タグ

仕事に関するchobinukeのブックマーク (9)

  • 地方の求人がブラックすぎるwwwwwwwwwwwwww:ハムスター速報

    TOP > 話題 > 地方の求人がブラックすぎるwwwwwwwwwwwwww Tweet カテゴリ話題 0 :ハムスター2ちゃんねる 2014年12月29日 16:10 ID:hamusoku 「地方に行って、高給じゃなくても正社員でマイペースに働けたら…」と思い地方の求人を見ていたら、そもそも正社員の求人が殆ど無く、あったとしても「休みは毎週日曜日のみ!朝7時から夜10時までのみなし残業!福利厚生社会保険無し!基給14万円!」みたいなのしか無くて震えが止まらない。 「地方に行って、高級じゃなくても正社員でマイペースに働けたら…」と思い地方の求人を見ていたら、そもそも正社員の求人が殆ど無く、あったとしても「休みは毎週日曜日のみ!朝7時から夜10時までのみなし残業!福利厚生社会保険無し!基給14万円!」みたいなのしか無くて震えが止まらない。— 瀬尾セロ (@serohanchan0) 2

    地方の求人がブラックすぎるwwwwwwwwwwwwww:ハムスター速報
    chobinuke
    chobinuke 2014/12/30
    地方の企業は都会の企業と競争するために“人件費の低さ”を強調して仕事を受注しなきゃならなくて、そこがその地方を牽引するような企業だったら、そこが基準になったりもするわけで。
  • 国民年金支払い 65歳まで引き上げ検討 NHKニュース

    厚生労働省は、加入を義務づけている国民年金について、今後60歳を超えても仕事を続ける人の増加が見込まれるとして、現在原則として20歳から60歳までとなっている保険料の支払い期間を、5年間延長して65歳まで引き上げる方向で検討しています。 国民年金などの公的年金を巡っては、少子高齢化の進展などに伴って給付水準が徐々に下がると試算されており、老後の所得をどのように保障していくかが課題となっています。 こうしたなか、厚生労働省は希望する人全員を段階的に65歳まで雇用することが企業に義務づけられたことから、今後、60歳を超えても仕事を続ける人の増加が見込まれるとして、老後の所得保障を手厚くするため、加入を義務づけている国民年金の保険料の支払い期間を延ばすことを検討しています。 具体的には、国民年金を受け取り始める年齢が原則65歳となっていることも踏まえ、現在、原則として20歳から60歳までの40年

    国民年金支払い 65歳まで引き上げ検討 NHKニュース
    chobinuke
    chobinuke 2014/10/26
    確かに「60歳を超えても仕事を続ける人」は増加するだろうけれども、もっと下の世代、それも国民年金を支払う人が増加しない限り、焼け石に水に代わりはない。
  • うちの職場で立て続けに2人が妊娠した。正直さっさと休職してほしい

    ごめん。ちょっと書きなぐる。 うちの職場で立て続けに2人が妊娠した。 日頃の仕事は外での体力勝負な仕事が多く、妊娠したらできないことだらけで妊婦は0.3人分程度の仕事しかできない。 2人とも妊娠しただけで休んでいるわけではないので産前休暇に入るまでは人員の補充は来ない。 その2人が働けない分は全てが周りの人の負担となる。 正直さっさと休職してほしい。 1人目を産んで復帰、子供の都合で休みがち、休む分の引き継ぎもろくにしない。休日出勤の当番も出ない。 もともと1人分働けていないのに、さらに復帰して数ヶ月でまた妊娠。 笑顔で『私また消えます~』と言い放った。ポーズだけでも構わないからもう少し申し訳なさそうにしてほしかった。 そもそもすぐ消えるなら復帰してこないでほしかった。 ゆっくり休んで子供をほしいだけ産んで落ち着いてから復帰してほしかった。 もしくはもっと事務仕事の多い職場に異動希望を出し

    うちの職場で立て続けに2人が妊娠した。正直さっさと休職してほしい
    chobinuke
    chobinuke 2014/07/13
    いや、上司に言えよ。言ってどうにもならなかったとしても。上司や人事も、見て見ぬ振りをしているとしても。「言った」っていう事実を残すことって大事だよ。
  • 日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman

    2度の挫折越え、22歳で日人女性初の南ア公認サファリガイドに NEW キャリア 2024.02.09

    日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman
    chobinuke
    chobinuke 2012/04/08
    肩のチカラを抜くだけでも随分違うと思うよ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    トルコ水紀行 -前編 イスタンブール- みなさんこんばんは、地図子です!8月は久しぶりに毎月更新にしようと思います。今までずっと名古屋について書いてきましたが、ワープして・・・ トルコについて書きたいと思います。 2024年6月に念願のトルコに行ってきました。いつからトルコに行きたかったかわから…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    chobinuke
    chobinuke 2012/03/31
    ライフハック記事から詭弁を取り除いたら、1ページあたりの文字数がおそらく足りなくなってしまう。
  • 自信ゼロの方へ届ける3つの教訓〜自信を持つと人生は崩壊する〜

    「お前もっと自分に自信を持てよ〜」なんて台詞よく聞きますよね。上司から、先輩から、友人から・・・。で、みんなこう思うわけです。「よし!やるぞ!」と。で、それで当に自信できたことありますか? 「自信持て」なんて言われて、持てたら苦労はありませんし、そんな自信は何の意味もありません。 相田みつをさんのこんな言葉があります。 「自信はなくてうぬぼればかり。ああ、恥ずかしい恥ずかしい」 ムリヤリの自信を引き出したところで、それは、ただのうぬぼれ、言うなれば、張り子の虎・・・。 だから自分に自信を持つよりは、自分を好きになれば良いんです。今日は、そのための方法をお話します。 いろんな自分がいてもいい。1人の人間には10の色がある自信なんて、弱い心を見抜かれたくないという気持ちの裏返し。昔のことわざにある「弱い犬ほどよく吠える」まさにそのもの。「かっこ良く見られたい!」「できる男に見られたい!」そん

    自信ゼロの方へ届ける3つの教訓〜自信を持つと人生は崩壊する〜
    chobinuke
    chobinuke 2011/12/16
    自信って、自分を信じるってことなんだと思う。『自信を持て』って言われたら、『自分を信じろ』って言われた、って脳内変換してみたらいいんじゃないかしら?
  • 就職面接で思いっきり泣いてきた……orz

    「普通の人なら、間違えたら『違うやろ』って叱れる。でも、障害者の人を叱ることは出来ない。なぜなら、障害が原因で間違いを起こしていたとしたら、それを叱るのは理不尽でしょう? それならば、そもそもその向かない仕事はしてもらわずに、出来る仕事をしてもらえばいい。でも、貴方のように目に見えない障害で、何を配慮したらいいか分からないと、こちらもどうもしてあげられない。だから、理不尽に叱ることにも繋がってしまう」 貴方はどう思いますか?、と聞かれたものの、私は最初「どう思う?」の『どう』の意味が分からなかった。何が質問であり、疑問なのかすら分からなかったのだから。 まず、私の中では、 障害者=怒られない、は存在しない。また、障害者=必ず配慮されるべき者……ではないような気がする。 そもそも、間違えた部分は、注意されるべきだし、怒られるべきだと思う。指摘されなければ、間違いは分からないのだから。 理不尽

    就職面接で思いっきり泣いてきた……orz
    chobinuke
    chobinuke 2011/12/15
    この面接官(というかこの会社)、そもそも“目に見えない障害者”を雇う気がないように思える。
  • NHK NEWS WEB 夫婦愛は出産後に冷めるもの?

    子どもを出産したあと、「が愛情を示してくれない」、「結婚当初はこんなではなかったのに」。 そう感じている男性、いらっしゃるのではないでしょうか。 果たして結婚して子どもが生まれたあと、夫婦の愛情がどう変わるのか。 4年間にわたって300組近い夫婦を継続して調査した結果がこのほどまとまりました。 この結果から、愛情を保つ秘けつも探ってみます。 生活情報部の内田明香記者です。 調査は、民間の調査機関・ベネッセ次世代育成研究所が行いました。 対象になったのは全国の288組の夫婦で、「配偶者といると当に愛していると実感する」割合を、妊娠中から子どもが2歳のときまで4年間にわたって調べたんです。 すると、妊娠中は夫もも「愛していると実感する」のは74.3%で、この時点では夫婦間に差はありませんでした。 ところが出産すると結果は一変します。 「夫を愛していると実感する」の割合

    chobinuke
    chobinuke 2011/12/06
    そして、妻の本当の気持ちは Google 先生が教えてくれるのか。
  • “通る企画書”の書き方(3)--要約や図解・グラフ化で分かりやすく

    企画書や提案書を作成する上でまずは知っておきたいポイントに続き、前回は、伝わるメッセージを書くためのポイントについてお伝えしました。今回は分かりやすい資料にするための「メッセージの要約」と図解やグラフ化についてをご紹介します。 分かりやすくするための最初の手順はメッセージの要約です。長文は、読み手によって理解が異なるリスクを大きくすることになります。他者の文章やメールを見て、分かりにくいと思った経験があることでしょう。 企画書や提案書は、説明を終えると資料として一人歩きすることになります。その際に、説明が忠実に伝えられているとは限りません。むしろ、そうではないケースが増えるのではないでしょうか。そうすると、誰が読んでも、同一の理解をする文章がよいということになります。それは、短文ということです。かつ以下のようなことに心がけるとよいのではないでしょうか。 短文にすること(30文字以内) 修飾

    “通る企画書”の書き方(3)--要約や図解・グラフ化で分かりやすく
    chobinuke
    chobinuke 2011/12/05
    よし、まずは、“通る企画”を捻り出してみよう。
  • 1