タグ

2014年8月10日のブックマーク (9件)

  • 気象庁、ゲリラ豪雨対策が捗る「高解像度降水ナウキャスト」の提供を発表 250メートル四方・30分先までの予測が可能に

    気象庁は8月7日午後1時から、「高解像度降水ナウキャスト」の提供を開始すると発表した。局所的で短時間の降水域の分布を解析・予測するもので、ゲリラ豪雨の対策などに役立てることができる。 高解像度降水ナウキャストの提供を開始します(気象庁) 従来の「降水ナウキャスト」では5分おき・1キロメートル四方の降水域の分布しか表示されなかった。が、今回新たに提供される「高解像度降水ナウキャスト」では、30分先までなら250メートル四方での降水域の分布を調べられ、きめ細かい降水情報を入手できるようになった。 いつどこで豪雨がくるのか、より正確に分かるように また、新たに画面の拡大縮小機能もつき、スマートフォン用のページも提供されるという。出先で雲行きが怪しくなってきたときでも、すぐに調べることができそうだ。 advertisement 関連記事 豪雨に負けない、ニコ厨パワーを見せてやる! 世界で一番アツい

    気象庁、ゲリラ豪雨対策が捗る「高解像度降水ナウキャスト」の提供を発表 250メートル四方・30分先までの予測が可能に
    chroju
    chroju 2014/08/10
    使ってみたけどスマホのブラウザ上だとちとしんどいかも。サービス自体はいいんだけど。
  • 金沢市民がおすすめする後悔しない初めての金沢観光「初心者向け」

    2泊3日の金沢の贅沢旅行のモデルコースはこちら記事は行きやすいからとりあえず行っとけ。行きやすい有名な場所、後悔しない鉄板観光のご紹介です。 観光ルート基歩いて移動ということで金沢観光 初心者編をお届けします。できるかぎり詳しく書いたので是非参考にしていただけると嬉しいです。 観光ルートマップは下記の通りです。 そんなの歩けないよ。という方のために バス・タクシー?の一答 を書いておきましたので参考にー! AM 10:00 金沢駅↓ 間違えないようにこちらが金沢駅東口(駅改札を出て右)。 ↓ こちらが西口です(改札を出て左)。 多くの観光地は金沢駅の東口にあります。改札を出たらすぐ右です。マンテンホテル、R&B、アパホテル(駅前)は西口にあります。その他ホテルはほとんど東口にあります。 金沢駅の東口を出るとすぐ目につくのはこの鼓門(つつみもん)。一体何なの?と思われるかもしれませんが、

    金沢市民がおすすめする後悔しない初めての金沢観光「初心者向け」
    chroju
    chroju 2014/08/10
    金沢好きだわー。あと1日あれば21世紀美術館ともう少し離れた温泉地どっかへって感じか。新幹線通ったらまた行く。
  • 人の役に立つIT(Hondaの挑戦より) - arclamp

    2013/2/14-15に開催されたDevelopers Summit 2013(通称:デブサミ2013)で楽しみにしていた講演の1つが「【15-B-3】ICTでクルマと社会をつなぎ、安全・快適で低炭素なモビリティー社会の実現に向けたHondaの挑戦」です。個人的にも感動したのでブログにしておきます。 資料:http://www.slideshare.net/devsumi/2013-16661715 記事:“テレマティクス”でクルマと社会をつなぐ-ビッグデータを活用したホンダの挑戦 Togetter:http://togetter.com/li/454857 詳しい内容は記事に譲るとして、ざっくりと説明を。 より最適なルートを探索できるカーナビを作ろうというビジョンのもと「走行しているクルマをセンサーにして、そのデータを会員間で共有すればいいじゃん」というアイデアで2002年に走行データ

    人の役に立つIT(Hondaの挑戦より) - arclamp
    chroju
    chroju 2014/08/10
    "人の役に立つITは持続します。そういうITを発想し、実現していくことがエンジニアに求められているのだと信じています"
  • 「VMFSの父」が語る、フラッシュとストレージの未来

    VMFSを開発したサティヤム・ヴァガーニ氏は、今後ストレージに求められるのは、アプリケーション指向のデータサービスを提供できる、新たな抽象化レイヤだと話す。同氏の設立したPernix Dataは、こうしたプラットフォームを提供することで、ストレージの世界のヴイエムウェアになることを目指しているのだという。 サーバ機内蔵のフラッシュ(サーバサイドフラッシュ)を用いた分散キャッシュにより、ストレージI/Oを高速化するソフトウェア、「Pernix Data FVP」を提供している米Pernix Data(パーニックスデータ)。同社の共同創立者で、CTOを務めているサティヤム・ヴァガーニ(Satyam Vaghani)氏は、ヴイエムウェアでクラスタファイルシステムのVMFSを開発したのをはじめ、数々のストレージ機能の開発を率い、VMware ESX/vSphereの競合優位性を向上、ヴイエムウェア

    「VMFSの父」が語る、フラッシュとストレージの未来
    chroju
    chroju 2014/08/10
  • 新卒の一日 CS びすこ - GMOペパボ株式会社 新卒採用2019

    創業サービスである「ロリポップ!」をはじめとした ホスティング事業にはじまり、ECやハンドメイドなど、 GMOペパボは、さまざまな提供サービスを通じて、 インターネット上での自己表現の可能性を広げてきました。 テクノロジーの進化により、その時代の「あたりまえ」は常に変化しますが、 インターネットの力で、全ての人の表現活動を支える会社であることは、 これからも、ずっと変わりません。 チームとサービスの成長のために心血注ぎ、 全てのクリエイターへ成功体験を届けたい。 わたしたちは、そんな情熱あふれる仲間を求めています。

    新卒の一日 CS びすこ - GMOペパボ株式会社 新卒採用2019
    chroju
    chroju 2014/08/10
    人生設計というより働き方とか、エンジニアとしての志向みたいな話だけど。でもあと2話あるのか。
  • 空想と現実『ガリレオの指』 - RyoAnna

    科学にスキャンダルはつきものだ。1989年、フライシュマン教授とポンズ教授は常温での核融合に成功したと発表した。安価で簡易な次世代エネルギーの誕生が期待されたが、その後の追試験で全く再現しなかったため、至るところからバッシングを受けた。最近ではSTAP細胞の発見が同じような結末を迎えようとしている。 このようなスキャンダルは、三面記事として扱うだけでよいのだろうか。 科学に初めて検証という概念をもたらしたのはガリレオだった。それまでは宗教や権威の意向に沿った考え方が世界の質だと伝えられていたが、ガリレオは実験や観測で得られたものこそ真理だと唱えた。『ガリレオの指』は、進化やDNA、量子や宇宙論など、10の分野に受け継がれたガリレオの意志について解説してくれる。 著者は逆説的な事も言う。 科学に潔癖さを求める人なら当然するように検証不可能性を絶対視してしまうと、基的なものを発見するという

    空想と現実『ガリレオの指』 - RyoAnna
    chroju
    chroju 2014/08/10
  • 新しい「男の物語」が求められている - 狐の王国

    「アナと雪の女王」のクリストフはなぜ業者扱いなのか?という記事。男性視点での「アナ雪」対談として非常に興味深く、おもしろく読んだ。 アナ雪は非常によい映画ではあったと思うのだが、確かに男がホントにロクでもない。知的な男の一人も出てきやしない。男はみんな愚かでいなくてよくてせいぜい女の世話になるか愛玩されるかでしかない。もちろん前者がクリストフで後者がオラフだ。 これはまた自信を失った男たちの物語でもある。かつて誇らしかった「男らしさ」は失墜し、それはすべて愚かさに切り替えられた。男性が男性でいることに誇りが持てない時代に、我々は突入している。 実際のところ、男というのはそんなに必要とされる存在ではない。 生物学的に人間だけが、男が異常にラッキーな種族。サルでもライオンでも、強い男しか自分の遺伝子を残せない。大体1割。残り90%は残せない。ただし人間は知性があって社会性の動物だから、一応女性

    新しい「男の物語」が求められている - 狐の王国
    chroju
    chroju 2014/08/10
  • 開発系エンジニアのスキルロードマップ それを読んだあとの思考のまとめ

    MSC赤間氏によるコラム。現時点での赤間氏の考える日のデヴェロッパーのスキルロードマップ。特に日SIerというか主に受託開発をしている人たち向けだと思う。 開発系エンジニアのスキルロードマップ Part 1 開発系エンジニアのスキルロードマップ Part 2 開発系エンジニアのスキルロードマップ Part 3 通読して、どう思うかはもう個々の考え方だと思うけど、何となくやっていくことは不可能だという認識だけは持った方が良いと思う。 何となくやっていける仕事はどんどんMSの中の人やフレームワーク開発の連中、クラウドサービスの中の人たちが片付けてしまう。簡単に簡潔に書けるけど、正しくそれで書くためには高い知見が必要だというのはこれからの話ではなくて、今の話だ。 問題はその知見だ。知見は間違ってもクラスライブラリ個々のメソッドやその引数に詳しいことでも無く、IDEの機能に習熟していることで

    開発系エンジニアのスキルロードマップ それを読んだあとの思考のまとめ
    chroju
    chroju 2014/08/10
  • requireとincludeとextendとmodule_function(1) : As Sloth As Possible

    Rubyで自作の外部モジュールを読み込む方法 - include と extend と module_function - (゚∀゚)o彡 sasata299's blogを読んでて、もしかしたらちょっと誤解があるのかなと思ったのでrequireとincludeとextendの話を。 requireはKernelモジュールのメソッド Rubyで外部ライブラリを読み込むには、require を利用します。 Rubyで自作の外部モジュールを読み込む方法 - include と extend と module_function - (゚∀゚)o彡 sasata299's blog これはその通り。もっと具体的に言うと、requireは引数のファイル名のRubyファイルを読み込んで実行するメソッドです。引数が絶対パスだったときはそのファイルを、そうでない場合はロードパスを優先順位上位から辿って最初

    requireとincludeとextendとmodule_function(1) : As Sloth As Possible
    chroju
    chroju 2014/08/10
    includeは字面通りの役割で、requireは対象をロードするか。あー。