2015年7月1日のブックマーク (7件)

  • ホワイトボード歴10年の筆者がお勧めするホワイトボード - 斗比主閲子の姑日記

    昔から、三種の神器と言えば、草薙剣八咫鏡・八尺瓊勾玉・白板(ホワイトボードのこと)、テレビ洗濯機・ホワイトボード、カー・クーラー・カラーホワイトボード(合わせて3C)と、時代が変わっても、ホワイトボードは生活に必要な存在として、広く使われてきました。 この記事では、ホワイトボード利用歴10年の筆者がおすすめのホワイトボードを紹介します。 ホワイトボード初心者ならA4サイズから 不幸にもホワイトボードにこれまで親しんで来なかった人にはA4サイズがお勧めです。このサイズのホワイトボードは100円ショップでも販売されています。ホワイトボード慣れしていない人はこういうサイズの商品を購入してみて、便利さを実感しましょう。 慣れてきたらA2サイズ A4サイズでホワイトボードがどれだけQOLを改善してくれるか分かったあたなにはA2サイズがお勧めです。さすがにこのサイズとなると使用範囲は広がり、ただの伝

    ホワイトボード歴10年の筆者がお勧めするホワイトボード - 斗比主閲子の姑日記
    chou381
    chou381 2015/07/01
    持ち運びが多いので、BoogieBoardを使用しています。ブラックボードだけど。
  • 我ながらドン引き

    ADHDと自閉症スペクトラム(広汎性発達障害)の診断がついてカウンセリングを受けることになった。 不注意、衝動に多動まで残ってる割と強烈なADHDに相手の状況や気持ちがわからなくて、謎のこだわりが多い広汎性発達障害のおまけ付き。うーむ……。 心理士から、普段の生活で困っている点について教えてくださいと言われたけど、その場ではパッと思いつかなかったので次回に向けてまとめておく。 全体的に -------------------------------- 冷静に見つめ直すと、仕事・家庭の両方が既に崩壊しかかっているギリギリの状態という印象。 いつ何をきっかけに崩壊してもおかしくない感じで、かなり不安感が強い。 自分で見ててもこれを無傷で切り抜けることは不可能だと考えているが、何をどこまであきらめるべきかの判断ができない。 何が手遅れで、何ならまだ間に合うのかがわからないので、対策の方針を立てづ

    我ながらドン引き
    chou381
    chou381 2015/07/01
    耳栓で睡眠は改善しそう。朝は顔に熱いタオル掛けてもらえば目が覚める。
  • https://www.hibinonikki.club/entry/2015/07/01/060000

    https://www.hibinonikki.club/entry/2015/07/01/060000
    chou381
    chou381 2015/07/01
    まあ本当に困るならカラオケみたいにワンドリンク制にすればいいんだよね
  • 採決って何? - はてなブックマーク

    『採決』の話題の流れを複数記事から紹介。土曜日の集会出席について|初鹿明博オフィシャルブログ Powered by Ameba / 維新、志位和夫と手をつないだ初鹿明博の処分を検討 - kojitakenの日記 / 共産の志位氏らと集会に参加、維新が初鹿氏の処分検討:朝日新聞デジタル / 維新・松井氏「初鹿氏は処分すべきだ」 - 産経ニュース / 維新:初鹿議員の処分検討 安保法案反対イベント参加で - 毎日新聞

    採決って何? - はてなブックマーク
    chou381
    chou381 2015/07/01
    志位さんがいつの間に維新になったのかと思った
  • 首相 「ゆう活」で長時間労働変える NHKニュース

    安倍総理大臣は1日午前、総理大臣官邸で記者団に対し、勤務の開始時間を夏は早めて夕方には仕事を終え、生活を充実させる試み「ゆう活」をきっかけに、長時間労働の慣行を変えるなど、働き方改革に向けて積極的に取り組む考えを示しました。 これに関連して、安倍総理大臣は1日午前、総理大臣官邸で記者団に対し、「この『ゆう活』を、日の長時間労働の慣行を変えるきっかけにしたい。私も、ぜひ、有効に活用したい」と述べ、働き方改革に向けて積極的に取り組む考えを示しました。 「ゆう活」が始まったことを受けて、総理大臣官邸では世耕官房副長官が通常より2時間ほど早い午前7時半すぎに登庁したほか、安倍総理大臣は、1日は夕方に公務を終え、東京都内の美術館を訪れることにしています。

    首相 「ゆう活」で長時間労働変える NHKニュース
    chou381
    chou381 2015/07/01
    サマータイムが身体に与える弊害についてはさんざん言われていたと思うけど…
  • 精神科・心療内科における「休む(休養)」の本当の意味

    精神疾患は、症状を改善させるために「安静」「休むこと」が必要になります。 「うつ病の治療で大切なのは休養です」 「こころを安定させるためには休むことが何より大切です」 など、精神科医から指導されたことがある方もいらっしゃるでしょう。 こころが疲弊しすぎてしまって精神疾患が発症することは多いため、精神科治療において安静・休養な重要な治療法の一つとなります。 しかし、精神科における「休むこと」の意味を患者さんがしっかりと理解できているのかというと、必ずしもそうでないことを感じます。 「休む」という言葉の意味を知らない方はいないでしょう。そのため「休む」という治療法に対して深く説明されることは少ないものです。しかし精神科における「休む」は、身体疾患における「休む」とは少し異なります。 精神症状を改善させるための正しい休み方をしないと、せっかく休んでいるのに病気の改善が遅くなってしまうこともありま

    精神科・心療内科における「休む(休養)」の本当の意味
    chou381
    chou381 2015/07/01
    ♪精神科で「休む」で酒が飲めるぞ~酒が飲める飲めるぞ~酒が飲めるぞ~
  • 新幹線放火男、年金に不満 事件前日「ガソリンスタンド行く」 ― スポニチ Sponichi Annex 社会

    新幹線放火男、年金に不満 事件前日「ガソリンスタンド行く」 神奈川県小田原市を走行中の東海道新幹線で起きた放火事件で、自殺した東京都杉並区の職業不詳林崎春生容疑者(71)が年金の受給額にたびたび不満を漏らし、「生活できない」と、周囲に話していたことが1日、容疑者宅近くの住民の女性への取材で分かった。  林崎容疑者は事件前日の6月29日、ポリタンクを持って「ガソリンスタンドに行く」とも語っていたという。神奈川県警は1日、殺人と現住建造物等放火の疑いで林崎容疑者宅を家宅捜索した。  県警は同日、林崎容疑者と、巻き添えで死亡したとみられる横浜市青葉区の整体師桑原佳子さん(52)の遺体を司法解剖し、死因を調べる。  女性によると、林崎容疑者は年金受給額について「35年間払っているのに24万円しかもらえない」と、頻繁に訴えていた。1人暮らしで、清掃会社で働いていたが、「仕事は辞めた。年金が少なく、

    chou381
    chou381 2015/07/01
    ポリタンクなら灯油では。携帯缶でないとガソリンは入れてもらえない。