タグ

2014年3月18日のブックマーク (11件)

  • 佐々木俊尚インタビュー ネット社会では悪口を拡散してはいけない | CINRA

    コンピューターやインターネットといったテクノロジーは、社会をどのように変容させるのか? そんなテーマを自らに課しながら、激動する情報社会に身を置き、取材執筆活動を精力的にこなすフリージャーナリスト・佐々木俊尚。最新刊『レイヤー化する世界』においても、テクノロジーによって変容する世界システムを、超国籍企業が作る「場」、そこに生まれる「レイヤー」という構造によって描き、話題を呼んだ。 そんな彼が、「渋滞学」という独自の学問を追究する、東京大学先端科学技術研究センター教授・西成活裕とコラボレーションするという話を聞きつけ、「情報社会」と「渋滞」についての単独インタビューをさせていただけることになった。 追い越しや急な加減速を繰り返し、自分だけ早く先に進むという「利己の精神」では、周囲を渋滞させてしまい、結果自分にも跳ね返ってくるということを、数学上でも実験でも立証してみせた「渋滞学」の研究。そこ

    佐々木俊尚インタビュー ネット社会では悪口を拡散してはいけない | CINRA
    chuunenh
    chuunenh 2014/03/18
    「自分を善の位置に据えて、悪を批判しようとする人がいますが、もし本当にそうならば、善と悪の間には何も存在しないことになってしまう。しかし、実際には善と悪の間には複数のレイヤーが重なっていて、「善だ、悪
  • 分析の封殺 - 擬似環境の向こう側

    再帰的な被告人 えらい文章を読んでしまった。『黒子のバスケ』脅迫事件の被告人意見陳述である。ネットで話題になったので、読んだ人も多いだろう。 「黒子のバスケ」脅迫事件の被告人意見陳述全文公開 「黒子のバスケ」脅迫事件の被告人意見陳述全文公開2 ぼくがこの文章を読み進めているうちに最初に思い出したのは、朝日平吾の事件だ。1921年9月、朝日は実業家・安田善次郎を刺殺し、その場で自殺している。橋川文三は『昭和ナショナリズムの諸相』という著作でこの事件を取り上げ、大衆社会論の枠組みを使って以下のように論じている。 朝日平吾の場合には、自己の存在が完全に断片化され、原子化された人間以下のものであるという強烈な挫折感がいだかれていた。… 朝日をつき動かした衝動は、逆説的な意味で不遇な大衆層のデモクラシー(=人間としての平等化)の要求を反映したものであり、伝統的な要因によって形成されたいっさいの人間的

    分析の封殺 - 擬似環境の向こう側
    chuunenh
    chuunenh 2014/03/18
    この客体化された視点はネットと無関係ではないように思う。「この被告人は自己を徹底的に客体化 ... 既成の分析用語によって自己の語りを固めることで、言語化されない部分から目を逸らしている」
  • 「オフ会」が死ぬほど気持ち悪かった

    「miXiのオフ会があるから来てくれないかな?」 mixiってまだ息してたんだ。 以前原宿でナンパした女の子に誘われてリア友と二人で行ってみた。 この子はいわゆるセフレだし、集客やってるなら協力してあげようって言うくらいの気持ちで。 結果、気持ち悪かった。 狭いバーみたいな箱に50人くらいの男女。男7女3くらい。 幹事っぽいチャラ男が 「セクハラは退場です!」 とか気で釘刺してて興ざめ。 とりあえず覚悟してたけど、女の子が可愛くない。男もなんかキモい。なよなよしてる。 盛り上がってるところに割り込むと黙ってそこに居続ける男。 なんなんだよ。 一緒に話すかかどっかいけよ。 普通レベルの子と和んで階段でキスして、 「よし、つまんねーから帰るぞ」と意気揚々と誘うと 「ごめーん、あたしスタッフだから朝までいなきゃなんだよねー」ばっか。 君たちレベルは番号聞いても後日会う気にならんのに・・・ 番号

    「オフ会」が死ぬほど気持ち悪かった
    chuunenh
    chuunenh 2014/03/18
    オフパコできなかった話。釣りかと思ったら、トラバが盛り上がる。「リスカするかわりにセックスしてるんだよ。」
  • 結婚とセックスの両立

    猛烈にセックスをしたくなる人と、純粋に好きな人とは別だと思う。 セックスをしたい人のことは嫌いではないけど、一緒に暮らしたいかといえばそうでもない。 だから、純粋に好きな人と結婚した。 そしたら、あっという間にセックスレスになった。 性欲そのものがなくなってしまったわけではないので、隠れてオナニーはしていた。 オカズは結婚前にした猛烈にセックスしたくなる人との蕩けるようなセックスだ。 結婚後は肉体的な浮気はしていない。 でも、結婚前につきあっていた相手を思い出してのオナニーなんて、言って見れば精神的な浮気かもしれない。 褒められたことではないとわかってる。けど、ついやってしまう。 結婚した相手のことはいくら好きでも、やっぱり結婚して生活をともにしていると、だんだん性の対象として見れなくなってきてしまうのだ。 性の対象として見れないだけで、愛情がなくなったわけではない。 とても愛おしいと思っ

    結婚とセックスの両立
    chuunenh
    chuunenh 2014/03/18
    結婚後にセックスレスになるパターン。
  • あれは割烹着ではないの。リケジョ本来の力を私たちが押さえ込む為の拘束具なの

    「まさか。信じられません。博士論文のコピペが400%を超えています。」 「やはり目覚めたのよ。彼女が…」 「佐村河内を、ってる…(話題的に)」 「STAP細胞を自ら取り込んでいるというの。」 「拘束具が」 「こうそくぐ?」 「そうよ。あれは割烹着ではないの。リケジョ来の力を私たちが押さえ込む為の拘束具なの。 その呪縛が今自らの力で解かれていく。私たちにはもう小保方を止めることはできないの。」 「小保方の覚醒と開放。バカンティ教授が黙っちゃいませんな。これもシナリオの内ですか?笹井センター長。」 「始まったな。」 「ああ、全てはこれからだ。」 月明かりの中小保方の叫びが大気を震わす「オッボーーーーーーッ!」

    あれは割烹着ではないの。リケジョ本来の力を私たちが押さえ込む為の拘束具なの
    chuunenh
    chuunenh 2014/03/18
    不謹慎だがタイトルだけでワラタ
  • エロ小説を書きたい

  • これから子供作る予定の人に 島国大和のド畜生

    2023年03月 (1) ・2023年02月 (1) ・2023年01月 (2) ・2022年12月 (1) ・2022年11月 (3) ・2022年10月 (1) ・2022年09月 (1) ・2022年08月 (1) ・2022年07月 (1) ・2022年05月 (2) ・2022年04月 (1) ・2022年03月 (1) ・2022年02月 (1) ・2022年01月 (1) ・2021年10月 (1) ・2021年08月 (1) ・2021年07月 (2) ・2021年05月 (1) ・2021年04月 (1) ・2021年03月 (1) ・2021年02月 (1) ・2021年01月 (1) ・2020年12月 (1) ・2020年11月 (1) ・2020年10月 (1) ・2020年09月 (1) ・2020年08月 (2) ・2020年06月 (2) ・2020年04

  • 『我が家ではセックス後にホワイトボードを使って感想戦をします - 斗比主閲子の姑日記』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『我が家ではセックス後にホワイトボードを使って感想戦をします - 斗比主閲子の姑日記』へのコメント
    chuunenh
    chuunenh 2014/03/18
    辛口のブロガーが自分のことを書くと、ネタっぽく感じられるのはなぜだろうか。穏やかに自分語りをするとセルフツッコミが入るせいだろうか。
  • 我が家ではセックス後にホワイトボードを使って感想戦をします - 斗比主閲子の姑日記

    セックス後のコミュニケーションをどうしているか教えて欲しいという依頼がありましたので、書きます。かなりオープンに書いていますので、他人の家庭のセックスの話を知りたくない方はご覧にならないことをお勧めします。注意しましたからね! セックス後のコミュニケーションの話 みなさんはどうされていますか。topisyuさんにもお聞きしたいところです(エゴサされると信じて)。 それでは早速、一文ずつレスをしていきます。 ■セックス後のコミュニケーションの話 夫と絶賛セックスレス中である。 夫婦仲が悪いわけではなく、一緒に出かけたり家でもキャッキャしたりはしている。ただ、セックスをしていないだけだ。 もちろん子供はいない。つくる行為をしていないのだから、できる訳がない。 夫の子供でない子供がいてもおかしくないですから、必ずしも"できる訳がない"わけではないんですけどね。托卵というやつです。(冗談です。)

    我が家ではセックス後にホワイトボードを使って感想戦をします - 斗比主閲子の姑日記
    chuunenh
    chuunenh 2014/03/18
    この単語が違和感なく並んでいるというのはすごい。「托卵」、「平均セックス回数」、「KPI」、「シモンズのベッド」、「旧帝大卒」、「ローター」(アフィリンク付き)、「赤ペン」、「ホワイトボード」
  • 2ちゃんねるまとめサイトを擁護する意見が多いが、その一方で風評被害に悩まされる人だっている

    まず、それは留意して欲しい所。 そいつらのやり口の酷さは、自分の意見を少し述べた程度であるが、その根拠を2ちゃんねるに責任転嫁している事、 また、いわれのない嘘八百の記事であるにもかかわらず、この事件の犯人は〇〇に違いない。2ちゃんねるがそのソースだ、と言っているのだ。 加えてそれによって利益を得たり、ツイッター等で有名人に批評されたり等名声を得たりしているわけだから始末が悪い。 昔、三国志の著者である陳寿は、自身の借金の融資を断ったからという理由だけでその人物の伝ではきわめて酷く批判しており、その根拠が三国時代の生き証人であり名実共に 最高の歴史家を自負していた陳寿自身が書くのだから、これは真実なのだとやりたい放題やっていた事がある。 今の2ちゃんねるまとめサイトの連中は正にこういう人間なのだ。 自分の非を棚に上げて相手を非難するそのやり口ははっきり言って頂けない。 更に、責任の所在を2

    2ちゃんねるまとめサイトを擁護する意見が多いが、その一方で風評被害に悩まされる人だっている
  • なんでも手当たり次第に言及しているアカウントは、ワイドショーの劣化コピーになってしまう - シロクマの屑籠

    ブログやtwitterを眺めていると、ワイドショーを劣化させたようなアカウントをしばしば見かける。ありとあらゆる話題に言及しているけれども、どれもこれも底が浅く、皮相的で、読者におもねるところ甚だしいようなアカウントだ。時事の話題、ネットの話題には手当たり次第言及しているのに、ユニークな思念も、一貫性も香り立って来ないアカウント。それとも、あらゆるジャンルの表面 1cm を撫で回し続け、まったく深まっていかないこと自体がそのアカウントの特徴かもしれない。まさにワイドショーの劣化コピーだ。 いや、こう書くとワイドショーに失礼というものだ。ワイドショーには計算があって、短時間に最大限のアウトプットを行うための工夫がある。全国の視聴者に訴えかけるべく、ワイドショーはメディアとしてぎりぎり一杯の仕事に取り組んでいる。話題の表層にしか触れられない条件に特化した技術と洗練と蓄積――こうした“わざ”は、

    なんでも手当たり次第に言及しているアカウントは、ワイドショーの劣化コピーになってしまう - シロクマの屑籠
    chuunenh
    chuunenh 2014/03/18
    ユーザーの側に責任を押し付けてしまうと、ネットのバカ論になってしまうのでは?