タグ

2016年8月4日のブックマーク (4件)

  • 今月末の蝶・トンボ(7/27〜31) - pokoponにっき

    [四季日和][肉球日和][相生日和]ネコと吾子と薔薇の日々。 (kananaka日和) 襲名披露 (Gazing at the Celestial Blue) さくら桜 (SHINOblog) 月撮れ高オッケー (SHINOblog) 来シーズンへ向けての抱負 (Gazing at the Celestial Blue) 文化の日といえば (Gazing at the Celestial Blue) [満腹日和][肉球日和]ヌコにもマツタケ。 (kananaka日和) [満腹日和][四季日和]ぴーまん、こわひ。 (kananaka日和) 春の名残の… (Gazing at the Celestial Blue) [四季日和]冬物語 雪語り: vol.2 ハクチョウといふ巨花を水に置く。 (kananaka日和)

    今月末の蝶・トンボ(7/27〜31) - pokoponにっき
  • 『シン・ゴジラ』は一番作っちゃいけない作品だったのでは

    杉田俊介@6月『ジョジョ論』刊行予定 @sssugita 『シン・ゴジラ』は一番作っちゃいけない作品だったのでは。政権批判の意図があるのだろうけど、「合理的で外交力があり命懸けで専門的分業を行う強い日人」がそんなに理想なのか。オタク映画人集団が、なぜエリートや霞ヶ関や自衛隊ばかりに夢を託すのか。民衆や東北や犠牲者の目線がなぜ薄いか。 杉田俊介@6月『ジョジョ論』刊行予定 @sssugita →ここ数日考えていたけど、自分の中ではそういう結論に落ち着いた。よくある左翼的な批判に過ぎない気もするが、やはりそう思った。庵野さんたちにとって、特撮やアニメおたくが成熟して大人の責任を果たす、とはこういうことだったのか。無用もの、つま弾きものたちの『オネアミスの翼』が懐かしい。 杉田俊介@6月『ジョジョ論』刊行予定 @sssugita 自分たちの性格や体質や組織をどう改善するのか、どうすればましに

    『シン・ゴジラ』は一番作っちゃいけない作品だったのでは
  • ホメオパシーに副作用はあるの? って疑問への回答、 自然療法は全部安全か – ホメオパシーの専門家世良純子

    症状と心の問題を解決するホメオパシーの専門家、ライフジャンプホメオパス世良純子です。 私は医療関係業務従事者ではありませんが、友達や親族に医療関係の方がいて、名医と呼ばれる人の傍らで育ちました。 また、私自身がホメオパスになる前に何度か手術を経験し、病気の辛さを知っています。 なので、クライアントの立場として当時日に流布していた、なにが改善でなにが悪化かよくわからない曖昧なホメオパシーというものがどうにも納得できず、 最終的に、世界的ホメオパス ヴィソルカス教授の学校でホメオパシーを習い。脳外科医でもあるドクターホメオパスに10年師事しました。 彼らのホメオパシーには曖昧さはなく、どの反応が問題解決で、どれが悪化?というはっきりとした理論体系がありました。 それは、日の主流であるヒーリングやカウンセリングに近いふわっとしたホメオパシーとは全く立場を異にするものでした。 ホメオパシーでよ

    chochonmage
    chochonmage 2016/08/04
    バカが広まるのが副作用(すんまへん、きょう機嫌悪いんで)
  • 初学者におすすめの生物学入門書7選 - 0番染色体

    昨年,大学の教養の授業に「生命科学」という講義があったため,何人かの友人から「生物学の手頃な入門書って何?」という質問を受けました.そして,これが意外と答えに窮する質問で,自分は自信をもって推薦できる初学者向けの生物学の入門書を知らないということに気づきました. そこで最近,私は書店や図書館で30冊以上の生物学入門書を手に取り,あれこれと比較を行ってみました.今回は,その中で私が良いと思ったものを厳選して紹介することにします. 「初学者」といっても,生物に興味をもつ中学生や高校生,教養ではじめて生物に触れる大学生,あるいは社会人になるまで触れてこなかったが今から生物学を始めたい人など,色々なケースがあるはずです.選考にあたってはこの点を考慮し,それぞれが趣きの異なった特徴をもつものを配列するよう工夫をしました. 生命科学概論 生命科学概論―環境・エネルギーから医療まで 作者: 早稲田大学先

    初学者におすすめの生物学入門書7選 - 0番染色体