choku-sのブックマーク (62)

  • お金のリテラシー、「路頭に迷う」、「向き不向き」「好き」と競争力の関係 - My Life Between Silicon Valley and Japan

    さて次はねと要素をどんどん並べていくとかえって末転倒になるので、「ウェブ・リテラシー」「友達のネットワークに働きかける営業力」ともう一つでやめる。もう一つは「お金のリテラシー」だ。そう書こうと思っていたら、先に書いてくれた人がいた。「Jun Seita's Web」の「「好きを貫く」ための「お金・リテラシー」だ。 「好きを貫く」と心に秘めた日の18歳にまず必要なのは「お金・リテラシー」ではないだろうか。「資主義・リテラシー」と言ってもいいが、それほど堅苦しいものではない。半日あれば十分だ。 「ウェブ・リテラシー」などの「What」から入るにしても、この「How」だけは先に知っておいて損は無い。なぜなら日を含め多くの社会はこのルールが基盤レイヤーとして採用されているからだ。 どうぞ全文をどうぞ。追記。岩瀬君が「当のおカネ・リテラシー」を書いてトラックバックしてくれた。四つのルールと

    お金のリテラシー、「路頭に迷う」、「向き不向き」「好き」と競争力の関係 - My Life Between Silicon Valley and Japan
    choku-s
    choku-s 2007/04/06
  • My Life Between Silicon Valley and Japan - 勉強になる反応(トラックバック等の中から)のご紹介

    まずは「カウンセリングルーム:Es Discovery」の「キャリアデザインと主観的選好を巡る大企業志向とベンチャー志向の価値認識の差異」から。僕がいつも凄いなあと思いながら読んでいるブログ。じつに面白いので是非ご一読を。 大企業志向の人が『好きを貫くこと』よりも『大企業に入社すること』を選好する理由の一つが、『好きを貫くこと』が主観的選好なのに対して、『大企業に入社すること』が客観的選好としての特徴を強く持つからです。 職業選択に際して仕事の内容に対する好き嫌いも考慮しているでしょうが、『自分だけが好きなもの(他者との競争がないもの)』よりも『大多数の人が評価しているもの(他者との競争があるもの)』を目指すことに価値を見出す傾向があれば、ベンチャーよりも大企業(国家・官庁)に魅力を感じるということになりそうです。厳密に言えば、ベンチャーのほうが入社後(立ち上げ後)の他者(他社)との生存競

    My Life Between Silicon Valley and Japan - 勉強になる反応(トラックバック等の中から)のご紹介
    choku-s
    choku-s 2007/04/04
  • My Life Between Silicon Valley and Japan - 「好きを貫く」のはそんなに簡単なことではない。意識的で戦略的でなければ「好きを貫く」人生なんて送れないよ。

    「直感を信じろ、自分を信じろ、好きを貫け、人を褒めろ、人の粗探ししてる暇があったら自分で何かやれ。」を書いてから二週間。休暇で海外に出ていたのでしばらくこのブログを更新できなかったが、その間の膨大な反応も、帰国してから全部読んだ。 僕のやブログをずっと読んでくれている人には「言わずもがな」かもしれないけれど、あの短いエントリーを単体で読むだけだと誤解を招くだろう部分が「好きを貫く」ことの難しさ、厳しさだ。 人生の幸福とは「好きを貫いて生涯を送ること」だと僕は思っている。「好きを貫いて生涯を送ること」は素晴らしいことだ。人からどう見えるとか、他人と比較してどうこうという相対的基準に左右されるのではなく、自分を信じ、好きを貫く人生を送ること。当の幸福とは、そういう心の在り様にこそあると、僕はそう信じているから、若い人達に、そんなに簡単に「好きを貫く」ことを諦めてほしくない。でも「簡単だから

    My Life Between Silicon Valley and Japan - 「好きを貫く」のはそんなに簡単なことではない。意識的で戦略的でなければ「好きを貫く」人生なんて送れないよ。
    choku-s
    choku-s 2007/04/01
  • 日垣隆「手ごたえ」 | KHAKI DAYS

    仕事お金のためだけにするのでもなく、 お金とまったく無関係にするわけでもない。 (各国で超高額宝くじに当たった人の95%は 直後に仕事をやめている)。 「生きがい」と言われるものの正体は、 たいてい手ごたえのことなのである。 例えば小説の執筆も、ボランティアも、 恋も仕事も看病も子育ても、 みなこの「手ごたえ」が欲しくてやっている。 “無償の愛”でさえ例外ではない。 名誉や地位も同様である。 結局のところ、仕事はもとより人生の充実度は、 「手ごたえ」如何にかかっている。 手ごたえとは「張り合い」のことだ。 別言すれば、ひとは「ありがとう」という言葉なくして 生きられないのである。 日垣隆(作家・ジャーナリスト) 僕は超高額宝くじに当たったら仕事を辞めるだろうか? それはよくわからないけれど、 >みなこの「手ごたえ」が欲しくてやっている。 というのはその通りだと思う。実感が欲しいのだ。 厳

    日垣隆「手ごたえ」 | KHAKI DAYS
    choku-s
    choku-s 2006/08/20
    手ごたえを得るためには、認められるというプロセスが必要。
  • 「イブラヒムおじさんとコーランの花たち」 | KHAKI DAYS

    なんだろうね、どういったらいいのか…ハリウッド的な、 言わば日にもとても理解できる作り込み的な映画じゃなくて、 こういった、明らかに異文化な世界の色の映画を観る分には、 とても好感が持てるし、映像体験として非常に快適だ。 ざらざらした日光の感じや砂埃、うらぶれた娼婦街ですら美しく照らす映画。 60年代初頭、パリのユダヤ人街ブルー通り。 娼婦が立ち並ぶあまりお行儀の良くないストリートに生まれ育ったモモ。 母親の顔すら知らない13歳の少年は、笑うことすら忘れていた。 そんな街の一角に料品屋を営むアラブ人のじいさん、イブラヒム。 モモの万引きを分かって見過ごしていたイブラヒムは、モモに言う。 「どうして笑わない?幸せだから笑うんじゃない、笑うから幸せになれるんだ」 恵比寿ガーデンプレイスで予告編を観て以来、 良作の香りぷんぷんで、とても気になっていた一。 「TSUTAYA DISCAS」で

    「イブラヒムおじさんとコーランの花たち」 | KHAKI DAYS
    choku-s
    choku-s 2006/08/14
    みたくなってきた。
  • 書評 - deseanの日記 旦⊂(´-` )お茶ドゾー

    やっぱウェブ上での書評というのは(ウェブに限らず、かもしれませんが)難しいようで……。 先日『国境を越える歴史認識』(ISBN:4130230530)についてあれこれ書きましたが、それに対して、川島氏が、自身のブログ(というかHPの日記)で、苦言を呈しております(ここの7月26日分)。鉾先がこのブログではない可能性もありますが、ただ苦言の内容自体はこのブログで書いたこと(というかid:almadaini氏とのやり取り、といった方がいいかもしれません)とピッタリです。 実際、almadaini氏の提示した疑問は、僕としてもややピントがズレている気がしたのですが、ただそういう疑問もあるかな、と思って、額面通りに応答しました。 ズレている原因は、almadaini氏も、川島氏もともに言っているように、「almadaini氏がこのを読んでいない」で、「ウェブ上で切り貼りされたフレーズなどに反応し

    書評 - deseanの日記 旦⊂(´-` )お茶ドゾー
    choku-s
    choku-s 2006/08/08
    WEB上で書評することのむずかしさ。
  • http://blog.livedoor.jp/nahoo/archives/50654157.html

    choku-s
    choku-s 2006/08/06
    白石典之さんの考古学の成果を知りたい。
  • MOZANBLOG 昇給をネゴしてみよう

    choku-s
    choku-s 2006/08/06
    自分の仕事をどの点が優れているか解説できること。言われたことこなすのは最低ライン。
  • KHAKI DAYS

    移動祝祭日

    KHAKI DAYS
    choku-s
    choku-s 2006/08/05
    素直にうなずけること。うなずけないこと。
  • 貝と羊、中と日 - 書評 - 貝と羊の中国人 : 404 Blog Not Found

    2006年08月02日01:00 カテゴリ書評/画評/品評 貝と羊、中と日 - 書評 - 貝と羊の中国書をまだお読みでない方は、「続きを読む」を飛ばして以下から書を入手して欲しい。 貝と羊の中国人 加藤 徹 それだけの価値が、書にはある。 書は、日中国の過去から現在にわたる比較文化論である。それも掛け値なしに最高の。 なぜ最高か?それは著者の加藤氏が、両国の歴史に通じているのみならず、両国の現在にも通じているからである。 比較文化論なのだから、当然のことに思われるが、実は日中の比較文化論においてはその当然にはなかなか巡り会えない。日の過去、中国の過去、日の現在、中国の現在、の「四方」のうち、たいていの類書は「二方」にしか通じていないからだ。特に中国の過去と中国の現代の双方に詳しい人というのは、日人はおろか中国人にもそれほどいない。日では「漢籍」と「中国語」はまるで別

    貝と羊、中と日 - 書評 - 貝と羊の中国人 : 404 Blog Not Found
    choku-s
    choku-s 2006/08/04
    日本の過去・中国の過去・日本の現在・中国の現在に通暁。
  • たった一つでもなく、冴えているとも言えないやり方 : 404 Blog Not Found

    2006年08月02日15:45 カテゴリ書評/画評/品評 たった一つでもなく、冴えているとも言えないやり方 「自殺予防」は、現時点における「完全自殺マニュアル」に対する最も訴求力のある対案の一つだ。 自殺予防 高橋 祥友 404 Blog Not Found:不完全自殺マニュアル まえがきより だけど「どうして自殺しちゃいけないのか?」「なんで生きなきゃいけないのか?」という問いには、相変わらず何の解答もない。 書で一番重要な指摘は、「どうして自殺しちゃいけないのか?」という疑問の答えがないからといって即自殺する人はいない、少なくとも著者はそういう人にあったことはない、ということだ。書は、決して「自殺は悪である」「自殺は生命に対する冒涜だ」とは言っていない。その意味で、書は「どうして自殺しちゃいけないのか?」に答えるではない。しかし、どうして人々が自殺しようという考えにたどり着く

    たった一つでもなく、冴えているとも言えないやり方 : 404 Blog Not Found
    choku-s
    choku-s 2006/08/04
    一度でも考えたことがあるから、通読してみなくては。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    絵の超初心者ド下手くそ人間が、20日間絵を描いて感じたこと わたしは、「文の人」だ。絵を描くのは大の苦手。 そんなわたしが、ひょんなことから絵を描き始めた。 そうしたらおもしろくなって約20日間、なにがしかを描きつづけている。 未知の領域での挑戦は、発見が多い。 また、ここまで絵を描けない人間の挑戦は、あまりネッ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    choku-s
    choku-s 2006/08/04
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    恋人と別れて30年が過ぎ、その元恋人の娘と出逢う夜 古い友人であるShellyからメッセージが届いた。「私の娘のAdrienneが日に行くのだけれど、時間取って彼女と会ってくれるかしら?」 Shellyはアメリカ在住の白人女性だ。Shellyと俺との関わり合いは、過去に書いた。こちらを参照のこと。25歳に戻れた夜~ブライアン・…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    choku-s
    choku-s 2006/08/04
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    choku-s
    choku-s 2006/08/04
  • 快楽原則-Weblog: Sunda song

    choku-s
    choku-s 2006/08/04
    きいてみたい。整理された響きのガムラン。
  • 「ウサギとカメ」日本はどっち?

    choku-s
    choku-s 2006/07/14
    おカネの勉強。時事問題に関心を持つこと。の大切さ。
  • 死人に鞭を打ちたくはないが : 404 Blog Not Found

    2006年07月08日01:30 カテゴリTaxpayer書評/画評/品評 死人に鞭を打ちたくはないが 正しい製品は、正しい設計図を正しい順序で組み立てて、初めて正しく動く。 カルロス・ゴーン経営を語る カルロス ゴーン それがものづくりの真理にして、作るものが必ず心得ていなければならぬ心理である。 橋龍太郎の国づくりは、彼の描いた設計図がどんなであれ、正しい順序で組み立てなかった以上、正しいとは言えないのだ。 橋龍太郎の政策は間違っていなかった。Part1:貞子ちゃんの連れ連れ日記 - AOLダイアリー 橋龍太郎氏の経済政策は間違っていなかった いや『正しかった』と 私は今でも信じている。赤字体質の会社の経営者が何をすべきか? 何はさておき、まず最初にすべきは、経費節減である。 これが完了してはじめて、収益向上に手をつけることが出来る。 その逆をやってうまく行った人がいたら、個人法

    死人に鞭を打ちたくはないが : 404 Blog Not Found
    choku-s
    choku-s 2006/07/08
    贅沢は3日で慣れるが、貧乏に慣れるには3ヶ月はかかる
  • お金に無責任な日本人

    大それたタイトルで書き出してしまいましたが、 ブログ『◆ 米国 IT企業社長のブログ ◆』の大富豪のお金の使い道! という記事と、 ブログ『Espresso Diary@信州松』のウォーレン・バフェットの寄付。 という記事、そして、 メッキがハゲ散らかされたニュース の誘拐事件がきっかけでこの記事を書こうと思いました。 兄やんは、前々から日という国は、国民にお金のことに背を向けるような風潮を作っておいて、お金に背を向けている人たちを尻目に、お金に汚いと言われる人たちが儲けている、と感じていました。 これに近いことは、多くの人が感じていることだと思います。 そしてその状況はだんだんと悪化していき、お金に汚い人たちがお金を用いて権力を握り、魔女狩り的に一部の人間を見せしめにつるし上げ、必要以上に悪者扱いすることで、国民の怒りの捌け口をそっちにもっていこうとしています。 その風潮のひとつに

    choku-s
    choku-s 2006/07/03
    同感。省みて自分が努力できていないのに、努力している人を批判したことがあることを苦く思いだす。
  • javascript - jsencodeで人間しか読めないページを! : 404 Blog Not Found

    2006年07月01日08:00 カテゴリLightweight LanguagesBlogosphere javascript - jsencodeで人間しか読めないページを! 人間には読んで欲しいけど、機械には読まれたくないよう文章を書きたい? そんなあなたのために作りました。名付けて、jsencode! ekken♂: 隠したつもりでも隠れていません 同様に、マンガや小説などの感想系ブログにおいて、読者に配慮して「ネタバレ有り。読みたい人は反転で」という物が多いのですが、RSSリーダーで読み取られる部分にその箇所が存在するとヘナヘナになっちゃいます。 そんなわけで、この部分はRSSリーダーで読んでいる人向けに大サービス。 ヘンなゴマカシは通用しないんだよ、ボケッ!!! 読まれたくないんなら最初から書くなッ!!! ↑これ、あなたには読めてもRSS Readerには読めません。 遣いかた

    javascript - jsencodeで人間しか読めないページを! : 404 Blog Not Found
    choku-s
    choku-s 2006/07/01
    本当にネタバレ注意にしたいなら。
  • 最低のおれたち : 404 Blog Not Found

    2006年06月22日14:25 カテゴリBlogosphere 最低のおれたち だとしたら、私も人間のくずかも知れない。少なくとも、四半世紀前の私は。 あんなこと、こんなこと。どんなこと?:最低の男 このの中で彼はホテルの一室で助監督4人と真上の部屋で女性が複数の男に襲われ暴行される物音を聞き、外に飛び出たが、そのまま戻ったという話を書いている。1人でいたのじゃない。4人だ。しかも最初に真上の部屋だと現場を特定してある。当時私はしょっちゅう家出をしていた。当然その時は野宿である。当時はダンボールハウスなんて「上等」なものはなかった。寝床は新聞紙である。 ある朝目覚めてみると、どうも「おとなりさん」が息をしていないようだった。私は彼を放置してその場を去った。警察に通報しようものなら、私は間違いなく留置場行き。そんな私がこのことを警察に通報して何かいいことがあったのだろうか? 今ならもう少

    最低のおれたち : 404 Blog Not Found
    choku-s
    choku-s 2006/06/25
    どこまでやれば人間のくずといえなくなるか