2013年7月25日のブックマーク (13件)

  • 今度は客がアイスの冷蔵ケースに入って写真をTwitterに ミニストップが謝罪、ケース入れ替え

    ミニストップは7月25日、コンビニエンスストア店内のアイス用冷蔵ケースに客が入り、撮影した写真がTwitterに投稿されたとして、「お客さまにはご不快な思いとご迷惑をおかけした」と謝罪した。アイスは撤去し、ケースの入れ替えを進めているという。 問題となった写真は23日夜に投稿。若い男性がアイスが入ったままの冷蔵ケースに入り込んでいるところが写っており、「やばいと思った人リツイート」などというコメントも添えられている。 ローソンで店員が入り込んだ写真がFacebookに投稿されて騒動になった事件の後だったため、今回の写真を投稿したユーザーも“炎上”していた。 ミニストップによると、店舗は同社加盟店の向日寺戸町店(京都府向日市)で、店舗スタッフのレジ接客中に客がアイスケースに入ったものだという。同社は「お客様の安全・安心のため、このような行為については厳格に対処する」とする一方、「改めて店舗ス

    今度は客がアイスの冷蔵ケースに入って写真をTwitterに ミニストップが謝罪、ケース入れ替え
    cider_kondo
    cider_kondo 2013/07/25
    Loppi導入に続くミニストップのローソン後追い案件(違
  • 上司の勤怠メール。「取引先とToLOVEるがあって15時帰社予定」 | 人間関係の悩み | 仕事の悩み | ビジネスパーソンの悩みを解消 マイナビニュース Q&A

    うちの会社、メールで勤怠管理をしているのですが、今日の上司の勤怠メールに「取引先とToLOVEるがあって15時帰社予定 iphoneから送信」って書いてありました。 これはあれですか? 受信したうちのメールボックスで消しておくべきですか?ToLOVEるは俺も大好きなんでいいんですけど…。独身オタ男であることを公言している俺ならまだしも、上司は佐藤浩市に似ている頑固な昔ながらの男前です。伝えるべきか悩んでます。伝えないのも部下としてのやさしさでしょうか…

    cider_kondo
    cider_kondo 2013/07/25
    橋下さんを見習って娘が打ったことにしてはどうか? ところで、あいぽんはGoogleIME使えないんじゃとか思ったけど持ってないので分からない
  • 星野仙一はなぜ名将扱いされないのか : 日刊やきう速報

    http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1374543691/

    星野仙一はなぜ名将扱いされないのか : 日刊やきう速報
    cider_kondo
    cider_kondo 2013/07/25
    こうやって見ると、何で短期決戦の極みの五輪代表にしたのかが分からない。選んだ側の責任だよね、どう見ても
  • 結局、ワイシャツの下は何を着ればいいのか:日経ビジネスオンライン

    国内市場の成熟が進む中、今後、欧米や新興国に主戦場をシフトしていかざるを得ない日企業。当然、そこで働く個人も「スキルの国際化」が急務となりつつある。グローバル対応が求められるのは語学力のみならず。「日人の9割は欧米の常識に反する間違ったファッション知識を持っており、国際交渉の場や海外人脈を作る上でハンディになりかねない」と危惧しているのが、松屋銀座の紳士服バイヤー、宮崎俊一氏だ。宮崎氏に「ビジネスファッションの国際常識」について話を聞いた。 (聞き手は鈴木 信行) 著書や講演会などで「日人の9割は間違ったスーツ選びをしている」と主張されている。具体的にどの辺りに問題があるのでしょう。 宮崎:最も顕著なのはサイズ感。多くの人が自分の体型よりワンサイズ大きなスーツを着てしまっている。肩幅が狭いとかお腹が出ているとか自分の体型にコンプレックスを持つ人ほど、それを隠そうと大き目の服を選びがち

    結局、ワイシャツの下は何を着ればいいのか:日経ビジネスオンライン
    cider_kondo
    cider_kondo 2013/07/25
    ハワイにおけるアロハシャツみたいに、ぱっと目にスーツと無縁なスタイルが正装だったらこの記事自体が存在しないと思う。つまりクールビズは原型が想像できる中途半端さがダメ、ということじゃないだろうか
  • 元トピ職人の釣り解説 • [コラム]ほっこり主婦Blogから住所を特定する方法、させない方法

    [コラム]ほっこり主婦Blogから住所を特定する方法、させない方法 先日Twitterのタイムラインに以下のようなTweetがRTweetで回ってきました。 【ELLE ONLINE】ブログ更新しました!屋上婦人会と素敵な和器についてつづりましたよ。。。ほっこり主婦! http://t.co/lP0JmTXDPv — tina w (@tinasuke) July 23, 2013 ☟さっきツイしたブログさ…、さらっと書いてるようで、友人宅の所在がバレないように、実は背景に写ってる建物とか一個一個レタッチで消してるの…。ほっこりブログ書くのに軽く一時間かかったよね!だから!みんな!お願い!リツイートして!( ;´Д`)、 — tina w (@tinasuke) July 23, 2013 この一連のRTの後で、 最近思うんだけど、自分の子どもにいくら情報リテラシー教育しても周りの友達

    cider_kondo
    cider_kondo 2013/07/25
    一番ほっこりしたのは海外在住だと思っていたトピシュさんが(自分から見れば)海外じゃなかったということだった(何か違う
  • 2020 生き残る会社、無くなる仕事 知ってましたか これが2020年のニッポンだ - わずか7年後、この国はこんなに変わる あなたの会社は消えているかもしれない  |

    経済のプロ40名以上が明かす、ロボット時代に「生き残る会社」「なくなる仕事」~2020年の日を大予測! あなたの会社は消えているかもしれない 「巨大な工場を建ててモノ造りをしてきた大企業が大赤字を出す時代となった。この傾向は益々強まるだろう。過去の成功体験に縛られた大企業は、よほどの工夫をしないと生き残れない。 マニュアルに従ったことしかできないサラリーマンも、機械・ロボットに仕事を奪われる。会議や報告しかできない中間管理職は消える。すでに米国では起きていることだ」(技術経営に詳しいテクノ・インテグレーション代表の出川通氏) これから始まる7年間は、まさに激動の時代の幕開け。超人口減少社会の到来、ロボット化の進展、新・新興国の台頭といった激変に、産業界やわれわれの生活が大きく巻き込まれていく。 そうした中で、確実に生き残っているといえる日企業はどこか、日からなくなってしまう可能性のあ

    2020 生き残る会社、無くなる仕事 知ってましたか これが2020年のニッポンだ - わずか7年後、この国はこんなに変わる あなたの会社は消えているかもしれない  |
    cider_kondo
    cider_kondo 2013/07/25
    こんな思いつきみたいな記事でも盛り上がっているところを見ると、きっと2020年でも炎上マーケティングは残っているんだろうなと思いました。
  • エンジニア求人と掛けて婚活女性のプロフィールと解く、その心は相手の視点に立つことが大事 - 表参道フォークウヱル別館

    エンジニア採用の落とし穴」シリーズの第3回目。 今回がシリーズ最終回です。ちゃんとオチがつくといいですね。書きながらドキドキしてます。 さて前回の記事では、エンジニア向け求人で陥りがちなアンチパターンとして「大学の入試要項系」「俺たちが世界を変えるんだウェーイ系」「キミでもなれる!SE系」の3つのタイプを挙げました。 これらに共通するダメな点は、それを読んで応募するかもしれない相手の立場に立った視点がなく、ひとりよがりだったり相手の人格を尊重していなかったりするところ。 たとえば転職はよく恋愛結婚にたとえられますが、「大学の入試要項系」などはさながら「年収800万円以上、身長175cm以上、首都圏在住転勤なし、親と同居不可、専業主婦希望、etc,etc…」と条件を一方的に並べ立てる婚活女性のようなもの。 さほど相手に困っていない男性がそういう女性にコンタクトを取ろうと思うでしょうか

    cider_kondo
    cider_kondo 2013/07/25
    記事はおもしろかったが写真には意表を突かれた
  • 大敗・民主党、2つの敗因と今後の行方

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 資質が高い鈴木寛氏はなぜ落選したか 「民主党」のマイナスのブランド価値 7月21日に行われた参議院選挙で、民主党は当初の予想通りの大敗を喫した。今や、「民主

    大敗・民主党、2つの敗因と今後の行方
    cider_kondo
    cider_kondo 2013/07/25
    山崎さん流石すぎる『本段落の全ての文の文末が「のだ」で終わっていることは、偶然ではない』/ブコメの「谷垣前総裁が下野後の演説を何時も謝罪から始めた」のと比べると…谷垣さん偉かったなあ
  • スペインの再生可能エネルギー:太陽光の高いツケ

    (英エコノミスト誌 2013年7月20日号) 持続可能なエネルギーが持続不能なコストに直面している。 日照量の多いスペインは、太陽光発電には理想的なはずだが・・・〔AFPBB News〕 アンヘル・ミラルダさんは、スペイン北部のベナバレ近郊の畑にある320枚のソーラーパネルを誇りに思っていた。この畑のパネルは、石油の輸入に依存する国に56キロワットのクリーンエネルギー発電能力を追加した。 パネルの費用は50万ユーロ(73万5000ドル)だった。IBMのバルセロナ支店を辞めた早期退職金から15万ユーロ、残りは銀行融資によって賄った。政府はこうしたプロジェクトに対し、年率10%の投資収益を約束していた。これは2008年の話だ。 それから5年経ち、今月7月12日に2012年から数えて3度目の補助金削減が行われた後、ミラルダさんの収入は40%減少し、融資を返済するのに四苦八苦している。「スペイン

    cider_kondo
    cider_kondo 2013/07/25
    補助金がGDPのほぼ1%に相当するとあって、そりゃ立ちゆかなくなるなーと思った。日本で類似現象が起きたら、固定価格買い取り制度で電気料金アップ、という形で反映されるか
  • 「農業大規模化」崩壊の歴史

    shinshinohara @ShinShinohara 「農業の大規模化」がマスコミを騒がしている。しかし、大規模農業が行われては崩壊を繰り返す歴史が日にあることを、多くの人が知らない。そのことを紹介してみたい。 2013-07-24 18:27:27 shinshinohara @ShinShinohara まず、奈良時代に「口分田」、いわゆる班田収授法ができて、農民は強制的に小規模農家となった(例外多し)。しかし怠けたり生活に困ったりして田畑を売ったり耕作放棄する例が絶えず、政府はやむなく墾田永年私財法を発布。「荘園」という大規模営農が全国に広がるようになった。 2013-07-24 18:32:23

    「農業大規模化」崩壊の歴史
    cider_kondo
    cider_kondo 2013/07/25
    歴史を恣意解釈した人がコメントでフルボッコの図。この程度で納得してしまった人は、歴史をダシにした論旨に騙されやすいと自戒すべし。本当は、農地改革って世界的に見ても成功しないクソ政策なんだけどなあ
  • 「糖尿病」の恐怖…悔しがる森永卓郎さん 合併症で多大な医療費負担 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    糖尿病のインスリン療法の医療費をテーマに対談する森永卓郎さん(左)と東邦大の弘世貴久教授=東京都千代田区(写真:産経新聞) 健康診断で「糖尿病の疑いがある」と指摘されても「体調が良いから大丈夫」と放置したままの人もいるのではないだろうか。糖尿病が怖いのは、高血糖が続くことで血管障害の合併症が起こりやすくなるためだ。合併症が出てからでは健康な状態に戻すのが難しいのはもちろん、経済的な負担も大きい。発症抑制に最も効果が高いのは生活習慣の見直しだ。医療費の節約と考え、実行してみてはどうだろう。(平沢裕子) ◆節約できない 経済アナリストで独協大学教授、森永卓郎さん(56)は3年前、足にできた傷がなかなか治らなかった。病院を受診すると、糖尿病と診断された。現在、合併症予防のためにインスリン療法を行っており、毎月の医療費は1万〜1万5千円という。 『年収300万円時代を生き抜く経済学』などの著

    cider_kondo
    cider_kondo 2013/07/25
    あの見た目と趣味であれば、よほど普段の食生活と体質が特異なものじゃないかぎり、糖尿病予備軍なのは誰でも分かると思うんだけどなあ
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
    cider_kondo
    cider_kondo 2013/07/25
    たぶん日本ではサービス展開に制限があってあまり意味の無い製品になるんだろうなーと思った。テレコム3局が郵政省にあったのがボタンの掛け違いなのかなあ
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
    cider_kondo
    cider_kondo 2013/07/25
    Chromeデバイスが気になりすぎて発表まで眠れない/何だよそのChromecastってのは!! 詳細が気になって眠れないじゃないか!