのアバター作成のように、出勤キャラを作れる日がもうすぐ来るのかもしれない
  • 「うわっ」院内学級に歓声 VR技術で動物園を再現:朝日新聞デジタル

    闘病中の児童・生徒たちに、バーチャルリアリティー(VR)で動物園を体験してもらう出前授業が、神奈川県立横浜南養護学校と、横浜市立浦舟特別支援学校で開かれた。 朝日新聞デジタルの人気連載「360度いきもの目線」のVRコンテンツを活用した取り組み。 よこはま動物園ズーラシア(同市旭区)の飼育員が授業し、園で飼育しているゾウ、トラなどの映像を用意。子どもたちは専用のゴーグルを着けて、椅子を回転させながら360度、臨場感ある映像に見入っていた。 横浜南養護学校の小学6年生の織田大地くん(11)は「迫力があって動物園にいるみたい」とトラの映像にびっくり。授業を担当したズーラシアの矢作薫里さん(34)は、授業後、子どもたちの「楽しかった」の声に笑顔で「準備して良かったです」と話した。 浦舟特別支援学校の分校がある横浜市立大付属病院での授業には、小学6年と中学3年の2人が参加。目の前に動物が迫る映像に「

    「うわっ」院内学級に歓声 VR技術で動物園を再現:朝日新聞デジタル
    chirotec
    chirotec 2018/06/21
    いいなーアフリカとか再現したい(PS3のAFRIKAを思い出した)
  • 最古の新人VTuber「ウェザーロイドAiri(ポン子)」が模索した、視聴者との双方向性

    最古の新人VTuber「ウェザーロイドAiri(ポン子)」が模索した、視聴者との双方向性 「Weatheroid Type A Airi(ウェザーロイド・タイプエー・アイリ、以下・Airi)」がついに、単独YouTuber化しました。ファンにとってこれは一大事件。 とはいえ、彼女がたどってきた状況は少々ややこしいため、知らない人からみたら何がすごいのか分かりづらいかもしれません。まずは彼女の経歴を振り返りましょう。 彼女は6年以上の長いキャリアを持っています。出た当初は「バーチャルYouTuber(VTuber)」の単語はなかったものの(最初に自身で名乗ったのはキズナアイ)、バーチャルなキャラクターが人間的に動いて話す、という現在のVTuberと全く同じものを、以前から完成させていました。 バーチャルキャラクター、Airiの開発の歴史 Airiが活躍しているのは「ウェザーニュース」というチ

    最古の新人VTuber「ウェザーロイドAiri(ポン子)」が模索した、視聴者との双方向性
    chirotec
    chirotec 2018/06/03
    最古の新人っていう矛盾した表現大好き
  • VRコンテンツやVチューバーのこれからが詰まった #Unite2018Tokyo イベント実況ツイートまとめ 最後に総括メモやレポマンガも

    unity-chan!@COGEN2022年1月27日発売! @UnityChan_PR やっほー!いよいよ今日からUnite Tokyo 2018だね! じつは今年のUniteでは…… 各セッションの前に「ユニティちゃん&ボルカちゃん♪-ウルトラアンケートアドベンチャー」が流れます!というわけで、予告編をドウゾ! 編は会場で観てね!(╹◡╹) #unitetokyo2018 #ユニティちゃん #ボルカちゃん pic.twitter.com/O4FaGcxmes 2018-05-07 15:33:59 伊藤周@おなかソフト @warapuri UniteTokyo の動画「非公開」セッション一覧=参加しないと2度と見れない DAY2 10:50~11:20 トヨタVR/HoloLens 11:20~11:50 CADデータからVRコンテンツ 16:30~17:20 トヨタ自動車のPho

    VRコンテンツやVチューバーのこれからが詰まった #Unite2018Tokyo イベント実況ツイートまとめ 最後に総括メモやレポマンガも
    chirotec
    chirotec 2018/05/11
    トヨタ自動車さんのも気になります(非公開セッションだけど)
  • 1