2015年6月10日のブックマーク (12件)

  • PS3/Xbox 360『ウォー・イン・ザ・ノース:ロード・オブ・ザ・リング』をプレイ! あの壮大な物語に新たな伝説が刻まれる……

    PS3/Xbox 360『ウォー・イン・ザ・ノース:ロード・オブ・ザ・リング』をプレイ! あの壮大な物語に新たな伝説が刻まれる…… ワーナー・ホーム・ビデオ/デジタル・ディストリビューションから4月19日に発売されたPS3/Xbox 360用ソフト『ウォー・イン・ザ・ノース:ロード・オブ・ザ・リング』。そのプレイレポートを、見た目がドワーフ族なゴローがお届けします。 『ロード・オブ・ザ・リング』といえば、デ~ン♪デ~デデ~ン♪ という、壮大さを感じさせるオーケストラ演奏の挿入BGM! いかにも知っている風に言っていますが、実は僕自身、映画は観たけど内容はおおまかにしか覚えていません……。これも年のせいですかね。まあ、それはさておいて、まずは『ウォー・イン・ザ・ノース:ロード・オブ・ザ・リング』がどういった作品なのかをざっと紹介させていただきます。 作は、映画小説で有名なあの『ロード・オ

    PS3/Xbox 360『ウォー・イン・ザ・ノース:ロード・オブ・ザ・リング』をプレイ! あの壮大な物語に新たな伝説が刻まれる……
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/06/10
    アガンダールAgandaûr って誰だと思ったらオリジナルキャラか。まあブラックヌメノールって名前分かってない人もいるからそんなに変ではないか
  • 『「女流棋士が弱い理由、それは女だからだ」みたいなアレ - 不動産屋のラノベ読み』へのコメント

    野暮かもしれないけど、「女流棋士」が弱い理由、それは「(狭義の)棋士」じゃないからだ、と突っ込んでおく。なんか「女流棋士」を専門用語として認識していない人が結構居る気がするので。 将棋

    『「女流棋士が弱い理由、それは女だからだ」みたいなアレ - 不動産屋のラノベ読み』へのコメント
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/06/10
    id:mochiju<たしかに、囲碁の女流棋士は単に女性の棋士って意味だけど、将棋の女流棋士は棋士じゃないってのは分かってない人が多い気がします
  • ドラゴンボールの幼児性と非日常なモラトリアム - あざなえるなわのごとし

    redgmcanon.hateblo.jp 昨日、この記事を読んで面白いなーとか思ってたんですよ。 とまれゲンドウと比較しちゃうのは、画龍点睛を欠いてる感じで。 ゲンドウってのは、徹底して愛欲と私欲のひとですから。 我欲のためにセカイを造り変えようとさえする。 それは悟空とはかなり違う。 悟空というか、ジャンプマンガのキャラに共通するのは父性の不在と幼児性。 【スポンサーリンク】 幼稚さとエロ まず悟空は父親である以前に結婚してるんですよね、チチと。 そしてチチとそれなりの行為をして悟飯と悟天が産まれてる。 二人ですよ? でもそういう匂いを一切感じさせない。 薄いはその辺を掘り下げるんでしょうけど。 ウーロンにしろギャルのパンティが欲しいとか、フェティズム極まってる。 ドラゴンボールのエロ担といえば亀仙人ですが、あのひとにしろパフパフですよ? 独り部屋でエアロビを見ながらハァハァ言ってる

    ドラゴンボールの幼児性と非日常なモラトリアム - あざなえるなわのごとし
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/06/10
    亀仙人が「100年前--私の身体は鋼に覆われていた」と語り始める回想シーンが見えました!(違
  • 世界を騒然とさせた「電池を8倍長持ちさせる魔法のケース」は眉唾なのか?

    先日、電池切れを起こした電池に取り付けるだけで8倍長く使えるようになるという魔法のようなバッテリーケース「Batteriser」が発表され、世界中のメディアがこぞって画期的なハードウェアだと驚きをもって取り上げました。しかし、Batteriserが当に8倍もバッテリー寿命を延ばすことができるのかについて、その性能を疑問視する見解がさっそく現れています。 The Batteriser Explained | EEVblog - The Electronics Engineering Video Blog http://www.eevblog.com/2015/06/07/the-batteriser-explained/ そもそも多くの人に衝撃を与えた「Batteriser」がどんなツールなのかは以下のムービーを見れば一発で理解できます。 Meet Batteriser - vimeo こ

    世界を騒然とさせた「電池を8倍長持ちさせる魔法のケース」は眉唾なのか?
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/06/10
    電池技術と算数の両面からの批判。正直、こういう嘘数字を広告で使ってると、技術本体も嘘だろと色眼鏡で見たくなるのは否定しない。
  • 創業248年の企業が「ボトムズ」で蘇った!:日経ビジネスオンライン

    山中 浩之 日経ビジネス副編集長 ビジネス誌、パソコン誌などを経て2012年3月から現職。仕事のモットーは「面白くって、ためになり、(ちょっと)くだらない」“オタク”記事を書くことと、記事のタイトルを捻ること。 この著者の記事を見る

    創業248年の企業が「ボトムズ」で蘇った!:日経ビジネスオンライン
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/06/10
    筆者プロフィールhttp://business.nikkeibp.co.jp/article/person/20130322/245456/が割と面白かった。ガッデムとサイバーフォーミュラは確かに距離がある。
  • 相貌失認

    オッスオラ相貌失認! 日めでたく「ホントにやる気あるの?」って言われて接客業のバイトを首になったから記念に相貌失認だとどんなことが起きるのかを適当にかいていくぜ! ちなみに今ググったら相貌失認テストとかいうページ(http://www.5lm.info/)があったけどこれは駄目だ! 名前も顔も分からねぇから間違えるとかそういうレベルじゃねぇんだ!誰だこいつらは!辛うじて認識できている人を正解にしたら正答率が100%になったぜ!そりゃあそうだよな! 最初に言っておくが相貌失認っつっても程度も個人差もあるからあんまこまけぇこと突っ込んでくれるなよ! あくまで俺の場合はって話だ! それじゃあいくぜ! まず最初に親兄弟だ!覚えられん! いや落ち着いて面と向かえばちゃんと分かるが人ごみの中に居られたりするともうさっぱりだ! 子供の頃は迷子になるともう母親を探し出せる気がしなかったぜ! 出かけるとき

    相貌失認
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/06/10
    http://kokoro.squares.net/qaProsopagnosia.html 精神科Q&Aでの初出は2004年。この頃は病名の認知度は相当に低かったと記憶してる。少なくとも病名にたどり着ける率が上がっただけでも大分状況は改善された気がする。
  • 君の質問はひねくれてはいるが特に複雑ではなく、神学の訓練を受けた神父..

    君の質問はひねくれてはいるが特に複雑ではなく、神学の訓練を受けた神父が答えられなかったというのはにわかに信じられない。君が自分のエキセントリックな思考過程を十分説明しなかったから、神父に質問の意味が伝わらなかったのではないか。 さて、キリスト教において、基的に殺人は罪であり、禁止されている。そして、「神の意思に反して生き残った者は殺さなければならない」という教えも特にはないので、君のまわりのキリスト者が君を殺そうとは思わなかったのは当然だ。不思議なことは何もない。 そもそも君のいう「神の意思」というのは君の推測にすぎない。君は神を信じていないと思われるのに、なぜわざわざ神の意思を推測しようとし、しかも自分の推論がキリスト教的に正しいことに自信を抱いているのかは疑問だが… 手術を受けた子らの中から、ランダムに死者を出すのが神の意思とは思えない。 とすると、手術を受けて生き残ってしまった私は

    君の質問はひねくれてはいるが特に複雑ではなく、神学の訓練を受けた神父..
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/06/10
    すごい普通。元増田の文章の読みにくさから考えれば、あの内容を口頭で十分に説明できたとも思えず、この解釈でいいのではなかろうか。
  • ≡ ←ハンバーガーメニューのデザインでクリック率は違う(2014年のA/Bテストの結果から)

    スマートフォン対応サイトで右上や左上にある「≡」こんな形の三線のメニューはいわゆるハンバーガーメニューと言いますが、ハンバーガーメニューのデザインに関してA/Bテストを行っていた記事があったので紹介します。 ●ハンバーガーメニューのデザインパターンハンバーガーメニューは色々なデザインがあって、例えば以下の様なパターンがあります。(サイトイメージは「グラシン工房」から) まずはBootstrapの標準に近い形式。三の線があるだけのパターン。 次に三の線のしたにメニューという文字を配置して、アイコンの意味を説明するパターン。 三線を線(border)で囲い、ボタンらしく見せるデザインのパターン。 他にもいくつかデザイン・表現方法がありますが、それは前に書いた「【Web制作】スマートフォンサイトのメニューのアイコンデザイン・表示を比べてみた」の記事をご覧ください。 ●アイコンだけ・文字付

    ≡ ←ハンバーガーメニューのデザインでクリック率は違う(2014年のA/Bテストの結果から)
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/06/10
    実施方法に疑問がなくもないがハンバーガーメニューはクソで日々滅べと思いながら生きてるのでどうでもいい。素晴らしいテスト結果です!
  • マンガやアニメ、国がデータベース 明治以降を網羅 - 日本経済新聞

    明治初期以降のマンガ約33万冊をはじめ、アニメやテレビゲームなどの作品情報を収録した大規模なデータベースを文化庁が立ち上げた。作品名や著者、発表時期などがインターネットで検索できる。日のアニメやゲームが「クールジャパン」として注目を集める中、海外向けの情報発信にも活用する方針だ。立ち上げたのは「メディア芸術データベース」。マンガは明治初期からの単行約25万冊と雑誌約8万冊をデータベース化し

    マンガやアニメ、国がデータベース 明治以降を網羅 - 日本経済新聞
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/06/10
    国がやらないでどこがやるのかと思う案件。税金の無駄遣いとか、国が日陰の文化に関与すると云々とか批判(浮世絵みたいに海外流出分だけ保存されて残り消えろって主張?)が出やすいけど、頑張って欲しいものだ
  • 「女流棋士が弱い理由、それは女だからだ」みたいなアレ - 不動産屋のラノベ読み

    こういう記事がありまして。 こういう議論がありました。 @silver_fishes あなたの論旨がようやくわかってきました。 つまり、棋譜はオープンソースなのだし、育成システムでジェンダーの平等は担保されているのだから、女性が弱いというのは、質的な差異であるという主張ですか?— 尾崎 日菜子 (@hinakoozaki) June 7, 2015 @hinakoozaki 自分の主張というより、実際の結果を見るとそう解釈するしかない、という感じですねえ。あなたは違うのですか。例えば「奨励会に入った一人の男」と「奨励会に入った一人の女」で、ジェンダーによってどういう差があるというお話なのでしょう?— 紙魚 (@silver_fishes) June 7, 2015 これはいろいろ原因はあるでしょうが、ジェンダーバイアス、つまり「女は将棋が弱い」という偏見があることが原因のひとつだと私は考

    「女流棋士が弱い理由、それは女だからだ」みたいなアレ - 不動産屋のラノベ読み
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/06/10
    http://d.hatena.ne.jp/next49/20061201/p1見ると「男女比率は囲碁が82%、将棋が84%」ということなのでジェンダー差よりは将棋と囲碁(あるいは将棋界と囲碁界)の差を調べる方が建設的な気がする
  • 民主・小西氏「政権を奪い返し、必ず処分する」 官僚に激高

    「憲法違反のお先棒を担ぐような官僚は絶対に許さない。政権を奪い返して必ず処分する」 民主党の小西洋之参院議員は9日の参院外交防衛委員会で、中谷元(げん)防衛相の秘書官が「憲法違反の答弁」を補佐しているとし、激高する一幕があった。 元総務官僚の小西氏は「憲法順守義務に反した公務員を法に基づいて処分するのは当たり前だ。議院内閣制の国会議員の当然の役割だ」と主張。今国会で審議中の集団的自衛権の行使容認を含む安全保障関連法案を一方的に「憲法違反」とまくし立てた。 また、「政治家に言われて、解釈改憲を必死に抵抗しながらやるというならば、まだ同情の余地はある」とした上で、「おかしい政治のもとで苦しむ局面があるのは分かるが、積極的に補佐するのは違う」と持論を展開した。

    民主・小西氏「政権を奪い返し、必ず処分する」 官僚に激高
    cider_kondo
    cider_kondo 2015/06/10
    調べたら徳島生まれなのね。市高出て徳大医学部入るとか普通に頭良さそうなのになんでこんなことに…
  • 数年ぶりにPCを自作した - Hagex-day info

    自宅で使っていたメインのPCがあぼーんしてしまいましたが、高機能なノートパソコンを持っていたため、放置……していましたが、それじゃいかんだろ! ということで数年ぶりにPCを自作してみました(前回の自作は2008年5月)。 仕事が終わり、秋葉のTSUKUMO eX.に直行。なぜこの店をセレクトしたかというと、閉店時間が22時までと遅く、自作パーツも豊富。値段も安く、同じ場所で買った方が移動もしなくて良いし、初期不良の時は楽ちん……というのが理由。 ケースと光学ドライブ以外は新調! ということで、自宅自作デスクトップのCPUは貧乏人の友こと長年AMDでしたが、今回はブルジョワっぽくIntelを選びました。あ、セレロンで組んだこともあったわ。なんと、今回はCore i7ですよ! メモリばばーんと16GB、ビデオカードは960をチョイス。個人的にこだわりたいのは電源ユニットで、店員さんお勧めのクー

    cider_kondo
    cider_kondo 2015/06/10
    そう言えばもうBIOSじゃなくて今はUEFIなんだった。…と今更気付くぐらいなのでうちもそろそろ替え時っぽい