タグ

2007年5月18日のブックマーク (16件)

  • はてなキーワードリンク削除Greasemonkey - SWDYH

    だれかつくってるだろうでけど、てきとうに書いてみた。 辞書のような意味でのはてなキーワードは価値があると思うけど、 日記が自動でマークアップされるのはけっこう不快。 手動のリンクと自動のリンクが区別しにいし、 アンダーラインのせいで重要な部分に見えたりする。 この逆バージョンのGreasemonkeyとか拡張とかがあって、 リンクされてたほうがうれしい人が使えばいいんじゃないかと思う。 自分は少数派で、リンクされてたほうがうれしい人のが多いんだろうか。 SEOのメリットがはてなはてなユーザーにはあるだろうけど、 それがまわりまわって、見るひとの価値にまでつながているんだろうか。 // ==UserScript== // @name hatena keyword link deletion // @namespace http://d.hatena.ne.jp/swdyh/ // @inc

    はてなキーワードリンク削除Greasemonkey - SWDYH
  • パス取得関数 - eamatの日記

    AutoHotkeyでもプロセスIDを指定して実行ファイルパスを得ることが可能になったため、QuickDirもどきみたいなメニューは楽に作れるようになった。これはこれで便利なんだけどエディタなどの場合アプリパスじゃなくて編集中ファイルのフォルダを開きたいんだよってことも結構ある。 タイトルにフルパス表示してれるアプリだったらそれを利用すればいいだけなんだけど、余計な文字列(「 - 秀丸」とか)を除去しないといけない。単純にStringSplitでスペース分断してパスっぽい部分抽出で良さそうに思えるんだが、C:\Program Files\Hoge Soft\hoge.txt みたいなので上手くいかないわけで。結局関数化して一文字ずつIfExistで実パスチェックする羽目に。厄介なことです。 タイトルにフルパス前提なので、Officeアプリやヘルプなんかは当然ダメですが。特にヘルプはむかつく

    パス取得関数 - eamatの日記
    choro23
    choro23 2007/05/18
    開いているアイテムのパスをがんばって取得するAutohotkey Script
  • ハンドル取得系 Function 改 - eamatの日記

    8/27日に張った奴は FindWindowExでのチャイルドウィンドウ検索の方法がわからず GetWindowを使ってるのだが、流行らせるページ投稿スレに過去自分が作ったものがあったよ orz しかも質問スレで FindWindowExのパラメータ渡しの方法を教えてもらっていたのに完全に忘れてた というわけで 投稿スレの FindWindowEx使用バージョンも貼っとこう。 メモリリークがイヤンな感じなので 再帰呼出し使わないよう修正。 あと職場で試してみたらEXCEL(2000)の子ウィンドウが検知できなかったのでそれも対応してみた。 戻り値最初の1バイト目に不要な改行が入ってしまってたのを修正(9/16) MDIのアクティブ子ウィンドウだけ欲しい場合があったのでついでにオプション追加(9/16) Excel子ウィンドウ判定にWS_VISIBLEのチェックを追加(11/21) GetM

    ハンドル取得系 Function 改 - eamatの日記
    choro23
    choro23 2007/05/18
    MDI子ウィンドウの一覧を取得,Autohotkey
  • kuler

    choro23
    choro23 2007/05/18
    色組み合わせの評価サイト
  • 新・なまず日記(2005-09-16)

    _ [デスクトップ][カスタマイズ][AHK]高橋名人志願 昔、テレビゲームの名人で、高橋名人という方がいらっしゃいました。得意技は16連射。1秒間に16回もボタンが押せるのです。余りに激しい連射でスイカも割れるという。なまずはせいぜい一秒間に4回だから、高橋名人は素晴らしいですね。何の話かって?キーバインドの話です。 キーストロークに機能を割り当てるときは、大抵、Ctrlキーを押しながらfとか、Altキーを押しながらtなどのように、コンビネーションで割り当てますが、CtrlやAltやShiftのようないわゆる修飾キーを「素早く2度押す」「素早く3度押す」といったことに機能を割り当てるのも、なかなかオツなものです。そういった修飾キーは常に指にふれているものだし、カタカタッとやるだけですから操作がシンプルで習得が速く、また片手のみで操作できるという利点もあります。 AutoHotkey では

    choro23
    choro23 2007/05/18
    Alt複数回押しに対応するAutohotkeyスクリプト
  • ブランドの“分水嶺”にさしかかる2007年の中国自動車市場 - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    ブランドの“分水嶺”にさしかかる2007年の中国自動車市場 中国自動車市場は今、“バージョン2.5”を展開しつつある。トップメーカーの多くが、北京や上海に次ぐ「二級市場」、さらにその後に続く「三級市場」の大きな将来性を意識しだした。これは、完成車市場が二級市場から三級市場へ裾野を広げていることがその背景にある。 中国の自動車市場は市場のランク別に、少なくとも「一級市場」「二級市場」「三級市場」の三つに大別できる。一級市場は北京、上海、広州、深センなど中国で最も発達した都市を指し、消費能力が最も高い。二級市場は武漢、成都、杭州、南京などの省都や大連、青島、アモイ、寧波、さらに浙江の温州、義鳥や広東の東莞、および直轄市である重慶、天津を指す。また三級市場は全国の「地級市」を指し、その中には経済発展が著しい浙江、江蘇、広東各省の「県級市」も含まれる。 これまで自動車企業が一般に強く興味を持

    choro23
    choro23 2007/05/18
    自動車メーカーは、三級市場=地級市をターゲットに狙い始めている。理由①コストが低い②ブランドロイヤリティが浸透していない③販売チャネルが未形成
  • デブを生き抜く - 偉愚庵亭憮録

    デブがらみの話ばかりで恐縮ですが。気にしてるのでね。 厚生労働省によると、成人男性の二人に一人にメタボリック症候群のおそれがあるんだそうだ。テレビ(TBS、の夕方ニュース)で言っていた。 なるほど。 ところで、この「メタボリック症候群」というのは、いわゆる「肥満」とは違うんだろうか。 ……このテの話は、もはや検索すればわかる(っていうか、最近、このテの新用語だのについて、マジメに文章を書く気持ちになれましぇん。だって、どうせググればわかることだし、ウィキペディア経由の知識を得々と披露するのもなんだかアレですし)ネタに過ぎない。だから、これ以上説明しません。 で、詳しくは検索していただくとして、奇妙なのは、この「メタボリック症候群」という目新しくもかしこそうな響きを備えた言葉の、その診断基準がえらく大雑把であることだ。 腹囲85センチ……って。 人間っていろいろだぜ。 こんなアホみたいな基準

    デブを生き抜く - 偉愚庵亭憮録
    choro23
    choro23 2007/05/18
    国民をとにかく消費に向かわせたいという思惑で、政府やテレビ局は「減食」や「不要なつきあいを減らす」「グルメ情報に踊らされない」と言ったことを強調せず、メタボリックと言う新語でごまかそうとしている。ま、
  • 為替相場見通し:三菱東京UFJ銀行

    三菱UFJビジネススクエア「SQUET」にて、より詳細な金利外国為替情報がごらんいただけます。三菱UFJビジネススクエア「SQUET」は三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社の提供するサービスです。ご利用にはID/パスワードの取得が必要です。 ホームページに記載した情報は、当行スタッフの見通しを述べたものであり、正確な情報を提供するよう最善を尽くしておりますが、万一情報に基づいてお客さまに何らかの不利益をもたらすようなことがございましても、当行は一切責任を負いかねます。また、最終的なご判断はお客さまご自身の相場観によって行われますようお願い申し上げます。

    為替相場見通し:三菱東京UFJ銀行
    choro23
    choro23 2007/05/18
    プロはこんな風に分析する、の参考資料
  • バイビット(bybit)口座開設はこちら

    ただいま、初めて口座開設をする方だけの期間限定特別キャンペーンを開催しています。 口座開設+指定金額入金で入金ボーナスがあります。

    choro23
    choro23 2007/05/18
    外為ブログのポータル
  • 写真をアップするとどの有名人に似ているか教えてくれる『Starts In You』 | 100SHIKI

    「あ、君、あれだよね、あの人に似ているよね、えーと・・・」というシーンはよくある。 そうしたときに便利そうなのがStars In Youである。 このサイトではあなたの写真をアップすると、どの有名人と似ているかを検索して教えてくれる。 残念ながら日の有名人には対応していなさそうだが、ちょっとした話のネタにいいだろう。 なんだかんだといって人は有名人に興味があるものである(検索語のランキングを見てもわかる)。有名人と絡めた話のネタになりそうなサービスはいいかもですね。

    写真をアップするとどの有名人に似ているか教えてくれる『Starts In You』 | 100SHIKI
  • 分断される団塊世代と団塊ジュニア世代 - 非行型愚夫の雑記

    96 :( 'A` ):2007/05/03(木) 19:20:30 (自動リンク防止のためID略) >>1 その問いに答えるのは簡単です。 全共闘世代が、その既得権益を守るために、徹底的に団塊Jr.を犠牲にしたからです。 だから答は「お前らが言うな!この全共闘ブサヨ世代が!」となります。 (管理人より:もちろん>>96は間違っている訳ですが大体のネトウヨの想いを代表した見方 かもしれません。既得権益を守っているのは官僚+自民党なんですが‥更に自民党が 構造改革で社会を2極化してフリータ等を悲惨な状況に追い込んだのですが‥) 階層分析は手段 - 模型とかキャラ弁とか歴史とかでこういうコメントを引用したわけですが、こういう団塊ジュニア世代の労働条件の悪さの原因を団塊世代の所為にする言葉をネットではしばしば見かけます。 そういう言葉が正しいかというと、引用元管理人コメントにもありますが、それは

    分断される団塊世代と団塊ジュニア世代 - 非行型愚夫の雑記
    choro23
    choro23 2007/05/18
    「弱者*2と弱者を分断して、弱者が弱者を攻撃するようにしむけるのは昔ながらの統治手法」財界とそれにくっつく自民党が敵だということ
  • Software.Hi-Gain.ORG / .NET R-Tune

    .Netアプリ起動高速化ソフト「.NET R-Tune」 「.NET R-Tune」は、.NET Framework上で動作するソフトの起動を高速化するソフトです。 .NET R-Tune概要 「.NET R-Tune」は、.NET Framework上で動作するソフトの起動を高速化するソフトです。 .NET R-Tune機能一覧 .NET Framework対応アプリの起動高速化ができます。 .NET Framework対応アプリの起動高速化解除ができます。 高速化されている.NET Framework対応アプリを一覧で見ることができます。 高速化されている.NET Framework対応アプリの一覧をCSVに保存することができます。 スクリーンショット クリックすると大きな画像を表示します。 ダウンロード 最新バージョンVersion1.4.0を2010.06.26に公開しました。 ダ

    choro23
    choro23 2007/05/18
    .NETソフトウェアを高速化
  • Startforce | スタートフォース いつでも、どこでも、あなたのデスクトップ。

    StartForce(スタートフォース)は、かつてスタートフォース株式会社により開発、販売されていた、ウェブブラウザ上で動作するデスクトップ環境システムです。 2006年の発売当時、このようなシステムは大変画期的でした。昨今では様々な場面で使われるようになった「クラウド」という言葉とともに、注目を集めることとなったのです。 InternetExplorerなどのウェブブラウザからログインすると、Windowsに近いデスクトップ環境で、オフィススイート、PDFの閲覧、メール、カレンダー、メッセンジャー等のサービスを扱うことができました。 次の項目で、「StartForceでできたこと」をもう少し詳しく見ていきましょう。 StartForceには、ユーザー登録を行うだけで利用できる無料のPersonal版と、企業向け有料プランのEnterprise版が存在しました。 Enterprise版では

    choro23
    choro23 2007/05/18
    ウェブ上で動くデスクトップ
  • 2007-03-25

    また日記の書き方を忘れてしまっていた。 範囲選択>編集>変換>逆インデント って辿らないとできない。 キー割り当てしたとしても範囲選択してからでないと できない。 なんだかなぁ・・・。 とりあえずぐぐったら 当然ありました。 インデント増やす・インデント減らすマクロ http://www18.big.or.jp/~fujiwara/ikki/hidemaru/misc/#cmdIndent を入れたら 幸せになれました。 サクラエディタのこのマクロが地味に便利だったので 秀丸エディタ版を作ってみた。 http://muumoo.jp/news/2005/09/01/0.html selectword; setsearch gettext(seltopx, seltopy, selendx, selendy, 1), 0x0001; hilightfound 1; endmacro;うん 満

    2007-03-25
    choro23
    choro23 2007/05/18
    ある単語をダブルクリックすると、文書内の同じ単語がハイライト表示されるマクロ
  • ソフトウェアMIDI音源 YAMAHA S-YXG50 が無料で入手可能! - テンプルナイツ 宮殿騎士団

    HOME > PC > ソフトウェア > ソフトウェアMIDI音源 YAMAHA S-YXG50 が無料で入手可能! 最近はMIDIを聞くことも無くなってしまったが、手軽に高音質なMIDI音源として、ソフトウェアMIDI音源が流行っていた頃もあった。その中でも、人気のYAMAHAのS-YXG50が、Microsoftから無料が可能なようだ。 YAMAHA XG WDM SoftSynthesizer 英語サイトでWindowsUpdateカタログ→ハードウェアデバイスのドライバ→サウンドを辿るとあったようだ。 http://www.download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3-19990518/cabpool/1403848.cab 4MB版 V2.0 http://www.download.windowsupdate.com/msdown

    ソフトウェアMIDI音源 YAMAHA S-YXG50 が無料で入手可能! - テンプルナイツ 宮殿騎士団
  • 実感はなくても消費は増える、という話 - H-Yamaguchi.net

    This is Hiroshi Yamaguchi's personal weblog. It aims to be an incubator as well as an archive of my ideas and thoughts. Possible topics include: finance, business administration, economics, prediction markets, virtual worlds, and other issues.

    実感はなくても消費は増える、という話 - H-Yamaguchi.net
    choro23
    choro23 2007/05/18
    今の時代の格差は、「金持ち」と「貧乏人」の差というより、「庶民」の間での差 なんだろうか