これまで2回書いてきました、英語の学習方法に関するシリーズ。今回はその第3回め、「リスニングの勉強法」について書きます。いずれも個人の経験則によるものですが、ご参考になれば幸いです。
最近、僕の周りで英語を習得するというのが、楽天社員以外でもかなり話題になっているので、自分の(限られた)経験も踏まえて書きます。 ■ゴール設定 まず「英語ができるようになる」というのをもう少しちゃんとゴール設定する必要があります。「英語ができる」にもいくつかレベルがあって、 英語圏に住めるようになる(日常生活ができる) 英語で仕事が出来る(主に社内向けに英語を使える) 英語で営業・マーケティングが出来る(社外向けに英語を使える) 英語で論理的な文章がしっかり書ける 英語だけで生きていける の5つのうちどれが必要なのかを自分が把握する必要があります。 ■僕の場合 アメリカ(シリコンバレー)に来て5年くらい経ちます。最初の2年間は、スタンフォードのComputer Scienceで研究員。その後3年間はSearchManという会社を起業しています。 今現状で、1)と2)は問題なく出来ます。 4
Photo by Daniel Cukier コーディング転職サイトpaizaを運営している関係上、「Webサービスを作りたいけど、プログラミング言語をどこから学んだらよいか?」という質問をよく受けることがあります。今回はプログラマ視点でプログラミングを学ぶときにつまずやすいポイントと、プログラミング言語の基礎を簡単に楽しく学べるサイトをまとめてみました。 最近はオンラインでプログラミングを勉強できるWebサービスが多数登場してきているので、以前よりプログラムを学ぶコストはぐっと下がっています!! 目次 ・プログラミング言語を学ぶときに躓くポイント ・学ぶ言語を選ぶのに役立つサイト ・すぐ書きはじめられるプログラミング学習サイト ・講義型のプログラミング学習サイト ・少しコードに慣れてきてからお勧めのサイト ・さらにスキルアップするのに最適なサイト ・基礎文法をマスターしたいなら(おまけ)
こんにちは。デザイナーの藤田です。 「石の上にも3年」と言いますが、私のWebデザイナーとしてのキャリアもついに2年目が終わり、3年目を迎えようとしております。 日々学ぶ事が多く、とても3年程度で大成するような業種ではないですね(どの業種にも言えることだとは思いますが)。 そんな私がデザイナー1年生だった頃を振り返ると「手っ取り早くデザインが上達しないかなー」なんてよく考えておりました。 そこで今回は、私の経験から最も手っ取り早くデザインが上達する「トレース(模写)」の方法をご紹介いたします。 なぜトレースがデザインの上達につながるのか? なぜトレースがデザインの上達につながるのか、自分なりに考えてみました。 「デザインは細部に宿る」と言われますが、その細部に気付く 「デザインの引き出しが増える」 「自分の悪い所が解る」←これが一番重要! などなど、良いことがたくさんあります。 まずはカッ
スキルアップ 人気記事ランキング【保存版】海外経験なしで英語がペラペラな人が利用している5つの英会話学習サービス2013.11.27 テレビで海外旅行番組を観たり、ハリウッド映画を観たりすると、誰もが一度は「英語を話せるようになりたい」と思いますよね。英語はビジネスの場でも使われる機会が増えており、外資系などのグローバル企業においては必須スキルとも言えるでしょう。しかし、多くの人にとって英語学習は決して簡単なものではありません。例えばこんな経験のある人は多いのではないでしょうか? ・海外出張や旅行で、こちらの言葉が通じなかった ・外国人から英語で道を尋ねられたのに、教えてあげられなかった ・字幕版の映画では、いつも字幕を一生懸命に追ってしまっている ・英語の会議に参加したが、ほとんど内容が理解できなかった そこで、中学、高校と英語を勉強してきたにも関わらず英会話に活かせていないのはもったい
横田です。 自分の個人ブログに「行っておくべき、有名IT系勉強会のまとめリンク集」と「フォローしておくべきIT系勉強会の公式Twitterまとめ」という記事をエントリしたところ、これらの記事を「さくらのナレッジに転載してはどうか?」というお誘いをいただきました。 確かにこれらの記事については「IT系のナレッジ」と言えば、そうなのですが、ただ転載するだけではつまらないので「IT系勉強会」のリンクと、これらの勉強会の情報を入手するにはどのようにすれば良いのか、考えていきたいと思います。 《参加すべきIT系有名勉強会》 ITに関係する勉強会は毎日のように開催されています。これだけ勉強会の数が多いと、どのようなIT系の勉強会があって、自分が関心がある勉強会がいつ開催されるのか、わからない人も多いと思います。 まずは、一度定期的に開催され、参加人数も多い勉強会に参加するのが良いと思います。 下記に有
By iLikeSpoons 「年輩のプログラマーはテクノロジーの急速な変化についていけず、ソフトウェア開発から外れてしまう」という考え方が存在しますが、ノースカロライナ州立大学の研究によって、新しいソフトウェア・プラットフォームにおいても年輩プログラマーは若い同僚よりも知識があり、プログラミングのスキルは進歩し続けていることがわかりました。 NC State News :: NC State News and Information » Older Is Wiser: Study Shows Software Developers’ Skills Improve Over Time http://news.ncsu.edu/releases/wms-murphyhill-age-2013/ 研究者たちはプログラミング技術に関するナレッジコミュニティであるStack Overflowで8万
プログラミング出来る方法教える。 世の中「プログラミング言語」を説く本はごまんとあれど「プログラミング」を説く本やブログはあまりない。 いや実際に "ない" というのはかなり語弊があるかもしれない。 しかし、通常この種の説明している本に辿り着くまでには多くの時間が必要だ。 普通の人は、多くの間違った方法を試し、その都度試行錯誤を重ね、プログラミング経験を経ることよって、重要な概念を獲得するのだと思う。 例えば、「計算機プログラムの構造と解釈」や「実用 Common Lisp」、「コンピュータプログラミングの概念・技法・モデル」などの書籍は現実の問題に対し "プログラム" をどう書くかという問題に正面から取り組んでいる良書だ。 しかし、どれだけ”普通の”プログラマが上記のような書籍を読んでいるのだろうか。 そして、"普通のプログラマ" がプログラミングを学ぶ書籍として、それらは果たして適切と
こんにちは。無職です。*1 毎日時間が余ってます。 そんな私ですが、時間のない人のための英語学習法を書いてみたいと思います。 それなりに長いです。 ポイントは 3 つ。 文を暗記する。 空き時間に復習する。 単語は詰め込む。 前提 まず前提として、語学学習には毎日一時間以上の学習時間が必要です。欲を言えば二時間。 なぜかというと、覚えたことはどんどん忘れるからです。 RPG で言うと、敵にちょこちょこダメージを与えても、その敵が自動回復していたらなかなか倒せないのと同じです。 まず、利用可能な時間は次のように分類できます。 本が読め、音声が聞け、声も出せる。(自宅) 音声が聞け、声が出せる。(洗濯物を畳んでいるとき、皿洗い中、慣れた道で車を運転しているとき) 本が読め、音声が聞ける。(公共交通機関) 音声が聞ける。(歩行中) 上記のどれもできない。(プール・風呂など) タイプによって、それ
使い方 まず最初にチェックするコンテンツです。どのような考えをもとにプログラムを組み立てていくか、設計力を学びます。 サンプル 使い方で学んだことを生かして、簡単なサンプルの作成を学んでいきます。 プラグイン jQueryで利用できる便利なプラグインを紹介していきます。 リファレンス jQueryのリファレンスです。辞書代わりにご利用ください。 使用例 企業サイトでのjQueryの使用例を紹介していきます。 始めに jQueryはデザイナーにも利用しやすいjavaScriptプラグインです。このサイトはhtmlやcssを充分に理解しており、さらに基礎的なjavaScriptをマスターしている方を対象に記事を書いています。 現在はスマートフォン用のゲーム制作に注力しているため、本サイトの更新は休止状態(2014年3月が最終更新)です。ゲーム制作に関するブログ:スマゲー作るよ!はほぼ毎日更新し
shutterstock 日本アムウェイは2014年1月23日、起業に対する意欲を調査した「アムウェイ グローバル起業精神レポート 2013」を発表した。 同調査によると、日本人の約76%が起業に対してポジティブなイメージを持っているという。これは世界平均の70%を上回り、調査対象の世界24カ国中9番目に高かった。 ただ、「自分が起業するイメージを持っていますか?」との問いに「イメージできる」と答えた日本人は17%。これはワースト2位の26%をさらに下回り、24カ国中で一番低い割合だ。 日本人が起業するイメージを持てない理由は、失敗することへの恐れが背景にあるようだ。「失敗することへの恐怖が起業に対する障壁となっていますか?」との質問に「はい」と答えた日本人は94%。こちらも世界平均の70%を大きく上回り、24カ国中最も高い数字だった。ちなみに「はい」の率が一番低かったのはアメリカで37%
赤ワイン愛飲家にとって朗報かもしれない研究がまた発表された。 赤ワインに含まれる抗酸化物質、レスベラトロルは老化防止、動脈硬化防止をはじめ、他の理由でも健康に良いことは知られているが、今回の研究では平衡感覚を向上させるらしいことが分かった。 研究者によるとレスベラトロルは、老化とともに進む運動機能の低下を遅らせることができ、結果的には老人の転倒事故の減少と生活の質の向上につなげられるという。 しかし、この試験の対象はヒトではなくマウス。若いマウスと老マウスのグループに分け平均台を歩かせる方法で実験した結果だ。最初、老マウス集団は平均台の上を歩くのに非常に苦労していたが、レスベラトロルを大量に与えると、若いマウスたちのように足取り軽く平均台を問題なく歩いていったという。 これは抗酸化物質が細胞破壊を阻止することに関連するそうだ。 しかしうまい話にはウラがあるのもで、同様の効果を我々ヒトが得る
夕食後のデザートや真夏のランチの後のアイスクリームを楽しみにしている方々も多いだろう。しかし、健康的な体重になるために、もしくは維持するために「朝食にデザートを食べる」という行為を試してみてはいかがだろうか。 テルアビブ大学病院のダニエラ博士によると、糖尿病ではない肥満の被験者で炭水化物、タンパク質、デザートたっぷりの朝食を摂取するという実験を行ったところ、減量に成功し、また空腹感に耐えることも少なかったという。 この研究は糖尿病ではない肥満気味の193人の男女を対象に行われた。男女はそれぞれ毎日1600キロカロリー、1400キロカロリーを摂取。 例えば女性の場合、朝食300キロカロリー、昼食500キロカロリー、夕食600キロカロリーを摂取するグループと、反対に朝食600キロカロリー、昼食500キロカロリー、夕食300キロカロリー摂取するグループに分け、この食事制限を4か月続けた。朝食30
こんにちは、id:shiba_yu36です。 はてなのエンジニア陣によって執筆されたウェブアプリケーション作成の基本を学ぶための「はてな教科書」をgithub上に公開しましたのでお知らせします。 はてな教科書は、はてなサマーインターンでも利用されている、約1週間でウェブアプリケーションの基本を身に付けるためのものです。はてなでは日々のウェブ開発で得られたノウハウをこの教科書を継続的に盛り込みながら、インターンシップやエンジニアの新人教育などに利用しています。今回、はてな教科書をgithub上で公開することで、広くPerlを使ったウェブアプリケーション開発に興味を持ってもらえれば、と思います。 いまのところ公開されている資料は、以下の4つになります。 Perl によるオブジェクト指向プログラミング ORM によるデータベース操作 (DBIx::MoCo を使った開発) MVC によるウェブア
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く