タグ

2010年3月17日のブックマーク (7件)

  • お年寄りは平穏に死にたがっている 末期医療を考える~(1) | JBpress (ジェイビープレス)

    『口からべられなくなったらどうしますか 「平穏死」のすすめ』というが今年の2月に出版された。著者は、40年以上外科医として活躍してきた石飛幸三医師。2003年刊行の『患者が決めた! いい病院ランキング』(オリコン・メディカル刊)では外科部門の1位になるなど、患者からも高い評価を得てきた医師だ。 同氏は現在、東京都世田谷区にある特別養護老人ホーム「芦花ホーム」の常勤医を務める。入居者の平均年齢は90歳で、9割が老人性認知症を患っている。長寿社会のまさに縮図である。 外科医時代は多くの患者を手術によって死から生へと引き戻すことが医師としての勝負であったが、今は人生の終末をいかに安らかに迎えるかという点に重点を置く活動に従事している。いわば、真逆の立場である。 そんな石飛医師が上梓した『「平穏死」のすすめ』には、高齢化社会を迎えた我々が考えるべき医療のあり方への示唆が満ちている。

    お年寄りは平穏に死にたがっている 末期医療を考える~(1) | JBpress (ジェイビープレス)
    chochonmage
    chochonmage 2010/03/17
    自分の親や自分の時には「先生だったらどうします?」と尋ねてみよう。
  • 塩分本当に控えてる? - とラねこ日誌

    ヨーロッパやアメリカでは塩分を控える事に熱心みたい。確かに、塩分を減らす事で死亡率が改善される事がいろいろな研究で示唆されているから当然なのかも。 塩分と謂えば、日人はしょっぱいモノを昔からべてきた影響からか、未だに1日平均摂取量が10gを超えていて、少なくとも優秀とは言い難いでしょう。 でもまぁ、冷蔵庫が普及してからというもの、必要に迫られて行う塩蔵品から解放され、戦後まもなくの頃は1日25g以上摂取するヒトが珍しくなかった東北地方の方でも、1%いるか居ないかの水準になり、大きく改善されてきたとは謂える。 しかし、冷蔵庫が普及し、流通網が整備されて以降は塩摂取量の改善傾向は鈍化しているようなのだ。 どらねこの手元にある、国民栄養調査及び国民健康栄養調査の結果を参考に塩摂取量の変化を表として纏めてみた。 この表を見る限りでは、1975年に平均13.5gであった塩摂取量は、200

    塩分本当に控えてる? - とラねこ日誌
    chochonmage
    chochonmage 2010/03/17
    考えてみると、好きな食べ物って塩分が多そうなものばっかりだな。どうやったら減らせるだろう。
  • 足跡の中の足跡

    テキサス州グレンローズ‥‥アメリカの片田舎にあるこの町は、創造説とか創造科学とか呼ばれる、擬似科学説の震源地として知られていた。 知られていたというのは、アメリカではすでにほとんどの創造論者達からさえ見捨てられているからである。それというのも、グレンローズの創造論者達の主張の一つ一つに科学的検証がなされ、それに対してまともな反論の余地がないからである。 だが、日においては状況が違う。今の日に流布された創造説は主にグレンローズ経由なのであり、「恐竜と同時代の人類の足跡化石」、「カナヅチの化石」などと共に語られる事が多いのである。と学会などによる優れた批評もあるが、残念ながら、アメリカと比べれば十年は遅れた状況にあると言わざるを得ない。そこで、以下にグレン・クバン氏のサイトからの情報を紹介し、日における創造説論争にささやかながら寄与したいと思う。 まずは、パラクシー川の足跡論争の経緯を振

    chochonmage
    chochonmage 2010/03/17
    いまさらながら
  • はてなブックマーク - 創造デザイン学会 DESIGN-OF-CREATION SOCIETY

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    はてなブックマーク - 創造デザイン学会 DESIGN-OF-CREATION SOCIETY
  • 48A: 血液型建築家論序説 - 建築系ラジオLab

    In other Languages EN-in English (1) 2009:01:20:06:00:00 2009:01:20:06:00:00 KR-in Korean(한국어) (1) 2009:11:04:18:30:00 2009:11:04:18:30:00 お知らせ r4の更新情報 (67) 2010:01:14:17:00:00 2010:01:14:17:00:00 イベント (20) 2010:04:11:13:00:00 2010:04:11:13:00:00 ウェブマスターより (6) 2010:02:18:21:00:00 2010:02:18:21:00:00 感想・紹介など (10) 2009:02:16:17:00:00 2009:02:16:17:00:00 インタビューコーナー AI-建築家インタビュー (10) 2009:09:26:01:00:

  • Trick or Treatment ? 第4部 - 深く潜れ(Dive Deep)! キネシオロジー&クラニオセイクラル・ワーク(クラニオ)の蒼穹堂治療室

    「ココロとカラダ」再生研究所、蒼穹堂治療室が送る、マニアックなまでに深く濃い、極私的治療論とお役立ち(?)情報の数々。 何と第4部を書くことになってしまったぁー 第3部では『代替医療のトリック』(新潮社)の言説に対して、自分なりの反論の1つを示したが、「代替医療で治療効果と言われているもののほとんどは、科学的根拠の(ほとんど)ない単なるプラシーボ(プラセボ)にすぎない」という、このの主張の根幹に明確に反証できる材料を持っていないのだから、反論もどうしてもスパッと胸のすくようなものになりようがない。今回も、そんな搦(から)め手からの反論を2つほど。 『代替医療のトリック』が主張しているのは、実は「代替医療はダメで、通常医療はいい」ということではなく、「医療とは、そこで用いられる治療法が厳密な意味で効果が科学的に実証されていなければならない」ということなのだ(これが前提にあるからこそ、「代替

    Trick or Treatment ? 第4部 - 深く潜れ(Dive Deep)! キネシオロジー&クラニオセイクラル・ワーク(クラニオ)の蒼穹堂治療室
  • 吉本多香美オフィシャルブログ「吉本多香美のWasa Wasa Blog」Powered by Ameba

    皆さん、こんばんは、そして、お久しぶりです。お元気ですか~\(^_^)/! またまた1ヶ月ぶりのブログ更新ですf^_^;。 前回お知らせした、森まるかじりイベントでは皆さん、当にありがとうございました。高尾山の自然を守っている虎十の会の坂田さんを囲んで、ケニアのキベラスラムの子どもたちに自然の大切さを伝えてきた熱いお話や高尾山の神秘についてなど、素敵なお話しをみんなで輪になりながら伺いました。なまけものクラブの中村さんの森林農法で育ったオーガニックコーヒーの焙煎も楽しかったし、その味は当に爽やかで美味しかったです。ライブでは尺八奏者の神永くんが、たくさんの尺八を持って来てくださり、ちょっとした尺八ワークショップになりました、それもとっても盛り上がりました~!心暖まる気持ちいい1日でした! さてさて、また次回のイベントの告知をさせて下さい('-^*)/! お産を振り返り、語るイベントに出

    chochonmage
    chochonmage 2010/03/17
    おめでとうございます。吉本多香美さんのファンがブクマしてるのかと思ったら、全然違う理由だった(笑)