タグ

大人になってもに関するchoco-holicのブックマーク (23)

  • 株式会社バーグハンバーグバーグ に行ってきた! - 941::blog

    「こらー!カツオー!」「わぁ、ねえさん!」 くしいです。 梅雨まっさかりですが皆さんいかがお過ごしでしょうか。ぼくは元気です。 今回は、オモコロとかとんかつ教室などなど、数多くの突出型エンターテイメントを 提供し続けている株式会社バーグハンバーグバーグさんにお邪魔してきました。 「わりと良い感じのオフィスに移転しました。mixiのオフィスを意識した。」と、社長の シモダさんがキリッとした顔で言っていたので遊びに行ってきました。 あまり最近は見かけないタイプのオフィスだったので色々と参考になるかも知れません。 いやぁ、世の中広いですね。 では早速。今回も写真多くなっちゃったよ。 以前は野ざらしだったというバーグハンバーグバーグ社のオフィスですが 今度の移転先は目と鼻の先とのこと。地図を頼りに行ってみるとまさかの砂利道。 ==== セレブの住まうおしゃれタウンと名高い中目黒にこんな砂利が残って

    株式会社バーグハンバーグバーグ に行ってきた! - 941::blog
  • 森田一義語録 - 肉汁が溢れ出ています

    タモリ、人の顔よくネタにするよね。 大島智子に「目と目の間隔が狭いね」と言ってたし。 逆に島田歌穂には「視野広いでしょ」とかいって、どれだけ視野が広いか 実験してたし。

    choco-holic
    choco-holic 2008/10/14
    「俺は5歳までは、無意識で生きていた」
  • 2008-06-12 - すみれの花の砂糖づけ

    choco-holic
    choco-holic 2008/06/25
    相変わらずのクオルティの高さ…!これは嬉しいよー!
  • 6月12日  - ガールフレンドカタログメーカー

    choco-holic
    choco-holic 2008/06/25
    ふじわらちゃん改めておめでとうね!深大寺の鬼太郎茶屋チャレンジしたいわー
  • 自分専用ご当地グルメ「オレライス」を作ろう :: デイリーポータルZ

    全国各地にはたくさんの「ご当地B級グルメ」が存在する。 このサイトでも多くのライターが幾度となく、地域限定のB級グルメを取り上げてきた。 僕自身もそいういった地域グルメが大好きなので、いろいろとべ歩いてきた。 けれども、それだけでは少しもの足りないのである。 つまり、その地域に根ざしたべ物は、その地域の人たちの物であり、僕ら来訪者はあくまで「ちょっと味見させてもらう」にすぎないからだ。 であるならば、作ってしまおう。 そう、自分オリジナルのご当地グルメを。 (工藤 考浩) ご当地B級グルメの考察 そもそもご当地B級グルメとはなんなのか。 それを考えると大掛かりな前置き文が必要になるので、省略する。 皆さんが何となく知っているご当地B級グルメの認識でかまわない。 で、なぜその地域にその料理が発生し、広まっていったのか。 それぞれのご当地B級グルメにもっともらしい考察が付けられているが、そ

    choco-holic
    choco-holic 2007/10/18
    最後の笑顔ったらない!
  • 2007-10-10

    シュークリーム。 パティスリー・ポタジエさんの。 もっちくん(id:skyclaps)におみやげでいただきました。 向かって右から、かぼちゃ、ビート、小松菜のシュークリームです。他にコーンとトマトも入っていました。 美味しかったよ!もっちくんありがとー! カラオケでケーキをべ終わって、少し歌ったらもうすぐ退室時間で最後になに歌おうかってなったときの4人の会話。 「なんかこう最後はケーキありがとーみたいな曲がいいよね」 「あーいいねーそれいいねー」 「でもないよそんな歌」 「まぁないわな…ケーキありがとーって…」 「ないならテキトーに歌えばいいんじゃない」 「ゆずの栄光の架け橋とか(をパラパラしててたまたま目についたから)」 「いくーつもーのーケーキをーべてー♪」 「たどーり着いたー今があーるー♪」 「たどり着いた今て!まさに今じゃん!」 「ぴったりじゃん!」 「あと愛しのエリーとかね

    2007-10-10
    choco-holic
    choco-holic 2007/10/10
    スイートにも程があった!
  • @nifty:デイリーポータルZ:「トーストを両手に持つとダメになる」に関する考察

    忙しいビジネスマンは朝をくわえてかっこよく走る。 一般に、「飯ってる場合じゃない」と、ゼリードリンクをつかんで飲みながら走る行為は、かっこよいとされ、広告にもなっている。 稿ではこの点に注目し、ビジネスマンにおける「携行品」と「かっこよさ」の相関関係について、考察していきたい。 (ざんはわ) 稿の趣旨と背景 ゼリードリンクをくわえて走る行為は、高いかっこよさを示す(写真1)。 ここから、ゼリードリンクをトーストに置換したものが写真2である。ここでもかっこよさは損なわれておらず、依然、高いかっこよさを示す。(注:この行為の主体が高校生である場合にはその限りではない。忙しいビジネスマンの場合と異なり、曲がり角に至った時点で異性と衝突する傾向にある。) 写真2のビジネスマンを接写して撮影したものが、写真3、写真4である。 特に右手に持つトースト(写真3)が朝の時間を惜しむビジネスマンの

  • ペラペラの猫を開発した!|人間

    ペラペラのが生まれたのは偶然だった。 映像学科だった学生の頃、 私の班は課題の映像制作で無謀にもサザエさんのパロディをすることになった。 その時の「タマ役どうしよう」という問いに私は、 「適当にダンボールで作って持ってきて」と答えていたのだが、 いざ撮影に行くぞ、という電車の中で、メンバーの薄いカバンの中から 「これ作ってきたで」と出されたのが下の写真のようなだった。 私は感動した。 あの薄いカバンから、 が出てきた。 写真だともうわからない。 電車の中にがいる。 必要な時に大きくなれる折りたたみ傘のような・・・ 頭の中での可愛さとモバイル感が結びついた瞬間だった。 私はこの子に「ペラ」という名前をつけた。 ペラ誕生から4年経ったが、 私はいまだにあのペラペラのを部屋に置いている。 なーんとなく捨てれないのだ。なーんとなく可愛い。 いや、可愛くないんだけど、憎めないほどよい

    choco-holic
    choco-holic 2007/08/20
    ほしい・・・
  • 長縄、ご自由にお跳びください :: デイリーポータルZ

    皆さんは、子供の頃に長縄跳びをやった経験はありますか。 私の学校では小中ともさかんで、休み時間には校庭のあちこちで、回数を数える声が聞こえていました。 もちろん大人になってから長縄跳びもすっかりやらなくなってしまいましたが、最近妹から興味深い話をききました。 代々木公園にお花見に行った時、友人同士で長縄跳びをしていたら、周りにいた見知らぬ人たちが次々に入ってきたというのです。 想像するだけでも楽しそう。という事で、縄を回しに代々木公園に行ってみました。 (text by ほそいあや) 代々木公園にやってきました。 この日はタイフェスティバルが行われていました。 5月の天気のよい日曜日。タイフェスにぴったりの陽気ですが、私の中では今日はすっかり縄日和です。 イベント会場の周りは賑わっていますが、奥の広場はどんな感じだろう?ガランとしていたらどうしよう? どきどきしながら広場へ向かいました。

    choco-holic
    choco-holic 2007/06/04
    ・・・バカ!ちょう面白い!
  • ダイノジの動けるデブ大地さんがエアギター世界大会でチャンピオンに! - バンビ春風の日々

    ■[TV]ダイノジの動けるデブ大地さんがエアギター世界大会でチャンピオンに! 21:37 輝く大地さん 面白すぎるタイガー エアギター公式HP がんばれおおちくん−エアギター世界一! 相方大谷さんの不良芸人日記 これはビックニュースですねおめでとう!いやぁ当にめでたい!エアギターと言えば金剛地さんなんですが、金剛地さんも成し得なかった世界タイトル奪取。ダイノジといえば最近あまりブラウン管に登場しないのですが、静岡では「くさデカ」というご当地グルメを紹介するこちらでは知らない人はいないという人気番組にレギュラー出演しています。なかなか全国区での活躍ができない彼らが、次々と若手に追い越され行くのには僕も胸が痛かった。漫才の実力はあるのに、なかなかチャンスに恵まれない。これを機にテレビ出演が増えると良いんだけど。とりあえずは「Dの嵐」には出演決定だろう! http://www.youtub

  • :デイリーポータルZ:背中に「背中」という文字を日焼けさせたかった…

    〔今回の要約〕 夏休みなのにどこにも出かけなかったので体が真っ白だ。そうだ、背中に日光を遮る何かを置いたまま日焼けすれば、好きな模様がデザインできるかもしれない。 そう思ってうかうか江ノ島に行ったら、いろいろあって耐え切れなくなったので、途中で諦めて帰宅しました。 (藤原 浩一) ひとり江ノ島 真っ白な背中に、何か模様をうつしたような形で日焼けしたい。 そんな企画を思いついたときは、いつものとおり近所の河原でやればいいかなと思っていた。しかし、企画会議で発表したとき他の人から「海に行くといいよ」と言われたのでそうすることにした。江ノ島に行って、そこで感じたことを交えて書くといいかもしれない。江ノ島といえば若者が集まる海だし。 ……思えばそれが大きなミステイクだった。 江ノ島までは、家から電車でだいたい1時間半だった。普段通学には2時間かかっているから、江ノ島は大学よりも近いことになる。江ノ

  • キョウコノゴロノ美 – いま気になる美容に関する話題を紹介

    コンテンツへスキップ 2018年10月25日2018年10月25日 — kyoko 健康的に美しくなるには、運動や事のバランスを考えながら毎日を過ごす事が大切です 続ける 2018年10月5日 — kyoko 一口にコスメと言いましても、いろいろとございますけれど、肝心なのはあなたの肌に相 続ける 2018年10月4日 — kyoko 敢えて自分で化粧水を作るという方がいるようですが、作り方や保存状態の悪さが原因で 続ける 2018年10月3日 — kyoko お肌に起きている問題は、コラーゲン不足との関連を疑ってみましょう。吸収率の良いコ 続ける 2018年10月2日 — kyoko 肌の敏感さが気になる人が初めての化粧水を使うのであれば、一番初めにパッチテストを 続ける 2018年10月1日 — kyoko セラミドを増やすようなものとか、セラミドが生成されるのを助けるものは多くあり

  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    choco-holic
    choco-holic 2006/07/12
    ちょww東京駅に18時間
  • :デイリーポータルZ:ゴールパフォーマンスだけやってみたい

    スポーツで大喜びしたり悔し涙を流したことがない。 ワールドカップを見ていて、そういうことを経験せずに大人になったのはまずいんじゃないか、そう思うようになった。 ゴールを決めたあとの動きはとても楽しそうだ。そりゃ嬉しいだろうな、と頭では理解できるが感情が再現できないのだ。経験ないから。 いまからサッカーを始めるのは大変そうなので、ゴールシーンだけ真似してみたい。(林 雄司)

  • http://mytown.asahi.com/fukuoka/news.php?k_id=41000000606090004

    choco-holic
    choco-holic 2006/06/11
    実際見たら絶対近寄らない…
  • :デイリーポータルZ:FF12をやる代わりに

    先日 オレたちファミっ子にとっての 超マストゲーム、 「FF12」こと 「ファイナルファンタジー12」が ついに発売されました。 僕ももちろん予約して 発売日に買ってはいたのですが、 真剣に始めてしまったら 今の自分の状況だと 生活が完全に「終わる」 という恐怖感から まだちゃんとはやれておりません。 でも あの頃のように ゲームに打ち込んでばかりは いられなくなった 僕みたいな状況の方って 結構多いのではないでしょうか。 そこで そんなみんなのために! FF12をやらずとも、 その代わりに チャチャッとやるだけで そんなFF欲求を 解消することができる 素敵なFF12代替案を 僕から提案させていただきたいと 思います! (ヨシダプロ) まぁ出たのがFF「12」ってことで、 このFFの「1」と「2」をやってみたら 「12」をやってみた気になる のではないでしょうか …ん? ムリ? まぁまぁ

  • キモノって作れるんじゃないのか? :: デイリーポータルZ

    「オトナの女の人は、煮詰まると、スポーツ(ヨガやスキンダイビングやダンス)や伝統モノ(キモノやお茶)にはまる」という定説があるそうですが。 私も最近、まあったく興味なかったキモノってやつを、着たくなってまいりました。 何でですかね? あのー、私が勝手に考えた説で言うと、まずオトナの女子のボディって、お肉がやわらかくなってくるじゃないですか。ひらたく言えば、下がってくる。 なので、首や鎖骨のラインは成熟してコケてキレイになって、でも二の腕なんかはプニる。 そうすると、Tシャツは似合わなくなるんだけど、キモノは似合うようになるんじゃないかと。 衰えるまで、自分の「身体」って意識しないですよね。「スポーツにハマる」も、そのプニった身体を鍛えるための行為だし。いやあオトナ女子は大変だ! 大変なんだよ! ……しかし、キモノは高いです。普通のオトナ女子は、それを「えいやっ」って購入する気合いがあるのだ

    choco-holic
    choco-holic 2006/03/15
    帯がないからマフラーて。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • :デイリーポータル Z:どうでもいいことを大々的に宣伝します

    当然だが、ひとびとに広く宣伝されることということには、伝えられるべき理由がある。商品の広告だったり、教訓だったり、主義主張だったり、意味深いものばかりだ。 では、まったく意味のない「どうでもいいこと」を、同じように大々的に宣伝してみたらどんなふうになるんだろう。どうでもいいことをプラカードで、ポスターで、横断幕で世に知らしめるのだ! エキサイティングじゃないか! この試み、そもそも「どうでもいいこと」ってどんなことだ? というあたりから考えなければならなそうだ。 (text by 古賀 及子) まずはその活動からごらんいただきました というわけで、某日、東京は大森と渋谷でどうでもいいことを大々的に宣伝してきた。どうでもいい、その内容は上の写真のとおり、 うちの隣家の雨戸が茶色いこと である。 大々的に宣伝するにあたり、まずはじっくりと宣伝すべき「どうでもいいこと」を探った結果だ。 今回はど

  • アイスは甘いと誰が決めた :: デイリーポータルZ

    巷には、甘いアイスしか売っていない。辛党だって夏には冷たい物がべたいのに、甘いアイスクリームしか売っていない。 非常に不満である。 なんで甘くないアイスが売ってないんだ? アイスが甘い物だって、誰が決めたんだ? これは世の辛党を代表して甘くないアイスを作らなければ…と思い立ち、材料の買い出しに行ってきた。世の中に、しょっぱいアイスがあったって、いいじゃないか! (高瀬 克子) 目標・ゲテモノじゃないもの よく地元の名物料理(牛タンや釜メシや馬刺など)を使ったアイスがあるが、どうもウケ狙いに走り過ぎているような気がする。なんとなくゲテモノ扱いされているような気がするのは、私だけではあるまい。 それではイカンのではないか、と。 ちゃんと考えて作ればおいしくなるハズだ、と。 そう考えて、スーパーに買い出しに行って来た。「甘くないアイス」と言っても、やはり相性というものがあるだろう。まずは「凍ら