タグ

連携とEvernoteに関するchoromoのブックマーク (3)

  • 最近, 気になったこと...: Evernote連携の自動化を進める

    2010/10/04 Evernote連携の自動化を進める 前回までで、Instapaperに送った内容やGoogle ReaderのShared ItemTwitterのFavなどを自動でEvernoteに集約するようにした。InstapaperのUnreadをRSSで読むとRSSのFeed名が"Instapaper: Unread"となっているため、iPhoneEvernoteで読むとタイトルが全部同じように表示されて判別がつかない。 これではいくら何でも使い勝手が悪いので、Titleを加工することができないか考えてみた。そこで、最近各所でBookmarkletのフィルタとして使われているYahoo! Pipesにチャレンジすることにしてみた。 Yahoo! Pipesは、HTTPでアクセスできるコンテンツを再加工するためのMashupサービスという位置づけなのだからRSSの加工は

    choromo
    choromo 2011/10/26
    前回までで、Instapaperに送った内容やGoogle ReaderのShared Item、TwitterのFavなどを自動でEvernoteに集約するようにした。InstapaperのUnreadをRSSで読むとRSSのFeed名が"Instapaper: Unread"となっているため、iPhoneのEvernoteで読むとタイトルが全
  • Evernoteに記憶を自動保存する方法 - RyoAnna

    Evernote使えてますか? ものぐさな私はEvernoteをあまり使っていません。記事や写真をマメにクリップしたり、タグで細かく管理するのが面倒なのです。何となく便利そうだけど使い方が分からないEvernote。同じような思いを持っている方は多いのではないでしょうか。 ただ、Evernoteには全文検索という魅力的な機能があります。全文検索とはEvernoteに保存したクリップのタイトルだけではなく、内容まで検索できる機能です。しかもEvernoteは過去の全てのクリップに対して検索をかける事が可能です。Googleで検索する際に「Twitter iPhone」というキーワードを入力すると、「iPhone」と「Twitter」の両方が含まれた記事がヒットしますよね。このand検索がEvernoteでも利用できます。これがEvernoteの最大の魅力だと思います。更にタグなどで細かく管理

    Evernoteに記憶を自動保存する方法 - RyoAnna
    choromo
    choromo 2011/10/26
    今回はGoogleリーダーの共有やTwitterのスター、はてなブックマークなどで記録した情報をEvernoteに自動保存する方法を紹介します。これにより普段は利用しないEvernoteが困った時に大きな力を発揮します。また、Twitterのスター
  • [図解]Evernoteユーザに捧ぐ!現在使用中のiPhoneアプリ+Webサービス17選!!

    HOME>Evernote>[図解]Evernoteユーザに捧ぐ!現在使用中のiPhoneアプリ+Webサービス17選!! 新年度ですね。何かを始めたり、見直したりする格好の機会ですね。 と言うことで日は、Evernoteに情報をインプットするために現在私が使用しているiPhoneアプリWebサービスを挙げ連ねておこうと思います。 (アプリの値段は執筆時のものです。購入時はご確認ください。) 今年の一月にエントリーした記事では、iPhoneアプリのみに絞って現在のEvernote周りを晒しあげたのですが、今回は大変便利なWebサービスも一緒にご紹介したいと思います。 以前と変更していないところもありますが、それらについてもサラッと触れつつ進めていこうかと。 (クリックでPDFが別窓表示されます) 上が、2011年4月現在の私のEvernote連携事情。NANAの人物相関図よりは簡単だね

    [図解]Evernoteユーザに捧ぐ!現在使用中のiPhoneアプリ+Webサービス17選!!
    choromo
    choromo 2011/10/20
    Evernoteに情報をインプットするために現在私が使用しているiPhoneアプリとWebサービス 基本的に、GoogleReaderによるRSS巡回が私の情報収集源になります。 巡回しているのはiPhone、Mac、Evernote、デザイン関係、ラーメンに関する情
  • 1