タグ

教育に関するchochonmageのブックマーク (50)

  • うんこ演算 子どもの算数を面白くする計算ドリル

    問題内の数字が変わる高機能アプリ! 数字が変わるので繰り返し学習が出来ます。 答えだけを覚えても正解できません。 何度でも使えるドリル 京都大学 数学科出身のプログラマが生み出したオリジナルスクリプト 「Unko Script」により問題の数字が変化します。 解答の数字も 変化していくので何度でも勉強ができます。きちんと問題を理解しないと解くことができない、繰り返し学習に最適な学習ツールです! auスマートパスで「うんこ演算」の取り扱いがはじまりました! auでスタートした新サービス、auスマートパス。月額390円で500以上のアプリが取り放題。そんなアプリの仲間に「うんこ演算」も仲間入りさせていただきました。一人でも算数が苦手な子どもが減りますように、願っております。 【Software Design】で「うんこ演算」10Pに渡り漏れなく紹介されました! この度、Software De

    chochonmage
    chochonmage 2010/12/21
    息子にやらせてみよう。英語ネイティブとはいえ、うんこぐらいはわかるし。
  • 永久磁石無しのミニモーターをつくって回す! - 左巻健男&理科の探検’s blog

    いわゆるクリップモーターは、永久磁石を使う。今回、ぼくが挑戦したのは、永久磁石を使わないで(つまり電磁石で)回るミニモーターづくりである。 小学校高学年でもつくれるような、材料はわりと手に入りやすい物で、がんがん回るミニモーターをつくりたかった。 参考にしたのは、ぼくが後藤富治さんと若いころに出した『たのしい科学の実験・工作』(新生出版)にあったもの。このは、出版社がなくなり、とっくに絶版。 には、エナメル線0.5〜0.6ミリとあったので、昨日東急ハンズで0.55ミリを買った。 これを回転させる電機子は、NO.3のホッチキスの針3分を2つ背中合わせにしてエナメル線を巻いた物。しかし、0.55ミリだと太くて、小さな針3には巻きにくい。それでも巻いた。 それから界磁石は、2ミリの鉄線をコの字型に曲げたものに、エナメル線を巻いて作る。 しかし、2セット作ってみたが回らない。 電機子が重い

    永久磁石無しのミニモーターをつくって回す! - 左巻健男&理科の探検’s blog
    chochonmage
    chochonmage 2010/12/12
    これはつくってみたいな。
  • 黄金原本更新, 【最短理解】なぜ5×3ではなく3×5なのか, たくさんの反響ありがとうございます - ワタタツの日記!(2010-11-13)

    ワタタツ、あ違った、ワタクシの日記です。 日々の生活や興味のあるニュース, WILLCOM の PHS, Mac OS X, Linux, トランペットなどなど。ですから、かけ算の定義から立式が 3×5 となるわけです。 5×3と立式した場合は、5つごとりんごのグループが3つあることになってしまいますから全く別の事象を表したことになります。 何が定義で何が定理なのか 5×3と立式することと、3×5 を立式した後で数の性質から 3×5=5×3 とした場合とは全く違うことがわかるでしょうか。 つまり立式はかけ算の定義からなされることです。 その瞬間、単位がとれ、抽象的な数の世界に入ります。この自然数や実数の世界ではかけ算が可換で、自由に順番を入れ換えられますが、それは紛れもなく数に関する定理です。定義からいきなり可換なわけではありません。 自然数の世界に持ち込んだらもはや可換ですから、好きなよ

    chochonmage
    chochonmage 2010/11/15
    この考え方ならば、3 x A は3Aと表記、A x 3はA3と表記されなければおかしいと文句つけるべきぢゃね?
  • 遊戯王もデュエマも知らない母の作るバトルカードゲーム ついに完成 - ミジンコブログ

    お待たせしました。 やっと作りました。バトルカードゲーム。 完成披露です。 いやー・・・ 長かった。 毎晩、コツコツと。夜なべで編む手袋のようにコツコツと。 手袋ならまだしもなんでこんなことやってんだろうな・・・、 これなんかの役に立つのか? たぶん教育にはほとんど寄与しないよな・・・とか思いながらも。 (そんなとき、@niftyデイリーポータルZの 自作バーミヤンカードゲームの記事に大変勇気づけられました。 そう、自分がやり遂げたいからやるのだ! この場を借りてありがとうございます。 http://portal.nifty.com/2009/01/20/c/) そんな、母の作ったカードゲームは ・・・ これだ! 手でインクが剥げ落ちないよう、ちゃんとラミネート加工はしてあるぜ。 ゲームのシステムですが、最初、じゃんけんのように 「攻撃」「シールド」「補助」の 3すくみにしようと思っていた

    遊戯王もデュエマも知らない母の作るバトルカードゲーム ついに完成 - ミジンコブログ
    chochonmage
    chochonmage 2010/06/24
    なんかとんでもなくすごくね、これ?
  • 『疑似科学とのつきあいかた』長崎大学教育学部有志

    『疑似科学とのつきあいかた』 ※右パンフレットの個人的サポートページです。 画像をクリックすると、長崎大学学術研究成果リポジトリのダウンロードページに飛びます。 長崎大学教育学部有志により、パンフレット『疑似科学とのつきあいかた』を作成しました。2010年度から、全学教育(一般教養)にて、同名の授業を開講します。そのテキストとしても使用する予定です。 執筆者は、安部俊二(政治学)、上薗恒太郎(教育学、道徳教育)、小西祐馬(児童福祉)、長島雅裕(天文学)、古谷吉男(材料物性、技術教育)、武藤浩二(電気電子工学)、です。「疑似科学」というと「理系の話」というイメージを強くお持ちの方も多いかと思いますが、このように、人文・社会科学を含めた幅広いメンバーで作成しました。 なにぶん初めての試みですので、不十分な点もいろいろあるかと思います。なんらかの形で感想をお寄せいただけますと幸いです。また、全国

  • えいゆうものがかり - とラねこ日誌

    先日、捜し物をしていたら、東京に住んでいた頃に買ったが発掘されたので、パラパラめくっていたところ、あるページに少し引っ掛かってしまった。 太平洋戦争敗戦後、日教育の題材から消えて久しいものの一つに、「英雄」物語があります。各時代、各分野の英雄を選りすぐり、その生き方、考え方から学ぶということを、偶像崇拝、エリート教育などとみなし、積極的に否定してきました。 <中略> しかし、戦前は大いに違いました。英雄伝が、人物評論が、大人といわず子どもといわず、好んで読まれました。立川文庫の英雄豪傑たちに混じって、プルタルコスの『英雄伝』も少年達に読まれました。 <中略> 自分の「先生」(モデル)を歴史の中に見いだし、それに学ぶ。これほどの「教育」はありません。自分の先生が「親」であったり学校の「先生」でしかない少年は、心を広い世界に羽ばたかせることはできないのではないでしょうか。少しでも目立つや

    えいゆうものがかり - とラねこ日誌
    chochonmage
    chochonmage 2010/03/15
    偉人も英雄のうちだとすると、わしらの頃は「野口英世」と「ベートーベン」だったな。『同じ地点から自由な競争』であるよりは、「ハンデキャップを跳ね返して偉くなる」が好まれる世相だったのかな?
  • 県高校読書感想画コン:加藤さん、3年連続最優秀 1年生・勝又さんも受賞 /静岡 - 毎日jp(毎日新聞)

    09年度県高校読書感想画コンクール(県高等学校図書館研究会、毎日新聞静岡支局主催)の表彰式が15日、静岡市駿河区の県男女共同参画センター「あざれあ」で開かれ、21人が受賞した。 今回は、県内16校から282人が応募した。最優秀賞には、浜松江之島高3年、加藤優さんの「クラウディアの愛」と、沼津西高1年、勝又美帆さんの「水と共に」が選ばれた。加藤さんは高校1年生当時から3年連続の受賞となった。 加藤さんは「クラウディアの祈り」(村尾靖子著、指定読書)を読み、シベリアの大地の寒々しさと、登場する男女3人の温かな人間味を鮮やかな色彩の対比で表現。「3年間で自分も変わり、今年は人間の感情をより意識して作品作りに取り組んだ」と話した。 勝又さんが読んだのは「水は答えを知っている」(江勝著、自由読書)。水色の地球を抱いた女性を描くことで、生物に欠かせない水の偉大さを表した。「自分の伝えたかった思いを、

    chochonmage
    chochonmage 2010/03/08
    審査した奴のなかにマトモな人は1人もいなかったのか?
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 25時:言霊とミカン /宮崎 - 毎日jp(毎日新聞)

    ミカンに「ありがとう」「死ね」と話し掛け、変化の有無を観察する「言霊(ことだま)大実験」が昨秋、県南地域の中学校であった。言葉の大切さを考える道徳学習だという。 対象はビンに入れた3個のミカン。約2カ月後、生徒から悪い意味の言葉を掛けられた方が腐り始めた。良い言葉の方は変化なし。発案した教諭、そして多くの生徒が「言葉が伝わったのでは」と思ったという。 言霊とは、言葉が霊的な力を持つという信仰だ。そして人は、古くから森羅万象に魂が宿ると信じてきた。位田晴久・宮崎大学教授(野菜園芸学)は「園芸作物を育て、心の癒やしや安らぎを得る効果は間違いなくある。若い世代が事実の検証を重ねて不思議な現象を明らかにすることに期待したい」としたうえで、「植物に人間の言葉の持つ意味を理解する器官は確認されておらず、現時点で真理として教えるのは適切ではない」と指摘する。 大阪大の菊池誠教授(物理学)も「ミカンはただ

    chochonmage
    chochonmage 2010/02/22
    菊池教授の「ミカンはただの物質」に「ミカンをただの物質としか受け取れないところに云々」とかの詰まらない反発がないことを望む。
  • http://homepage3.nifty.com/iromono/diary/200404A.html

    chochonmage
    chochonmage 2010/02/10
    ちょっと上の方にある「光速で走る粒子」のお話も面白い。「空が青いのは海の色が映るから」とかいうウソもあったな。