タグ

2013年11月14日のブックマーク (10件)

  • グルテンフリーダイエットで健康になれるの? - とラねこ日誌

    先日、ネットにて情報収集をしていたところ、グルテンフリーダイエットという単語を目にしました。なにやらどらねこが認識していたグルテン除去とはずいぶん違ったものでしたので、なんだこれはと思って読み進めたところ、どうやらグルテンを含まない事をべて健康に痩せるという話のようでした。 どらねこが知っているグルテンフリーダイエット事療法)は、セリアック病という免疫の関係する疾患を持っている人が必要とするものです。 ■セリアック病 主に小麦やライ麦、大麦に含まれるたんぱく質であるグルテン(グリアジン)を原因とする、小腸の炎症性疾患です。それらに含まれるたんぱく質のグリアジンが小腸で十分に分解されず、ペプチド(アミノ酸が複数個繋がった状態のまま)のまま小腸粘膜に吸収され、それを異物と認識する免疫反応が起こり炎症を引き起こし、粘膜を損傷してしまうものです。これにより、消化吸収不全がおこり、体重減少

    グルテンフリーダイエットで健康になれるの? - とラねこ日誌
    chochonmage
    chochonmage 2013/11/14
    グルテンフリーは花盛りなんだよねー>米国
  • 郡山市「がんのおはなし」配布記事における秒刊SUNDAYの「公正な報道」

    リンク 秒刊SUNDAY | 最新の面白ニュースサイト 郡山市「将来は2人に1人はガンになる」チラシに批判殺到 : 秒刊SUNDAY | 最新の面白ニュースサイト 福島県郡山市が配布している「最大の国民病がんのおはなし」というチラシに批判が集まっている。このチラシは小学生に配られたものだが、クラスの2人に1人はガンになるという警鐘を鳴らしたチラシである。いったいどのような意図でくばられたものかは定かではないが、「原発事故」の影響でガンになるという洗脳の為ではないかと批判されている。

    郡山市「がんのおはなし」配布記事における秒刊SUNDAYの「公正な報道」
    chochonmage
    chochonmage 2013/11/14
    『出回ってる内容をそのまま流す』のも「報道」、更には『根拠の無い陰謀論を”持て囃す”』のもありだって。
  • 気付いたらもう新生児じゃなかった - 窪橋パラボラ

    id:akirahsさんの子育て記事(http://d.hatena.ne.jp/akirahs/20120301/p1とか)が大好きなので、まねっこしてTwitterをまとめました。新生児って生後28日未満の人のことを言うんですね。あっという間だったなあ。駆け抜けたわー、新生児期。 ◇◇◇◇◇ 挨拶 ■コハシ、私の母に「こんにちは、世界で一番美しいおばあちゃんですよ」と自己紹介された途端、すごい顔で泣き出した。 細切れ睡眠 ■寝てほしい アヴァンギャルド赤子 ■コハシを抱っこしていると、服がずり上がって首回りに溜まり、極端ないかり肩の人みたいになる。既視感あるなあと思ったら、あれだ。クラウス・ノミさんにそっくりなんだ。 Klaus Nomi - The Essential アーティスト: Klaus Nomi出版社/メーカー: RCA Victor Europe発売日: 2005/02/

    気付いたらもう新生児じゃなかった - 窪橋パラボラ
    chochonmage
    chochonmage 2013/11/14
    色々と楽しい人生のスタートでよかたね>コハシ。『しゃっくりを百回すると死んじゃうんだよ……ふふ……』とかささやく楽園のヘビ的な妹氏があやしくてよろしい。
  • Facebookにログイン | Facebook

    Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。

    Facebookにログイン | Facebook
    chochonmage
    chochonmage 2013/11/14
    まさに「吐きそうです...」
  • 「人間原理の探求」渡辺久義

    生命に合わせて調整されている自然法則(1) ――物理学と生物学を一貫する「人間原理」 渡辺 久義 「進化」と「創造」 前号に書いたことの誤りを正すことから始めたい。「体毛に覆われた爬虫類などいなかったはずだ」と私は書いたが、「さまざまの哺乳類のような爬虫類」は数百万年にわたって、オーストラリアの有袋類のように、孤立して主流とパラレルに存在したという事実があるようである。その限りでの私の誤りは認めるが、あたかも一般に爬虫類が徐々に哺乳類に変わっていったかのように思わせるために、その事実を利用するようなことは許されないことであろう。 私がそれを知ったのは、前回に書名だけ紹介したマイケル・デントン(Michael Denton)の第二の著『予定された自然―生物学の法則は宇宙の目的を開示する』(Nature's Destiny: How the Laws of Biology Reveal Pur

    chochonmage
    chochonmage 2013/11/14
    『すべてが人間のためにあった、という認識が科学者の間でますます強力になりつつあるというのである』なりつつねーよ。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • 『第51回 「パワーストーンてな~に?」』

    みなさんパワーストーンはお好きですか? 最近よく石のブレスレットをしている人を見かけます。 男性もしている人多いですよね。 以前はそんなのをしていたらキザな人か、ちょっとコワい人か、テレビ辺りでみかける有名な人というイメージでした。 でも、ごく普通のサラリーマンもしているし、私が行っているテニススクールのスクール生にもしている人がいました。 通っている歯医者さんの若い女性歯科衛生士さんが、「患者さんほとんどしているんですよ!」とすごく驚いたと言っていました。 今回はパワーストーンを作っている クリスタルデザインの伴野ヤスコさん(ヤコさん)と波動の研究をされている山田昭浩さん(㈱ナノ・テクノ)に講師で来ていただきました。 クリスタルデザインのスタッフ 三原由貴さん、反田倖代さんも来てくださり、準備に余念なく活躍されていました。 私もここ数年石のブレスレットをしています。何かしていました。

    『第51回 「パワーストーンてな~に?」』
    chochonmage
    chochonmage 2013/11/14
    波動を研究している山田昭浩さんの笑顔のうさん臭さは年季が入ってるな(笑)
  • chou_mi on Twitter: "@odakkana 秒刊SUNDAYの場合、そういう以前の話だと思いますよ"

    @odakkana 秒刊SUNDAYの場合、そういう以前の話だと思いますよ

    chou_mi on Twitter: "@odakkana 秒刊SUNDAYの場合、そういう以前の話だと思いますよ"
    chochonmage
    chochonmage 2013/11/14
    『その辺りについては媒体の方針です。私の一存では話せないので、たまちゃんか湯川にお尋ねください』←その辺りについて伺いたいので、どうすればたまちゃん氏か湯川氏に問い合わせできるかご教示ください。
  • 科学無視のトランス脂肪酸批判に思わぬ弊害 日本人への影響は?

    Wedge ONLINE @WEDGE_ONLINE 科学的にリスクを検討する「品安全委員会」が2012年3月、リスク評価書をまとめた。その結果、大多数の日人にとってトランス脂肪酸のリスクは大きくなく、科学を無視したトランス脂肪酸批判が、別の健康リスクを招きかねないことがわかった。 http://t.co/yF5OELT8fO 2013-11-09 01:35:52 Wedge ONLINE @WEDGE_ONLINE 品成分のリスクは、それをどの程度べているか、という「量」によって大きく変わる。これまでの栄養調査などから、日人の米を中心とする生活では、トランス脂肪酸の摂取量はそれほど多くないのでは、と推定されていた。 http://t.co/hLUUx58dfb 2013-11-09 01:39:40

    科学無視のトランス脂肪酸批判に思わぬ弊害 日本人への影響は?
  • 「ゾウ対カバ」陸上最強生物はどっち? その答えを捉えた決定的瞬間|ガジェット通信 GetNews

    「ライオン対トラ」「トラ対クマ」「カバ対サイ」「バイソン対グリズリー」「カブトムシ対クワガタムシ」――自然界では通常起こり得ない対決も含め、男の子が大好きな生物の異種格闘技戦。そのテーマの1つに完全決着をつける、決定的瞬間が捉えられMailOnlineに掲載された。 動物写真家のRian Van Schalkwyk氏が撮影したこの写真は、アフリカ南西部のナミビア共和国で、水辺に面したレストランの展望デッキから観察されたもの。 水不足が続いている今年は、20頭近くのカバがこの水辺に集まっていた。そこへ近くの茂みから1頭の巨大なオスのゾウが現れた。カバとゾウは、最初は互いに適当な距離を保ちつつ水を利用していたのだが、そのうち距離が接近しすぎてしまった。ゾウは耳を揺らして威嚇した後、カバの群れに突進。子供をカバおうとした1頭の母カバが転がされてしまった。しかしゾウはそれ以上攻撃を加えることはなか

    「ゾウ対カバ」陸上最強生物はどっち? その答えを捉えた決定的瞬間|ガジェット通信 GetNews
    chochonmage
    chochonmage 2013/11/14
    「強いんだゾ~」とか絶対にブコメにあると思ったが、そんなこと考えた低脳は俺だけだったらしい。