タグ

ブックマーク / www.lifehacker.jp (478)

  • 自分以外の誰かがPCを触ったら、写真を撮影してメールで送ってくれるアプリ『Mouse Lock』 | ライフハッカー・ジャパン

    自分以外の誰かがパソコンを使うのが心配で、心配で、夜も眠れない! というのは大げさですが、プライベートなデータが大量に保存されているパソコンをいじられるのは、あまりいい気がしないものです。 もし、使われてしまった際に犯人を突き止めてやりたいなら、シンプルなウェブアプリ『Mouse Lock』がオススメです。このアプリは誰かが自分のパソコンのマウスに触れると自動的に写真を撮影してくれます。Mouse LockへはGoogleアカウントを使ってサインインし、PINナンバーを選択します。その後、ブラウザの小さな矢印をクリックしてMouse Lockを起動します。マウスが動かされるとカウントダウンが開始され、ゼロになる前にPINナンバーが入力されない場合、ウェブカメラを使って写真を撮影し、Gmailアカウントへメールで送信してくれます。 パソコンをロックするわけではありませんが、誰が自分のパソコン

    自分以外の誰かがPCを触ったら、写真を撮影してメールで送ってくれるアプリ『Mouse Lock』 | ライフハッカー・ジャパン
  • 終電を逃した時に! 家までのタクシー料金と近隣のホテル宿泊料金を比較してくれるサイト | ライフハッカー・ジャパン

    「終電を逃した時、家までタクシーで帰るのと近くのホテルに泊まるのとではどちらが安いのか?」終電に乗り遅れたことのある人なら、一度は疑問に思ったことがあるでしょう。 この疑問に答えてくれそうなサイトがオープンしました。自宅までの深夜料金を含めたタクシー料金を算出し、それよりも安く泊まれる付近のホテルを検索してくれます。このサービスは、スマートフォン版「yoyaQ」のページで利用できます(もちろんPCからも閲覧可能)。 まずは乗車地と降車地を入力します。フォーム右側の緑のマークをタップすると、地図上の任意の場所を指定できます。地名を入力する画面で「(タクシーの)深夜料金を適用する」のチェックを外せば、通常料金での検索も可能です。 検索をタップすると、現在地から降車地までのタクシー料金が表示され、その金額以下で泊まれるホテルが一覧表示されます。「(現在地から)近い順」、「安い順」でのソートが可能

    終電を逃した時に! 家までのタクシー料金と近隣のホテル宿泊料金を比較してくれるサイト | ライフハッカー・ジャパン
  • 「煽ってくる相手」をスルーすべき科学的理由 | ライフハッカー・ジャパン

    オンラインでもオフラインでも、「嫌がらせ」や「煽り」に出合うことってありますよね。そういう時の対応には、2つの選択肢があります。関わり合いを持って、相手に過ちをわからせるか、相手を避けて無視し、自分の暮らしを続けていくかのどちらかです。 私たちのほとんどはすでに、嫌がらせは無視するのが最善の方法だと知っていますが、ニューヨーク市立大学バルーク校の最新の研究が、その理由をはっきりさせてくれました。そして、その結果は、そうするほうが健康に良いことも示しています。『社会関係・人間関係ジャーナル(the Journal of Social and Personal Relationships)』に発表されたその研究は、私たちがすでに知っていたことの正しさを科学が証明した1つの例にすぎないかもしれませんが、その結果には興味深いひねりが加わっています。不快な人は無視するほうが、相手にして議論するよりも

    「煽ってくる相手」をスルーすべき科学的理由 | ライフハッカー・ジャパン
  • 接続中のAppleアクセサリのバッテリー残量をメニューバーで確認できるアプリ | ライフハッカー・ジャパン

    Mac:ワイヤレスキーボードやトラックパッド、マジックマウスなど、Appleアクセサリのバッテリー残量は「システム環境設定」から見ることもできますが、いちいち調べるのはちょっと面倒。簡単にチェックできるようにしておきたい方は『Battery Status』というアプリがオススメです。 Battery Statusをインストールしておけば、いつでもバッテリー残量をメニューバーから確認することができます。 バッテリー残量を確認したいAppleアクセサリを一度設定してしまえば、あとはアイコンをクリックするだけ。バッテリーの残量から「デバイスをあとどのくらいの時間使用できるか」や、「内蔵バッテリーに関する詳細」などの情報を一目でチェックできます。 また、Macbookユーザーの方であれば、バッテリーの寿命があとどのくらいあるかなどの情報も合わせて確認できます。Appleのワイヤレスキーボードやマウ

    接続中のAppleアクセサリのバッテリー残量をメニューバーで確認できるアプリ | ライフハッカー・ジャパン
    chlono
    chlono 2013/03/14
  • LH質問箱:バッテリー寿命を長くするには結局どうすればいいの? | ライフハッカー・ジャパン

    ライフハッカー編集部 様 結局、リチウムイオン・バッテリー(スマートフォンやラップトップのバッテリー)はどう扱うべきなんでしょうか? 私が聞いた限りでも、「充電は40%から80%の間をキープすべきだ」だと言う人もいれば、「バッテリーは完全に使い切ってから充電するべきだ」と言う人もいて、実に様々な説が飛び交っています。どれを信じたらいいかわかりません。バッテリー寿命を長くするにはどうすればいいか、教えてください。 PN:バッテリーで大混乱(Befuddled About Batteries) バッテリーで大混乱さんへ バッテリー問題が複雑になっている原因は、リチウムイオン・バッテリーが、昔よく使われていたニッケル・バッテリーとは特性が違うからです。リチウムイオン・バッテリーは、ニッケル・バッテリーの欠点であったメモリ効果がありません。 バッテリーで大混乱さんの言う通り、リチウムイオン・バッテ

    LH質問箱:バッテリー寿命を長くするには結局どうすればいいの? | ライフハッカー・ジャパン
  • MacBookのバッテリーの健康状態を知らせてくれる『coconutBattery』 | ライフハッカー・ジャパン

    OS X:バッテリーは使用年数と共に寿命が短くなり、蓄積できる電気量はだんだんと減っていきます。『coconutBattery』を使えばバッテリーの健康状態がわかります。バッテリーに関しての多くの情報はOS Xの標準機能から得ることが可能です。ただcoconutBatteryはシンプルなウィンドウに現在のバッテリー残量、バッテリーの最大容量、新品状態での最大容量との比較、などを表示します。また好きなタイミングで、その時点の情報を保存可能。バッテリーの消耗具合をモニタリングできます。バッテリーの健康状態を確認しつつ、できるだけ長持ちさせましょう! coconutBattery(無料)|via OneThingWell Whitson Gordon(原文/訳:まいるす・ゑびす)

    MacBookのバッテリーの健康状態を知らせてくれる『coconutBattery』 | ライフハッカー・ジャパン
    chlono
    chlono 2013/03/14
    買い換えたばっかりなので非常に気になる
  • 70kgの減量に成功した著者が教える、減量とそれを維持するための4つの秘策 | ライフハッカー・ジャパン

    Fred Lechugaさんは、減量記録サイト「Fat2fitFred」の運営者。生活を変え、運動を日課に取り入れるなどライフスタイルを変えることで、約70kgもの(!)減量に成功しています。5年以上経った今も、リバウンドすることなくそのスタイルを継続しています。 一体どのようにしてそこまでの減量を成功させ、維持し続けられているのか。その秘訣を以下のように紹介してくれました。 私の体重が減り始めたのは、ライフスタイルを変えようと決めた時からでした。 生活を大幅に変え、運動を日々の生活に取り入れるようにしました。それから、言い訳をすることをやめました(いつまでも言い訳をしているような人には、これから説明する方法はきっと役には立ちませんよ!)。 リストを作る目的は、減量にひと役買っている自分の行動が何かを明確にすることです。私はいつも「どうやって痩せたんですか?」と聞かれます。ですから、私

    70kgの減量に成功した著者が教える、減量とそれを維持するための4つの秘策 | ライフハッカー・ジャパン
  • iPhoneにもこの機能が欲しい!と思わせるAndroid用アプリスイッチャー『Sidebar』 | ライフハッカー・ジャパン

    Android:『Sidebar』は画面の端に駐在し、1スワイプでお気に入りのアプリを立ち上げたり、起動中のアプリの切り替えを行えるツール。サクッと臨機応変に機能してくれ、ドロワー内のアプリをカスタマイズすることもできるので、不要なショートカットで画面がごちゃごちゃになってしまうこともありません。Sidebarがどのように機能するのかを見たい方は記事冒頭の動画をどうぞ。基的な構造はとてもシンプル。画面の端からスワイプすると、Sidebarのドロワーが起動中のアプリを表示してくれるので、そこから簡単に切り替えを行えます。アイコンをホールドし、Sidebarから外へドラッグするとアプリを終了できます。また、お気に入りアプリをトグルして起動することも可能なので、ホーム画面に戻ったり、アプリ一覧を巡回したりせずに、使いたいアプリをすぐに開けます。通話設定へのクイックアクセスも使用でき、Wi-Fi

    iPhoneにもこの機能が欲しい!と思わせるAndroid用アプリスイッチャー『Sidebar』 | ライフハッカー・ジャパン
    chlono
    chlono 2013/03/14
    iPhoneでも、JailbreakすればDockというアプリが似たような動作で動くよ。フォルダやアプリを登録するタイプだからその場で何でも動かせる訳じゃないけどね
  • Sparrowユーザーの救世主となるか〜新・gmailクライアント『AirMail』 | ライフハッカー・ジャパン

    gmailクライアントには、『Sparrow』を愛用してきましたが、Googleに買収された後は、メンテナンスモードになり、新機能が追加されることがなくなりました。 ときどき、Sparrowの動作が不良になることもあり、現在は、Web版のgmailを使っています。こんな折に、救世主と言えるかもしれないクライアントアプリが登場しました。 その名は『AirMail』。現在はパブリックベータをホームページからダウンロードできます。これがなかなか、期待ができる仕上がり度合いなので、Sparrowと比較しながら使い心地をご紹介します。GMailクライアントとして使う場合は、アカウントとパスワードを入力するだけなので、ものの1分もあれば、セットアップが終わり使い始められます。 3ペイン表示が標準 Sparrowは、Twitterの公式クライアントのように、メールの一覧をウインドウにを表示するシンプルな

    Sparrowユーザーの救世主となるか〜新・gmailクライアント『AirMail』 | ライフハッカー・ジャパン
    chlono
    chlono 2013/03/14
    試してみよう
  • 明日からの仕事に備えて見直したい4つの「あたりまえ」 | ライフハッカー・ジャパン

    最近仕事の生産性が下がっていると思ったら、初出勤の日を思い出してみるといいかもしれません。誰よりも早く出勤して誰よりも遅くまで働き、デスクのコンピュータでSNSをチェックするなんてとんでもないと思っていたあの頃を。 女性のワークスタイルに関するメディア・the Daily Muse。同サイトが生産性を取り戻す最善の手段として紹介している方法は、「初心忘るべからず」のひと言に尽きます。 特に4つのポイントを抄訳で紹介します。1.言い訳しない 当にやる気があるかどうかは問題ではない。仕事が終わらなかったらそれだけで、上司はあなたの時間の使い方に疑問をもつ。 上司にあなたのことを印象づけるには、「上司が言ったことをちゃんとやる」のが最善。何か命じられたなら、リマインドしてもらうようではダメだし、くどくどと説明を求めるのもよくない。質問があるなら締め切り前にしっかり尋ねておくべき。 2.約束の時

    明日からの仕事に備えて見直したい4つの「あたりまえ」 | ライフハッカー・ジャパン
    chlono
    chlono 2013/03/13
    上司の無茶な割り込みで4へ辿りつけない上に1をさせてもらえないなんてことはざらにありましたが。それに対して投げた3の返答が一向に返ってこないとか(ぐるぐる目
  • 景気に左右されず「お金を稼ぐ」ということの本質 | ライフハッカー・ジャパン

    不勉強ながら『景気に左右されない 一流の男のお金の稼ぎ方』(里中李生著、総合法令出版)の著者を存じ上げなかったのですが、まえがきに目を通した時点で、よくも悪くも「この人は気」だと感じました。ちょっと引用してみましょう。 書店では今、「あっという間にお金を稼げる」という類のが飛ぶように売れている。 中には「働かなくても年収1億円」とか。 堕落に他ならない。 そんな奇跡のような芸当が出来るなら、とっくに日富裕層で溢れている。 (中略) あなたにはそれができるか。 いや、あなたはそれがしたいか。 私はきちんと働いて稼ぎたい。立派な仕事をして、息子に尊敬されたい。 あなたはどうか。 素晴らしいメッセージだと思います。おそらく誰しもが気づいていながら、うまく表現できないままでいた核心部分を突いている。そしてそんな著者は、「あなたが成功をしないとすれば、あなたの仕事のやり方がどこか間違っている

    景気に左右されず「お金を稼ぐ」ということの本質 | ライフハッカー・ジャパン
    chlono
    chlono 2013/03/06
    理解できるところはあるんだけど、全部飲んでしまうと結局は根性論ってことですね!という話になりかねない。作家の言葉が足りないのか本当に根性論脳なのかも、これだけでは判別がつかん…
  • スマホで領収書を撮るだけ! 確定申告形式がラクになるサービス(とその裏側) | ライフハッカー・ジャパン

    会社勤めの人はあまり関心がありませんが、フリーランスの人々にとって3月といえば確定申告。なかなか手間が掛かるようで、フリーで仕事をしている私の友人も、この頃「めんどくさい」を口癖のように言っています。まあ1年分の収入・支出を計算するのですから、面倒ですよね...。 そんな面倒な作業を効率化できるサービスを見つけました。その名も「トッテオクール」。なんと、スマホを領収書で撮影して送るだけで勘定科目ごとに仕訳してくれます。さらに、青色申告もしくは白色申告用の決算書シートに合わせた書式でエクスポートもできるんです。トッテオクールのサービスは以下の5つ。 ・領収書のデータ化 ・領収書データのエクスポート(青色申告用、収支内訳書用に合わせた形式で) ・読み取りができなかった領収書に付せんが付く機能(利用者は該当箇所を修正できる) ・領収書の検索 ・独自勘定科目の設定 トッテオクールは、領収書のデータ

    スマホで領収書を撮るだけ! 確定申告形式がラクになるサービス(とその裏側) | ライフハッカー・ジャパン
    chlono
    chlono 2013/03/05
    OCRじゃないんだ。じゃあMoneyWizで撮ってる写真吸い上げて渡すような感じでもいいのかなあ。それならかなり便利サービス。(申告する予定ないんだけど
  • 「闇給与」を作って楽に生きるためのビジネスパーソン処世術 | ライフハッカー・ジャパン

    「闇給与」という言葉にはどことなく物騒な印象もありますが、元国税調査官である著者がその重要性を説く『役人に学ぶ「闇給与」のススメ』(大村大二郎著、光文社新書)を読めば、納得できる部分があるかもしれません。 闇給与とは"裏の給料"のこと。たとえば住宅借り上げ制度、会社の経費、福利厚生、研修旅行、パソコン、携帯などの現物支給など、会社を通じて利用できる「非課税給与」を有効活用することによって、手取額50%アップも実現できるというわけです。 正直なところ、書かれていることの大半は誰でも気づいていることだと思います。なので、斬新さは感じませんでした(もちろん、気づいていても実行しなければ意味がないわけですが)。しかしそれでも、覚えておいて損はないなと感じた箇所はありました。たとえばそれは、第3章「さらに新しい給料システム」。 いくつか要点を紹介します。 「ストックオプション」を使いこなせ! ストッ

    「闇給与」を作って楽に生きるためのビジネスパーソン処世術 | ライフハッカー・ジャパン
    chlono
    chlono 2013/03/05
    業務委託契約は自分で青色申告しなきゃいけなかったりするから面倒臭がりには向いてない。そこに自宅のパソコン代や通信費を業務費用として載せれば手取りは増えるだろうけども。
  • 高いパフォーマンスを発揮するには90〜120分ごとに休憩が必要〜心理学者調べ | ライフハッカー・ジャパン

    仕事熱心なあまり、自分のコントロールを超えるほど働いてしまうときがありせんか? そんな状況が続くと、突然病気になったりします。職場に行けないと世界が終わってしまうような気分になるかもしれませんが、現実にはそんなことは起こりません。 ときに病気は、「ちょっとペースダウンしたほうがいいですよ」という身体からのメッセージです。Paula Davis-Laack氏は、「Psychology Today」の中で次のように説明しています。 人間の体や脳は、休みなく働き続けられるようにはできていません。「メンタル・タフネス」のトレーニングで有名な心理学者のジム・レーヤー(Jim Loehr)氏は、高いパフォーマンスを維持するためには、90分~120分ごとに短い休憩が必要だと言っています。忙しいからスケジュールのコントロールはできないと思う人は多いかもしれませんが、会社側としても、健康を優先させ、他の従業

    高いパフォーマンスを発揮するには90〜120分ごとに休憩が必要〜心理学者調べ | ライフハッカー・ジャパン
  • 米Lifehackerの司令塔、アダム・ダチスの仕事術 | ライフハッカー・ジャパン

    「HOW I WORK」シリーズでは、今をときめく敏腕クリエイターやビジネスマンにインタビューし、数々の仕事術を学んできました。では、毎日、ライフハックにまつわる記事を配信し続けている米Lifehackerの「中の人」たちは、どのように仕事をこなしているのでしょう。「編集部のホープ」ことソリン・クロソウスキー氏に続き、米Lifehackerでシニアライターを務めるアダム・ダチス(Adam Dachis)氏の仕事術をお届けします。 氏名:アダム・ダチス(Adam Dachis) 居住地:米カリフォルニア州ロサンゼルス 職業:米ライフハッカーのシニアライター兼アートディレクター 仕事スタイルを一言でいうと:頻繁に 現在のモバイル端末:Google/LG Nexus 4 現在のコンピューター:MacBook Air(11インチ)とHack Pro 「これがないと生きられない」というアプリ・ソフト

    chlono
    chlono 2013/03/04
    「やさしくあれ。面白くなれ。風変わりであれ。毎日、この3つができていれば、いつも笑顔になれるものがあるはずだ」
  • もっと有名になってもいいMac用傑作アプリ10選 | ライフハッカー・ジャパン

    優秀なのに人に知られていないソフトウエアは世の中にたくさんあります。もっと有名になってもいい、そんな傑作Mac用ソフトウエア10選を紹介します。 1:Sonora 現在では開発がストップしていますが、それでもiTunesの並に使える音楽プレーヤーと言えば『Sonora』をあげられます。以前は有料だったのですが、オープンソース化され、無料で使えるようになりました。最新版ではもともと定評のあったインターフェースがさらによくなり、プレイリストをその場で作成できるキューイング機能もアップデート。なによりも素晴らしいのは、検索パネルをすぐ表示できるグローバルホットキーが使えること。検索結果をアプリランチャーのように設定できます。例えば、プレイリスト、アルバム、曲単位での再生が可能です。iOSデバイスを持っているからiTunesと決別できないという人も多いでしょう。Sonoraは自動手動、どちらもでも

    chlono
    chlono 2013/03/03
  • アプリのサインイン、SNS連携を許可しても大丈夫? | ライフハッカー・ジャパン

    ライフハッカー編集部さま スマートフォンのアプリやウェブ上のサービスにサインインしようとすると、ほとんどかならずFacebook(やTwitterGoogle)の情報を求めてくるのはなぜなんでしょう? そのまま情報を提供しても大丈夫でしょうか? サインインやめようかな(Signing Off?)より サインインやめようかなさんへ 最近ではソーシャルログインが当たり前みたいになっていて、Twitter、Facebook、Googleなどのアカウントがないと利用できないサービスがたくさんあります。サイトやアプリがソーシャルネットワークとの連携を求める目的は、主に2つ。認証を簡略化する(個々のサービスがパスワードを管理しなくても済む)ためと、ソーシャルネットワークからユーザーの情報を集めるためです。■ いろいろなサービスが、SNSアカウントでのサインインを求める理由 ソーシャルネットワークのア

    アプリのサインイン、SNS連携を許可しても大丈夫? | ライフハッカー・ジャパン
    chlono
    chlono 2013/03/02
    月イチぐらいで連携のチェックをするといいよ。使わなくなったアプリやiPhoneお試ししたけどやっぱりやめたアプリはまめに削除しておく。
  • よくある3つの頭痛の原因、対処法、予防策 | ライフハッカー・ジャパン

    頭痛にはさまざまな種類があります。その中でも「一般的なもの」の原因、対処法、予防策をご紹介します。全米頭痛財団(National Headache Foundation)によると、少なくとも150種類以上の頭痛が存在するそうです。空腹によるものから遺伝性のものまで原因はさまざま。その中でも一般的なものは以下の3種類でしょう。 緊張性頭痛 緊張性頭痛は最も一般的な頭痛です。軽度から中程度までの痛みがあり、頭の前側(もしくは首の後ろ)に圧迫を感じます。痛み自体はズキズキして不快なものの、それほど重大ではありません。 原因:最も一般的なだけあり、原因は多岐にわたります。不安、目の疲れ、カフェイン、事、睡眠不足、姿勢の悪さ、ストレス、空腹など。基的に、何か日常に変わったことがあると、緊張性頭痛が誘発されます。ちなみにアルコールを飲んだ後にもよく起こります。 対処法:薬局で売っている頭痛薬(アス

    よくある3つの頭痛の原因、対処法、予防策 | ライフハッカー・ジャパン
    chlono
    chlono 2013/03/02
    緊張性と片頭痛のハイブリッドです_(:3」∠)_ これ読むと副鼻腔炎の場合もあるかもしれない(副鼻腔炎持ちなので
  • 「森を見て木を見る」のが楽しくなるデザイン時計 | ライフハッカー・ジャパン

    上記動画で紹介されている「時計」を制作したのは、スウェーデン・ストックホルムを拠点に活動するクリエイティブチーム・Humans since 1982。 その滑らかな動きに、股間がぞわぞわっとするような気分を味わいました。 近くに寄ってよく見ると、棒状のひとつひとつは小さなアナログ時計。アナログの集合体が大きなデジタル時計になるというアイデアに、名付けられた「A million times」という名前にも合点がいきました。 A million times, 2013 via CREATIVE BLOQ (年吉聡太)

    「森を見て木を見る」のが楽しくなるデザイン時計 | ライフハッカー・ジャパン
    chlono
    chlono 2013/03/02
    むずむずするw
  • ドラッグアンドドロップでシンプルに。キュレーションツール『Dropr』 | ライフハッカー・ジャパン

    好きなものを集めてウェブで公開するのは、なかなか大変です。しかしウェブアプリ『Dropr』を使えばそんなフラストレーションはなくなります。ドラッグアンドドロップだけで、簡単、シンプルに世の中の情報をキュレーションできます。「Facebook」や「Twitter」、「Google+」を使ってサインイン可能で、アカウント上のデータをそのまま流用することもできます。 登録が完了したら、プロジェクトを作成し、データをドラッグアンドドロップして追加します。幅広い種類の画像やオーディオ、動画ファイルをサポート。もちろんテキストデータもOKです。作成したプロジェクトは分類もできますので、見た目や感覚に応じてカスタマイズしてみてください。たった数分で、魅力的なサイトの完成です。 米LifehackerのAdam Dachisさんが早速登録したので、参考にどうぞ! Dropr | via MakeUseOf

    ドラッグアンドドロップでシンプルに。キュレーションツール『Dropr』 | ライフハッカー・ジャパン
    chlono
    chlono 2013/02/23
    登録したものの使い道に困って削除しちゃった。キュレーションサービスなのかあれ。