タグ

美味しんぼに関するchochonmageのブックマーク (17)

  • 「津田大介 日本にプラス+」雁屋哲氏ゲスト放送回【文字起こし】雁屋氏:これはあくまでも仮説

    津田大介 日にプラス+ @tvasahi_n_plus 去年4月、連載中の漫画『美味しんぼ』「福島の真実編」で、主人公・山岡士郎が福島第一原発を見学した後、鼻血を流す描写が波紋を広げました。住民、自治体、閣僚などから批判が飛び出し、大きなニュースになりました。半年ほど沈黙を守った雁屋氏は今年2月、自身の考えを記したを出版しました。 2015-05-19 12:56:56 下平:今日はまずこちらからご覧頂きます。去年4月に発売されました週刊ビッグコミックスピリッツ5月12・19日合併号です。この中で連載された漫画『美味しんぼ』の「第604話・福島の真実22」こちらは主人公の山岡士郎ら取材チームが福島第一原発を取材し、その後鼻血を流す場面が描かれました。これに対し地元の住民、自治体関係者、関係閣僚などから批判が飛び出し波紋を広げました。そして、出版社の小学館は6月2日号で美味しんぼの福島の

    「津田大介 日本にプラス+」雁屋哲氏ゲスト放送回【文字起こし】雁屋氏:これはあくまでも仮説
    chochonmage
    chochonmage 2015/05/29
    読むだけ時間の無駄だった。
  • 美味しんぼの鼻血問題:東工大牧野教授の「β線熱傷説」への反証

    【ここまでの経緯】 世間を騒がせた美味しんぼの鼻血問題「福島で被曝による鼻血がありえるか」という議論。 注意:「鼻血の多発」は未確認 前提1:福島で鼻血が出たという美味しんぼ内で展開された主張(元双葉町長 井戸川氏によるもの)は、確かな裏付けがない。 簡単に言うと「福島県で鼻血の多発発生」は噂の域を出ていない。 前提2:さらに放射線との因果関係を示す科学的知見はない。(急性被曝症状での出血はありうる。しかし急性被曝症状の機序から見て、「鼻からだけ出血」という現象はありえない。)詳しくは次項のまとめ。 「急性被曝症状以外の鼻血」を否定する科学的知見

    美味しんぼの鼻血問題:東工大牧野教授の「β線熱傷説」への反証
  • 美味しんぼを風評被害として抹殺するのは許されない – 日本消費者連盟 | すこやかないのちを未来へ

    マスコミでは、「美味しんぼ」が話題となっており、政府は躍起になって、「風評被害」として無い事にしようとしています。今回、「美味しんぼ」に実名で登場している岐阜の松井英介先生からのメッセージをご紹介します。低線量被曝と健康、放射性物質に汚染したものの処理放射性物質の生命への影響について、書かれています。また、槌田敦さん(元理化学研究所研究員)と小出裕章さんがたんぽぽ舎に寄稿されたメールマガジンに投稿された論稿をご紹介します。 「美味しんぼ」と「脱ひばく」を合言葉に 2014年5月19日 松井英介 はじめに 被災者の訴え=自覚症状を無視してはいけません「美味しんぼ」が、新しい話し合いの渦を産みだしています。多くの人びとの関心が、双葉町をはじめとする被災現地の人びとの苦難に寄せられています。この機会に、あらためて3.11事故がもたらした、健康といのちの危機について、話し合い考え行動することができ

    美味しんぼを風評被害として抹殺するのは許されない – 日本消費者連盟 | すこやかないのちを未来へ
    chochonmage
    chochonmage 2014/05/27
    かつてこの手の言説に拍手を送り、かつ人にも紹介していたかと思うと恥ずかしくて冷や汗ものである。
  • SPINET/今週のビッグコミックスピリッツ

    小学館発行の青年コミック誌「ビッグコミック週刊スピリッツ」公式サイト。話題の作品が盛りだくさん! 試し読みも!! 小学館の青年コミック誌5誌の公式サイト【ビッグコミックBROS.NET(ビッグコミックブロス)】。ビッグコミック・ビッグコミックオリジナル・ビッグコミックスペリオール・ビッグコミック週刊スピリッツ・ビッグコミック月刊スピリッツの合同サイト!!

    SPINET/今週のビッグコミックスピリッツ
    chochonmage
    chochonmage 2014/05/19
    「小さなお子さんの保養」を考えるなら『野呂美加様のお話にある「保養」』は除外して計画すべきと思います。EMとか言い出しますし。。
  • 【速報】スピリッツ25号に野呂美加氏が識者としてコメントを…え?【美味しんぼ】

    リンク ログ速 美味しんぼ293「被ばくしたからですよ」 | ログ速 ★次のスレタイ論議は>>900レスを過ぎてから。 ★新スレ移行は950のお仕事。無理&嫌なら...

    【速報】スピリッツ25号に野呂美加氏が識者としてコメントを…え?【美味しんぼ】
    chochonmage
    chochonmage 2014/05/16
    こともあろうに野呂美加氏。故山本七平氏に英語について質問するようなもんだな。
  • 玄妙 on Twitter: "大阪おかんの会、完全に逃げてる。松井医師どうすんだろ? →大阪おかんの会「何の連絡もなく、突然違う内容で掲載された」と困惑。 (朝日新聞2014年5月16日朝刊) http://t.co/U19BjshKlA"

    大阪おかんの会、完全に逃げてる。松井医師どうすんだろ? →大阪おかんの会「何の連絡もなく、突然違う内容で掲載された」と困惑。 (朝日新聞2014年5月16日朝刊) http://t.co/U19BjshKlA

    玄妙 on Twitter: "大阪おかんの会、完全に逃げてる。松井医師どうすんだろ? →大阪おかんの会「何の連絡もなく、突然違う内容で掲載された」と困惑。 (朝日新聞2014年5月16日朝刊) http://t.co/U19BjshKlA"
    chochonmage
    chochonmage 2014/05/16
    (爆)
  • 「美味しんぼ」小学館が再度釈明「因果関係断定するものではない」 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    東京電力福島第1原発を訪問後に鼻血を出す描写が議論を呼んでいる漫画「美味しんぼ」(雁屋哲・作、花咲アキラ・画)について、掲載誌・ビッグコミックスピリッツ(小学館)の編集部は12日、同日発売の24号に関する見解を発表した。 作中で言及されている福島県、大阪府を始めとした自治体や菅義偉官房長官、石原伸晃環境相らが同作品への批判を強めているが、同編集部は「24号掲載の『美味しんぼ』作中において、鼻血や疲労感と放射線の影響を関連づける発言が出てまいりますが、前号で登場した医師のように、そうした放射線との関連性について、否定的な意見を持つ方も多く存在します。その因果関係について断定するものではありません」と釈明した。 作中では福島県双葉町の井戸川克隆前町長が鼻血の原因をめぐり「被ばくしたからですよ」と語る場面があり、福島県は「作中に登場する特定の個人の見解が、あたかも福島の現状そのものであるよう

    chochonmage
    chochonmage 2014/05/13
    『議論をいま一度深める一助となることを願って作者が採用したもの』と、海原雄山の『(ガンリスクの増加だけでなく)放射線は人間の全ての部分に影響を与えるのだ』という断定口調は完全に矛盾しないか?
  • 「美味しんぼ」言及の「がれき処理焼却場近くに住む1000人」の住まいはどこだろうか(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    小学館発行の週刊少年雑誌ビックコミックスピリッツの連載漫画「美味しんぼ」の内容に関し、福島県の双葉町、福島県に続き、大阪府・大阪市も抗議の声明を発表した。大阪府などが抗議をしたのは、5月12日発売号掲載の内容で、大阪府が処理をした震災がれきに関し、次のような表現があったため(「漫画『美味しんぼ』での府の災害廃棄物処理に関する記述について(大阪府)」)。 「大阪で、受け入れたガレキを処理する焼却場の近くに住む住民1000人ほどを対象に、お母さんたちが調査したところ、放射線だけの影響と断定はできませんが、眼や呼吸器系の症状が出ています。」 「鼻血、眼、のどや皮膚などに、不快な症状を訴える人が約800人もあったのです。」 (大阪府リリースより抜粋。該当誌で内容が正しいことを確認済み) これは作中に登場した岐阜(県)環境医学研究所所長の松井英介氏の言によるところ。これについて大阪府では該当する焼

    「美味しんぼ」言及の「がれき処理焼却場近くに住む1000人」の住まいはどこだろうか(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    chochonmage
    chochonmage 2014/05/13
    「お母さんたち」はどこの1000人を「調査」したんだ?
  • 美味しんぼ「不安 口にできなくなると問題」 NHKニュース

    「美味しんぼ」の問題を巡っては、地元、福島県などからの批判は当然だという受け止めと同時に、影響が波及して不安を抱える人たちがそれを口にできなくなるようなことになれば、大きな問題だと懸念する声も出ています。 科学技術と社会の関係を専門に研究している、大阪大学コミュニケーションデザイン・センターの平川秀幸教授は「今回の『美味しんぼ』の内容は科学的に一面的で、福島県など当事者の批判を招いたのは当然と言える。その一方で、原発事故の直後に鼻血などの症状を訴える人がいたことについて、なぜそういうことが起きたか、どれくらい起きていたかなど十分な調査はされていない。そうしたなかで今回のように『不安』を取り上げたことと、それを否定する反応が起きたことで、表に出せない不安を抱えた人たちが、それを口にすることすら抑圧されることになると大きな問題だ。同じ放射線量でも不安の感じ方は人それぞれで、行政は一人一人の不安

    chochonmage
    chochonmage 2014/05/12
    平川氏の詭弁・強弁相変わらず。今回の美味しんぼは『一人一人の不安』を取り上げたものなどではなく多分にプロパガンダだろ。
  • 漫画『美味しんぼ』での本府の災害廃棄物処理に関する記述について

    平成26年12月10日に発売された漫画「美味しんぼ」単行111巻の記述について 平成26年12月10日に発売された単行「美味しんぼ111巻」では、作中の記述が修正され、巻末にも説明が 追加されましたが、大阪府がこれまでお伝えしているように災害廃棄物の処理は全て安全に終了しています。 災害廃棄物受け入れの安全性について 大阪府、大阪市が行った、災害廃棄物の広域処理は、岩手県からの要請を受け、岩手県宮古地区(宮古市、岩泉町、田野畑村) の災害廃棄物を受け入れました。 受け入れに際しては、宮古地区において放射性物質の濃度を測定するなど安全を確認し、運搬、焼却など処理の各過程でも 空間放射線量率などを測定し安全を確認しています。 その結果各過程の空間放射線量率については全て受け入れの前後で値に変化はなく、安全に処理していることを 確認しています。 平成26年5月12日に発売された週刊ビッグコミ

    漫画『美味しんぼ』での本府の災害廃棄物処理に関する記述について
  • 週刊ビッグコミックスピリッツ「美味しんぼ」に関する本県の対応について - 福島県ホームページ

    週刊ビッグコミックスピリッツ「美味しんぼ」に関する県の対応について 平成26年5月12日 福島県 週刊ビッグコミックスピリッツ4月28日発売号の「美味しんぼ」の内容につきまして、県内外の多くの皆様から、出版社に対して県として対応すべきであるとの多くのお声をいただいております。 「美味しんぼ」において、作中に登場する特定の個人の見解が、あたかも福島の現状そのものであるような印象を読者に与えかねない表現があり、県内外の多くの皆様に不安と困惑を生じさせており、県としても大変危惧しております。 県では、これまで全ての県民を対象とした「県民健康調査」、「甲状腺検査」や「ホールボディカウンター」等により、県民の皆様の健康面への不安に応える取組を実施してまいりました。 また、県産農林水産物については、「農地等の除染」「米の全量全袋検査などの徹底したモニタリング検査」等により安全性の確保と、正しい理解の

    chochonmage
    chochonmage 2014/05/12
    「同様の症状の他例を知っているか」、も「(各種症状に)放射線被曝(原文では被爆w)が要因として考えられるかどうか」も「綿密な取材」後に聞くことじゃねーよな。
  • 「美味しんぼ/醤油の神秘」の誤り - FoodWatchJapan

    近年、丸大豆しょうゆの消費量が増加している。脱脂加工大豆を原料とする通常品に比べ、香りや味に差異があることが明らかになってきた。丸大豆は原料価格が高く、使用するために工夫が必要だ。商品を望む消費者だけでなく、メーカーにも有益な商品なのである。 【大豆変身物語が書籍になりました】 醤油造りのプロが書いた大豆の。大豆は豆として調理されるだけでなく、さまざまな加工品となることで人類に栄養を供給し、豊かな文化も花開かせてくれている大いなる豆。そんな大豆はどこから来たどんな豆なのか、そしてどんな可能性を持っているのか。大豆と半世紀付き合って来た技術士が大豆愛とともに徹底解説します。 横山勉「大豆変身物語」(香雪社) 大手しょうゆメーカーの堕落? 「美味しんぼ」第3巻(作・雁屋哲、画・花咲アキラ) 2010年4月、文部科学省主催の科学技術週間サイエンスカフェで講師を務めた。タイトルは「おいしさを

    「美味しんぼ/醤油の神秘」の誤り - FoodWatchJapan
    chochonmage
    chochonmage 2013/08/27
    (コソッ)醤油、小型でふつーのやつに戻そ。
  • 美味しんぼマニアが選ぶ、死ぬまでに1度は食べたい美味しんぼに出てくる料理ベスト5 | ダ・ヴィンチWeb

    グルメマンガの金字塔『美味しんぼ』!現在108巻まで刊行され、把握しきれない程の全国津々浦々の料理が紹介されたラコ。果たしてその中でも最もべたくなる料理とは一体どんなものなんだラコね? そこで今回は美味しんぼを愛するあまり「美味しんぼナイト~よくぞ日人にうまれけり~」というイベントまで行ってしまった、サブカル界きっての美味しんぼマニアDJ急行氏に死ぬまでに1度はべたい美味しんぼに出てくる料理ランキング形式で選んでもらったラコ。 DJ急行 新宿ロフトプラスワンや渋谷アシッドパンダカフェなどでネットカルチャーやサブカルチャーをテーマにしたトークイベントを数多く手がけるイベントプロデューサー兼司会者。またグルメ・料理マンガ読みであり、化学調味料原理主義者兼クッパパ至上主義者である。ツイッター:@djqko 美味しんぼ (11) (ビッグコミックス) 著者名:雁屋哲 発売元 : 小学館 価

    美味しんぼマニアが選ぶ、死ぬまでに1度は食べたい美味しんぼに出てくる料理ベスト5 | ダ・ヴィンチWeb
    chochonmage
    chochonmage 2013/05/22
    無数にある「日本全県味巡り」の料理からは一品も選ぶ人がいないであろうことに200ペリカ。
  • 津田和俊/フルチン・ブースト済💉モ💉モ💉モ on Twitter: "今週のスピリッツ。その、数値が動く理由は、線量計の感度と時定数の問題なのだけどなあ。多分この作者は、「今でも放射性物質を放出している!」と叫んでいても、放射線と放射性物質の違いがわかってなさそう。 http://t.co/FNvKn85w"

    今週のスピリッツ。その、数値が動く理由は、線量計の感度と時定数の問題なのだけどなあ。多分この作者は、「今でも放射性物質を放出している!」と叫んでいても、放射線と放射性物質の違いがわかってなさそう。 http://t.co/FNvKn85w

    津田和俊/フルチン・ブースト済💉モ💉モ💉モ on Twitter: "今週のスピリッツ。その、数値が動く理由は、線量計の感度と時定数の問題なのだけどなあ。多分この作者は、「今でも放射性物質を放出している!」と叫んでいても、放射線と放射性物質の違いがわかってなさそう。 http://t.co/FNvKn85w"
  • くまニュース:『美味しんぼ』で山岡がけなした「アサヒ スーパードライ」が英国で最高評価

    2011年04月14日 『美味しんぼ』で山岡がけなした「アサヒ スーパードライ」が英国で最高評価 完全に好みの問題。 1 名前:名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/13(水) 23:24:30.04 ID:Qy/GRupR0● ?2BP(28) 『アサヒ スーパードライ』が最高賞の“チャンピオンビール”を受賞 世界で最も歴史のある英国の国際ビール品評会 “ブルーイング・インダストリー・インターナショナル・アワーズ2011” 『アサヒ スーパードライ』が最高賞の“チャンピオンビール”を受賞 ~日の大手ビールメーカーでは初の受賞~ ~世界各国のビール醸造のプロが味わいと品質を評価~ アサヒビール株式会社(社 東京、社長 泉谷直木)が英国においてシェパード・ニーム社(社 英国・ケント州ファーヴァシャム)を通じて製造・販売する『アサヒ スーパードライ』が、4月1

    chochonmage
    chochonmage 2011/04/19
    (ぼそっ)山岡支持。
  • 美味しんぼに対する抗議と雁屋氏の取材姿勢 - 食の安全情報blog

    唐木 英明(東京大学名誉教授)の主宰する品安全情報ネットワークが小学館発行誌ビッグコミックスピリッツに掲載された「美味しんぼ」に対して抗議を行った。 FSINetwork:美味しんぼ「美味しんぼ」第592話での遺伝子組み換え作物および農薬の安全性に関して、 株式会社小学館週刊ビッグコミックスピリッツ編集長宛に情報提供と訂正要望の文書を提出しました。 その後、編集長と話し合いの機会を持つことができました。その結果、編集長は「抗議には根拠がないと考えている」と主張され、合意に達することはありませんでした。しかし、話し合いは必ずしもすれ違いではなく、お互いの立場を相互に理解できたと思います。そして編集長から、今後、品の安全性について取り上げる機会があれば、今日の話し合いの結果も参考にしたいというコメントがありました。 このことはネット上でも話題になり、J-CASTニュースでも報じられた。 遺

    chochonmage
    chochonmage 2010/07/11
    ぼく(ら)は美味しんぼを大いに楽しんだし、多くを得た。食や料理への興味はここから始まった。そして、雄山や史郎やゆう子を愛したものである。今更幻滅させないで欲しい。
  • 遺伝子組換えで「美味しんぼ」に訂正要求 食品安全の啓発団体とバトル

    人気漫画「美味しんぼ」が遺伝子組換え作物などの不安をあおったとして、品安全の啓発団体から訂正を求められる騒ぎがあった。「美味しんぼ」側は、科学的根拠があり、訂正しないとしており、議論は、平行線のままになっている。 訂正要求があったのは、週刊ビッグコミックスピリッツの2010年5月24日号に載った「続・と環境問題その(8)」の回だ。 唐木英明東大名誉教授らの啓発団体が要求 そこでは、遺伝子組換え作物や農薬が、何らかの形で人間にも影響すると紹介した。例えば、ジャガイモについては、英ロウエット研究所が1998年に動物実験を元に臓器への影響などを示したとした。害虫は殺す毒性を持つが、人には害がないとされるタイプでもだ。また、同様なタイプのトウモロコシは、間違って用にされた結果、アメリカで44人が呼吸困難などのアレルギー症状を引き起こしたと紹介。日にも飼料として輸入されており、人への影響の可

    遺伝子組換えで「美味しんぼ」に訂正要求 食品安全の啓発団体とバトル
    chochonmage
    chochonmage 2010/07/08
    「こんな真っ当な抗議も受け入れられないなんて・・・見損なったわ、山岡史郎というのはそんなに小さな男だったの?!」(ゆう子、ウソなきしつつ走り去る)
  • 1